妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



中学校教員ですが、復帰後のことで悩んでいます・・・ プーのママ  -- 2004/04/15 ..
私は33歳の中学校教員です。
丁度1年前、第1子を出産し、現在育休中です。義母(義父母は我が家の隣に住んでいます)が今年末に退職し、子どもの世話(保育の送り迎え等)を手伝ってくれるというので、私は来年の1月から職場に復帰します。
本当は、年度の切り替わる来年の4月から復帰することが、学校にも代理の臨時講師の方にも、また、生徒にも我が子にとっても良いことはわかっているのですが、様々な事情から、1月から復帰する方を選びました。

私自身も臨時講師の時に、1年間勤務できることのありがたさを身に染みて感じていたので、私の復帰によって講師の方を途中で終わらせてしまう結果になることは、本当に心苦しいです。また、学校や生徒にとっても、先生が途中で代わることは良くないでしょう・・・。それに、我が子は4月からならば近所の保育園に入れるのですが、1月からだと受け入れ年齢に達していないため、別の保育園に1月から3月まで通い、4月から近所の保育園へ転園することになりそうです。だから我が子にとっても良くないのです。

ではなぜデメリットばかりの1月復帰を決めたか。理由は通勤です。現在校は自宅から車で高速を使って片道1時間の場所にあるため、朝7時出勤、夜8時(早くて)帰宅という生活になります。子どもに何かあっても、すぐに帰って来れる距離ではない。だから、異動の対象になることを期待して1月復帰を決めました。4月に復帰して1年間も高速通勤をするのは、夫婦2人きりの時ならともかく、子どもの居る状態でやっていく自信がなかったのです。

で、悩んでいるのは、先日の組織職員会で決まった、私(今は、臨時講師の方)の担当についてです。
3年の副担任、専科の他に英語のTTサブ、男子バスケット部の顧問、コンピュータ主任というのが、担当内容です。現在校は3年団は1クラス1担任・1副担任になっており、部活動も1部に1顧問です。
独身時代から産休に入る前まで、私はずっと仕事優先で来たし、自分にとって生き甲斐なので、これからも仕事は続けます。
でも・・・。
幼い頃から運動と名のつくものは全くダメで、運動については学年ビリできた私が男子バスケット顧問・・・しかもコンピュータもやっと触れるくらいなのに主任・・・。やれ、と言われれば(実際、もう決定したことです)やります。今までどんな仕事が回ってきても、負けず嫌いな私はなんとかこなしてきました。
ただ・・・。
部活の顧問となると、朝練や放課後の練習のため、朝7:30から夜6:30まで学校に居ることになります。部活の顧問でない時も、放課後から夜7時くらいまで(実質2時間30分程度)は、学校に残って仕事をしていました。その分の仕事が、部活終了後へ後回しになるのは他の先生方もしていることだからいいのですが、問題は我が子のことです。
朝6:30に出勤し、夜も今まで以上に帰宅が遅くなるような状態を、たとえ義母が見ててくれるとはいえ、たとえ3か月間だけ(たぶん)とはいえ、やるべきなのか・・・私の性格上、やってしまうと思うのですが、母親がそんな生活をすることが、我が子にとって大丈夫なのか・・・。

今回の組織職員会では、「今居る先生を優先しよう」という総意だったようです。私の代理の臨時講師の方は男性で、バスケもできるしコンピュータも得意なようです。

夫は民間企業に3交代勤務で勤めているため、こういうことはトップに相談するべきだ、と言います。朝練についても、私が行くのは時間的にも距離的にも大変だから、代わりに校長先生に出てきてもらえ、そういうサポートをするのは、トップなら当たり前だ、と・・・。
この4月から校長も教頭もかわり、校長は民間から起用された人物です。だったら、余計話がわかるんじゃないか、と・・・。
でも、朝練に来ない顧問・・・生徒はどう思うでしょう・・・。

学校側は、きっと、1月なんていう中途半端な時期に復帰してほしくないでしょう。それはわかっているものの、私としても仕方が無く・・・だからこそ、復帰後は仕事に手を抜きたくないのですが・・・。
同僚の先生たちには、冗談ぽく「もう1人作ったら?」と言われました。おそらく本音でしょうね・・・。

まだ先といえば先のことなのですが、あまりにもいろんなことを考えなければならず、混乱しています・・・。
長々と書いて、しかもわかりにくい文章になってしまっていると思いますが、どなたかアドバイスを頂ければうれしいです。最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


お返事が遅くなりました・・・。   プーのママ
う〜ん・・・   ミクママ
参考になれば・・・   こっちゃん
自分のためと学校のため   komi




 

   >>> お返事が遅くなりました・・・。 プーのママ   -- 2004/04/15..
 
