妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育園に入るために離婚! さくらチーズ  -- 2004/08/14 ..
横浜市在住のワーキングマザーです。 6月に第一子を出産しました。
9月から完全に復帰しようとおもっておりますが、保育園に空きがなく入れません。 
横浜市は待機児童の数が多すぎて 家は実家も近く(でも両親とも仕事をしているのでお迎えや預かりは無理)、だんなもいて、収入が多いのでうちは絶対に入れないのが現実です。 9月からとりあえず予約している無認可の託児所は、駅前にあり車を停車できるような場所がありません。 私は出張が多く主人は通勤に2時間以上かかる所に勤めているので、父母や妹にお迎えをお願いしなくては無理なのですが、3人とも車じゃないとお迎えには行けない状況なので(父:足が不自由、母:車通勤、妹:自分も二人の子供を車で保育園に迎えに行く)この園ではやっていけません。(でも0歳児を預かってくれる無認可保育園は他にありません) 成果主義な会社なので、出張に行けずに結果をだせないとクビになってしまいます。 こちらだって切実な状況なのに、全くとりあってもらえず、母子家庭の人が一律に優先されることにとても怒りを感じます。 役所の人は、だんなさんの収入だけで食べていけるんだから仕事をやめればいいじゃないとでも言わんばかりで、しかもお金があるんだからベビーシッターでも雇えるでしょうという感じです。 優先される母子家庭と生活保護家庭だけで募集枠が埋まってしまうなんておかしいくないですか! 母子家庭でも周囲にサポートがあったり、実家が裕福だったり、仕事の状況によっても違うと思うのに、本当に理不尽です。 頭にきます。
横浜市は離婚を推奨しているのでしょうか? 
周りには保育園に入るために(形だけ)離婚している人が結構いて、私も仕事を続けるにはやっぱり離婚するしかないのかなと思っています。 離婚しなくちゃ保育園に入れないなんて、皆さんどう思いますか?


ほんと難しいですねぇ   いーた
すごい反響なので少しびっくり   さくらチーズ
大変!   R
あいさんへ   ゆけママ
あいさんに賛成!   みかん
提案   あい
レスが多くて気になりましたので   月菜
自営は簡単に引越し出来ず。   のど飴
何が最優先?   みかん
ごめんなさい。   ひまわり
遅ればせながら意見   絹豆腐
アドバイスありがとうございます   さくらチーズ
がんばって   ふぅじこ
節税対策は   いくよ
行政によっても違いますよ(長文)   なな
怒って当然ですが・・・   まり
ベビーシッターの方が   Ea
大変ですよね   ハピ
シッターか引越し、綿密なリサーチ続行を。   oggi
それならば何故‥   のど飴
子供を育てるということ   とら
私の場合   ゆけママ
母子家庭のせいじゃないのでは?   ぎどん
冷たいことを言いますが、   やまこ
納税に関する皆さんの意見は理解できますが・・・   さくらチーズ
だんなは?   ゆうたん
高い税金払ってる人が怒って当然と思います。   ひまわり
横浜市は、0歳児4月入園は必須です。甘いです   ぴよ
税金は成果ではありません   Ea
保育園側に選ぶ権利を   アリー
うーん??   ぎどん
お役所の対応も。。   ぐり
高納税者・社会貢献順に優先すればよいのですか?   のど飴
さみしいですね・・・   りんりんりん
事前に調査されたのでしょうか?   まろん
冷静に   ふぅじこ
理不尽さは認可と無認可の差にもある   さくらチーズ
アドバイスありがとうございます   さくらチーズ
保育園が少ない!!   kaho1216
他に対策あると思います。   のど飴
どうか・・・   りんりんりん
???   なんじゃ
なぜ離婚?ちょっと辛口かな   ふぅじこ
そのお怒り、よくわかります   たんぽぽ
大変ですね   ごんたくん
どういうこと   ゆうたん
まったくその通りだ!   アリー




 

   >>> ほんと難しいですねぇ いーた   -- 2004/08/14..
 
さくらチーズさんの行政に対する意見はごもっともで、共感できるところも多いのですが、いつもちょっと一言多いのでは・・・?

母子家庭云々もそうですが、元気そうに見える老人の支払いが50円ってのは納得いかないって言うのはちょっと言い過ぎでは?分かってらっしゃるでょうが「元気そうに見える老人」でも重病な人はたくさんいます。

でも、裕福な老人でも貧困な老人でも、一律に安い医療費って言うのは抵抗があります。そう思うと、乳幼児の無料診療も、裕福な家庭からはフツーに三割もらえばいいのかも?

でも裕福な家庭や老人は、それでは納得いかない人が多いと思うのです。頑張って働いて、成功して収入が増えて、税金いっぱい払って、何で不利な扱いを受けなきゃならないの?!って。貧乏人勝ちじゃない?!って。

この問題だけじゃなくても、どうしても、みんな自分中心に考えてしまうものなのでは?日本中のみんながみんな、納得いく世の中になるのってちょっと難しいですよね。

なんか頭イタくなりそーです。いっそのこと社会主義にするってのはどうかしら?でも全解決にはならないですよね。もうあきらめて受け入れて、考えないようにして、おもしろおかしく生きようかな、なんて。
 





   >>> すごい反響なので少しびっくり さくらチーズ   -- 2004/08/11..
 
さくらチーズです。
すごいたくさんレスをいただいて少しびっくりしてます。
いろんな意見があるのはいいことだと思うし、文章だと伝わらない部分もあり(また自分の文章力のなさもあるのでしょうが)否定的なレスも別の考え方として参考にさせていただいてます。
何で子供を産んだの?という意見は議論してもしょうがないです。
実際に私も望んだ妊娠ではなく、仕事がこういう状況だったので妊娠が分かったときは目の前が真っ暗になり先ず思ったことが「どうしよう」でした。 でも母(母もWMです)に「これで仕事のやりがいができだじゃない。 子供のために仕事がんばろうって思えるわよ〜」と言われて目からうろこでした。 それからは素直に妊娠を喜べるようになり、産まれたわが子はかわいくてしかたありません。

自分で産んでみて思うのは、こんなに子供ってかわいいのに以前の自分も含めて「仕事があるから子供は産めない」って思っている人が多いのはとても不幸なことだと思うのです。 だいたいが仕事か子供って2者択一しなくちゃいけない日本っておかしい。 人生に子供も仕事もあっていいはずなんですよね。  

でも現実は保育園には入れない、託児所に月10万、ベビーシッターに時給2000円、子供の病気で有給は使い果たし、お迎えのために残業しないと上司と同僚にいやみ言われるなんていう状況では仕事することに疲れちゃいますよね。 
こんなじゃみんな子供なんて産めないって思っちゃいますよ。 深刻な少子化になるのはアタリマエ! 対策で保育園を増やし、認可の基準を下げて無認可を認可にしてはいるけど、もっとすぐにできることもやって欲しいです。 
例えば仮に私がペーパー離婚して保育園に入れたとして、入園日の次の日に再婚して籍を戻しても、(保育料は次の年に変更になるけど)入ってしまえばその後の審査はなく、再婚したからって退園させられるわけではないですよね。 もう少しチェックをしてもいいのではないかと思います。 本当に困っていればプライバシーが侵害されていやなどと言っていられないと思うし、これだけ保育園の入園が激戦だと、審査を厳しくしないと入園を待っている多くの人は納得しないと思うのです。
保育料にしたって現在のシステムだと踏み倒したもの勝ち! 会計を3月で締めるから翌年度には請求されないなんておかしいですよ。 (学校の給食費も同じらしい) 事情があって払えない人にはちゃんと払わなくていい制度があるのだから、踏み倒した人は確信犯です。 退園させて、待機している次の人を入園させるべきだと思うんです。 そういことも全然やっていない、だから入園したもの勝ち、→離婚したもの勝ちとなっていくんですよね。 
  
ここでレスをくださった皆さん(私を含めて)ほとんどが行政に対して不満をもっていると思うのですが、保育園以外でも私が不満に思うのは、あんなに高い保険料(税金より高い)払わされて、なんで妊娠中の検診に保険が適応されないわけ? (話題からずれてきましたが) 1回の検診で5000円だの7000円だの取られて、他の検査があると2万円近くふっとぶ。 出産費用は40万〜60万ぐらいかかるのに払い戻しは30万だけ、しかも数ヵ月後! これじゃあお金のない人は産めないです。 しかも会計に並んだ隣の元気そうな老人は50円とかしか請求されてない! どう考えてもおかしいですよ。 イギリスなんて妊娠中は全ての医療費がタダ! (今は変わったかもしれないけど)歯の治療からなにから妊婦は全部タダ!です。 本当に少子化対策をするならこのぐらいやらなきゃだめです。 結局日本の政治家は、票になる=人口が多い 老人のことしかやらない。 先日横浜市の市議会だよりみたいなので本年度の市の方針みたいなことが書いてあったのですが、福祉関係で載っていたのは老人関連だけでした。 なんかもう怒りを通り越して呆れました。 
 





   >>> 大変! R   -- 2004/08/10..
 
こんにちわ、さくらチーズさん。すごいレスの数ですね。しかも皆結構辛らつ!文章ではなかなか人の気持ちは伝わらないものだなと思いました。さくらチーズさんも根っこの部分では行政の理不尽さもシングルママの大変さも頭では理解できてるはずなのに初めての出産、子育て、入園騒動で感情が押さえきれなかったんですよね。ご自分で会社経営までされてたらプライドだってあるし何かに負けたくない気持ちもあるでしょう。

情報収集が甘いという人もいたけれどはじめての子は分らないことばかりで窮地に追い込まれることはたくさんあって何をどうしたらいいか分らなくなることたくさんありますよね。

何で子供を産んだの?って意見もありましたね。子供は授かったもの!素直に喜んで必死で育てる。それでいいんじゃないかな?

ここへ投稿してくるのは子育てに行き詰って少しホッとしたい気持ちもあって来る人も少なくないでしょう。

今回のさくらチーズさんへのレスは人格を否定するような意見もあって正直がっかりしました。

それとさくらチーズさん、入園のために離婚されてる方々は入園以外に理由はあるのかもしれませんよ。性格的にドライでシングルの気分でいたいとか、個々に自立していたいとか、そういう考えに自分も当てはまるかどうか考えてみて。あっもうきっと考慮済みですよね。

私はシングルママではないのでシングルママのご苦労は計り知れませんし、私も子供を園に入れることができず待機してる身で仕事も失ってしまいました。私も自営でした、鬱になるくらい悩みました
が今は(飽くまで私の場合)子供を産んで次のステップを模索中です。育児は育自!みなさーん楽しく、楽しく、フットワーク軽くいきましょうねえ。

 





   >>> あいさんへ ゆけママ   -- 2004/08/10..
 
あいさん、実は私はこのHPを、是非政治に携わる方に読んでいただきたいと思い、自分が母親であることを強調していた、とある国会議員さんに、メールを送りました。
しかしながら送信後、すでに1週間が経ちますが、何の返事もありません。
やっぱり政治家って、口ばっかりなのかなあ、なんてちょっとショックを受けています。
でも、もしかしたらこれから返事があるかもしれないし、そうしたら皆さんにご報告しますね。
もし、返事がなければ、何かしら感じ取ってくれる政治家の方を探して、是非とも読んで欲しいですよね。
 





   >>> あいさんに賛成! みかん   -- 2004/08/10..
 
