妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



幼稚園に預けて働いている方いますか? くまぷー  -- 2003/10/28 ..
こんにちは。今2歳4ヶ月の女の子がいます。今年の8月まで娘を保育園に預けてフルタイムで働いていましたが、10年間勤めた会社を夫の転勤のために退職しました。
単身赴任も考えましたが、子供もまだ小さいし距離も遠いため(片道5時間)私が会社を退職することにしました。
見知らぬ土地に引っ越してきて、専業主婦となったわけですが、やはり仕事をしたいなあと引っ越してすぐに思い始めました。役所に問い合わせたところ認可保育園は予想通り空きはなく、求職中の身では入れないとのことなので、お残り保育のある幼稚園に入れて働くのが良いのではないか?と思い始めました。
もし、幼稚園に子供を通わせて働いている方がいらっしゃったら、
仕事と幼稚園の行事やPTA活動との両立が可能かどうか教えてください。



大変参考になりました。   くまぷー
ふむふむ。   i
我が家はそうです。   ネババ
困難でした   らいち
幼稚園しだいで   なりぽん
友人談です。   yuki




 

   >>> 大変参考になりました。 くまぷー   -- 2003/10/28..
 
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
幼稚園に預けて働いていらっしゃる方もけっこういることがわかり、心強かったです。
候補の幼稚園には来週見学に行く予定なので、納得のいくまで質問してこようと思います。

 





   >>> ふむふむ。 i   -- 2003/10/27..
 
保育園VOICEの方で、来春から幼稚園に‥で投稿していた者です。そこでは幼稚園利用しているWMさんは希少なのかと思っていましたが、実際同じく延長付幼稚園利用している方の存在を知り少し安心、でも現実は大変そう‥と思いました。

私も認可園が空待状態なので保育園と幼稚園、色々調べたり見学もしたのですが、ニーズに合わせてか最近の保育園と幼稚園は境界がすごく近くなったように感じています。
息子が来春から入園予定の幼稚園も延長は17時まであります。
でも、夏期・冬期休園はあるし、季節毎行事や給食係(年2回程度)あり、父母の会やバザーなど関わり方はまだ未知数です。

パートや時短勤務で職場の理解があるママには、要調整でも幼稚園で大丈夫かもしれません。私は在宅ワーク並行して何とかやりくりするつもりでいます。
働きたいけど、子供に善くないと思えてしまう環境をあえて利用するのは不安そのものですよね。
結局私は諸事情で幼稚園にしましたが、幼稚園でも保育園でも、くまぷーさんが納得出来るまで下調べは充分にした方が不安は残らないと思います。

引越ししたばかりで慣れない環境大変ですね。
地域情報紙やタウンページをうまく利用して、情報を集めてみては?
アドバイスらしいコト言えずすいません。
 





   >>> 我が家はそうです。 ネババ   -- 2003/10/25..
 
初めまして。我が子が延長保育のある幼稚園に通っています。
もちろん下の子も同じ幼稚園に入れるつもりです。
私の住む地域は、保育園に入るのはとても厳しいので、初めから、無認可託児所→幼稚園に入れました。

保育園の行事のことはわからないけど、娘の通う幼稚園は秋の運動会、文化祭(バザーや模擬店もでる)は親のお手伝いを募集します。運動会は何十人かで済みますが、文化祭は全員で何かしらのお手伝いをします。当日・前日だったり事前に用意するのもあり、父親・母親どちらかとか、出来れば両方でお手伝いをお願いしたいらしいです。(特に男手が足りないらしい)

その他は、授業参観かな。春と秋の2回と、春の小運動会と、冬の学芸会。それと、年に4回ほどの保護者会。

娘の通う幼稚園は、PTAはありません。なので運動会は手伝えるけど、文化祭は…なんて人にありがたいです。妊婦さんは逆に運動会はパスで、文化祭をと言う人もいました。

行事の曜日は、遠足だけ平日で、後は日曜日です。幼稚園としては遠足は授業、他は、親に見てもらう為の行事なので日曜日になるそうです。(サービス業の人は大変だけど)

で、結局毎月何かしら行事がある感じです。(特に秋は運動会・文化祭と続きます)

でも、一番厄介なのは、天候です。遠足や運動会、雨で延期を何回経験した事やら。私の場合休みの取れやすい職業だったので、何とか今の所参加できてますが、遠足が3日延びた時は沢山のママが嘆いていました。