皆さん、レスありがとうございました。

ミクママさん。
>生徒達も子育てしながら頑張っている姿を見て、きっと多くのことを学ばれていくのではないでしょうか?そして、我が子もきっと、ママの頑張る姿を見て、たくさんの事を感じ、学んでいくのだと思います。(そうであって欲しい・・と私自身も願いつつ働いてます)
 この部分を読ませて頂いて、救われた気持ちになりました。ほんとに、そうであってほしいと私も思います。

こっちゃんさん。
>私は、現任校の在職期間がだいぶ長くて・・・来年の3月26日復職で、4月1日に異動という形になることが確実そうでした。来年の4月からは、職場も変わり、子どもも初めての保育園という未知な環境に入らなくてはいけない不安は大きいですが、今年度は家事・育児に専念して、専業主婦を楽しもうと思っています。・・・異動を希望されていて、かつ3月まで休みたいのであれば、3月26日(春休み中)復帰で、4月異動もありえることをお教えしたかったのです。私以外でも、昨年異動されてきた同僚もそのような育休のとりかたでした。詳しくは、管理職に尋ねてみたらいかかがでしょうか。私の学校の校長先生も教育委員会に訪ねていろいろ調べながら、質問に答えてくれました。
 初めて知りました・・・もっと前に管理職に相談してみるべきだった、と悔やまれてなりません。育休はすでに1回延長しているので、もうダメだと思います。でも、こっちゃんさんのような形が
 ㈰(先生が途中で変わらないので)学校にも生徒にも良い
 ㈪1年間勤務できるのが、講師の先生にとって良い
 ㈫4月復帰と同時に異動できれば、家族や私にとっても良い
と、良いことづくめなので、ダメモトで相談に行こうと思っています。

komiさん。
>49%の力を家庭(子供)に注ぎ、49%仕事に注ぎ、残り1%ずつは家庭と仕事での息抜き(調整)のために取っておく。
 この%配分は素晴らしい、と思いました^^ そういう考え方をすると、気持ちも楽になるなあ、と思います。

>生徒は見ています。運動が不得意な顧問でも自分たちのために頑張っている先生が大好きです。
 そうですよね。今までにも卓球部やサッカー部の顧問をしたことがありますが、何もできない私でも、生徒たちは温かい目で見ていてくれたように思います^^

お母様はきっといい先生だったのでしょうね^^ 私も、我が子に誇りに思ってもらえるようになりたいです。生涯一教師、定年まで勤め上げるのが私の目標です^^


この掲示板に書き込んだ時、レスがつかなかった場合を懸念して別の掲示板にも書き込んでいました。そちらでは私の考え方が甘いと言われ、1月復帰について「組織の一員としての自覚が無い・生徒を第一に考えていない」というような感じの批判を受けました。私の書き方がわかりにくかったせいで、誤解させてしまったのが原因なので、そちらへの返信を先にしていたところ、随分長くかかってしまい、こちらへ来るのが遅くなってしまいました。すみませんでした。

慣れない仕事になることや仕事量が増えることは、自分が努力すればいいことなので構わないのですが、このまま私が復帰したのでは、学校にも家族にも迷惑をかけることになりそうなので、やはり管理職に相談してみます。それでダメなら頑張ります。

ほんとに、ありがとうございました^^
 





   >>> う〜ん・・・ ミクママ   -- 2004/04/07..
 
プーのママさん、きっと来年の1月復帰に向けて、しかも第1子ということもあり、いろいろ先々心配して考えすぎてしまっているんでしょう・・。子供も大事、仕事も大事。どちらも天秤に掛けてどうこういう問題じゃないですものね・・。私自身も来年は転勤が必ずあるし、しかも上の子は小学校入学なので、いまから遠距離通勤になったらどうしよう・・と心配しています。(下の子は今2歳です)

プーのママさんは、隣に義父母が住まわれているとのことで、とても羨ましいと思いました。義父母も協力する、と言ってくれているのでしょう?仕事を続けることに対しての理解もあるのでしょう?
なら、とりあえず復帰してみてやりながら考えていけばいいんじゃないかな?

復帰前って、本当にいろいろとあ〜でもない、こ〜でもない、ととにかく考えてしまいます。(私もそうでした)でも、結果的には「何とかなる」のです。プーのママさんは、部活の顧問のことやら、パソコンのことやら、様々な点も心配されているようですが、生徒達も子育てしながら頑張っている姿を見て、きっと多くのことを学ばれていくのではないでしょうか?そして、我が子もきっと、ママの頑張る姿を見て、たくさんの事を感じ、学んでいくのだと思います。(そうであって欲しい・・と私自身も願いつつ働いてます)

文章から、プーのママさんはとても頑張りやさん、といった感じがするので、「自分がとにかく頑張ってやっていかなきゃ!」っていう気迫を感じました。でも、いざ復帰したら義父母にもいっぱい協力してもらいながら、とりあえずやってみられるといいと思います。

復帰したらなかなかゆっくりとした時間がとれなくなるわけですから、今はゆっくりと過ごして下さいね。
 





   >>> 参考になれば・・・ こっちゃん   -- 2004/04/07..
 
