妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育士はなんのためにいるの! プリン  -- 2004/01/17 ..
うちの子は今5歳の男の子で保育園にいってるのですが、クラスの子供に乱暴な子が多くてしょっちゅうたたかれたり、蹴られたりしています。いろいろ事情(多動、家庭内ストレスなど)もあるようなので黙っていましたが、保育士が意地悪をした子供には配慮して痛い目にあっているわが子に対しての配慮がなんらないのにいい加減に腹がたってきて・・爆発しちゃったのです。保育士には今まで何を子供達におしえてきたんですか、人に害を与えないということは1番大切なことでしょうといってしまいました。怒るばかりでは・・こういう子は・・という保育士の甘さを子どもは敏感に感じ取って悪さを繰り返すのではないでしょうか?それでも無理ならせめて安全確保は話し合って説明してほしいです。うちの子はサウンドバックじゃないんです。口で言っても聞かない相手に子ども自身がどこまで抵抗できるんでしょうか?
 このまま回答がない場合は市役所の保育課に苦情を言いに行こうかと考えています。私っておかしいですか?


今後について・・。   プリン
でも   ぴかたん
先生に言ってよいと思います。   まるこ
良く解ります。が   ゆき
プリンさんへ   はなみ
まちがってないと思います。   ぶんぶん




 

   >>> 今後について・・。 プリン   -- 2004/01/17..
 
皆さんのアドバイス泣きそうになりながら読ませていただきました。私には確かにもっと話し合うことがぬけていたようにおもいます。しらずしらずに我慢したことがこんなことになってしまうなんて。本当なら保護者に責任があるのでしょうが、前に述べたように相手の方にも複雑な事情が絡んでいます。謝られたこともなんどかあり、これ以上相手の方とかかわることは、相手の方も私も苦しむだけのようにおもいます。保育士にも育てた責任はないとおもいますが、園でおきたことの責任は持っていてもらいたいです。それは改善する姿勢であり、対応です。その後、少し担任と話しました。回答は「子供たちと一緒に考えていきたいというものです。」それを聞いて、長期戦になりそうだとおもいました。私は厳しくそだったので、大人のいうこと聞くということはあたりまえで、子供が分かるまでという感覚が理解しがたいです。これからは、わが子を強く育てることも重要だとおもいました。小学校の学級崩壊をも今の子供の姿であるのなら。しかし、大人の威厳はどこにいったのでしょう。
 今後を考えるとやはり一方的乱暴は許せませんね。まだまだ不安な日は続きそうです。でもこれをきっかけにアドバイスいただいたことを実践していきたいとおもいます、私自信も保育士任せにしないで子供のことを真剣に話すべきだった。そのつど不安や疑問を解決してればもっとちがったはず。待っていてはいけないんだ、がまんしてては、子供の姿は今の私の姿なのかもしれない。今はちょっと保育士とうまくいくか心配が残りますが、気持ちをはやくたてなおして、真剣に話し合っていこうとおもいます。私の意見も子供のためになれば今回のことも無駄にならないとおもいますので。みなさんのおかげで歩いていけそうです。心から感謝いたします。また近境など報告したいとおもいます。
 





   >>> でも ぴかたん   -- 2004/01/17..
 
気持ちはわかりますが、子供には子供同士の理由があって結果的に手を出してしまうことや、それがいけないと分かっていても性格的にもともと押さえられない子もいると思うので全てのいざこざは 保育士さんだけでは防げないと思います。それを過剰に求めるのもおかしいような気がします、5歳なら子供同士で解決しないと学ばない事も有ると思いますが。もちろん度重なる被害、度が過ぎた被害でそうなったのだとは思いますが。。。保育士さんも考えていないわけではないと思いますし、これも縁というか、その子にとって会わなければならなかっためぐりあわせというか、そこで何を親子で感じて解決していくかが大事なのでは?子供はもちろん保育士さんも私達母親も人間なのですから。お子さんが全くの理由なしにやられているのでしょうか?世の中には単に気に入らない人というのもいるし子供の世界でもあることなのかな?やられる子の親に、暴力的な嫌な子と思われているやる子の親はもっと悩んでいると思います。
 





   >>> 先生に言ってよいと思います。 まるこ   -- 2004/01/17..
 
私の場合、言われた事も有ります。うちの保育園は、暴力などは必ず先生が親に連絡してくれます。先生も、勿論言ってくれますが、お家でも注意して下さいと必ず言われます。場合によっては、相手の親御さんにTELして下さいと言われます。
子供には、毎日有ったことを必ず話させてます。苛められた場合、まず(苛めた)本人に「NO」と伝えるように言っています。それでも駄目なら、先生に言いなさいと言ってあります。それでも、駄目だったら私が先生に言うつもりですが、今のところ子ども自身がお友達や先生に訴える事で解決しています。
プリンさんのお子さんも、お子さん自身で解決出来たらもっと良いのではないでしょうか?
ただ、度を越していた場合は、まず先生に相談する方が良いと思います。直接、そのお子さんの家にTELするのは最終手段で良いと思いますよ。


 





   >>> 良く解ります。が ゆき   -- 2004/01/16..
 