とってもいい提案ですね。ココで言うだけではもったいない!こんなに皆さん同じ気持ちなのに。でも、どうすれば読んでもらえるんでしょう。
 





   >>> 提案 あい   -- 2004/08/09..
 
わたしは、横浜市の市民ではありませんが、ぜひ横浜市長にこのみなさんの声を読んでもらいたい。
小泉総理にも読んでもらいたい。

と思いました。


 





   >>> レスが多くて気になりましたので 月菜   -- 2004/08/03..
 
レスの多さに気になって全部読んでしまいました。

私個人としては、母子家庭が入所時に優遇されるのが当然と思う気持ちもあります。
これは、私自身が妊娠中に離婚して(入所の為ではありません)
10年間何かと厳しい(経済的にも子供にとっても)母子家庭生活を送ってきたからであり、
それは、実際に苦労した者でなければわからないだろうし、
推測出来るものでもありません。
けれども縁あって10年後に再婚し子供を得、経済的な理由で再び保育園入所を希望した時、
今度は“緊迫した状況なのは母子家庭だけではないのに...”と矛盾を感じたものです。

私の住む市では、母子家庭の時には7月に申請して8月には入所出来ました。
再婚してからは、12月に申請して4月入所で、待機人数は申請した時点で約250名。
市内に認可園は20ありますから、1つの園に対して10人ちょっとということですね。
横浜市の事情は知りませんでしたが(実家が横浜で、数年内に2世帯同居予定です)
かなり厳しいようですね。

Eaさんの、後半に書かれたご本人曰く「感情論」の部分ですが、
私は大きく頷きたいです。
本当にそうです。
以前どこかでも書いたのですが、子供は親の為に必死で頑張ります。
いえ、親の為でなく自分が親に認められたい為、親に機嫌良くいて欲しい為かもしれません。
親はそれを鵜呑みにして「私が頑張る姿を見て子供も頑張ってくれている」とか
「私が一生懸命頑張っているからこそ、子供も素直に真っ直ぐ育ってくれている」とか
思いがちです。
でも、そうでない場合が多いと気づきました。
子供は寂しいし、心細いし、母親のぬくもりを本当は求めているんですよね。
それでも無理して頑張っている。
それを忘れないで欲しいと思います。
特に体の調子が悪い時、心の調子が悪い時、ギリギリ出来るだけのことはしてあげて欲しいです。
「仕事だから仕方ない」の為に犠牲にしたものは、後になってからしか気づかないものです。

横レスになりますが、まりさん、
「収入が多くても家にお金を入れてくれない夫」「離婚もしてくれない」とのことですが、
家にお金を入れてくれない場合、十分離婚成立の条件として認められるはずです。
文面からは「私は離婚したいのに応じてくれない」と受け取れますので、
決して離婚を推奨するわけではありませんが、それ程に苦しい状況であれば、
一歩踏み出してはいかがでしょう。
 





   >>> 自営は簡単に引越し出来ず。 のど飴   -- 2004/08/03..
 
どうも横浜市の環境が悪いから引越を、というのが数々の意見の中から最善に思えますがどうですか?自分で選んだ道ですが、自営はそう簡単に引越出来ません。
自営=所得が低い(という設定をしている)という先入観がやはりあるのだと、改めて理解しました。我が家も自営ですが、設立時からの顧問税理士と節税対策の元、所得を上げて経費に落とすのが最善策だったりします。(法人税払うより負担が少ない・全額経費落ちしない資産購入は不利・昇給与えられる社員数もなく勘定項目で他経費に落とせるものが職業内容上ない)
でも申請上高所得でも、借金返済もあり不動産融資なくては苦しいです。自分達で設定した節税対策の為に、児童手当も出ないし、認可園にも結局入れなかったし、かと言って会社引越も簡単に出来ないし、結局は国の雁字搦めです。国への怒りは尽きませんが、自分達で覚悟して経営している為、他力本願で怒っていても仕方なく‥。
また職種によって調整申告が簡単な場合、多くが脱税ギリギリの悪徳操作している自営業も中にはいます。真面目にしているのが当たり前と思っていても、はやり悔しさは拭えません。

まりさんへ
私も以前夫婦間の問題で離婚話と別居があり、資金なく養育権獲得不利で協議離婚に勝てる見込がありませんでした。子供を取られるくらいなら、何だってするの意気込みで打開し旦那に愛はなくとも現在円満な家庭になれました。離婚したくても離婚出来ない者にとって「離婚できたが勝ち」と切望する気持ち解らなくもないです。
ただ、実際にシングルWMの方は日々の生活は勿論、子供の将来の学費やいざという時の保険や保障まで抱えているという意味で、言葉は選ぶべきと保護する気持ちで言いました。
只時代がそうなのか、今は簡単に離婚をしますよね。努力をしないで離婚しちゃう家庭に対しては、離婚に伴う子供の環境変化をもっと考えるべきと思っています。
一言で「離婚」言ってもケースが様々ですし非常にナーバスな所にあるので、言葉は選びましょうと言う意味です。自分にとって些細な言葉から、人を傷つける事もあります。私自身も気を付けるようにします。


ペーパー離婚をもっと安易に考えていた、実際簡単だと思います。大人は自分達が納得していれば周囲の目にも惑わされる事なく堂々と出来るでしょう。ただ子供社会はほんの些細な違いからいじめやひがみのターゲットにされる事が悲しいですがありますよね。子供の不安材料は親の手で摘みましょう。大変でしょうけど、応援してます。
 





   >>> 何が最優先? みかん   -- 2004/08/03..
 
さくらチーズさんのお気持ちお察しします。
少子化少子化と言う割に、それを改善しない社会に腹が立ちます。これだけ共働きの家庭が増えているというのに、働ける環境がまったく整っていない現状に、すでにあきらめモードです。本当は3人目欲しいのに・・・。

ただ、さくらチーズさんは、何を最優先に考えてらっしゃるんでしょうか。仕事?子供?お金?出張?公立保育園の入所?それとも送り迎え?
ご自分の仕事のハードさをわかっていたのなら、子供を産んで育てることができるか否かの判断はできませんでしたか?働く者にとってある程度の犠牲と覚悟は必要だし、全てがうまくいくとは思いません。でないと、なにもかもが悪者になってしまいます。周りが周りが・・・と言う前に、子供のことを一番に考えて行動するのが親ではないでしょうか。家庭とはそういうものではないでしょうか。
 





   >>> ごめんなさい。 ひまわり   -- 2004/08/03..
 
のど飴さん、ゆうたんさん、他皆様へ

この場に不適切な発言をしてしまいました。
ごめんなさい。
「離婚したもの勝ち」って感じてるのは、私の知人であるお気楽母子家庭さんに対して怒っている気持ちでした。
指摘され、気がつきましたが、
面識もないゆうたんさんに対して、そう思ってるかのような文章を書いてしまいました。
「入れてもらって当然」とだけ、思わないでほしい、
すいません、これだけです。
以後、気をつけて発言します。


 





   >>> 遅ればせながら意見 絹豆腐   -- 2004/08/02..
 
 さくらチーズさんの気持もわかります。
 シングルマザーも弱者なら、離婚していない働く母も弱者ですよね。子どもを預けられなければ働くこともできなず失職してしまうのだから。
 シングルマザーのためだけに保育園はあるのじゃないと思います。
 両親が働きに出れば、子どもが保育に欠ける状態になるのは、シングルだろうがそうでなかろうが同じです。
 保育園とは働く親が安心して子どもを預けられるように設置されるはずのものです。
 しかし保育園の数が足りなければ優先されるのは経済的に急迫するシングルだと思うのです。

 離婚していなければ保育の問題は夫婦で考えるべきではないでしょうか。夫は仕事で育児に関われないのは当然という考えが女性にもあるのではないでしょうか。
 夫に頼れないから私が働くにはどうしても保育園に預けなきゃいけないというのは間違っているように思います。
 夫にも協力してもらうのは当然だと思います。
 男が協力できない社会、会社の仕組みもおかしい!

 夫も妻も仕事大事だから保育園では、誰の子どもなんでしょうかね。と言うと最初に言った、親が安心して働けるようにというのと矛盾するようですが、夫婦で保育園に預けられないときの解決策を考えねばならないのではないでしょうか。

 4月から保育園に預けて復帰できるように産み月を計算した方もいるようですが、子どもは授かりもので、皆がそう都合良くできません。そうできるように産んだほうがよいという世の中が間違っている!

 ここで文句言っても保育所がすぐ増えるわけじゃないけれど、
おかしい!怒!!という気持は持ち続けよう。
 参院選挙が終わったばかりで、次の選挙は3年後。
 3年後にはもっと事態が深刻になると私は想ってるけれど、
3年我慢して次の選挙でみんなで反乱起こそうよ。
 3年の間にできることも捜そうね!
 子どもを産み育てるのに、3年待ってられないもの!

 
 





   >>> アドバイスありがとうございます さくらチーズ   -- 2004/08/02..
 
さくらチーズです。
いろいろアドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスを読んでいて、すこし落ち着きました。 行政に対する不満で怒るエネルギーを今の状況を打破する対策を考えることにつぎ込んだほうがいいですよね。
私は認可保育園(1園を除きほとんど車を停車できる場所にある)にさえ入れれば、父母と妹がお迎えにいける(熱の時も父は仕事をしていないので車なら迎えに行ける)ので全て解決するのに〜と思っていたのですが、逆に車の件さえ解決できればOKなんて、考えてみたらかなり恵まれている状況なのかもしれないですね。
ベビーシッターはもともと不定期で頼むつもりだったのですが、定期的に頼めるようなところを探し、引越しも検討してみます。
それと私はペーパー離婚をもっと安易に考えていたのですが、日本ってまだまだ離婚は不利ということを皆さんの書き込みで知りちょっと驚きました。 逆に母子家庭の方はそういう逆境の中にいるということなんでしょうね。
納税額の不公平感(←まあ保育園に限ったことではないですが)や市の福祉課の対応という点ではやっぱり納得できないものがあります。 それと実際にペーパー離婚をしている人たちがいるわけですから、そうしなくちゃいけないような横浜市のこの状況はやっぱり改善されるべきだと思います。

 





   >>> がんばって ふぅじこ   -- 2004/08/02..
 
こんにちわ。
沢山レス付いてるってことはみなさん、いろいろお気持ちがあるってことですよね。保育園が足りない事はみんな嫌って言うくらい感じている事です。
さくらチーズさん、この辺で怒りを納めてどうやって乗り切るかを考えましょう。。
私もベビーシッターが雇えるならそれがいいと思います。
どうしても今お考えの保育園で。。というなら送り迎えをシッターやふぁみさぽに依頼することをお勧めします。
無認可だけどもう少し条件の良い所にしたいのであればお引越しをお勧めしますし、私の住んでいる市では共働きでも4月〜9月くらいであれば認可に入れます。(基本的に4月時点では待機児童ゼロとうたっているので)。あ。。神奈川県ですが田舎です。この辺はリサーチが必要ですね。
離婚の前にできること沢山ありますよ!!!
応援しています。

 





   >>> 節税対策は いくよ   -- 2004/08/01..
 
