妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



大型保育園に預けるのが不安 キティたん  -- 2003/10/18 ..
2歳の女の子がいます。6か月から赤ちゃんホームに預け、現在もみて頂いています。実際は1歳6か月までしかみてもらえないのですが、先生の好意でみて頂いています。仕事柄、土曜日も仕事、シフト制で時間が不規則なので、とても助かっています。赤ちゃんのほかに、同じ年の子はいないのですが、小学生が何人かいて、よく遊んでもらっているようです。(学校が終わり、お母さんが帰って来るまでの間みているようです)昼間は先生には、つきっきりで遊んでもらい、朝のお別れでは泣いたことがありません。

預けていながらも、子供を預けて働くのに気が引けている私にとって、ここは最高の場所だと思っています。マンションの一室ですが、家庭的で、保育所というより、子供のとっては、ばあばのおうちに行くというような感覚だと思います。
しかし、これ以上先生の好意には、甘える訳にはいかず、実際土曜日は休みたいとおっしゃるようになりました。(土曜日はうちの子一人なのです!)
保育所を探さないといけないのですが、100人ほど子供たちがいるところに預けるのは、なぜかかわいそうな気がして、気が引けるのです。2歳ではまだ早い気もしますし、100人の中で、長時間耐えられるのか、不安です。少々お金がかかっても、私の考えには、無認可の方があっているとは思うのですが、近くになかなかいいところがなく、悩んでいます。
この状況をみなさんはどう思われますか?100人ほど子供たちがいる認可保育園に預けられたことがある方、アドバイスをお願いします。


くみくみさんへ   キティたん
私も同じ経験をしました。   くみくみ
ありがとうございます!   キティたん
大丈夫ですよ!   まめ
参考になるかどうか   とし
大丈夫ですよ   minharuno
同じ経験を・・・   こいぬ
100人規模の認可園に預けています   あー子の母
わがやの場合。   ヒロミルク




 

   >>> くみくみさんへ キティたん   -- 2003/10/18..
 
お返事ありがとうございました!同じ境遇の方がいらっしゃり、とてもうれしいです。私も同感で、慣れないうちは、小さな保育園で、慣れてきたら大きなところが一番いい気がします。まだ実際
自分の目で見ていませんので、少しは不安ですが、子供にとっては楽しめるのではないかと思うようになりました。ありがとうございました!
 





   >>> 私も同じ経験をしました。 くみくみ   -- 2003/10/13..
 
私も同じ経験をしました。息子は今、3歳6ヶ月ですが半年前に公立の120人いる保育園に転園しました。
11ヶ月で職場に復帰したので、やはり自宅近くの無認可保育園に預けることにしました。0歳から3歳までの15人ほどの小さな保育園でクラスもなく、みんなが一緒になって遊んだり食事をしたりと、とっても家庭的な保育園で親も子供も本当に安心してお世話になっていました。
しかし、半年前、息子が3歳になる少し前ですがその無認可保育園が閉園、それから我が家の引っ越し、という理由から、なれない土地で公立の保育園にお願いすることになりました。

はじめは、私も不安で不安でしょうがなかったです。今まで小さな保育園で過ごしてきて、どちらかというと度胸もなく、おとなしいタイプの息子がこんなにたくさんの子どもたちの中でやっていけるのかなぁ・・・と。はじめの一週間で、風邪をひき、中耳炎にもなりました。息子なりにがんばっていたんだと思います。

正直、今もまだ、朝のだっこは毎日の日課です。けれど、今ではどろんこ遊び大好き!裸足大好き!かけっこ大好き!です。風邪で休むこともほとんどなくなりました。少したくましさがでてきた気がします。きっと、また違った子どものよさを発見できたりするのではないでしょうか。

小さい保育園と大きい保育園とそれぞれにメリットもあると思います。(初めのうちは小さい保育園で家庭的に、ある程度保育園になれてきたら大きい保育園で活動的に・・・というのが一番ベストかな・・・なんて自分なりによい方向に考えたりしてますが。)

やはり、お母さんがあれこれ心配しながら保育園に預けても、子どもにいい影響はないと思います。こうと決めたら親の方が保育園を信頼し先生といい関係をつくっていく・・・そうすれば、子どもだって楽しんで保育園に通ってくれると思います。


 





   >>> ありがとうございます! キティたん   -- 2003/10/09..
 
まめさん、としさん、minharunoさん、こいぬさん、 あー子の母
さん、ヒロミルクさん、お返事いただきありがとうございます。
みなさんの意見を聞いて、ホッとしました。大きな保育所でもいいところはたくさんあるんですね。
いろいろな保育所を見学して、私と娘に合う保育所を探します。 廻りに小さな子供をもったWMがほとんどおらず、誰にも相談できませんでしたが、こんなにたくさんの方々がご意見を下さり、感激です!!本当にありがとうございました。

 





   >>> 大丈夫ですよ! まめ   -- 2003/10/08..
 
