妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



常勤かパートか ゆず茶  -- 2003/11/17 ..
こんにちは。
私はもうじき2歳になる男の子の母と、300床ちょっとの総合病院で常勤の看護師をしています。あ、妻もやってます、いちおう。
聞いてください。
うちの病院は(というか、うちの病棟)は大変忙しく、
毎日毎日が、残業です。しかも、毎日3,4時間。どうがんばっても
そうなってしまいます。人員不足なので。
息子は院内の保育所に通わせていますが、毎日毎日延長保育で、
しかも、夜勤もしているので、とまりのときは昼の3時から翌日の11時頃まであずけっぱなしです。
自分が仕事がしたかったのでがんばってきましたが、正直最近疲れています。息子と触れ合う時間もない。日勤の日は夜の9時近くに
自転車に乗せて家に帰ってくるんです。かわいそうだなあって、
胸が痛くなります。
でも、仕事して社会と繋がっていたい。そんな気持ちもあります。
パートに変わることを夫に提案してみましたが、「給料は低いのに同じ仕事なんだろう」とあまりいい顔はしませんでした。
今でも、彼は彼なりに育児、家事とよくやってくれています。
やはり、このままがんばったほうがいいのでしょうか。
息子の寝顔を見ていて、泣けてきました。。。


意見を参考に   ゆず茶
お体が心配です   もんぴー
辛いですね   goemon
一度ペースダウンをしても良いのでは?   TOMOTOMO
お仕事続けてください   れもん
転職も考えてみては   さえママ
再び投稿いたします   タクママ
子供さんが寂しがる時期かも・・   りりちゃん
お気持ちとても良くわかります!   タクママ
頑張って欲しいです   ろびん
つらいけれど負けないで   絹豆腐




 

   >>> 意見を参考に ゆず茶   -- 2003/11/17..
 
こんなにたくさんのレスを頂けるなんて思っても見ませんでした。
本当にありがとうございます。

転勤してきたばかりで、周囲に友達もおらず、家族3人必死になってやってきました。
かなり疲れているんだなあーと思います。自分でも。
あれから、パート勤務のことも考えて、夫と話し合いもしています。
子供が、家族が、大事なんですよね。
夫も私もそれは一致なんですが、正直キャリアを捨てる(と、やはりこう思ってしまう)ことにものすごく迷ってしまいます。
また、答えがでたら投稿するかもしれません。
みなさんの意見は本当にありがたかったです。
一人一人にお返事したかったのですが、時間がなくてごめんなさい。
 





   >>> お体が心配です もんぴー   -- 2003/11/17..
 
こんにちは。ゆず茶さん。
訪問看護とケアマネをしている看護師です。
病院で働くのも大変ですね。こんな勤務を続けていたら、
体を壊してしまうのではないかと心配です。

私もペースダウンまたは転職をお勧めします。
ご主人は「仕事は同じだろう」と言われたそうですが、
子供が小さいうち、時間は大切です。
同じ仕事をしていても、少しでも早く帰れると、気持ちに余裕が
できるので、子供にもやさしくできるし、患者さんにもやさしく
接する事ができるんじゃないかな〜。
この仕事、自分に余裕がないとだめですよね。

看護師はパート勤務になっても、経験は(病院側に評価されなくても)積んでいけるので、60才まで働く事を考えたら、
焦る事はないと思います。
病院に限らず、他の職場も捜してみてはどうでしょう。
 





   >>> 辛いですね goemon   -- 2003/11/17..
 
