妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



意見ください。 鮎美  -- 2004/05/28 ..
こんにちは、私は今、看護大学3年生です。働く母親ではありません。今、大学の授業で、母子のことについて考えてます。私たちの課題はワーキングマザーのかかえる問題や不安などに対してどう手助けができるかということです。しかし、私たちだけでは、経験がないので、なかなか問題や不安があがってきません。もしよければ、今かかえている不安や問題を教えてください。それに対して、どのようなことが聞きたいか、などもあったら教えてください。


モラルハラスメントって   SIHO
がんばってくださいねぇ   しずよ
机を離れ町に出よ   bakubaku
余りに内容が大きすぎます   ふぅじこ
質問です。   三人娘
質問するよりも・・・。   一母親
具体的な助けってわかりませんが。   こま




 

   >>> モラルハラスメントって SIHO   -- 2004/05/28..
 
こんにちは。
モラルハラスメントってご存知ですか?
精神的な虐待のことですが、一度調べてみてください。
世の母親は、このモラルハラスメントに苦しんでいるんだと思います。DVとして、身体への虐待がかなり取り上げられていますが、モラルハラスメントについて、もっと認識が広まればいいのではと思っています。
世の中の母親は、何でこんなに苦しいんだろう?私に問題があるの?と必要以上に自分を苦しめている女性がたくさんいるんだと思います。
親の世代との価値観の違いとか夫の育った環境との微妙な価値観の違いとかそういったものに傷ついている女性はたくさんいます。
情報が氾濫していることも一つの原因かもしれません。
とても難しいテーマですが、現在、既に自分も受けている可能性もあるので、掘り下げて考えて欲しいです。
がんばってね。

 





   >>> がんばってくださいねぇ しずよ   -- 2004/05/22..
 
年長、1歳9ヶ月の子を保育園に預けて働く妊娠6ヶ月の40歳の母親です。
将来のナースさんですね。日頃、たいへんお世話になっています(^^)。

今抱えている問題・不安ですが、

1.保育園では子供を生活丸ごと面倒みてくれているのが、小学校入学を機に、午後2時とかに帰ってきてしまうようになる。学童にいれたとしても、そこは「生活の場」ではなく、アトピーの子にクスリを塗ってねとは頼めない。また、小学校から徒歩15分くらいのところにあり、幹線道路を2つ越えなくてはならない。6時までとか、制限もあるようだ。

2.上の子の保育園には看護師さんの資格を保育士さんがたまたまいて、うちの子は4時間ごと導尿が必要なので大いに助かり、仕事を継続できた。小学校にあがると普通校でも養護でも、医療資格者がいないので、こういった援助は望めない(せめて保健の先生は資格者であるべきと思う。健常児でも救急判断を過たれたケースを知っている)。自己導尿できるように、家庭内で訓練を始めたばかりだが(手探りであるし、時間もないのでストレスも多い。医療行為と位置付けられ、無資格者に委ねられないとされながら、無資格者の親しか子に訓練できないのは矛盾を感じる。)、学校で、お尻付近の感覚がなく失禁がわからない子供が、自分自身で始末をしなくてはならないのは、不安が多い。この病気にかかわらず、病気(障害)をもつ子の母親が子の小学校入学を機に働くことを断念するケースは多い。

3.自分自身は2人目の子供をもつと決めたあたりから、仕事に期待する気持ちに折り合いをつけてきたつもりである。会社も保守的で、女性は続けるのはラクだが、頑張りがいはないといったところであるが、自分(たち)はこれでいいと思っていない。

4.時間がなく、体力に不安を覚える。美容院はおろか本屋にもいけない(妊婦はひたすら眠い)。親の世代が私たちに伝えてくれた生活技術や文化の伝承ができない(自分でやってしまったほうが早いので、ゆっくり子供にさせてみるという余裕がない)。

5.夫婦の意思疎通がないがしろになる。

おっと、ナースの方に対する答えからだんだん遠くなってきましたな。2.については、看護師OGが学校に駐在?してくれるようになるといいなあと思ったりしますがね。
がんばってくださいねぇ〜。
 





   >>> 机を離れ町に出よ bakubaku   -- 2004/05/21..
 
こんにちは、ばくばくと申します。
看護大3年ともなると実習もあり大変でしょうね。

私は多分あなたと将来同業になる職業についていますが、
まーそれはそれは大変!・・なのですけれども、どんな風に大変かはこういう掲示板でなく、生の声を聴いたほうがいいと思います。
そんな人近くにいないというのなら、手っ取り早く実習先の病院の看護部にでも掛け合ってWMにアポをとってもらったらいかがでしょう。バイト先のパートさんでもいいし、あなたの学校の先生にWMはいませんか?生の人の声を聞く大切さは実習でわかっているでしょうし、たとえ一人の人でもいいから話を聞いて、情報を整理し、問題を考えることが今のあなたたちの思考過程の訓練には役立つのではないでしょうか。

なんだか説教くさくなってしまいましたが、学生時代苦労する訓練しとかないとこの仕事つとまりませんよー。
なんせうんちしっこにまみれながらNANDAやSOAP操るんですから。
それでは健闘を祈ります。
 





   >>> 余りに内容が大きすぎます ふぅじこ   -- 2004/05/21..
 
こんにちわ。
何か書こうかな。。って思ったんですけど、何について聞きたいと思っていますか?
「母子のこと」といっても余りに大きいですよね?
看護大学生と言う事なので医療に関することですか?
もう少し詳しく書かれたほうが皆さんもレスしやすいと思います

 





   >>> 質問です。 三人娘   -- 2004/05/21..
 
鮎美さん、どのような立場の方に不安や問題を訴える設定なのですか?看護大学生のあなた?それとも医療従事者になったとしたあなた?誰に話を聞いてもらい、手助けしてもらえるのかによって相談の内容が変わってくると思いますので。

私は助産師で働く母、ぜひ協力できたらと思っています。
 





   >>> 質問するよりも・・・。 一母親   -- 2004/05/20..
 
このサイトへの書込みやレスを丹念に読んでください。
それが一番だと思いますよ。
 





   >>> 具体的な助けってわかりませんが。 こま   -- 2004/05/20..
 
鮎美さん
今日は。2歳の娘を保育園に預けてフル勤務している者です。
WMテーマの授業だとのこと。
若い学生の方々からのWMへのエールだと嬉しく思いました。

どうしたら手助けしていただけるのか、
私にもわかりませんが、問題・不安、書かせて頂きます。

1.職場での立場。保育園へのお迎えがあると、
やはり残業できない、仕事を任せてもらえない、
そういった職場でのプレッシャーがあります。
認可外の保育園で、延長は夜9時まで可能なのですが、
子供の情緒を考えると、できれば毎日同じ時間に
迎へに行きたいとも思ってしまいます。

2.将来。子供はできれば後二人欲しいです。
今後2度産休や育児休業をとって、今と同じ職場で、
同じように働いていけるのか。
定年退職まで続けられるのか。
万が一、子供の父親に何かあった場合、
自分ひとりの経済力で子供(達)を育て上げられるのか。

・・・これを書いていて、思いました。
私の問題・不安は、女性が仕事を続ける難しさなのかなーと。
社会のあり方が変わって、子持ちの女性が当たり前のように
働く、稼ぐようになってくれたら、今の不安は
解消されるのかなーと。

大学の授業で、学生の方々がどんな意見をお持ちなのか、
後々お聞かせいただけると嬉しいです。