あまりにレスがたくさんあって読んじゃいました。
どれくらいの年収レベルででお役人が「所得があるから〜」と言われたのかのかわからないですが、ただ「税金たくさん払ってるのに」と、あまりに主張してしまうと「さくらチーズさん家は高収入」と思われて、ちょっと妬まれて不特定多数の人には賛同されづらいですよ〜。「高所得って言っても、普通に共働きなだけなのに」と一言謙遜して書いてあればレスの展開が違ったかもしれません。ネットって怖いですね。
会社経営されているということですが、自営業の人って稼いでいるのになぜか所得税少ない、のイメージがあるんですが(間違ってたらすみません)それでも高収入とみなされているんですね。それって働く女性としてすごいと思います。デキル税理士さんに一度節税(脱税じゃなく!)相談されては?課税所得が少しでも下がれば、入園のボーダーラインにいる時は入れるかも。旦那さんがサラリーマンでそちらの年収も高いということであれば、難しいでしょうが。。「高所得なんならベビーシッター使って」って普通のWMは思いますよ。以前「百年の恋」というドラマで年収6,000万のWMの話がありましたが、「何で年収6,000万もあるのに保育園申請してるんだろう、ベビーシッター雇えばいいのにと思ったものです。でも窓も空けられなくて日当たり悪くても評判がいい保育園なら日中のお散歩たくさんしてくれますよ。その辺は大丈夫なんでは?
 





   >>> 行政によっても違いますよ(長文) なな   -- 2004/08/01..
 
横浜市は本当に大変だと聞いています。わたしたちには行政を選ぶ権利もあるので引越しを考えてもいいのでは?

私も友人も、緑も多く同じ予算なら広いところに住める神奈川や横浜方面に住めたらいいのに・・と思いながらも、待機人数が少ない東京の都心に住んだり、保育所の施設(無認可含めて)が充実している区を探し選んで引越しています。
うちは夫婦二人とも休日出勤あり、海外国内出張あり、夜中(22時スタートも!!)の会議もありの企業に勤めているフルタイム夫婦。それだけ働いているので納税額も高く、保育園の料金も高いです。

でも、こんな仕事だからこそ、子どもが産まれたら保育園空き状況が生活基盤の必須になると考え、結婚した時点から話し合って都心に住んできました。周囲には産まれてから困り、待機人数の少ない区へ引越しした方もたくさんいます。近所に住む父母や姉を頼ることをほんとに想定していない(文面では無理とありましたよね)のであれば、引越しも現実的な選択の範囲と思います。ちなみに私も近くに父母はいないので、シッターさんやファミリーサポートセンターの方、病院の病児保育、近所の親切なおばさままでいろいろな方の手をお借りしてます。

行政への不満は、大きな声できちんと伝えることも重要ですが、その間に子どもはどんどん大きくなってしまいます。引越ししてまで・・と思うかもしれませんが、お仕事でそれだけ頑張れるんですからこどものためにもきっと頑張れると思います。

うちも高額納税世帯ですが、高額納税者が社会的な貢献の義務がありますし、貢献できる喜びというのもあると思います。
私は成人した今では高額納税者ですが、3歳の頃父が亡くなり、母子家庭でした。やはり経済的にも精神的にも母一人で子ども二人を育てていく大変さを見てきています。病気のときも、仕事で疲れてるときも一人で頑張らなくてはいけない環境は子どもにとっても親にとってもしんどいものです。母は弱音ひとつはいたことがないし、からっとした人でしたし、わたしたち子どもも外では明るく元気だったので、外の方からはのほほんとして見えたり、苦労がわからないことも多かったと思います。でも母子家庭の大変さは、今の自分の暮らし(両親が協力しあって、収入が安定している生活)と比較するとどう考えても大変でした。

私は行政含めいろいろな周囲の方の応援があって、無事大きくなり、今おだやかな人生を送れていると思い感謝しています。もしかしたらわたしたち家族を支えるためにさくらチーズさんのような思いをされた方もいたのかなと思いました。恩恵受けて当たり前とは思いませんが、税金多く払っているのに払っていない家族がいい施設に入れるのはおかしいともし、当時正面きって言われたら、きっとくやしい気持ちがしたと思います。だって父親が病気で死ぬのは誰のでせいでもないんですよ。うちだって父が死ぬ前は普通に税金払えてたんですよ・・。

私自身は、社会から受けた恩はささやかでも社会に還元していきたいと思っていますし、還元できることで私のようなこども時代をすごしている子が少しでも楽になるのであれば、ほんとにうれしいし、反対に私自身の人生を豊かにしてくれていると思っています(なので、税金以外にささやかですが寄付やお手紙書いたりの活動も少ししてます)

さくらチーズさんも初めての子育て、大変な仕事への復帰数ヶ月前での葛藤などストレスを一番感じやすい時期だと思います。怒りが出産前より強いなと感じたら、もしかしたらさくらチーズさん自身が子育てやら、復帰前のストレスやらで孤軍奮闘して疲れている可能性もあると思って、ご主人やご家族に子どもを預けてゆっくりする時間をとってくださいね。

私も人のことは言えず、社会の制度や女性が働くことに対する不条理に、ものすごーーーく腹が立って怒りまくってたことがありました。でも、出産前はそうでもなかったので、おかしいなぁと思い、自分は疲れてるんだ〜と思って子どもを半日だけでも家族に預け、出産前のような自分だけの楽しみの時間を作るようにしたら、だいぶ楽になった記憶があります。楽になった上で行政にどんどん意見をいうのは大事だと思いますが、自分が楽にならないと親子で疲れてしまいますよ〜。


長くなりましたが、行政を変えるのは長い目で見て少しずつ活動することもできるので、まずは仕事と家庭の両立目指して、家族が穏やかに暮らせる体制作り、頑張って下さいね。





 





   >>> 怒って当然ですが・・・ まり   -- 2004/07/31..
 
さくらチーズさん
私も、税金払ってるのに!と怒るのは当然だと思います。
でも怒ってもしかたないです。
行政に対して、腹をたてることは馬鹿らしいですよ。

のど飴さんへ
今の行政は家庭の諸事情など考慮してくれますか?
私も「離婚した者勝ち!」と感じています。
私は収入多くても家にお金を入れてくれない夫と書類上、
夫婦です。離婚もしてくれてません。
働かないと食べていけないのは母子家庭の人と一緒です。
そう思ったらいけないですか?

さくらチーズさん、怒ってる場合ではありません
出来ることから、やらないとね。
問題の根底にある怒る気持ち、すごーく良くわかるので
頑張って! と応援します。
 





   >>> ベビーシッターの方が Ea   -- 2004/07/31..
 
さくらチーズさん、こんにちは。
2度目のレスになります。

書き込みを見る限り、保育園入所に関して横浜市は充分な説明をしてないように思えます。
保育園入園に対する実施基準・調整基準の説明はありましたか?
また、これらの指数は公開されてますでしょうか?
優先枠の数の説明はきちんと受けましたか?
市が上辺だけでおざなりな対応をしているようで、具体的な基準や数値を言わないようですと不信感しか残りませんよね。

私が居る区では生活保護世帯やひとり親世帯は優先枠自体はありません。
その代わり調整基準で指数が加算され、父母同居世帯より指数が多くなるので入りやすくなります。
同じ指数の世帯が複数ある場合は、世帯収入の低い方が入りやすくなると説明を受けています。
収入が多いのなら当面の生活には困らない、認可でなく無認可やベビーシッターの料金を支払える力があるとみなしますとの回答でした。
けれど、収入だけではその世帯の生活までは見えませんよね。
例えば負債を抱えてそれを返済するために働き、収入が多い場合、実際の生活はギリギリですよね。
また同居祖父が居ると優先が下がりますが、具体的な病気はなくとも体が弱く孫の面倒をみる程体力があるわけではない家庭もあります。
でも行政側はそこまで見てくれません。
いえ、見れないんです。
そこまで調査してはプライバシーの保護が守れなくなりますから。
そういった事情は窓口に書類を出す際に、担当者に直接話すケースが多いです。
ちゃんとした担当の方でしたら、書類にそれらの事を書き残し、調整材料にしてくれます。
一度窓口の方ととことんお話ししてみてはどうでしょうか?

ただ、さくらチーズさんに関しては、私は保育園ではなく、ベビーシッターでもよいのではないかと思います。
出張が多く家を空けることが多いのでしたら、信頼のおけるベビーシッターを専任で探してお願いした方が、お子さんの負担も軽くなるのではないでしょうか?
保育園ですと慣らし保育があったり、病気時は預かってくれません。
生後6ヶ月以降にあると免疫も切れ、集団生活では病気にかかりやすく休みがちになります。
感染力の強い病気にかかると、2週間ぐらい園では預かってくれません。
その時、さくらチーズさんのご家族でサポートすることが出来ますか?

それと、これは一母親としての感情論ですが・・・
病気をしている時、子供は心細くなります。
辛くて苦しい中、親を求めます。
私の息子が園で38度を越す熱を出し園から連絡があった時、仕事の折り合いがつかず、30分だけ仕事を片づけてからお迎えに行きますと告げて迎えに行きました。
迎えに着いた時、氷嚢を脇と頭につけ、苦しそうに横たわってた息子が私を見た途端、かすれた声で「ママ〜・・・」と泣き出した姿を見たとき、とても辛かったです。
自分が望んで復帰し誇りでもある仕事が、子供にとって辛い足枷だと思えました。
専業でずっと子供のそばで育児をするのが理想だとは言いません。
けれど、苦しいとき、親を必要としたときに傍にいれないのは、母も子も辛い思いをします。
親が傍に居れないのならせめて子供が慣れ親しみ、信頼のおける方を見つけ傍に居てもらえれば少しは子供もさくらチーズさんも安心するのではないでしょうか?

長くなりましたが、行政への憤りは私もよく解ります。
私の居る区も民営化による質の低下問題など様々な問題があります。
けれど、実際問題自分が仕事を選ぶ以上、自分にも子供にもベストな環境が望めないのでしたらベターな環境を探すしかないと思います。
大変だと思いますが、頑張ってください。
 





   >>> 大変ですよね ハピ   -- 2004/07/31..
 
私も自営で8ヶ月になる坊主を預けてお仕事しています。
旦那も自営。
共働きなので当然保育園等には入れないので、
託児は個人経営のお安いところと、
病後も見てくれるお高いところと
加えてベビーシッターさんと、
いろいろと駆使してやってます。

友人は公務員で3LDKのマンションに3万弱ですんでいたりして、
血税の使われ方にはいろいろと憤慨すること多々。

でもね、税金沢山払えるってのは幸せなことですよね。
辞めたくない仕事があるって本当に幸せなことです。


高い託児所に通わせてもどってことないや〜ってくらい
頑張って沢山儲けましょ。

どしてもだめなら離婚よりはお引っ越しの方が
良い解決策だと思います。
今の日本に暮らすなら、両親が揃っている方が
なにかと便利&ベビーもハッピーだ思います。

行政には沢山の不平不満ありますよね。
暮らしをより良くするために、
そういうのに怒るのはとっても大切だと思います。
でも、過度に期待してもなかなか反映されなくて
いらいらしますね。

みなさん、多かれ少なかれ、同じ怒りは持っていると
思います。

母子家庭のママも大変な思いをしてお子さんを育ててるし。
みんなが同じように幸せならいいんだけど、
どしても比べて「なんであたしが?どしてうちが?」って
思っちゃうんですね。

もっと、広〜い感じで見渡してみてほしいです。
頑張ってる人は報われてほしいし。。。
税金沢山払えない方だって、沢山いる。
少ない収入で高い個人託児は無理だもの。

怒りの鉾先をどうか見極め間違わないでください。

か弱い存在は守られるべき。

それは、動物的に弱い、
産まれたばかりのベビーもそうだし、
社会的に弱い人だって当てはまると思うんですよ。

母子家庭のママがかけがえのない友人だとしたら
さくらチーズさんは、同じように思いますか?