 こんにちわ。ゆず茶さん。私も、2歳の子を持つWMです。
看護師をしています。お気持ち分ります。病気の時も側にいてあげれない事も多々あり、本当に毎日がジレンマの日々です。
私はまだ恵まれているのかもしれません。忙しい毎日ですが、休みもきちんとしていて、日勤の日でも19時には保育園にお迎えに行けます。私は県の職員で、移動が強いられます。今の勤務場所は精神科で、それはそれで何かと忙しい日々なんだけど、周りのスタッフが協力してくれて、時間にはお迎えに行ける状態です。しかし、移動して他の場所で勤務となるとそうは行かないと聞いてます。

やはり、残業は当たり前で、20時、21時は当たり前と聞いてます。
もし、移動となったら、私は間違いなく県職という事のこだわらず辞めることを選ぶつもりです。
 看護師はやりがいのある仕事です。でも、何が一番大切なのか。
それを考えた時に心が揺らぎます。子供の寝顔を見ているとその気持ちは飛んでしまいます。それは自分の人生は大切です。でも子供と過ごせる時間は限られている。最近、うちの娘は言葉がうーんと達者になって、夜勤で次の日に迎えに行くと、「ママ会いたかったの」と言ってぎゅっとしてくれます。うれしさと合わせて胸がぎゅっと締め付けられる思いです。小さいこの子にこんな我慢をさせてしまってと。私は、旦那さんの仕事上、辞められる状態ではありません。今、私が辞めてしまったら、家族は路頭に迷う状態です。

でもね、ゆず茶さん、私達は資格があります。資格があるといっても今の世の中、厳しいのかもしれないけれど。私は、いつも考えてます。ここでなくても仕事は出きる。給料が多少下がっても、子供の笑顔には変えられない。本当に必要な時は、TOMOTOMOさんの言う通り、ペースダウンをするつもりです。
 あくまで、私の意見です。でも、旦那さんたら、協力してくれてるみたいじゃないですか。大変だけど、頑張りましょうね。
 





   >>> 一度ペースダウンをしても良いのでは? TOMOTOMO   -- 2003/11/12..
 
ゆず茶さん
はじめまして。私は7月に第一子を出産しました。会社は育休中ですがフリーで週2ペースで働いています。
残業が毎日3、4時間なんて大変な事です!いくら院内に保育園があるからと言ってちょくちょくそこに顔を出せる訳でも無いでしょうし。。
>自分が仕事がしたかったのでがんばってきましたが
こう思っていらっしゃる間は、幾らでも頑張れるだろうし頑張れば良いと思います。でも今揺れているというのは、色々なものを天秤にかけて、仕事より重いものが出ているという事じゃないでしょうか?

私は学生の頃、「仕事を一生続けるために資格を取りたい。手に職をつけたい」とずっと思っていました。資格さえあれば育児なんかでペースダウンしても、きっとまた戻れるだろうから。結局資格は取れず、手に職も無いので常に仕事を回してないといけない状況です。。
ゆず茶さんはまさに「手に職」じゃないですか!数年ペースダウンされたって、私なんかよりずっと戻りやすいはず。私の主人は病院勤務なのですが「子どもが産まれたら外来に移る看護士さんが多い」とよく言っています。それを聞く度に「そうよねー。資格があるって事はそうやって色々な働き方が出来るって事よねー」と羨ましく思っています。

そこまで責任のあるお仕事だからこそ、ご自分の中に迷いが生まれたら難しいですよね。一度ペースダウンされても良いのでは?せっかくの資格ですもの!是非是非有効にお使い下さいね。
無責任な発言でお気を悪くされたらごめんなさい。
 





   >>> お仕事続けてください れもん   -- 2003/11/12..
 
 ゆず茶さんを思うと私も胸が痛みます。私は一般事務の会社員ですが、母が看護師です。母は仕事に関しては決して私に涙を見せませんでしたが、きっとゆず茶さんのように思う事が沢山あったと思います。週2回は当直でしたし。父もゆず茶さんのご主人のように家事・育児をやっていました。そのお陰で父とは友達のようです。
 今は辛くとも、将来息子さんはきっと心強い理解者になりますよ。もちろんご主人も。
 後悔しないよう、体を大切に頑張ってくださいね。
 





   >>> 転職も考えてみては さえママ   -- 2003/11/11..
 
