妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



私が休むのは当たり前? みかん  -- 2004/06/17 ..
こんにちは〜。こちらの掲示板を見ては元気をわけてもらってるみかんといいます。

今日は、子供が病気になったときのことを聞いて欲しくてカキコしてます。

私は年長と年中の二児の男児がいる母で、派遣社員として10時〜17時の時間帯で働いています。主人はサラリーマン(営業)で、帰宅はいつも22時を過ぎます。

主人は、子供が病気で保育園に行けないときに休むのや、通院させたりするのは、私がするのが当たり前と思ってるようなんです。現に、保育園に行きだしてかれこれ4年目になりますが、子供が病気のときに、主人が休んだことはもちろん、通院も一度もありません。(主人が)休みの土曜に、病院に2度ほど連れて行ってもらったことはありますが、仕事(平日)時には一度も。。。

たしかに、私のほうが仕事の内容も時間も融通がききますが、こんな私だって本当は休めない時だってあるんです。でも、職場の上司がとてもいい人で、理解がある人なので、いつも「明日は来れるように、今日は一日ゆっくり休んでね」や「病院どうだった?」と優しく声を掛けてくれます。それが逆に申し訳なくて。。。子供が二人なので、今日は長男、次は次男・・・と人は違っても、上司にしたら休む&遅刻するにはかわりないから、あまりに多いとちょっと気まずくて。

これって普通なんでしょうか。。。母親が休むのは当たり前なんでしょうか。。。


まずは、話し合いを!   Rain
うちも最初はそうでした   QP
なかなか平等にはならないです   のど飴
頼んでみましょう   ゆな
ありがとうございます   みかん
ウチは「協力し合って当然」   月菜
うちは、ダンナも休む・・・   ぴかりん




 

   >>> まずは、話し合いを! Rain   -- 2004/06/11..
 
 歳が接近している子供が複数いると、もうおっかけっこのように病気しますよね。でも、最近、小児科に行くと、お父さんらしき男性が乳幼児を連れて来ているのを、よく、見かけて「へ〜ェ」と感心します。保育園の行事でも、「休める方が休む」と言う感じで、まだ少数ですが、お父さんの姿を見かけることが、よくあります。主人の職場でも、「子供が熱を出したから…」と休む若いお父さん達が、最近は普通にいると言っていました。
 ほんの数年の間に、随分、進化したなぁ、と思います。
 現在、中学生の長女が保育園に通い始めた頃、うちの子達が通っていた園では、お父さんのお迎えすら、皆無でした。お迎えすることを「格好悪い」と言う人がいたくらい!その中を、うちの主人は平気に送り迎えし、父子家庭と思われていた程です。でも、元々子供好きな主人は、園の子供達から人気を得ていましたので、それ以後、急激にお父さんの送迎が増えていきました。
 その主人でも、「病院だけは連れて行けない」と言ってました。自分が医者嫌いなこと、子供が注射をされたりするところを見るのは忍びないこと。細かいことを聞かれても適切に答えられない等の理由からです。ですから、病院に連れて行ける現在のお父さん達には、主人も感心しています。
 うちは、今でも、子供が病気した時は、私が病院に付き添います。でも、それ以外には、お父さんの出番が至る所にあります。お父さんにも、得意不得意があるでしょう。母親では出来ない面を補ってもらえば良いと思います。どちらかが「犠牲になる」考え方ではなくて、「適材適所」です。それは、お父さんに限らず、実のところ、子供にもあります。誰かがすることを当たり前にするのではなくて、家族だから「助け合う」が当たり前で…。
 夫婦が協力しあえる家庭は、不思議と子供も協力を惜しまない家庭になります。逆に、お互いに押し付け合っている家庭では、子供も「家事は親がして当然」等と平気で言ってのけます。
 ご夫婦で、まずは、話し合って自分の思いを、ご主人に伝えることから、始めてみて下さい。ただし、けして「皆もやってる」とか「○○さんのご主人はしてくれている」とか他人と比べないで下さいね。あくまで、ご自分の今の気持ちを率直に!
 