自分か友人、どちらかしか保育園に入れないとしたら、
自分はおいといても、友人を優先するんじゃないかなぁ?

どう?

 





   >>> シッターか引越し、綿密なリサーチ続行を。 oggi   -- 2004/07/31..
 
>重複しますが、実家の父母が協力してくれて、保育園のお迎えに行ってくれるというのですが、今の園では物理的に無理なんです。

その問題を解決したいのならば、一刻も早く
お迎え専属のベビーシッターを雇うべく
シッター会社探しをはじめましょう。
役所や保育園に対して意見したいお気持ちもわかりますが、
お子さんはすくすく育っていくのです。
目の前の問題を片付ける方が先なのでは?

>うちの子が9月から入る予定の無認可保育園は駅前にあるマンションの1フロアで、園庭もなく、日の光すら入りません。 窓だって開けられないんです。 

認可保育園に入る権利を得られないことに憤りを覚えるのであば、入れる場所に引っ越す方が先決です。
持ち家であれば人に貸すかセカンドハウス状態にして、
お子さんがある程度の年齢になったら
今の場所にまた戻ってくれば良いのです。
お子さんの育つ環境を最優先に考えた方が良いです。
今のままだとさくらチーズさんはまるで不満分子の塊で、
復帰後の仕事にも影響するのではないでしょうか。
例えば千代田区、中央区、文京区(一部)は
待機児童が1年を通してほぼゼロ、欠員がある園も多いです。
0歳、1歳児も4月〜7月入園ならば
100%希望園に入れます(先輩談)。
家賃は少々高めではありますが、
人気の東横線沿線横浜&川崎市より安い物件もあります
(月島、水天宮、岩本町など)。

ちなみに我が家も共働きサラリーマンですが
夫の年収が高く税率が一気にあがることもあり、
保育料は最高額(千葉の市川市。66,000円)払っています。
隣の市や都内と比べると割高ですが、リサーチの結果、
認可保育園への入園の確実性や延長保育実施状況等の観点から、
この地に当分住むことにし、今に至っています。

>少ない税金を払っている人が多くのサービスを受けられるということ自体理不尽を感じるし

税金はなにも所得税や住民税、法人税だけではありませんよね?
極論ですが、多額の相続税や固定資産税にヒーヒーいっていたり、
もしくは異様に可処分所得が高く、消費税で還元している人だっているかもしれません。

仕事と同じで、子育ても事前のリサーチと
それにまつわる初期投資は絶対必要です。
「夫婦とも高収入で税金で貢献しているんだから
希望の保育園に入れて当然」なんて、正直甘いです。
保育園は厚生労働省の管轄で、
社会福祉のための施設であることを忘れてはいけません。


 





   >>> それならば何故‥ のど飴   -- 2004/07/31..
 
状況はつかめました。気持ち解らなくもないです。
でも今の勤務状況帰変えれないのを承知で、何故子供を産んだんですか?
書類上離婚し、生活も所得も変わらず保育園にも入れ保育料まで下がるという恩恵を受けるという利己的なケースが増える分、所得も対策もなく不便を強いられる人が増える事に対しては関係ないんですか?
子供にどう説明するお考えなのでしょうか。子供は、選択する力がありません。よりよい環境への手助けは親の力なくては。
就学前には何事もなかったように書類上又復縁するんですか?
私の意見はあくまで倫理的意見です。それでもさくらチーずさんの価値観で書類離婚に行くなら、私は申す事はありません。人の考えはそれぞれですから‥

所得が高いと納税額も高いですが、所得が低い方と納税額の比率はほぼ同じです。生活の質に差はあれ、納税の恩恵を受ける条件は万人共通と私は思いますが。所得が高いなら、堂々と良いシッター、良いファミサポ、良いハウスキーパーを利用出来るではないですか。
先にも述べましたがもっと大変なのは送迎云々より病児保育です。伝染病にかかれば、元気でも症状が治まるまで保育園は預かってくれません。その対策を備えてますか?

ひまわりさんへ>
家庭には人の知れない諸事情があります。「離婚した者勝ち!」は少々言葉が過ぎませんか?ゆうたんさんは、仕事しないと生きていけないから、優先に入れて当然。と言う意味で言っているんだと思います。

税金への恩恵問題は、ここで述べて解決出来る問題ではないと思います。何故なら悲しくも、行政のムダな浪費に私達の血税が注ぎ込まれ、庶民は現状国に従うしかないからです。
とても高納税だから自分に返るものではない‥悲しい事ですが。
 





   >>> 子供を育てるということ とら   -- 2004/07/30..
 
私の住んでいる市も待機児童の問題が取り上げられ、ここ数年、毎年行政の目標として掲げられました。今月来た広報には 「待機児童ゼロになりました」と大きくでていました。公営だった保育園を私立にしたり、無認可保育園の1か所を認可したり、保育園の設備を充実させたり、ともっともらしことがいろいろ書いてありましたが、結局は 詰め込みです。息子の通う園でも0歳児にもかかわらずもう定員をオーバーしています。もちろん先生達の数はそのままです。「母子家庭」「会社経営者」「仕事大好き」理由は、事情はいろいろでも、結局 「子供を預ける」という目的は一緒ですよね? 私は4月に復帰し、子供を預けるということ(4月ならなんとか入所できると聞いていたので)そこまで考えて、逆算して子供を作りました。仕事が8、9月が閑散期と考えて、産まれたのなら、預けるに際しても、もう少しなんとか頑張ってください。
子供がすこし物が分かるようになって、「お父さんとお母さんが自分を保育園に入れるために離婚した」と、もしも分かったりしたら、と思うとお子さんがかわいそうと思うのは私だけでしょうか?
 





   >>> 私の場合 ゆけママ   -- 2004/07/30..
 
さくらチーズさん今日は。なんだか、意見のバトルのような状況になっていますね。私は2人子供がいますが、これまで計4つの保育園に子供を預けてきました。ここにいたるまでは、涙、涙と言うくらい苦労しました。今でもお役所の方の対応を思い出すと、はらわたが煮えくりかえる思いがするほどです。私は競争の激しい外資系企業におり、残業もあるので、会社に近い、超都心と言われるところに転居して現在に至っております。住んでみて思ってのは、当然のことながら家賃は驚くほど高いですが、財政が豊かな区は、行政が良い、ということです。それに、便利なので車は必要ありません。その2つだけで、高い家賃をペイできると思っています。私の住んでいる区は、夫婦ともフルタイム正社員であれば、途中入園でも、何とか入れたし、(兄弟別々の保育園だったこともありますが)ゼロ歳、1歳の場合なら4月入園はほば、入れます。横浜市は財政難が深刻ですよね。今、役所に盾突いたところで、1ヵ月後に保育園が出来るわけではありません。同じ税金を払うなら、行政の良い地域を選ぶのもひとつの手だと思うのです。さくらチーズさんが、どうしても横浜にこだわるのであれば、参考にはならないと思いますが、高い税金を払っているのに!!!と腹を立てても、すぐに解決する問題ではないので、それなら逆手にとって、高い税金を自分に還元してくれるところに住んだらいかがなものかな、と思いました。ちなみに私の実家は横浜ですが、保育園のことを考えると、戻る気はしません。それと、残念ながら認可保育園は、在勤、在住でないと申し込みが出来ないので、その辺も決断が難しいのですが。あと、東京は、認証保育園も徐々に出来てきています。私は主人を説得するのに結構時間がかかりましたが、結果的には主人も通勤が楽になり、喜んでいます。保育園不足で泣く親がたくさんいる時代が早く終わことが一番なんですけどね。役に立たないアドバイスだったらごめんなさい。
 





   >>> 母子家庭のせいじゃないのでは? ぎどん   -- 2004/07/30..
 
2度目にお邪魔します。

最初の投稿の時は「まあ私と違う意見だなー」と思ったぐらいでしたが、今回の投稿を読むと、何だか混乱なさっていませんか?お書きになったことのほとんどが母子家庭のせいではなさそうなのですが、なんで母子家庭を攻撃なさるのでしょう。

まず、未満児(つまり、生まれた月の後に4月を迎えていない子)をあずけられないのは母子家庭のせいではありません。4月入園の時点で、母子家庭でなくても定員がパンパンになってしまい、途中入園の余裕が全くないくらい保育園が足りないからです。ムスコのクラスは母子家庭のおうちは1軒だけですが、それでも途中入園はほぼ無理です。つまり、母子家庭の世帯の申し込みがほとんどなくても定員は埋まってしまうくらい、足りないんですよ。母子家庭だろうが母子家庭でなかろうが、9月の途中入園は困難なんです。

それから、生後2ヶ月の子供をあずかってくれるところが少ないのも母子家庭のせいではありません。認可だって横浜保育室だって、4〜6ヶ月くらいからしかあずからないところも多いですよね。子供は小さければ小さいほど手がかかりますから、小さければ小さいほど、あずかってくれる場所は少ないか、あるいはめちゃくちゃ高くなります(例えば、月40万円払う気になれば、ベビーシッターを雇えるかもしれませんよね)。それと、4月からの定員枠の話と、途中入園で2〜3ヶ月の子供をあずける話は別でしょう。

それから、来年4月からの入園ですが、お子さんは9ヶ月くらいになっているでしょうから、おそらく今よりはあずけられるところが多いと思いますから、今よりあずける場所の条件はよくなるのではありませんか?認可でなくても、横浜保育室は一定の基準がありますから、窓も開けられない、なんてところはあまりないのではないかと思います。そして、来年4月の時点であずけられる可能性のあるところの全てが、全部全部母子家庭*だけ*で定員が埋まっているとも思えません。「手伝ってくれる親兄弟がいるのに保育園に入れる人」は母子家庭に限りませんよね。夫婦が揃っている家庭だってそういうことはあります。その中には、さくらチーズ様の世帯より納税が少ないところだってたくさんあるでしょう。なのに、なぜ「母子家庭」だけを攻撃なさるんでしょうか?

更に、例えばさくらチーズ様が望んでいらっしゃるほど厳密な審査が行われるなら、親兄弟に手伝ってもらえる母子家庭ももちろん後回しになるかもしれませんが、「ベビーシッターなり何なりを雇えるだけの経済的余裕がある世帯」「働ける人が世帯に2人以上いる世帯(男が働くか女が働くかは関係ありません)」も後回しになり、経済的に余裕がなく手伝いを雇えない人のほうが優先されるんじゃないでしょうか。つまり、さくらチーズ様のご家庭が高額納税世帯なら、厳密な審査が行われると後回しにされると思います。だから、厳密な審査が行われても、やっぱりそれほど待ち順が上がるとも思えないんですが。これも、母子家庭のせいではないのでは?それに、別な方もお書きでしたが、そんな厳密な審査なら「ええ?本当に本当に、お母様(つまりさくらチーズ様のお母様)のお勤めはやめられないんですか?」などとしつこくしつこく聞かれて嫌な思いをすることも増えるだろうと思うんですが、それも構わない、とおっしゃるのでしょうか。ご自分が「家にいればいい」とほのめかされたと感じただけで、あんなに怒っていらっしゃるのに。

全体的に見て、問題なのは保育園が足りないことだと思うのですが、なぜそれを全部母子家庭に押し付けているのかがよくわかりません。ご親戚やお知り合い様から聞いた母子家庭の話を鵜呑みにして、それをそのまま攻撃していらっしゃるだけのようにも見えます。もう少し落ち着いて考えてみてください。やっぱり怒りの矛先が違うんじゃないかと思います。
 





   >>> 冷たいことを言いますが、 やまこ   -- 2004/07/30..
 
