妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



受け入れる側ができること はる  -- 2004/01/27 ..
 私はワーキングマザーではありません。ですが、みなさんの意見が聞きたいので投稿しました。
 私は労働組合の執行委員をしています。現在、私の会社では産休取得者が数人おり、また先月、復職してきた人もいます。(勤務時間短縮取得中)結婚している人子供がいる人にも組合活動には参加して頂きたいのですが、現実には参加率は良くないです。復職者を受け入れる側として、何をしたらいいのか、何ができるのか、わからない状況です。なにか受け入れる側としてよいアドバイスはないでしょうか。やはり、定時後や休日の組合活動の参加は難しいのでしょうか。


ありがとうございます   はる
女性の役割   月菜
時間外は難しいです・・・・。   まめ
ずばりお昼休みしかありません   ぽいふる
もう少しだけ見守っていてくれると・・・   goemon




 

   >>> ありがとうございます はる   -- 2004/01/27..
 
 皆さんいろいろな意見ありがとうございます。うちの会社には女性だけの部会(月一回定時後に集りがあります)があるのですが、独身の人、結婚してる人、育児休業中の人、復職された人が入り混じる中でどのように運営をしていくべきか悩んでます。

 





   >>> 女性の役割 月菜   -- 2004/01/27..
 
はるさん、はじめまして。
私は4月からワーキングマザーに復帰する2児の母です。

人それぞれ状況も考え方も違うので、私個人のことをお話させて下さい。
結論から言ってしまうと、産休明けでの定時後や休日の参加は、組合活動に限らず不可能です。

何故なら、私がいくら参加を望んだとしても、保育園の問題があるからです。

仕事が終わると(残業さえ出来ない状況)同僚と世間話に興じる余地もなく、大急ぎでお迎えに。
保育園の大きな荷物を抱えながらの、またまた大急ぎでの買い物、そして帰宅。
帰宅後の主婦業の山・・・。
そして休日は、平日に出来ない分の布団干しやら窓拭きやら外出やらで、休む暇なし。

そしていつも思います。
「独身者や男性はいいなぁ。休日は休みだもんなぁ。仕事が終われば飲みにも行けるしなぁ。」

保育園にもお迎え時間の決まり(市町村によって17〜19時位)があり、日曜・祭日は休みです。
それをさておいても、母親となった女性には女性の、役割というものがあるのではないでしょうか。
自分の時間も持てなくても、子供の為に急いでお迎えに行き、どんなに疲れていても、
家族の為に買い物・食事の支度・アイロンがけ等をする。
そういう女性の支えがあるからこそ、男性が安心して仕事が出来、組合にも参加出来るのではないでしょうか。

組合や会社に、例え何をしてもらったとしても、
私は保育園の問題がある限り、物理的に参加は不可能です。
が、仮に保育園が24時間保育だったとしても、個人的に不参加だと思います。
まだ0歳・1歳の小さな子供をおいてまで、定時後や休日に仕事をするのは、母親としての役目でしょうか。
私は、会社員である前に、母親であり妻でありたいと考えます。
だって、その家族と家庭の為に働いているんですから。
そこを忘れないでいたいと、いつも思っています。

参考にならない内容ですみません。
私個人としての、率直な意見です。
 





   >>> 時間外は難しいです・・・・。 まめ   -- 2004/01/26..
 
こんにちは。
定時後や休日の組合活動の参加は、正直難しいです。
私自身、組合にお世話になっておりながら、そういう行事に参加できないジレンマを感じております。
組合大会のような大きな行事には、できるだけ参加する努力はしていますが・・・。
うちの会社では、年に1,2回、組合の行事として、家族で参加できるような休日のイベントがありますので、そういうものにはできるだけ参加したいと思っています。
また、育児休暇取得者も徐々に増えつつあるので、組合の婦人部を作ってもいいのでは・・・というような話も一部出ています。
ご参考になれば幸いです。
 





   >>> ずばりお昼休みしかありません ぽいふる   -- 2004/01/26..
 
こんにちわ
時短とって仕事も中途半端で帰らなければならない身で組合活動は難しいです。
休日は家事に追われるし、、、
もしできるとしたら、お昼休みかしら、、
うちの組合はお弁当(500円相当)がでるので参加率いいですよ。

 





   >>> もう少しだけ見守っていてくれると・・・ goemon   -- 2004/01/26..
 
 私は2歳4ヶ月になる娘をもつWMです。看護師をしています。
やはり、会議や、勉強会、看護研究などが勤務時間外にある事が多いのですが、出席できずにいる事が多いのが現状です。
3回に一回の割合で極力出席するようにしていますが、子供が小さいうちは休みは一緒に遊んであげたい。仕事が終ったら、早く迎えに行ってあげたいと思うのが心情です。やはり、仕事している以上は子供がいようといなかろうと、甘えてはいけないとは思い、中途半端な仕事への取り組みに毎日ジレンマしています。
しかし、上司に相談したところ、今は母親業を中心に考えていいのよと言われました。仕事は仕事、家に帰れば母親なんだから、時間外の業務は参加はして欲しいけれど無理はしなくてもいいんじゃない?と言ってくれました。
その言葉に少し甘えているのが現状です。しかし、それも子供がもう少し大きくなれば変ると思うんですよね。少しだけ手が離れるようになれば、時間外や休日の参加率も増えてくると思うんです。
保育園に預けていると、延長できても7時くらいまでとかが殆どで、会議なんかが長引くとやっぱり途中で抜け出さなくてはならなくなったり。出席しても結局中途半端になってしまうんです。私の場合ですが。もう少し長い目で見ていてくれるとありがたいと思います。
はるさんのお仕事の組合活動について良く分らないので、アドバイス的なことが言えなくて申し訳ありません。
組合活動の参加をするにあたって、子供を連れていってもいいとかそういうのは難しいんでしょうか?
私はそのへんについても相談しましたが、やはり仕事場に子供を連れてくるのはどうか・・・と言われてしまいました。