現在3歳と2歳の子供たちを、それぞれちょうど1歳の時から、250人規模の認可保育園に預けています。
私は、小さな赤ちゃんルームに預けた経験はありませんが、今の保育園には大満足&大好きです。
250人といっても、2歳児は2歳児にあった保育をしていただいていますし、延長保育の時間と土曜日は縦割りで、異年齢の子たちが楽しく遊んでいます。
職員の方の数も、常勤、非常勤の先生方まで合わせると50人くらいいらっしゃいますが、担任を持ってもらったことのない先生方も、子供や親の名前をすべて覚えてくださっていて、子供がどんな様子だったか、いろんな先生方に教えていただくことができます。
保育園の規模よりも、その保育園の保育内容、子供たちが楽しそうに遊んでいるか、先生方がいつも笑顔かなどなど、保育園を選ぶポイントは他にたくさんあるように思います。
キティたんさんや、お嬢さんにあった施設が見つかるといいですね!
 





   >>> 参考になるかどうか とし   -- 2003/10/07..
 
3歳の息子を1歳の時から保育園に預けています。
私立の保育園で園児数200名以上、他に一時保育の受け入れていて、
本当に「マンモス保育園」といった所です。
息子は通い始めたころは、毎朝泣いていましたが、3歳になった今は
仲良しのお友達や大好きな先生達に囲まれて毎日園生活を楽しんでいます。
土日で家にいるときも「保育園に行きたいな〜」というほど。
(親としてはちょっと自分が情けなくなったりしますが)

マンモス保育園なので、3歳児クラスの人数は40人以上、保育士は3名、
保育士のお手伝いをする方1名という構成です。
先生達は大勢の子供達(それもやんちゃ盛り、おてんば盛り)を
まとめるのがとても大変そうです。やはり、一人一人に細かく目が
行き届いているとはいえない状況だと思います。また子供それぞれ
個性も、成長の早さも、違って当然ですが、大型の保育園になると
どうしても大勢を統率するために子供達を「ひとまとめ」にして
対応しているような気がします。子供ひとりひとりの個性を伸ばすとか
成長の速度に合わせた対応とか、そういう点では、大型保育園より
小規模の保育園の方が勝っているのかもしれません。

一方、大型保育園ならではのよさも、面白さもたくさんあります。
大勢のお友達の中で子供が人間関係を築いていくことの大切さや、
大勢の中でも自分の存在を主張することの大切さとか、
大勢だから出来るさまざまなイベント、行事など。

私と主人は息子を大きな組織の中で切磋琢磨して育てたいと
思っているので、大型保育園で合っていると思っています。
幸い息子にも合っているようですし。

以上、私の個人的な意見です。
大型保育園でも、子供に対してきめ細やかな対応をしている
ところもあるかもしれないし、小規模な保育園でも
きめ細やかでないところもあるかもしれない。
最終的には、親が自分の目で見て、判断して、
自分の考えに(保育方針)に合っているか、子供の性格に
あっているかを見極めなければならないと思います。

とはいうものの、仕事があるWMにとって、利便性から
保育園を選ばなければならないという問題もあります。

どんな保育園でも、メリット、デメリットはあると思っています。
自分達にあった園を見つけるのは、とても難しいけど、
お子さん、そしてキティたん さんにとって良い保育園に
転園できることを祈っています。

最後に、子供は親が思っている以上に強くてたくましいものです。
どんな環境の中でも、意外と大丈夫なものですよ。

では

 





   >>> 大丈夫ですよ minharuno   -- 2003/10/07..
 
うちは160人ほどの規模の認可公立園に預けています。
ご心配の点はなんでしょうか?
全体が100人以上といっても、実際はクラス毎に活動します。
今2歳というと1歳児クラスか2歳児クラスだと思いますが、
うちの園では1歳児は定員20人ですが10人ずつ分けて保育。
2歳児は定員24人で12人ずつ分けて保育です。
10人一緒というのも多いと言えば多いですが、先生は子供5人に1人。
5つ子ちゃんのような状態と思えばいいんじゃないでしょうか。
確かにまわりに子供はたくさんいますが、1人で遊んだり、仲のよい特定の子と遊んだり、という感じです。
3歳以上になれば、定員も30人でみな一緒のクラスですが、
それは幼稚園に行くのと同じように、集団生活をすることにも意味があると思うし、
お友達と遊ぶのが何より好きな年齢になるので大丈夫です。

うちの園では早朝と夕方以降はクラスを統合していって、最終的には赤ちゃんから年長さんまで1つの部屋で保育されますが、その時点では人数も10人くらいになっていて、きょうだいのいない子もきょうだいと過ごすような感じで落ち着いています。

土曜日も人数は減るけどちゃんとお友達がいるし、
家庭保育の状態よりもいい面がたくさんあると思います。
見学などいかれましたか?
一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?
 





   >>> 同じ経験を・・・ こいぬ   -- 2003/10/07..
 