それなら、離婚したらいいのではないですか?皆さんからいろいろなアドバイスもらっても。さくらチーズさんは「事情通の妹」の言うことしか聞けないんでしょう?所得が多いから無理なんでしょう?アドバイスいただいた意見を参考にして、もっと条件の良い無認可保育園探そう、4月から認可に入園できるように努力しようとなぜ、思わないのですか?大きい横浜市で1件しかなかったんですか?満員電車に赤ちゃんを乗せても通っている方もいらっしゃるんですよ。それに、家族のサポートを得られない無認可保育園って、実家のご両親に協力してもらうって書いてあるじゃないですか?我が家は夫婦と子供一人ですが、お迎えなど頼めるような人はいないのでベビーシッターを頼んでますよ。どうして、そういうのを利用しないで、足の悪いお父さまや、お仕事されているお母さま、お子さんがいる妹さんに頼むんですか?所得が多いとご自分でおっしゃっているのに、不思議で仕方ないです。
 どなたかの意見にもありましたが、自分さえよければいい。としか思えません。
 
 





   >>> 納税に関する皆さんの意見は理解できますが・・・ さくらチーズ   -- 2004/07/30..
 
さくらチーズです。
納税に関する皆さんの意見は理解し同意できます。
しかしながら、例えば生活保護を受けるには持ち物の規制があったりして、生活保護家庭が行政から受けるサポートによって一般家庭よりも格段にいい生活ができるなんてことはないですよね。
うちの子が9月から入る予定の無認可保育園は駅前にあるマンションの1フロアで、園庭もなく、日の光すら入りません。 窓だって開けられないんです。 (この園の評判は悪くないし、生後2ヶ月の子供を預かってくれるところは他にないし、地域の無認可保育園はみんなこんな感じです)
それにくれべて生活保護家庭や母子家庭で埋まってしまう認可保育園は園庭があってお教室も広く、防災設備も整っています。 これでは不公平を感じるのは当然じゃないですか?  極端な話ですが、もし低所得者の住む市営住宅がリビング20畳、5LDK、プール付だったら皆さんどう思いますか?
9月よりも4月なら入りやすいという皆さんの意見は承知しています。 しかし仕事の状況を申しますと、成果主義なので職を失うと書きましたが、実は自分で会社を経営しており、営業は私一人、事務とパートの人を雇っています。 だから私が働かないと会社がつぶれてしまいます。 資金的なこともありますし、専門知識を必要とするのでそう簡単に代わりの営業を雇うことはできません。
4月まで産休なんてもってのほか、出産の数日前まで出張に行ってたし、病院にパソコンを持ち込んで仕事をしてました。 今は法律上産休を取っていますが、実際には平日は家で仕事をし、主人が休みの土日に会社に出勤して、どうしても行かなくてはいけない出張の時は主人に有給をとってもらっています。 7月8月は営業閑散期なのでなんとかしのいでいますが、9月からは週に3,4日の出張、10月には海外出張に行かなくてはなりません。 重複しますが、実家の父母が協力してくれて、保育園のお迎えに行ってくれるというのですが、今の園では物理的に無理なんです。 周りにコインパーキングすらない駅前の一方通行(停車もできない)のところにあり、入り口までかなりの階段があります。 (母:車通勤、父:足が悪い) 
事情通の保母の妹いわく、0歳児は募集自体が極端に少なく母子家庭や生活保護家庭でうまってしまうため、うちは所得があるから来年の4月からも認可に入れるか分からない、役所に窮状を訴えたほうがいいとのことでした。 役所では話は親身になって聞いてくれましたが、結局は「所得があるから〜」「母子家庭ってわけでもないし、だんなさんの収入だけで生活できるんだし〜」みたいなことを言われました。 
母子家庭や低所得家庭に対して怒りの矛先が向いているような発言になってしまったかもしれませんが、あくまでも怒っているのは役所や認可保育園のあり方に対してであり、どちらかというと非母子家庭・非低所得だから窮状を考慮してもらえない、逆差別に対しての怒りといえるかもしれません。
家族からのサポートを得られない無認可園で来年の4月までなんとかがんばろうと思うのですが、もし来年の4月からも認可保育園に入れなかったらと思うと、やっぱり離婚届けを出したておいたほうがいいのではないかと思ってしまいます。 これはそんなにおかしい考えなのでしょうか? 
 





   >>> だんなは? ゆうたん   -- 2004/07/30..
 
私は、「だんなの収入があるんだから女は働く必要がない=だんながいない母子家庭の仕事は優先」なんて言っていませんよ。
働き手が2人いる家庭と、自分しかいない家庭という意味で保育園に入れて当然と言ったのです。無収入になるのと、一人の給料でも入るのの差は大きいでしょう?
別にだんなが仕事辞めて、さくらチーズさんが働けば?
家庭に入るのが女って決め付けているのは、さくらチーズさんじゃないんですか?

税金なんてフルで働けば沢山払っていますよ。
どんなに収入があるかしりませんが・・・


 





   >>> 高い税金払ってる人が怒って当然と思います。 ひまわり   -- 2004/07/30..
 
ほんと、さくらチーズさんのご意見、ごもっともだと思います。横浜市に対して腹がたちますね。いや、政府にたいしてです。少子化対策、女性の社会進出、なんて口先だけで、すごく矛盾してるなーと感じます。保育園が少なすぎます!!! 高い税金はらってるのに、怒って当然だと思います。 さくらチーズさんのご意見、ちょっといきすぎ?と思うこともありますが、保育事情悪すぎる事に原因があると思います。
でもひとつだけ、母子家庭でもいろいろありますので、怒りの矛先を向けてはかわいそうな人もいますよ。身内の助けは一切なく、正真正銘ひとりで頑張ってる方が身近にいます。仕事も産休のみで復帰され、育児休暇はとられていません。やはり保育園へは最優先で入れたようです。「たまにファミサポさんに助けていただいてるんですよ」との事。周りは当然のように育休をとってる中で、彼女は生活の為にとれないんです。
反対に、同じ母子家庭でも実家・国の援助を最大限に受け、おこづかいかせぎ程度のアルバイトをし、彼女いわく、「気楽でいいよ〜、これ以上働いたら損なのよ」 との事。しっかり損・得を計算して税金の恩恵を受けてる彼女には怒りがこみ上げます。
また、予断ですが、「うちは二人預けて8000円よ!」と保育料の安さを自慢する自営業奥様もいます。いい暮らししてて、なぜ8000円? 「不正じゃなくて、自営業の特権よ!」だって。頑張っておられる母子家庭のお母さん、きちんと納税されてる自営業の方に申し訳ないけど、平等じゃないね、とため息が出ます。
納税金額が少ない人が認可園に入れて、しかも安い。納税額が多い人が認可園に入れず、高い無認可園へ。悲しくなりますよね。税金を納めるからには、それなりの見返りがあってもいいと思います。

ゆうたんさんにお願い  
お気持ちよくわかるのですが、「保育園に入れてもらって当然」とだけは思わないでください。みんなが納めた税金なのですよ。高い税金払ってるのに家から近い便利な認可保育園入れなかったら、怒って当然だと思いませんか?夫婦そろっていても母子家庭状態の人はたくさんいます。誰の助けもなく、行政の支援も受けられず、離婚したもの勝ち!?っていうのもおかしい話です。旦那がいるからって決して恵まれてるわけでもないと思いますよ。子供のために我慢してる人だっています。旦那がいないほうが、とかペーパー離婚とか、こんな発想になるのは、そう思うこと自体おかしいこと
ではないと思います。

ふぅじこさんへ
育休とれない事情がある人もいるんです。とれただけ恵まれてますよ。
*****「税金はなぜ必要かご存知ですか?税金が沢山払える=裕福な家庭が、余り払えない=低所得の家庭の分まで面倒を見る変な言い方ですが)ためです。弱いものを強いものが助けるためです。」*****

えっ!? 税金のごく一部はそうかもしれませんが、私は、よりよい社会の為、まわりまわって自分の為にと思ってますけど。ちょっと読んでびっくりしました。
税金を払っている以上、恩恵を受けたいです。私、間違ってますか?
うちは旦那の帰りが遅く、平日母子家庭状態です。(サービス
残業・休日出勤も多いです) 少ない旦那の給料は、旦那実家
の援助にも使われ、家賃など「私が働かないと自分たちの生活が
成り立ちません」 どんなにくるしくても行政の援助はありま
せん。役所でアルバイトをした経験がありますが、母子家庭の
人はめぐまれてる人もいますよ。子供を施設に預けて、住込みで働くお母さんもいます。いろいろですね。

うちの子が通ってる保育園は、母子家庭の人っていうより、育児休暇がなくて困ってる人優先のような気がします。学生さんであったり、非常勤のお医者さんであったり、パートの人であったり、産休明けすぐに働く正社員さんもいます。途中入園の子供は2〜3ヶ月の子供ばかりです。育児休暇がある人は、4月入園でどうぞお入りくださいっていう感じです。1月に産んでも4月入園で、早めに復帰されます。0歳でクラス定員が埋まり、1歳以降で入園する子は少ないです。
保育園も人を選んでいるような気がしますが・・・???園長先生が休暇の制度がなかったり、とれない人は、途中入園で助けてあげたいとおっしゃってました。(育休明けの途中入園は、無理と思ってくださいといわれました)

さくらチーズさん、途中入園は無理としても、4月には入園できるといいですね。がんばってください。応援しています!!
 





   >>> 横浜市は、0歳児4月入園は必須です。甘いです ぴよ   -- 2004/07/29..
 
私は、この4月より認可保育園の0才児クラスに娘を入園させたママです。

まず、0歳児4月入園は必須です。
フルタイムで、働いている人でも入れない人がいました。
4月以外の入園は、はっきいって皆無ですよ。
4月までは、家から離れていても東京の保育園を探してはいかがですか?