くまぷーさんのお子さんの通う幼稚園の方針にもよりますが、両立は可能だと思います。延長保育をする幼稚園は、役所からその部分に対して補助を受けているので、配慮はしてくれるとは思いますよ。(というより、配慮しなければいけないらしい)でも、大まかな所だとは思いますが。
細かくは、仮にお手伝いをお願いする時は出来る事を探してとか、幼稚園側も親の協力を必要としてるが、仕事もある。その間で、大変苦労しているのを、見てきました。

でも、私が思う一番大変な事は、自分自身です。先に書いたように天候による変更。遠足とか運動会って、親も凄く楽しみですよね。
幼稚園って、多分殆どの所は親の参加する行事です。(保育園の事は知らないのですが)
幼稚園側は参加できない親のお子さんは先生の所で見るから、大丈夫ですっていっても親も子供も一緒に参加したいし。

延長保育のある幼稚園って、子育て中心の生活と、仕事を抱えてる生活の両方を持てるって感じがします。予定どうりに進めば良いけど、天候とかで予定が狂うと頭痛いです。が、しかし、子供の成長を見れるのも幼稚園ならではではないでしょうか。(保育園よりは回数が多いのでは?)

くまぷーさんは、その幼稚園の先生とお話したんですか?役所の方だけの話なら、ぜひ一度その幼稚園の先生に聞いてみて悩まれたらどうでしょう?
最近は延長保育のある幼稚園が増えてきてると聞きます。くまぷーさん家の近くに何軒かあれば、方針を聞いてから考えても遅くないと思います。

私は、延長保育の幼稚園に入れてよかったと思っています。保育園がどんな感じか知りませんが、行事もそれなりに楽しんでます。

まとまりの無い話になってしまいましたが、我が家の幼稚園のお話です。こんな感じの幼稚園のあるんだということで参考になりますか?
 





   >>> 困難でした らいち   -- 2003/10/25..
 
こんにちは。私の例で恐縮ですが宜しければご参考までに。

まず、入園希望されている幼稚園についてよく調べてください。
親の参加行事、お手伝いが多い所、さほど多くない所。
私の場合:
預かり保育は数名になり、発熱時もすぐ迎えにいけない事に
呆れられた。

仕事の予定は1ヶ月前から立てる必要があるが
その幼稚園の予定は前月1週間前に渡された。

預かり保育が実は園の都合により時々なかった。

親同志の付き合い関連が仕事の都合で参加し辛い。

等など。参考までに。
くまぷーさんがこれから探す仕事がどの程度融通が利くか
にもよりますが、大変になることは確かですよ。
でも、実際幼稚園に預けて仕事をしている方もいますね。

認可が空くまでは、無認可保育園に預けて働き始めてはどうでしょう?その後認可園に入れたとして、環境の違いはその子にもよりますが、余り心配ないと思いますよ。よく検討してください。
 





   >>> 幼稚園しだいで なりぽん   -- 2003/10/24..
 
こんばんは。
小学校の子供をもつ30代前半の母です。
うちは、娘が幼稚園の時、働いていましたよ。
そこの幼稚園は延長保育が5時まであり、行事も、なるべく
土曜日にしてくれるところだったので、全然大丈夫でした。
夏休みもきちんと夏季保育があったので。
そんな感じだから周りのママも、働いている人半分、専業ママ半分と言った感じで、特に浮くこともなく親子とも楽しく過ごせました。
ただ、幼稚園によっては、「延長保育があっても毎日は使ってはいけない」なんていうところもあるので、くまぷーさんが働きたいと思っているなら、その辺の情報を良く調べてから幼稚園を選べば
良いと思いますよ。

チェックポイントとしては
・延長保育はあるか。(何時までか。大体常時何人くらいの園児が利用しているか。専門の先生がいるか。値段は?)
・夏休みの夏季保育はあるか。(時間は、値段は?)
・急病のときの対応は?(うちの幼稚園は保健室で休ませてくれ、ひどい場合は園長がかかりつけ医に連れて行ってくれました)
・行事の頻度は?
くらいは園に見学に行ったときなどに聞いておくとよいですよ。

がんばってくださいね!
 





   >>> 友人談です。 yuki   -- 2003/10/24..
 
友人にいます。
役員は無理だそうです。行事も準備だけとか、家で出来るポスター書き、飾り作りなどを回してもらっているそうです。

幼稚園だけでなく、小学校などは、同じ問題で悩みますよ。
でも、仕方ないですよね。出来ることをやる誠意のようなものをみせれば、人間関係もなんとかやっていけるのではないでしょうか。
ただ、出来ないことは、引き受けないことがポイントです。引き受けて出来なかったときの方が、信用失いますものね。