今二歳の娘を、11ヶ月から民間の保育室に預けていました。そこも、家庭的ですごーくいいところでした。園児は15人くらいで、0〜3歳までの子供たちがいました。

でも、2歳になる少し前に親の金銭的な都合で100人規模の公立の保育園に転園させてしまいました。自分達の都合で決めたくせに、後からキティたんさんと同じ不安と後悔が押し寄せ悩みました。

転園してみると朝、泣いたことがなかった娘が転園してから毎日泣くようになり、後悔は増すばかりでした。でも、転園から1ヵ月半を境に泣かなくなりだんだん慣れて楽しそうにしているところを見ると親としても安心し、大きい保育園のいいところも見えて来るようになってきました。
今でも小さいうちは、アットホームな小規模の保育室の方がいいと思っています。でも、今は娘がすっかり慣れて保育園も先生もお友達も大好きみたいなので、まぁいっか〜って感じかな。
確かに、年長さんたちに可愛がってもらっているし同じクラスの子とトラブルを起こすわけでもなくとても順調です。

子供って順応性に優れているので、時間はかかってもいずれは楽しく通ってくれると思いますよ。がんばってください!
 





   >>> 100人規模の認可園に預けています あー子の母   -- 2003/10/06..
 
 2歳の娘を現在の認可園に7ヶ月から預けています。園児は総勢100人規模です。ここに預けることができた時に、「よかったぁ」と心から思いました。赤ちゃんホーム等の施設にも、いいところがあるとは聞いていたのですが、私はキティたんさんとは逆に、近くでそういう場を知らなかったので。

 うちは現在一人っ子なので、お兄ちゃんやお姉ちゃんがたくさんいて良かったね、と思っています。「○○ちゃん」と名前を呼ばれ、一緒に遊んでもらってる姿はほほえましいですよ。
 もちろん、時には突然抱っこされて驚いて泣いたり、構われすぎて「優しくね、だめよ」保育士から年長さんが注意をされていることもありますけどね。娘自身も、年長さんとの関わり合い方を学んでいるでしょうし、このまま一人っ子だったら、娘が大きくなったときには、逆に年下の子供に対して、思いやりを持ってもらいたいし、接し方も学べるでしょうしね。大きい子に刺激されるせいか、娘の成長も長所の面は影響を受け、伸びていると(親馬鹿ですが)思います。

 異年齢の子供と接することは、お互いに影響しあって、娘さんのプラスになると私は思いますよ。もっとも、最初は大き子や集団に圧倒さてしまうかもしれませんが。
 
 
 





   >>> わがやの場合。 ヒロミルク   -- 2003/10/06..
 
キティたん、はじめまして。
現在、保育園に通う1歳と4歳の娘が居ます。

お姉ちゃんの方は、3歳未満まで保育ママさんに一年間お世話になり(4月生まれなので)、一昨年の4月に2歳児クラスに入園しました。
娘たちの通う保育園は、3ヶ月〜6歳未満まで各クラス20人ほど、総勢100人近くの区立保育園です。
結果をいえば、「とてもいい!」でした。

2歳後半くらいからお友達の存在が気になりだして、他に預けられている赤ちゃんとしてではなく、先生側の立場でお手伝いなんかも始めるようになった時期だったので、同志のたくさん通っている保育園は、長女なりにほっと肩の力が抜けているようです。
たくさん子供が通っていても、気の合う仲間は決まった人数だし、
たくさん子供がいるということは、自分と波長の合う友達がいる確立が多いということだと思いますよ。

100人みんなで遊ぶわけではないし。
気が乗らなければ、今日は違う子と遊ぶ〜なんてのも、
園児が多い分、気楽にできると思います。
今の保育園は、園庭や園舎の広さで決めたも同然なので、人数の多さはポイントでしたね〜。

下の娘は1歳前から保育園に通い、1歳児ではただ1人の遅番(居残りさん)組ですが、同じ境遇の違うクラスのお友達がいることで、ほとんどさびしさを感じないようです。小さい子ほど、お姉ちゃん、お兄ちゃんが大好きですしね。
もちろん人数が多いから、先生を独り占めにしたり、かまってもらう時間は短くなるでしょうが、子供はやっぱり子供が好き。
また、子供の中でもまれることも、この先を考えると早いに越したことはないんじゃないかな?

それよりも、一番念頭におくべきなのは、保育園のタイプだと思います。園長先生によって、保育士さんの姿勢や保育方針ががらりと変わると言われています。園児の多い保育園だと、必然的に保育士さんの数も多く、もちろん中にはそりが合わない考えの人もいると思います。いい先生も、たくさんいますけどね。
それを考慮して、娘さんが一番のびのびと、楽しく過ごせる保育園が見つかるといいですね。
だいじょうぶ!楽しく遊べるところには、もっと楽しいことたくさん待ってますから!
仲のいいお友達も(ママもね)できますよ!絶対!
うちの娘たちは、お休みで、家に居るときのほうが不満たらたらですよ。