私の住んでいるところは、6月にも無認可、横浜保育室の保育園もいっぱいになってしまいます。よって激戦区です。

私の認可保育園入園にいたる準備を書きます。参考にしてください。

(1)まず区役所には、妊娠中から相談に行き、保育園の調査をし   ました。
   私は、住んでいる区の区役所3回、隣接する区役所2回

   ・横浜市長の方針として、最近横浜保育室→認可保育園とし    ているところが多いです。その情報収集が必要です。
    認可になる前に頼み込めば、入れてもらえる場合があるみ    たいです。私は無理でした。
   ・新しく出来る保育園の情報なども得られる場合がありま     す。
   ・かならず、保育園担当の人と話してみることが必要です。
    ねばっていると、いろいろな情報が引き出せます。 
   ・私も母子家庭、夫子家庭が優先だと言われましたよ。
   (横浜市は、母子家庭に手厚いですよ。優先するのが、行政    として当然なのです。仕方ありません。)
    とはいっても頑張りましょう。   
   ・私を対応してくれた区役所の方は、自分も同じ思いをした    ので、私の気持ちを理解してくれましたが、横浜市の現状    は、厳しいと話してくれました。担当者が悪い!!
    我々の税金をなんだとおもっているんだ!!!(怒) 

(2)妊娠中から、保育園の見学に行く。
   私は保育時間、場所で条件に合うところに4箇所行きまし    た。
   ・これは、保育園て使用しているミルクや、母乳を禁止して    いるところなどの調査をするためです。保育園に預ける準    備をするためです。
   ・保育士さんの対応とか園の施設、場所などをゆっくりチェ    ックしました。

(3)1月から面接です。
   面接の時、夫婦で来ている人も半数くらいいました。自分の   仕事が遅いことや、入れないと困る事を話す。

(4)横浜保育室に入ってるとかえって認可に入れないと聞きまし   たよ。認可に入りたいなら、無認可で横浜保育室でないとこ   ろに入っておく方がよいと聞きました。

<さくらちーずさんの対策>
私からのアドバイスですが、4月まで育児休暇がとれるのであれば、休暇をとってしまうのがいいですが、9月から復帰と言うことであれば、横浜市の区役所で「子育てサポート」というボランティア団体を紹介してもらい、説明会に行き、誰か探してもらう。地域のボランティアさん情報も区役所で聞くのがいいですよ。その人にお願いして4月までつないではいかがでしょうか?他に生活サポート(介護などだけではなく、子供の面倒もみてくれます)を利用する。べビーシッターより安いと聞いてます。こそ際、お金は仕方ありません。割り切って頑張れば、必ず見つかりますよ。
落ち込まないでくださいね。私もあなたと同じ思いをしました。

保育園に入れなければ、私の今までの仕事はなんだったの?
横浜市から引っ越してやる!!と激怒したのを思い出しました。
引っ越せるなら引っ越すのがよいですよ。
しかし、6ヶ月をすぎると保育園に入ってから、やれ熱だのと呼び出しがありますから覚悟してくださいね。その時の準備の為にも、
誰か専用のベビーシッターさんとかボランティアは必ず必要です。

私は復帰して本当に良かった。仕事をあきらめないでくださいね。
ちなみに私の主人も出張ばかりです。居ないのでかって楽です。  

  



 





   >>> 税金は成果ではありません Ea   -- 2004/07/29..
 
さくらチーズさん、こんにちは。
横浜市は全国でもワースト5に入るほどの待機児童を抱えていると聞いています。
そんな中、お子さんの預け先を確保するのは本当に大変だと思います。
けれど、もう他の方もおっしゃってますが、怒りの矛先を優先枠に向けて憤慨するのは何かが違うと思います。

ご自分の実力・努力で高収入を得たことはすばらしい事ですね。
けれど、税金は成果ではありません。
税金は様々な公共サービスや福利厚生を受けるために支払いますが、税金は公平さを根源に考えられています。
同じ所得の人から同じだけの税金をといった公平と、収入に応じて払うといった二つの公平があります。
月の収入10万の家庭から毎月1万の税金を払うのと、毎月収入100万の家庭から1万払うのは負担がかなり違います。
なので、収入に合わせた割合で税金が変わるようになっています。
率に対しての不満もあるでしょうが、これに関してはまた別の話になるので割愛します。
税金額だけを見れば確かに高所得の方はたくさん支払ってますが、低所得の方も同じように負担しているのです。
単純な金額での比較は無意味です。

今まで生きてきて、公共からたくさんの恩恵を受けてますよね?
私も義務教育などを筆頭に、様々なものを受けて、子供を持つまでにいたりました。
その間の公共機関を維持していたのは、大人たちが働いて納めた税金です。
働くようになり、今度は自分達が納めるようになった途端、たくさん納めているのだからその分サービスを良くしろ、という意見は少々傲慢ではないでしょうか?

保育料やサービスを金額の多少で全て決めたら、世の中は貧富の差が激しくなるでしょう。
高い料金が払える人から枠が埋まり、働かないと家計が維持できない人は高い料金が払えるはずもないですから、保育園に預ける事は難しい事になるでしょう。
自分が富んでいる時ならそれでもいい、これは自分の力で得た利益なのだからと思うかもしれませんが、何らかの事情で仕事が出来なくなった、病気で長期入院することになってしまったなど、突然貧しい立場になった場合、同じ事を言えるのでしょうか?
極端な例を挙げてしまいましたが、もう一度考えてみてくださいね。
 





   >>> 保育園側に選ぶ権利を アリー   -- 2004/07/29..
 
さくらチーズさんの「保育園側に選ぶ権利があれば」に賛成です。 この自由競争社会において、行政が入園者を決めるのがおかしいのです。各保育園が自由に入園者を決めれば、高い保育料には払える人が入り、そうでない人は別の保育園に入る、それが公平だと思います。一つの保育園にタダ同然の人もいれば6万以上払っている人もいる、入りやすい人もいれば入りにくい人もいる、それがおかしいのだと思います。 とまあ意気込んで書いてみましたが、私自身いつ職を失うか分からないし、意外と行政のお世話になるかもしれないのでこの辺でやめときます〜。
 





   >>> うーん?? ぎどん   -- 2004/07/29..
 
きっといろいろレスが付くと思いますが…
私は、さくらチーズ様のお怒りは判りますし、主張自体をどうこう言う気は全くありません。

ただ「税金をたくさん収めているほうがいいサービスを受けられて当たり前」とおっしゃるなら、DINKSでばりばり働いている夫婦や、専業主夫/婦の配偶者があって大企業の重役をしている壮年の方のサービスを向上するために、認可保育園が今より少なくなってもいい、という覚悟はおありなのですよね?保育園はもともと採算は取れない事業ですが税金をつぎ込まないと高くて高くて需要がありませんから、高額納税者であるDINKS夫婦や大企業で高い地位にある壮年の方へのサービスを向上するためには、地方自治体は保育園なんか切り捨てるでしょうから。あるいは、ご自分が発熱した子供を抱えて病院に走っても「高額納税者の方がおいでになったのであなたは後回しにします」とどんどん後ろに回されたり、市役所に朝一番に並んでも「高額納税者が手続きにいらっしゃったので順番を後送りにします」と言われたり、保育園に申し込んだら「あなたより高額納税者が申し込んだので、あなたは保育園入園枠から外れました」と断られても全く異存ない、という覚悟などもおありなのですよね。

もしこうした覚悟が決まっていらっしゃるのでしたら、別に言うことはありません。私とは違うご意見をお持ちですが、違うご意見を主張なさるのもいいと思います。でも、上記のようなことがイヤだとおっしゃるのなら、自分の都合のいいところだけ「納税がたくさんのほうが」とおっしゃっているような気がします。他の方もおっしゃっていましたが、怒りの矛先が違うのでは?と思います。

無認可もいいところはたくさんありますよ。私の職場(神奈川県です)の周囲は、とてもよい無認可が2つあり、職場の近所に子供をあずえている同僚たちは、皆無認可に安心してお願いしています。

6月に出産なさって、9月から復帰ということは、その時点では「未満児」ですよね。未満児は、横浜でなくてもあずけられる確率は低いのでは?母子家庭の方だって、未満児をあずける時は、ファミサポや公的サービスやご近所ネットワークなど、ありとあらゆる手段を駆使していらっしゃることが多いと思います。保育手段や送り迎えの手順は、まずお連れ合い様と相談の上決めるものですよね。お連れ合い様は「仕事が忙しくて手伝えない」のかもしれませんが、ご家庭の事情をよくおわかりのはずの家庭内のお連れ合い様を説得することができないのなら、さらに頭が固く事情を知らない行政を説得することは無理なんじゃないかな、と思います。

他の方もおっしゃっていますが、取れる手段はまだまだたくさん考えられるかもしれません。どうぞ身体に気をつけて、復帰に備えてください。
 





   >>> お役所の対応も。。 ぐり   -- 2004/07/28..
 
こんにちは。一月に出産し、来年復帰予定の新米母です。
私がはじめてお役所に電話したときの怒り具合と似てるので思わず返信してしまいました。私も一月に子供を出産してしまったおかげで、ずいぶんと苦労しています。私も出産前にはじめて保育園について問い合わせした時、いくらも話さないうちから「ここらへん、かなり待ってる方たくさんいて、正社員だからってなかなか入れませんよ。大体まだ無事に生まれるかどうかわからないのに」とまず説教されました。この時点で自分が逆上して泣きそうになったのを覚えています。今はこういう言い方だったら説教臭くならない、みたいなのがわかってきて、お役所にも多少慣れてきました。(だからって何も解決してませんが)役所のいう事にいちいち怒ってたら身が持たないです。前向きになってくださいね。
ただ、税金たくさん払っている人がよりよいサービス受けてもいいのであれば、行政が「地獄の沙汰も金次第」になっちゃうじゃないですか〜(高額納税者の子供が100人いて(!)全員が他の子そっちのけで認可保育園入れて当然っておかしいですよね)「母子家庭優先」というのは、同じ事をしてても女性の給料が男性に比べて少ない、という社会的な問題を反映してるからでしょうね。(うちは父子家庭でしたけど優遇されたのかな。。?)税金はたくさん払ったからいい待遇が受けられるという性質のものではそもそもないと思います。認可保育園が独自に園児を選ぶのも、保育園だけでなくて、公立小中学校までもがもしそうだったらと考えると嫌だなって思います。お互いお役所に負けないで頑張ってはたらきかけましょうね。
 





   >>> 高納税者・社会貢献順に優先すればよいのですか? のど飴   -- 2004/07/28..
 
2度目失礼します。
憤る気持ちは分かるのですが、例え周囲に「円満な離婚」している家庭が多いとしても、それは総数のごく一部だと思いますが。
さくらチーズさんの考え、私としては心外でした。
私は入園の為の離婚でなく、仕事と家庭の両立で夫婦間に歪みが生じ別居した経験があり、慰謝料も教育費も払わないと宣告され実家にも戻れず丁度入院の為仕事も辞めざるを得なかったので、生きていく為のお金や息子の将来を悲観して苦しんだ経験があります。
幸い努力して離婚は回避出来ましたが、このサイトには独りで父親役も母親役もこなして奮闘しているシングルWMの方もいます。家庭を独り親で抱え続けるのは、並大抵なプレッシャーではないですよ。

旦那がいない母子家庭の仕事が優先されるのが納得が出来ない?
ならば高納税者から優先になれば納得できるのですか?仕事内容が繁栄されないと言いますが社会貢献順に優先されるべきですか?それはもう福祉ではありません。「弱肉強食」そのものです。罰するはコネを使って入園したり、書類操作して自分さえよければと言う家庭です。

私は旦那と会社経営してるので個人所得の納税以外に法人税も事業消費税もかなり高く納めてますが、認可園も入れなかったし公共交通機関も使わないし、自分で納めた血税が自分にそのまま繁栄されているとは思えません。でも、シングルやハンデを抱えた家庭が自分より優先されるべきだと私は思っています。何とか対策取れる所得がまだありますから‥
無秩序なようでも、市町村が管理している方が認可園は公平だと思います。園長と園の管轄になっては、利益優先のワンマンに傾きもっと質に差が生じる恐れが懸念されます。
無認可でも、十数件当たって今巡り会えた息子がお世話になっている先生は非常に信頼できる方です。逆に、質の良い認可園でも=保母さんの質が良いとは限りません。実際に踏み入れてみないと分からない領域です。

保育園、少ないですよね。現状では二人目望むのは非常に厳しいです。二人目望むなら、仕事はある程度まで諦めなければならない‥
家庭と仕事の両立はリスクが伴います。憤りの矛先を国へ向けてもまだまだ庶民の声は届かず、己が出来る領域で真面目に最善を尽くすしかありません。

働く理由は生き甲斐だったり生活だったり事情はそれぞれだと思います。離婚するもしないも家庭それぞれ。ただ、その環境に準ずるしかない子供の立場になって考えたら、離婚が最前とは思えませんが‥さくらチーズさんの場合はまだ対策が取れると思いますよ。身内も近くにいて、心強いではないですか。
妹さんが保母さんなら尚更、入所しやすい時期を検討してから復職を考えるのが先の策では、と思ってしまいました。

長々と言葉が過ぎましたがお許し下さい。
 





   >>> さみしいですね・・・ りんりんりん   -- 2004/07/28..
 