   >>> うちも最初はそうでした QP   -- 2004/06/11..
 
こんにちわ。
みかんさんのところと同様、うちも最初はダンナがとても非協力的でした。うちのダンナは「おまえの年休が全部なくなったら、オレが休む」とはっきり宣言したとき、「そんなダンナはいらない!」と大喧嘩。でもハッキリさせておかなければいけないと思い、とことん話をしました。今ではほぼ半々で年休を取って乗り切っています。もともと私に家に入って欲しいと思っていたようですが、最近では私が働くことのありがたさ(?)が分かってきたようで、かなり協力的です。
みかんさんも、一度とことん話をしてがんばってください!
 





   >>> なかなか平等にはならないです のど飴   -- 2004/06/11..
 
アドバイスと言うよりは、グチ参加になります。スミマセン。
というのは、我が旦那はこれまで何一つ「育児」「家事」らしい協力をしてくれない人だからです。

今の時代、父親が育児休暇とっても当り前な時代になりましたが、専業主婦の母と厳格な父親の元育った旦那にとって、「妻は家の事をすべき」という思想が根底にある様です。

月葉さんの様に対等に話合える夫婦は理想です。
旦那は「俺の稼ぎで食わせている」という思想が根底にありますから、対等は無理です。自分の考えは絶対に曲げません。

ウチは子供がまだ1人ですから必然的に子供の事は全部私がしてますが、上の子は父親、下の子は母親、と看病担当を決めるとか、一ヶ月のスケジュールを確認仕合い、お互いこの日は無理という確認をしておくとか‥あくまで理想論ですが。
我が旦那は子供の看病の仕方がわからないと言います。着替えの場所すらわかってないと思います。自分のものも私に聞くくらいですから。「育児協力」そのものに興味がないというか「母親がすべき」という考えの根底を崩す事が私には出来ず今に至ります。

夫婦らしく対等に話し合え解決策が出せるとイイですね。
私は諦めモードです‥2人目できたらもう少し育児参加させたいですが、何せ多忙で家にいない人なので。

 





   >>> 頼んでみましょう ゆな   -- 2004/06/11..
 
こんにちは。息子が1歳からフルタイム職場復帰したゆなです。
うちも4月初めから、熱やら気管支炎やらでお休みし、私ももう有給をとることがきない、というよりはとりづらくなって、無理に保育園に行かせたこともありました。結果は悪化させてしまいましたが・・・。それからは、旦那に頼んでみています。当然、無理なことも多いですが、そのつど「休めない?半休でもだめ?」と確認しています。そのうちに毎回、断っているのが悪いと思ったのか、半休をとってくれたりするようになりました。私もだんだん、どうして母親だけがお迎えに行かなければならないのか疑問に思い、彼とけんかしたことも何度もあります。まずはだめでも毎回ご主人に連絡し、確認をとってみましょう。母親がお迎えに行って当然、だということはないのだと思っています。
 





   >>> ありがとうございます みかん   -- 2004/06/11..
 
ぴかりんさん、月菜さん、レスありがとうございます。
病気だから・・・と前もってわかっていれば、主人も休めないこともないと思うんですが、子供の病気ってそんなに親の都合よくいかないですもんね。。。突然の発熱、突然の保育園に行きたくない病(精神的なものからきてるような・・・)などなど。二人ともママっ子なので、私といたいのかなぁ〜なんて思ったりして。。。
休めるほうが休む・・・というのは私の理想です。今までは自分自身でも、私がするのが当たり前と思っていました。でもお二人のレスを見て、その件について主人と話してみようと思います。おそらくあまり変わらないとは思いますが・・・。でも、私の考えを知ってもらうのは必要ですもんね。頑張ります!!
 





   >>> ウチは「協力し合って当然」 月菜   -- 2004/06/10..
 