こんにちわ。
12歳と9歳の子どもをもつWMです。
私は、長女出産前に一度離職した後、子どもが4歳、1歳の時に
再就職して、事務職、企画職で働いてきました。
また、仕事がら再就職した女性を取材、調査してきて、
色々なパターンを見ています。
ハードな勤務の看護師の事情も取材しています。

そういう経験から言いますと、
ゆず茶さんに何が何でも今の職場でがんばれとは
言えない。ほんとうに毎日ヘトヘトな様子が手に取るようように
わかるからです。
幸い、看護師という専門職は、比較的子どもがいる方でも
転職の口があります。
探してみてはいかがでしょうか。
仕事内容は、今のものと同じには行きませんが、泊まり勤務のない
外来だけの病院に行くとか、在宅老人介護サービスに行く仕事
などあるようですよ。
よかったら個人メールください。ご相談に乗ります。
 





   >>> 再び投稿いたします タクママ   -- 2003/11/11..
 
再び投稿いたします
頑張ってという投稿が多いですね。常勤だけががんばるって事なのでしょうか?パートでもいいじゃありませんか?
仕事上の責任 今までのキャリア 周りの理解 経済面
いろいろ含め迷いますよね。
でもパートだからって 一線退いたわけじゃありません。
患者様を思う気持ち、そしてわが子を思う気持ち、どちらも
大切にしていらっしゃるからこその悩みと思います。現実的に考えて、ナースは代わりはいます。でもお子様にとって、大好きなママはあなた一人、。かわりはいません。ナースである前に母親なのです。
はたから見たら羨ましい悩み、、私もそう言われました。
これって贅沢な悩み?と思いました、、でも自分の置かれた立場で
人それぞれ悩みは違うのですから そう言われてもどうしようもないですよね。経済的にも立場的にも羨ましいと思う人は沢山いると思います。でも人は人です。自分の信念を、このままでいいのか?って思いに蓋をせず大切にしてほしい。
シアーズ夫妻(小児科医師)のベビーブックに 子育ては量より質ではない。質より量だと書かれています。好きな彼氏とずっと一緒にいたいと思いますよね?お子さんもあなたも同じ。お互いに一緒にいることを求めているのです。
案ずるより産むが易し!まずなんでも試してみてはどうでしょう?
またお子さんが大きくなったら常勤に戻ればいいじゃないですか?
 





   >>> 子供さんが寂しがる時期かも・・ りりちゃん   -- 2003/11/11..
 
お仕事と育児の両立でがんばっていらっしゃいますね。お仕事がお仕事だけに体力的にもかなりハードだとおもいます。
2歳の男の子がいるんですよね。これからお子さんが寂しがるころじゃないかなと思います。
私はパート(一般事務)だったのですが、上の子が4歳のころから「早くお迎えに来てほしい」と言うようになり、5歳になり小学校に行くようになると働きにくくなることと引越しの予定があったので仕事は在宅に変えました。(年長の12月に仕事を変えました)

上の子が保育園でも一人でいることが多かったり、ほかの子に手を上げたりするようになってしまい主人に相談して決断しました。仕事をやめてからは落ち着きました。(今第3子を妊娠しているので少し不安定になっていますが)

実は主人が次男で母親が長男ばかりかわいがってようなので寂しい思いをしていたそうです。学校の行事でも長男の方は必ず出席するのに自分の場合は全く来てくれないということでした。
私は学校行事についてあまり考えていなかったのですが、一度つわりがひどくて上のこの学校行事に参加できなかったことがあります。子供にひどくしかられ(泣いていました)主人にそのことを話したら、主人からもしかられました。

男の子はこちらが思っている以上にデリケートで寂しがりやのように感じます。(私は2人男の子がいます)

お仕事のことは私はわからないので何も言えませんが、子供の状況は一応経験したので参考までにレスしてみました。

それぞれの家庭のご事情がありますので必ずしもこれが良いと言う方法はないのですが、このような場合もあると思っていただければ結構です。(両立は正直難しいと思います。特にゆず茶さんの場合気の抜けないお仕事をなさっているので精神的にも体力的にも無理をしてしまうように思います。母親が倒れたらその家庭は大変になります。ちょっとお疲れのご様子なので心配でもあります)

 





   >>> お気持ちとても良くわかります! タクママ   -- 2003/11/10..
 