 はじめまして。私は二人目が5ヶ月になる小学校教員のママです。同じく現在育児休暇中です。私の場合が参考になるかわかりませんが、お話します。
 子どもは10月生まれでしたので、1歳になるまではお休みしようと、最初は16年の12月まで育休の予定でした。そして、出産後、その予定でいいか校長先生に確認されました。その時、いろいろ考えて、管理職にもだいぶ質問して、結局今年度末、つまり17年3月まで育休をのばすことにしました。その理由は、来年度に異動の対象だということがわかったことです。
 私は、現任校の在職期間がだいぶ長くて、妊娠前に異動が決まっていたものの、昨年3月に妊娠がわかり、異動を見送りということになっていたのです。でも、通勤にとても便利なところで、復帰後もできれば勤務したいと思いましたが、やはり年数がたっているので、来年の3月26日復職で、4月1日に異動という形になることが確実そうでした。だから、1月に復職してもたった3ヶ月の現任校勤務になってしまうので、思い切って3月までにしたのです。
 また、保育園の入園もそうです。やはり年度途中入園は難しいことも理由のひとつです。
 1月復帰だったら、保育園に入れる3月まで、子どもは実母(近地区に住んでいます)がみてくれるといっていましたが、寒い時期におばあちゃんちでも送り迎えしながら通うのもたいへんだとおもいました。1月復帰のメリットは、4月からよりも復帰後の仕事の慣れが余裕をもってできるかなとは思います。でも、できるだけ長く一緒にいてあげたい気持ちもあって、結局3月にしました。
 来年の4月からは、職場も変わり、子どもも初めての保育園という未知な環境に入らなくてはいけない不安は大きいですが、今年度は家事・育児に専念して、専業主婦を楽しもうと思っています。
 後、やく一年間のお休み。最近は、新学期が始まり、上のお姉ちゃん(小学生)も新鮮な気持ちで通学していく姿を見て、自分も勤務していた頃の4月の新鮮な気持ちが今年はなく、ちょっと寂しさも感じていますが、今の子どもとの時間は大切ですよね。
 こんな例で、参考にならないかもしれませんが、異動を希望されていて、かつ3月まで休みたいのであれば、3月26日(春休み中)復帰で、4月異動もありえることをお教えしたかったのです。私以外でも、昨年異動されてきた同僚もそのような育休のとりかたでした。詳しくは、管理職に尋ねてみたらいかかがでしょうか。私の学校の校長先生も教育委員会に訪ねていろいろ調べながら、質問に答えてくれました。それと、育休は申請後、1回に限り自分の希望で延長できます。(管理職がもっている要綱?に書いてあります。私はコピーをもらいました。)もし、まだ、一度も変更していないのであれば、いろんな条件を調べて再申請してもいいのではないでしょうか。
 こんな話しですが、アドバイスになればうれしいです。お互いに育児を楽しみましょうね。
 
 





   >>> 自分のためと学校のため komi   -- 2004/04/07..
 
プーのままさん、こんにちは。状況をうまく説明してくださったので、よく理解できました。
二人目妊娠中の38歳の一般企業のWMをしています。母が高校、大学と教師を勤め上げ、私も教職を履修したことがあり、プーのままさんの頑張りやさんなところに共感し、レスします。

1月からの復帰後、書かれている担当の職務内容は、ガラっと生活時間も変わるうえ、相当大変なことと予想されます。不安も一杯ですよね。

WMにとって、仕事と家庭の兼ねあいっていつも問題になることかと思いますが、私は家庭あっての仕事、と考えています。でも仕事をおろそかにするということではありません。まして教職とは相手が人間なだけとても責任が重いと感じています。

49%の力を家庭(子供)に注ぎ、49%仕事に注ぎ、残り1%ずつは家庭と仕事での息抜き(調整)のために取っておく。
「1月復帰」で家庭を優先したプーのままさん、49%家庭のことを考えての英断かと共感します。残り1%はお義母さまの援助ですね。ありがたいですね。
学校での復帰後はトップにたよらず、出来るところまで頑張ってみるのはどうですか?残り1%はどうしても母親が出ないとならないところがでてきます。そのために取っておく。(子供の病気など)
ご主人のコメントも一つですが、生徒は見ています。運動が不得意な顧問でも自分たちのために頑張っている先生が大好きです。
3ヶ月はあっという間です。最初から予防線をはるのではなく、100%の力で臨んで見て、ダメだったらご主人のおっしゃるとおり、4月からの担当についてトップと相談するのも一つかもしれませんね。

生意気なことを書いちゃってごめんなさいね。私は母が教職を全うしたことに誇りを持っているんです。ぜひプーのままさんにもステキな先生になって欲しいんです。