みかんさん、こんにちわ。
2児の母をしています月菜と申します。

子供が保育園をお休みする時、発熱でお迎えが必要な時、
母親が会社を休んだり早退したりするのが当たり前・・・ウチもそうでした。
下の子は4月から入所したばかりなので、まさに今がピークのようで、
数日かかってやっと熱も下がり、元気に保育園に行き出したと思うと、
またお迎えの電話・・・その繰り返しです。
私の職場もみかんさんの職場同様、上司が皆、子供を預けて働くということにとても理解があり、
私の仕事ばかりか、子供のことまで気遣ってくれるので、本当に余計に心苦しいのですよね。

保育園で発熱をして、急遽お迎えに行かなくてはならない時は、ウチの場合は、
もう100%私の役目だと思っています。
何せパパの職場から保育園までは、電車を3本乗り継いで1時間半以上、
私の職場からは徒歩1、2分なので(^^;)
でも、風邪等で保育園をお休みする場合、ウチでは数回に1度はパパに有給をとってもらいます。
保育園に通い始めて2ヶ月半、余りにも多いお休みに私も困り果て、
夫婦で相談してそう決めましたが、最初はやはり私だけが無理をしてきました。
パパにお願いする頻度は、何回に1度とは具体的に決めていませんし、
私がどうしても休めない日、パパがどうしても休めない日、逆に休みやすい日、等あるので、
その時々のお互いの仕事を考慮し合って、決めることにしています。

夫婦が同じように仕事を持っていて、家事も育児も全て女性が背負うというのは、
私は無理があると思います。
家事育児を全て女性がこなしてきた日本の歴史は、今はもう神話だと私は思っています。
これからは、男の人にもドンドン育児に参加してもらいましょうよ。
参加するというのは、仕事を休まなくてはいけない等の負の面をも、
一緒に背負ってもらうということです。
オイシイとこだけ味わうなんて都合のよい参加の仕方、ナシです。

今回みかんさんが不満に思われていることは、きっとたくさんの方の不満でもあると思います。
ただ、各家庭それぞれの考え方がありますし、夫婦でも夫と妻の考えは必ずしも同じではありません。
ですから、子供の為には母親が休むのが当たり前、と思う方もいらっしゃるでしょう。
夫婦の子供なんだから、そういうマイナス面も夫婦で背負うという方もいらっしゃるでしょう。
私の友人の中には、必ずパパが仕事を休むという夫婦もいます。

「これって普通なんでしょうか!?」という「普通」との比較よりも、
みかんさんご夫婦はどうするか、を話し合われてみて下さい。
例えその結果が「普通」でなくても、みかんさんが不満に思われたり疑問を感じたことは、
みかんさんご夫婦の話し合い次第で、状況も変えることが出来るからです。

最後になりますが・・・
「育児は、負の面をも協力し合って当然」というのが、私達夫婦の出した結論です。
みかんさんの旦那様が、協力の手を差し出してくれるよう祈っています。

仕事に家事に育児に大変な時期ですが、この先何年もずっと続くわけではありません。
お互いに自然体で、家でも外でもイキイキといられるよう頑張りましょうね。
その為にも旦那様の協力があるといいですね。
自分のことのように応援しています。
 





   >>> うちは、ダンナも休む・・・ ぴかりん   -- 2004/06/09..
 
うちは、どちらか休みやすい方が休みます。繁忙期でダンナが忙しい時は、私が休みます。
でも、私の職場は少人数で、ギリギリで回しているので、忙しい曜日は絶対に休めません。だから、そういう日はダンナが休みます。
その時によって休める方が休みます。どうしても2人とも休めなかったら、祖母か病児保育園に預けます。

みかんさんちの場合、ダンナさんが、みかんさんの方が休みやすいと思っているのでしょうね。

母親が休むのが普通とは思いません。私の職場にいる男性は、奥さんが看護師で忙しく、子供が病気の時は、その人が主に休んでいます。