税金たくさん納めた人が最優遇されるのが当然?収入が多い人がより多くの公的サービスを受けられるべき?税金って寄付金や出資金じゃないでしょ?
『本当に困っている人』ってどうやって判断して序列をつければいいと思います?他に画期的にいい方法がありますか?保育士さんだってその家の本当の事情なんて知らないでしょう?仕事内容の判断を誰がするの?市?保育園?それで妥当な判断なんてできる?保育園まで入試が必要になったら(園が園児を選択するってそういうことですよね)お受験並みに金とコネが必要になるだけじゃないですか?
なんか結局自分さえよければいいように聞こえちゃいます。私には。
 





   >>> 事前に調査されたのでしょうか? まろん   -- 2004/07/28..
 
私はさくらチーズさんと同じ横浜市の激戦区に住んでおります。双方両親ともに飛行機でないとこれないので、妊娠した時点から保育園の調査をしました。認可、無認可、横浜保育室、都内の会社の近くの保育園(最悪は車で通う覚悟もあったので)ファミリーサポート、ベビーシッター・・区役所にも何度も相談に行きましたが、「共働きのご夫婦はたくさんいますので・・」とあてにならない回答しかありませんでした。でも、横浜家庭保育室に通っていると優先順位があがる。とかご存知でしたか?私は、10月に出産し、1月に保育室に預け、4月に第一希望の認可保育園に入園できました。ファミリーサポートは近くに夜間対応してくださる方が見つからず、ベビーシッターの登録をし、何かあったときにはお迎えに行っていただけるような体制をとっています。行政に対して、不満は誰しもあると思います。今後変わっていくよう働く親が声をあげていかないといけないことはその通りだと思いますが、その前にやるべきことがあったのでは?と思ってしまいます。ちなみに、うちの子のクラス(0歳児です)は、私が見る限り母子家庭の方はいらっしゃらないですよ。(低所得かどうかはわかりませんけど)きつい言い方になってしまい、すみません。でも、9月入園希望なら、行政への不満の前に、早く行動すべきですよ!のど飴さんのおっしゃるように、保育園に通いだし始めるとある意味もっと大変です。(本当に病気ばっかりします)そのへんの対策も考えておかれた方が良いですよ。
 





   >>> 冷静に ふぅじこ   -- 2004/07/28..
 
さくらチーズさん、相当怒ってますね。。。
気持ち判らなくもないんですけど、冷静に考えていただけますか?
一般的に片親家庭であればその片親が働かないと食べていけません。=子どもを預けなければならないです。これは必須です。
さくらチーズさんが、まるで働かなくてもいいんじゃないの?って言う感じに言われて怒ってるのは判るし、母親が家庭で育児するのが当然な社会が許せないのも判りますが、働かなくても食べていかれるのはゆるぎない事実ですよね?(だから園に入れなくてもいいというわけではないです)
保育園に入れないのはもちろん、今の行政に問題があるのはわかりますが、母子家庭だから入れるのはおかしいとかその方が多くのサービスを受けられるのがおかしいっていうのは矛先が違うと思います。絶対的数が足りない今、子どもを預けることが必須な人から入れるのはおかしいですか?税金を沢山払っている人から入るべきですか?税金はなぜ必要かご存知ですか?税金が沢山払える=裕福な家庭が、余り払えない=低所得の家庭の分まで面倒を見る(変な言い方ですが)ためです。弱いものを強いものが助けるためです。もちろん税金の使い方が間違っていると思うことは多々ありますが、福祉に対する基本的スタンスの理解が出来てないように思えます。
さくらチーズさんの周りにはそんなに沢山ペーパー離婚が居るのですか?悲しいですね。お願いだからその悲しい例を増やさないで欲しいと思います。それより、行政にそういう例があること、ちゃんと内情を調べて欲しい事など訴えたらいかがですか?

また園で自由に決めたら良い。。の件ですが私は反対です。設備の良い保育園の保育料が上がり、低所得者の私は入れないからです。
低所得者は設備の悪い(古い)保育園に居れば良い・・とお考えですか?

 





   >>> 理不尽さは認可と無認可の差にもある さくらチーズ   -- 2004/07/27..
 
何度もすいません。 再びさくらチーズです。
税金を多く払っているのに保育園に入れないのは理不尽というというのの根底には、認可保育園のほうが(一般的に)無認可保育園よりも質が良いというのがあります。
実際に認可を受けるのには厳しい基準(園庭の広さとか防災に関してとか)がありますよね。 私立の保育園でこの基準をクリアできるところは助成金が入るのでほとんど間違いなく認可をもらっています。 そして認可をもらうと受け入れは市の福祉課が取り仕切ることになります。 だから質のよい認可保育園に低所得者や母子家庭の人たちが安く入園している一方、より多くの税金を払っている共働きで裕福な家庭の子供が質の落ちる無認可保育園により多くの保育料を払って入園せざるを得ないという現実があります。 だから頭にくるのです。 認可保育園よりも高くても設備のよい無認可保育園があればここまで理不尽を感じません。 
困っている人にサポートをするのが福祉というなら私だって同じぐらい困っているわけだし、低所得者や母子家庭をサポートをすること自体には納得できても、納税者よりもよりよい結果になるサポートっておかしいじゃないですか!

認可保育園も誰を入園させるかや保育料は各園で決れば、設備のよいところはそれなりの保育料を設定するだろうし、納税額による不公平感はなくなると思います。 そして認可・無認可に限らず、市が所得に応じて保育料を払い戻しすればいいだけのことですよね。保育園側だって選ぶ権利ができて園の方針に合わない人を拒否できるし双方ハッピーなのに・・・。
  
 





   >>> アドバイスありがとうございます さくらチーズ   -- 2004/07/27..
 
たんぽぽさん、ごんたさん、アリさんアドバイスありがとうございます。 ゆうたんさん、母子家庭で保育園に入れないとやっていけないから入れてもらって当然といわれますが、私だってうちの子も入れてもらって当然だと思っています。 アリさんのおっしゃるようにそれだけの税金を払っていますし、保育園に入れなければ私も職を失ってしまいます。 少ない税金を払っている人が多くのサービスを受けられるということ自体理不尽を感じるし、「だんなの収入があるんだから女は働く必要がない=だんながいない母子家庭の仕事は優先」という考えが私には許せないんです。 それって基本的には女は働かずに家に居るものという考えが根底にあるのではないでしょうか? また入園にあたり仕事内容がぜんぜん評価されないのもおかしいと思います。 
母子家庭母子家庭というけど、母子家庭だけが大変なわけじゃないです。 それを母子家庭なんだから入れてもらって当然なんて!
母子家庭の全部を非難しているわけではないんです。 ただ、市が内情を見もせずに一律に母子家庭を優先しているのがおかしいと思うんです。 本当に困っているならまだしも、実際に保育園に入るためとか保育料の軽減や手当て目当てのためにペーパー離婚している人が多いです。 うちの妹が保母なのでそういう例をたくさん知っているのですが、 うちの妹なんかは、「あそこの家は明るい離婚」といいます。 離婚しても紙の上のことだけなので、同居しているし世間には全くわからないそうです。 (保母は書類を見るので知っている) そのぐらい横浜市のチェックは甘く、同時に離婚に値するぐらい母子家庭が優先され、メリットがあるというのはおかしいと思うんです。
せめて保育園に入れない分税金の軽減でもあれば少しは納得できるのですが・・・。 だいたい、待機児童多すぎ! 保育園少なすぎなんだよ、横浜市! あんな立派なスタジアム作る金あるなら保育園つくれよって感じです。  
 





   >>> 保育園が少ない!! kaho1216   -- 2004/07/27..
 
 うちも子供が6ヶ月から働き出して、今年の4月にすごーく遠い保育園にやっと入れました。少子化少子化って言ってる割には、保育園が少ないんですよね! 

お年寄りばっかりに優しい世の中だ!!働くママが増えたのもこの世の中のせいだ!!責任取れ!!みたいに思ってしまいますよ・・・ 被害妄想かな? だって裕福で周りの助けもあって、面倒見れるのに、コネとかで保育園にはいってる人とかいるんですよ〜、許せないですよ。 私も今だけ離婚して小学生になったら再婚しようかな?って思い込んだ時期がありました。でもやっぱり子供が可哀相ですよね、無認可保育園に預けながら、いつか入れる、4月まで頑張ろう、いつかいつか・・・と。 私の友人は近くに無認可保育園も無かったので、保育ママで4月まで乗りきっていました。

 保育園の問題もあって二人目が作れない家庭は沢山いますからね〜 就職できない保育士さんだって沢山いるはずです。 今の年金の事ばっかりじゃなくて、もっと未来に投資しろーってやつです。 
 なんか怒りの先がズレた? 
ホントに実際厳しい、4月になれば大分枠ができるはずです、入れますように!応援しています。
 





   >>> 他に対策あると思います。 のど飴   -- 2004/07/27..
 
お気持ちよく分かります。
我が家は自営で所得も高い為か認可園には3年待っても結局入れませんでした。私の場合は旦那休日なし、義母も実母も遠方で他頼れる身内がそばにいない状況を申請時念書出したもかかわらず。現在はやむなく延長保育付幼稚園と時間保育の無認可園併用してます。

ゆうたんさんの意見全くその通りと思います。
実際に仕事の為ではなく生きる為、明日の子供の食事を心配しながらギリギリの状況で生活していかなければならないWMもこのサイトは観覧しているでしょう。保育園入所の為の離婚は、果たして子供の為になるでしょうか。親の都合優先で私は安易な方法だと思います。周囲にそれで離婚している方がいても、それが基準にならないと思います。

横浜市で復職時期が9月というのがまず厳しいと思います。復帰を見送り4月なら今から申請しておけばまだ空き見込があるかも。仕事の都合上復帰見送りが厳しいなら、0歳児保育所は数が足りませんが、1歳を過ぎるとかなり選択肢が広がるので、それまでは高くついてもシッターを併用するとか。
無認可園は少し歩いて面倒でも駅駐車場止めたり、送迎だけファミリーサポート利用したり他に対策はしてはどうでしょうか?

