妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



教員継続の決めては? みのまま  -- 2004/06/06 ..
三歳と7ヶ月の娘のママで、只今育休中です。両親もそばにおらず
夫婦のみでなんとか、共働きをしています。
 2人とも小学校教員で、担任だと、2人の子育をしながらでは、どうしても何かを妥協しなければ生活できないのが現状です。
 同じような経験をされている方、された方、何か秘訣があれば教えてください。
 ちなみに、一人目復帰の時は、特学や、専科となりました。


こんにちは。   たんぽぽ
ありがとうございます   みのまま
どちらもわかるのですが〜   まるぼうず
教員ではないのですが。。   パペット
思わず・・・・   かれんまま
がんばりましょう   みかんまま




 

   >>> こんにちは。 たんぽぽ   -- 2004/06/06..
 
こんにちは。現在4歳の男の子を持つ勤務12年目のワーキングマザー(会社員)です。私の友人にも小学校の先生がいるのですが、お仕事本当に大変ですよね。私も今の会社に入社前は私立の幼稚園で保育士をやっていましたので、教育職の方の大変さはよくわかります。しかし、ちまたの会社員よりも先生のほうが恵まれた環境ではと思うこともあります。育休も3年はとれないといっても1年くらいはとれますよね。企業の友人・知人のなかには産休だけで復帰したという人もたくさんおられます。今、一般企業もようやく育児休業制度が整い、出産しても仕事が続けられる環境に一歩一歩近づいていると思うのですが、理解の無い企業では出産したら退職に追い込まれた人もたくさんいます。また、1度は取れても2度目はちょっとという感じもあるのです。そのために子供は1人で終わりよという人もたくさん知っています。
 何でも自分でかかえてしまったら家庭も仕事も大変です。体力も年齢と共に落ちていくわけですからね。私は、家事だって手抜きで良いと思います。ホコリが少したまろうが、部屋がちらかろうが、出来るときに出来るようにやるしかないと思います。全て完璧にこなそうなんて絶対ムリです。もちろん、家庭では家族で生活しているので、家族も家事をやるのがあたりまえだと思います。旦那様もそうですが、ウチは子供にもウルサイです。歩き始めたときから、食事のあとの食器は流しまで運ぶ。とか。着替えた服は洗濯のかごへ。とか。できるだけ、できることは自分でやらせるようにしつけてきました。先月、4日間程、海外研修に行ってきました。実母にも来てもらったのですが、4日も離れることは初めてで、最初は少し不安でしたが、母親がいなければいないでなんとかなるもの。初日の日の電話では、私がいないことでなんだか心細そうだったのですが、2日目からは元気そうでした。
帰ってくるとなんだかとてもたくましく、いつもはやらない明日の準備まで寝る前に得意気にしてました。研修先は上海でしたが、中国は貧富の差が激しく、中学生くらいの子が働く姿も見ました。
 世界から見れば、日本なんて恵まれた国。共働きでも、皆健康で
両親がそろっている、それだけで子供は幸せだと思います。また、そういうことを感じる子供であってほしいと思います。子供を持つ先生にこそ、働きながら子育てをする大変さもわかると思います。そういう先生にこそ続けていってほしいと思います。子供は頑張っているママが大好きです。一生懸命に仕事をすることの大切さが子供に伝わってくれれば、そんな気持ちで私は仕事を続けています。
大丈夫、頑張り屋さんのみのままさんにならきっとやれると思います。でも、あまり頑張りすぎないでくださいね。
 





   >>> ありがとうございます みのまま   -- 2004/06/04..
 
 みなさま、いろいろとありがとうございます。
私は、前回担任をしないポストで学校現場に携わった事で、逆に今は違う立場で教員を続けられないかなーと思うようになりました。
 パペットさんがおっしゃるように、あまりにも一人でがんばりすぎると、学級のおやごさんも、おこさんも、そして我が家庭もすごい事が起きるような気が私もします・・・
 ただ、教員の場合、特に小学校は、担任以外の仕事の割り振りが少ないんですよねー。一度やめてとか、パートと言うポジションがない(ですよね?)ので、かれんママさんと同じような気持ちが私にもあります。天職!とでも思えればWMと胸もはれるのに六十歳まで続ける???とふらふらしているから、迷うからだめなんですよね・・・。
 責任ある仕事だからこそ、しっかり仕事をしたいですし。三年延長されたので、私もとりたいのですが、夫の転勤で、だめそうです。
 ワークシェアリングの立場などみかんままさんのように、今は中途半端な立場でもいいんです。ただ、それでも続けていく理由がほしいのかもしれません。
 
 





   >>> どちらもわかるのですが〜 まるぼうず   -- 2004/06/04..
 