お気持ちとても良くわかります!私も看護婦をしています。以前は脳外科病棟で働いていましたが、その職場では妊娠すら良い顔をさせず、過酷な勤務を続けていました。
ちょっと本題からずれてしましまいましたね、、
 社会とつながっていること、自分が生き生きとしていることは
お子さんにとっても嬉しいに違いありません。

でもママが疲れていて、きっとお子さんとの時間も少ない上、あまりコミュニケーションが取れていないみたいですよね、、、
。そんなにまでして働いている意味って何だろう?と。
私事ながら、結局常勤は辞め、パートに切り替えてもらいました。
大きくなったら嫌でも子供は離れていってしまいます。今だけなんですよね、こんなにお互いに離れがたいのは。
パパにはきっと分かりにくい気持ちなのかもしれません、うちもそうでした。何が大切なのかよーく考えて後悔のないようにしてくださいね。そしてご自分の体も大切にね!ママが倒れたら大変
 





   >>> 頑張って欲しいです ろびん   -- 2003/11/10..
 
こんにちわ。
ただいま妊娠5ヶ月、来年1年育休の後、復帰予定です。
仕事は9:00〜17:30で残業も普通にアリの常勤会社員です。
通勤は前後1.5時間づつくらいかかります。
保育園は、家の最寄駅そばにしようと思っているので、残業ナシで働いたとしても、毎日延長保育になります。

だから、仕事場に保育所のあるゆず茶さんが正直うらやましいです。
うちの会社も保育所の設置を求めてみましたが、なんせ子供のいる社員が全くいないもので話にならず、保育料の援助のみです。

そして、私もゆず茶さんのように、パートでのんびり仕事をした方がいいか?とか仕事を辞めた方がいいか?とか考えたことあります。(今もゆれてはいます)
でも、うちの会社の場合ですが、パートになると逆に有給や時間の融通がきかなくなってしまうのと、いろんな制度が使えるという面で、正社員の方が良いと思っています。
そして、やはり、私自身が仕事を続けていたいことと、金銭面の問題(主人1人の給料ではかなり厳しい)からも、今の状態に復帰する予定です。

幸い、ご主人は家事を手伝ってくれているとのこと。
確かに、お子様とのコミュニケーションの時間が少なくなってしまうのは辛いところですが、是非是非頑張って欲しいなって思いますよ。
 





   >>> つらいけれど負けないで 絹豆腐   -- 2003/11/09..
 
 投稿を読んで、胸が痛くなりました。
 看護師のお仕事、大変ですね。
 病院は、診療報酬制度の改悪に継ぐ改悪で、どこも経営が苦しくなってますね。
 そのしわ寄せは、患者だけでなく、病院で働く人々にも過密労働がかぶさってきていますよね。

 日本の医療水準を引き上げてきたのは、現場の医療労働者なんです。よい医療を患者さんに、そのためには医療労働者の待遇向上をと、国公立病院では労働組合運動が盛んだったと聞きます。

 その運動の過程で、ゆず茶さんと同じように、過密勤務のために忙しくて子どもを抱けないと、涙を流したあまた幾多の先輩看護婦さんたちがいたことでしょう。

 でも彼女たちは泣いているだけでなかった。安心して子どもを預けて働けるように院内保育所の設置を、夜勤の数を減らすように、そのための人員配置をって、組合で要求を出し合って、病院と交渉して闘ってきたんです。
 自分たちと、将来のナースたちが働く者として母として妻としても豊かに生きられるようにって。

 不景気で財源ないからって、国・自治体の医療予算がずっと削減され続けています。過去の運動の実績が崩されて、医療現場は益々働くのがつらくなったと聞きます。

 夜道に子どもを連れて帰るのは悲しいですね。
 でも貴女は誇りある看護師。看護は誰にとっても必要な仕事
です。優れた良心的な医療労働者として、日本の医療を支え担い
続けてほしいと思います。

 子どもさんが成長したら、きっとそんなお母さんの気持と仕事をとても尊敬することでしょう。

 医療ソーシャルワーカーとして、医療スタッフと連携して働きたかった絹豆腐からの贈る言葉です。