私も昔、自分の子供に乱暴する子がいて、それが尋常じゃない乱暴だったので、いっそ、その子が他の保育園に移ってくれればいいのにと思いました。我が子に乱暴するその子が憎くて憎くて、どうしようもなかった。幼児だろうとなんだろうと、私はその子に対して、激しく憎悪していました。そして、そんなふうに子供を不安定に追いつめたその親に対して怒りを感じました。
保育士はそんな不安定な危険信号の子供の心のケアをするのも仕事なのだから、慎重になって当然。もしかしたら、その子には今、保育士しか味方がいないのかもしれません。
他の人に害を与えないということを最初に教えなければいけないのは、親です。保育士ではありません。プリンさんが本当に怒らなくてはいけない相手は、保育士ではないと考えます。そりゃ、園で痛い目にあってしまった子がでたら、保育士の責任ですが。私は「先生も、とばっちりだよな・・・。」というのが感想です。
とりとめもない内容ですみませんが、私ならどうするか、考えてみました。
・まず、凶悪犯罪も増えている今日この頃、痛い目にあいそうになったら走って大人のいるところへ逃げる。と子供に教える。
・我が子も乱暴されて、ひどく心が傷ついているので、配慮して欲しいと園長にいう。
・それでも目に余るようなら、子供のために相手の親も交えて園側と話し合いたいと申し出る。
きれたり、園を飛び越して役所に苦情をいったりするのは、どうでしょうか。落ち着いて、物事を進めたほうがいいかと思います。同じ母親として、腹が立つ気持ち大変良く解りますが、我が子を苦しめているのは、害虫や猛獣ではなく、人間のこどもなのだということ、そこがむずかしいのです。
 





   >>> プリンさんへ はなみ   -- 2004/01/16..
 
うちの子供も、運動神経は抜群なんだけれど、親が言うのもなんですが気持ちが優しい子なので暴力的なことが嫌いなんです。活発なので戦いごっこに巻き込まれるのですが、叩かれても叩くのはイヤだという。私がやり返しちゃえと言っても「気持ちが悲しくなるからやり返せない」という。その上「イヤだ」とはっきり言わないから、ますますやられてしまう。という事がありました。

それで登園拒否になった事があり、それからは我慢させず、親がちゃんと話すべきところで話すという事をしようと決めました。プリンさんはそこまで爆発するまでの間、しっかりと向き合って先生とじっくりお話できたのでしょうか?

私も我が子のことなので、登園拒否になった時は頭に血がのぼってしまい、主人に園長先生に直接話してもらうよう頼みましたが、「まず担任の先生だろう。しかも毎日送り迎えをして少しでも様子を知っている母親からしっかり話すのが一番なんじゃーないのか。それでも駄目だったら勿論、俺が出るけど。担任なんだから、その先生のことも考えろ」と言われてそれもそうだと納得し、まず担任の先生にしっかりと話し、連絡ノートにも事細かく子供のことを報告し、子供からも保育園であった出来事についてよく聞き取り(5歳になってくると、自分の割の悪い事は言わないと気づいた。つまり、相手の悪いことは言うけど、自分の事は棚に上げることは子供なのでもちろんあった)逐一先生に報告しました。

先生からも今日も戦いごっこであーだった、こーだった。その内容について、どうすればいいか、どうしたらいいのか、叩いている子供や叩かれている息子がどう対処すべきか、「叩いちゃ駄目」とその場でそれだけで怒るとカゲで叩く、と・・・先生にもいろいろ考えがあるのだとわかりました。

うちの息子は「いやだ」とはっきり言わなかったので、それもまずい、と先生に言われました。家で「いやだっ!」と言う練習をしました。大きな声で、叩かれたら「やめろ!」と言えと。たったそれだけのことなんだけど、数ヶ月もかかりました。我慢しちゃうんですね。大人の私には信じられませんが(いや、叩かれたら叩き返していた私には?)。

息子が「いやだ」と言わないことが余計に叩く一因にあったとは私も判りませんでした。この時は目からうろこ。小さい子ってこんなことが判らないのかーとビックリしました。啖呵の切り方まで教えましたよ・・・。

プリンさんはどうなのでしょう。仕事しているから、時間がなくて、というのでは保育園にいる息子、そこで生活しなければならない私の子にはただの言い訳なのだと私は息子が登園拒否になって初めて、イヤと言うほど思い知りました。だから先生には「時間を取っていただきたいんです。今日か明日にでもすぐにお願いします」と言ってしっかり時間を取って話をしました。

大事な子供を守れるのは親である私たちだけです。でも、子供達同士の間で何があるのか、まだ幼いからこそ、これからのことを考えるとその子たちの事も受け止めていきたいと私は思いました。ただ「ムカツク」と言って叩いている訳ではないと。

実際、息子をぶっ叩いていた三人兄弟の一番上の息子は私が「たたかないの」と一度言ってからは私の顔を見て怯えるので毎日「おはよう」と声を掛けていたらいつのまにか毎朝私の元へ来て挨拶し、自分が作った宝物などを見せてくれるようになりました。

自分が感情的なものを超えてじっくり先生と話し合うことが出来たと確信できて、さらに改善が見られないようだったら苦情を申し立てるのも仕方ないとは思いますが、まず冷静になられて、どのような状況なのかを見極め、善後策を話し合われるのが先だと思うのですが、いかがでしょう。いきなり苦情を申し立てたとて、現場を何とかするのが先ではないでしょうか。先生と、お母さんと、息子さんと、皆で、急いで考えなくては。

もし、それをなされていたとして、それでも駄目だったら仕方ないのかなぁとも思うのですが・・・。いろいろな子供がいて、いろいろな親もいるけれど、これから小学生になって、中学生になって・・・大人になってゆく子供達、大人である私たちがどんな子でもしっかり受け止めてあげられるようになるといいなぁと思います。

あまり参考にならないかも。でもすごくお気持ちがわかるので、レスしてしまいました。私も悩んだ一人だったから。

 





   >>> まちがってないと思います。 ぶんぶん   -- 2004/01/16..
 
子供の喧嘩はお互い様ですが、危害を加えられたまま、配慮がないのはもってのほかです。保育士として「安全確保」は最低限のことではないでしょうか。保育士さん、園長先生、害を加えている子供の親、クラスの他の子の両親参加で話し合いの場を持てるよう呼びかえるのも一つの方法ではないでしょうか?