4月入園に合わせて出産・復職そこまWMは計画的にならないと保育園入所は無理なのか?以前この掲示板にそんな書き込みもありました。全くその通りですが、スムーズに事運ぶにはやはりある程度計画性が必要になります。行政や区の対応に腹立つ事多々ありですが、偉そうに言う私自身、2月末出産6月復帰し自分のリサーチ不足で相当不便あり苦労しました。
理不尽で不便は尽きないものです。が、今出来うる選択肢は成る可く多く調べるべきです。
出張が多いようですが、これから子供はどんどん病気する時期です。送迎云々よりも、病児保育や離乳時期に入ってからの買い物等、備えておかないと子供に負担がないか心配になってしまいました。無理しすぎて母親が倒れては本末転倒ですし(実際、私は無理して入院する羽目に)よくよく夫婦間で改善策取っておかないと、後々大変です。

 





   >>> どうか・・・ りんりんりん   -- 2004/07/27..
 
2人目育休中のりんりんりんです。私も復職にあたって下の子が保育園に入れなかったら、入れても上の子と別の保育園(=駅とも上の子の園とも全く逆方向に車で行くようなところ)になったらどうしようと今から心配です。前区長の方針だとかで、もともと0歳児の取り扱いが少ない区なので余計に不安です。上の子の時も入れなかった場合のシュミレーションをしてはため息の毎日でした。
市町村の対応については確かに納得できないものはあります。ただ、保育園に入ることを目的として離婚するのは本末転倒だと思います。なにより、『母子家庭の人が一律に優先されることにとても怒りを感じます。』と思われることが、かなしいなあと思います。片親家庭の方でも裕福だったり周囲のサポートが十分だったりという家はそりゃああると思いますよ。でもその確率は普通に考えたら共働き家庭よりは単純計算では少ないのではないでしょうか?生活保護家庭とか片親家庭とかの収入の少ない家だからこそ、働かない選択肢がないから、生活のために働く必要があるから優遇されているのでは?片親家庭でも収入がそれなりにある場合は、きちんと申告していれば入園審査上の優先度は違ってくるはずです。
前にも、自営業の方で実際働いていないのに預けている、というスレでも似たような感じだったと思いますが、『離婚して形だけ片親家庭にして保育園に入れる』とか『自営業の人が年収を低く出したり形だけ働いていることにして保育園に入りやすくする』というのは、その親個人のモラルの問題(離婚して保育園に入れればいいというのは、結局自分さえよければいいと言うことでしょう?)で、役所の責任云々の話ではないと思います。どんなに役所が調査を細かくしようと、そういう人たちは同じようなことをやるはずで、それよりも保育園を利用したい人が利用できるように役所に働きかけをしたり、そういう運動に参加するのが本道だと思います。
(横道ですが、私は、いくら保育園の入園審査のためであれ、国なり地方の役所なりが個人の生活を根掘り葉掘り探って回るのはいやだなと思います。書類だけでは足りないから身辺調査をされるってことでしょう?そんなことに税金を使うくらいなら保育園を増やしてほしい)
さくらチーズさんご自身が逆の立場であっても(生活保護家庭や片親家庭の担い手だったとして)同じように思われるでしょうか?ご自身のスレを読んでどう思うでしょうか?母子家庭でも入園審査で落ちる人だっています。保育園の数に限りがある以上、その枠が優先されるべき世帯で埋まるのは当然のことじゃないですか?問題なのは枠の数が少なすぎることで、枠に誰を入れるかの問題は二の次だと思います。上記の文面を読む限りでは、さくらチーズさんのような状況のWMは都市部ではいっぱいいます。成果主義の会社なら結果を出せばなんとかなりませんか?成果主義じゃない会社では結果を出しても給料は下がりリストラもされるんですよ。
どうか怒りの矛先を間違えないでほしいと思います。
 





   >>> ??? なんじゃ   -- 2004/07/26..
 
さくらチーズさん、随分お怒りのようですね。
しかし、こちらへご投稿のゆうたんさんはじめ、やむおえない理由で片親家庭になり、精一杯やってらっしゃる方も大勢いらっしゃるなか、あまりにも感情的な書き方が気になって書き込みさせていただだきます。
さくらチーズさんおっしゃるように確かに片親家庭でもいろいろな条件の方がいらっしゃいます。一律に最優先させるのは選考基準としてどうかと思われる部分もあるかもしれません。しかし、軽々しく「保育園に入るために離婚」などとおっしゃらないでください。
「6月に出産しました。9月から復帰します。でも保育園は空いて無くて入れません。」はあまりにも短絡的過ぎませんか?
まず、ご親族の方がお近くで子育て中(しかも保育園に預けてらっしゃる)と言うのに出産前の事前調査はされなかったのでしょうか?
いろいろなメディアで上述の横浜市は保育サービスの受給不均衡が
指摘されて来ました。少なくとも出産前には事前に調査すべきじゃないでしょうか。
しかも9月は年度初ではありません。普通でも入園の難しい公立園(認証園)に途中から入るのは至難で有ることは想像に難くないでしょう。
保育園確保の為に引っ越しをされる方も少なくないと聞きます。
とにかく特定の階層に怒りの矛先を向けるより、もう一度自分の調査不足を反省すべきでは?
 





   >>> なぜ離婚?ちょっと辛口かな ふぅじこ   -- 2004/07/26..
 
こんにちわ。なんか切羽詰った感じですね。
でも、私本物のシングルなんでちょっと悲しくなりました。シングルはどんなにサポートがあったとしても、旦那は居ないんですよ。。忘れてませんか?ま、自分で選んだんだし、そこにあぐらをかいている気はないですけどね。
なぜ保育園に入りやすい4月に復帰しなかったのですか?そもそも、そこが間違いのような気もするんですけど。。。
私は10月に産んで確実に入れる4月に復帰しました。本当はもう少し育児休業取りたかったです。ま、お金のためにもそう長く育休は取れませんでしたけど。
で、さくらチーズさんにはふぁみさぽをお勧めします。1時間800円とかじゃなかったかな?送り迎えだけ頼めますよ。
保育園のそばに”停車”できなくても”駐車場”はありませんか?妹さんやお母さんにはそこに入れて送り迎えは頼めませんか?
離婚する前に考えれる事まだまだあると思いますけど。。。
周りに離婚されている方が居るから。。っていうのもなんだか納得できないです。

 





   >>> そのお怒り、よくわかります たんぽぽ   -- 2004/07/26..
 
愛知県に住むWMです。ほんと、そういうところ頭にきますよね。
4月からでも入れないのですか?ウチは途中入園だと空きがないということで6ケ月で育休を切り上げ5ケ月から保育園に入れました。現在は、4歳になりますが今度は学童のことが気にかかり始め市役所に話しを聞きにいったら、小学校低学年までで時間は6時までということでした。しかも、現在は働いていない母親の子供でも入れ調査はないとのこと(野放し状態)でした。そのため、子供の数がどんどん増え、みてくれる係りの方の人数が足りず子供が言うことをきかないし、困っているとのこと。困っていないでなんとかしてよという感じなのですが、対応がのろいというか、ほんとに世間のことわかってるの?って感じでした。そんなにまでして働かなくても・・という感じが見え隠れしてました。ちょっとがっかりして帰ってきましたが、そんなことやってるから少子化に歯止めがかからないんだよ!って思いました。日本は、他の先進国に比べてそういう部分ではすごーく遅れているそうです。だから、女性の管理職の割合が後進国の国と同等くらいなんですよ。
 たぶん、保育園に入れなくて困っている人はまだまだたくさんいると思います。そういう人たちで、ネットワークなど作って市役所、または県の機関等に働きかけてみたらどうでしょう?署名をあつめるとか、運動してみるとか・・・。直接、市長さんに手紙を出してみるとか。少しづつでも、変わるとよいですね。
 私の住んでいる地域では、今年から学童保育の時間が6時から6時半まで延長されました。去年、聞きにいったときは6時で精一杯と言ってたのに。やればできるのですよね。おそらく、働きかけた人たちがいるのだなと推測しました。
 さくらチーズさんの、お怒りとてもよくわかります。ベビーシッターも時々の利用で、時間制だと高いのですが、何ケ月かの契約をしたりるすと安くなる場合もあるので一度調べられてはどうですか?行政の対応には怒れること大ですが、とにかく前向きに考えて道が開ける方法を見つけていくことが大切だと思います。一生懸命やっていれば、必ず協力してくれる人もいます。お子さんのためにも、苦しい時でも必ず道が開けると信じて前向きに活動していってください。WMが思い切り仕事できる時代がいつかきっとやってきます。私たちはその礎となれるように活動していけたらよいですね。私も、地域が良い方向に変わってゆけるよう働きかけをしていきます。一緒に頑張りましょうね!
 





   >>> 大変ですね ごんたくん   -- 2004/07/26..
 
こんにちは。

お怒りの気持ち、よく分かります。本当に切実ですよね。親が近くにいたって、いつも頼れるわけではないし、夫がいたって残業でほとんど家にいなかったり、実質母子家庭状態の場合もありますよね。本当に大変だと思います。母子家庭でなくても、十分大変ですよね。
 そちらの公立保育園では一時保育制度はありますか?うちの自治体では週3回までなら入園しなくても、誰でも預けることができます。幸い、裕福なご家庭のようですので、一時保育制度があるなら週3回利用して、残りはベビーシッターという手もあるかも知れません。ベビーシッターでなくてもファミリーサポートセンターも利用してみたらいかがでしょう??
 また、4月入園は比較的入りやすいと言われています。4月まで育児休業を取って、入園の機会を狙うという方法もありますよ。


 





   >>> どういうこと ゆうたん   -- 2004/07/26..
 
保育園に入れる為に離婚なんて・・・
何を考えているのでしょう!!
本当に子どもを一人で抱えて頑張っている人は沢山いるんですよ。
母子家庭だって、延長保育してファミサポお願いしてギリギリで生活しているんです。お金かかってます。
働かないとやっていけません。だから保育園にも入れてもらえて当然と思っています。会社からダッシュ帰りで迎えに行っている私からしたら手伝ってくれる人がいるのに、何言ってんのという感じです。
離婚なんて簡単に言ってほしくないです。

 





   >>> まったくその通りだ! アリー   -- 2004/07/26..
 
こんにちは。 私も成果主義の会社で共働きです。 4ヶ月の子供を預けて復帰を考えていますが、保育園探しがなんと大変なこと! 都内K区は都内でも有数の生活保護対象者が多く、収入の低い人順で枠が埋まってしまうらしい。 たしかにより困っている人により多くの福祉を、というのが政治のあるべき姿ですが、私はより多くの住民税を支払っているのに入れないのは変な気がします。 さくらチーズさんも私も成果主義の会社で働いているので、成果(納税)に対する報酬(Benefit)が伴わないと怒りが湧いてきますよね。 私も同じ気持ちです。 打開策としては、私の先輩は区に陳情を出しました。とても簡単で区長宛てに[陳情」と書いて状況説明と改善要望したら即入所だそうです。 私もこの状態が続くと考えてみようと思います。離婚するのは打開策ではないと思います。自分では打開策だと思っても、絶対周りは別の理由だと思うのでやめましょう。 それではお互い早く保育園見つかるといいですね! あとは人に親切にして、回りまわって自分の子に福がくればいいや、という気分でいこうと思っています。