こんにちは、現在育児休暇中です。
教員という立場ではないのですが、職場の状況はある程度わかります。
仕事と家事に育児、両立することは(教員でなくてもですが)大変なことを実感しています。。。
見るに最近の仕事量の多さに皆閉口しています。子供に接すること、教えること以外の仕事がすごい!!
持ち帰りは当たり前です。余裕なんて言葉どこにあるんでしょう?
先生がかわいそうになることも多々あります。

確かに保護者から見れば子育て中は担任をもってもらいたくないと思われる方もいらっしゃることは事実でしょう。
「また先生お休み??」なんてことになる可能性はありますものね。
そんなとき先生って「後ろ髪引かれるおもい」なんでしょうね〜。
学校によってはいろいろ配慮してもらったり、交替してもらったりなんとか乗り切っておられる方が多いんですよね。
学校だけでなく社会全体がそういうふうに配慮がいただける職場であってほしいですね・・・

ただこの世界なかなか思うようにはしてもらえないことも多いし、職員数もぎりぎり、小学校ともなるとやはり担任をもつことは致し方ないこともあるのでないんでしょうか。
校内人事は学校長にお願いするしかありませんし。
子供が保育園の間担任をはずす、重要なポストを何年もはずすなんてこときっと無理?かも。

有難いことに今は育児休暇も3年取れます。ただ、共済掛け金など結構大金の支払いがありますし(やっと来年から掛け金免除に)、家庭の事情によってやはり早く復帰される方が大半でしょう。

学校によっても様々ですが、子育てしやすい職場にもっともっとなってほしいと感じている今日この頃です。

先生〜〜〜頑張れ〜〜〜
 





   >>> 教員ではないのですが。。 パペット   -- 2004/06/03..
 
ワーキングマザー予定、会社員現在育休中ですが、通りすがりの意見です。
みなさんのご意見を拝見いたしまして、子供が小さい内は担任にはならないでほしいと思ってしまいました。大勢の生徒よりもご自分のお子さまをどうしても優先することがあるかと思いますので、ならば、そのような天秤をかけなくてすむポストにその期間はいてほしいと。
働くママがいきいきとしてほしい、そんな社会がどんどん育っていってほしいと思っています。なのに、矛盾しているようでごめんなさい。子供をあずける身としたら、やはりそう思ってしまいます。
がんばって、ご自分のお子さまをご自分に安心してあずけられるかどうかを考えられる先生に是非なっていただきたいです。
 





   >>> 思わず・・・・ かれんまま   -- 2004/06/02..
 
アドバイスにはならないのですが、家と同じなので思わず書いてしまいます。
家は両方とも中学校で今年夏に5歳と2歳になる男の子の母です。
両親とも近くにいなくて現在育休中です。下の子が3歳になるまでお休みをもらいました。来年の夏に復帰予定ですが、私も時々不安になります。
友人は息子さんが今年小学校に入るということで退職しました。学童や双方の両親の助けがあったのですが、仕事をしている上で母親の力は大きく、母親がきちんと見ているか見ていないかによって子どもの様子が違う・・・・我が子をしっかり育てたい。といっていました。そういわれたらそうかなあと思うのですが、やはり住宅ローンがあることと、やめたらもったいないなあということ、息子二人なので母親から離れていったときに自分を見失いそうで。続けてきました。
一人目の復帰後は私も特学でした。1年半特学をやってきて出産前に見えなかったものがみえたこともありました。二人目の復帰後はどうなるかなと思って今から考えると・・・・・。現在籍を置いている学校は荒れていてとても不安でたまりません。
旦那は私が今仕事が休みだからか、どうかわかりませんが、いつも帰ってくるのは午前様です。一人目のときは私が会議やらなんやらを9割方途中で退席してお迎えに行っていました。上の男の先生に「担任でクラスを持ってもそういうお迎えにあなたがすべていくの?」といわれて何もいえませんでした。
去年仕事をどうするかということで悩んでいたとき下の子を産んだ病院の託児の保育士さんが「ママさんの先生のほうが心強いところがあるよ」といわれたのでなんとか復帰しようと思っています。
一人目のとき教務の方から「僕の知っているママさん先生は仕事が速い。いつ子どもが病気になるからわからないからできることを速く速くやっているって言っていたよ」といわれてできることは速く速くやってきました。こういったら子どもや保護者に失礼ですが、手を抜ける仕事は手を抜いてきました。たとえば掲示板。独身の方と同じようにやろうと思ったら自分が大変だよと上の人に言われて凝ったものを作らなかった気がします。
でも今度の復帰はほんとこわいです。できれば続けていきたいのですが、みのままみたいにいろいろ悩んでしまうのでしょうね。
私こそお知恵を拝借したいです。
長々とすみません。アドバイスになっていないですね。
 





   >>> がんばりましょう みかんまま   -- 2004/06/01..
 
こんにちは、わたしも小学校の教員をしています。
小3と5才のむすめがいます。
主人は中学校の教員で、わたしより帰りが遅く、送り迎えはほとんんどわたしがしています。
おっしゃるとおり、保育園に子どもが通っている間は、手もかかりますし、仕事も子育ても中途半端な感じです。
でも今は割り切って、それでいいと思っています。
わたしの場合は先輩方に助けられてなんとかやってきました。
子どもがもう少し大きくなれば、仕事に対しても思いっきり取り組めると思うのです。そしてその時には、子育てに奮闘している後輩達の分もがんばり、恩返しができるとおもうのですが・・・・
子育てをすることで教師として勉強になることもたくさんありますよ。今は大変だけど長い目で見たら、こういう時期はほんの数年です。前向きにがんばっていきましょう。