妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



2人目産後の乗りきり方 はーと  -- 2004/11/14 ..
現在1歳10ヶ月の娘を自宅近くの市立保育園に預けており、現在妊娠4ヶ月の、横浜市在住の者です。上の子の時は退院後車で40分程の夫の実家にお世話になりましたが、今回は退院後も自宅で過ごすつもりです。私の実家が遠方なのと、義母も仕事を持っている事、自宅と保育園、夫の勤務先が近いので登園、通勤には自宅に居る方が便利な事、上の子の保育園をを長期お休みさせたくないなどの理由から、そう考えています。私の入院中は夫が上の子の世話をしてくれ、保育園の送迎もしてくれる事になっています。今も体調が良くない私の変わりに毎日お迎えを頼んでいます。
そこで、2人目の産後、自宅で過ごされた方にアドバイスをいただけたらと思います。食事の支度など、どのようにして乗り切りましたか?私は宅配サービスでなんとかしようと思っています。産褥ヘルパーさんも考えたのですが、他人が調理した物を食べることに抵抗を感じ、それなら調理済の夕食宅配サービスを利用したほうがいいかな、と考えています。横浜ディナーサービスのチラシは入ってきていますが、他に横浜市内で利用可能な業者はありますか?上の子が今は落ち着いていますがアトピーなので値段より質を重視します。生協にも入っていますが、毎日温めるだけのものではちょっと・・・と思っています。どなたかご存知の方がいましたら是非教えてください。また他に、里帰りせずに2人目の産後を乗り切る良い方法がありましたら教えていただきたいと思います。


アドバイスありがとうございました   はーと
自宅で産後を過ごしてます   nana
自宅で過ごしました。   まめ
頑張って!   横浜市民
私も一緒の状況です   あなくま




 

   >>> アドバイスありがとうございました はーと   -- 2004/11/14..
 
お返事を下さった方々、ありがとうございました。食事以外の家事については、夫に頼るつもりでいましたが、夫もヘルニアの持病があり、悪化すると痛みで夜も眠れず子供の世話もできない状態になるので、彼一人に負担をかけるのはやめようと思いました。そこで週2回くらいは、家事援助の方を頼もうかと思います。保育園のお迎えも、子育てサポートの方にしばらくお願いしようと思います。
無理しないで済む様に、これから準備をしていこうと思います。
 





   >>> 自宅で産後を過ごしてます nana   -- 2004/11/09..
 
二人目が生まれ、今まさに自宅で産後を過ごしています。我が家の場合・・

保育園送迎:朝は主人・帰りはファミサポの方
食事:冷凍食品を利用。週1回冷凍ですでに下処理された野菜類(和食セットとか、カレーセットになってる)を買ってきてもらい、圧力鍋でトン汁やシチューを調理してもらう。安くて早い。他にも、冷凍のひじき煮やきんぴらも買ってあります。
買い物:おむつや日用品は主人が週末買ってくれてますが、スーパーの宅配や生協も利用がいいかも。
掃除:掃除機・雑巾がけ・シーツ交換・布団干し・窓拭き等は家事援助もできる産褥シッターさんに週何日かお願いしている
洗濯:乾燥までできる全自動洗濯機を購入。たたむのは家事援助の方にお願いしている。体調のいいときは自分でもたためる。
沐浴:産褥シッターさん(平日は主人の帰りが遅く、頼めない。週に半分は自分でいれているけど腰が痛くてしんどい・・。


困っているのは、上の子の世話や保育園のシーツや上履き洗い。週末は家事援助の人は頼んでいないし、主人も忙しいのでつい自分でやってるけど、腰が痛い・・・。

アドバイス;辛くても、なんとか動けてしまうので1週間もたつと自分でいろいろやってしまうようになるけど、それは厳禁!!
私は無理がたたり風邪をこじらせ、2ヶ月近くクスリを飲まないといけないひどい状態になりました。母乳にも影響するので、ぜーーたい、赤ちゃんのこと以外やらないようにするつもりで、準備してちょうどいいと思います。それでも上の子がいるとちょこちょこ動いてしまうので・・。



 





   >>> 自宅で過ごしました。 まめ   -- 2004/11/08..
 
はーとさん、あなくまさん、こんにちは。
お二人目のご懐妊おめでとうございます。

私も、ふたりめの時は上の子の保育園を休ませたくなかったので、自宅で過ごしました。といっても、しばらくは実母にきてもらっていたので、ちょっと楽はしましたが。

買い物は、すべて生協で済ませていましたよ。今も利用してます。
私が利用している生協は、温めるだけのものばかりでなく、青果や精肉もあるのですが、はーとさんのところはどうでしょうか。

下の子が生まれたとき、長男はまだ1歳8ヶ月でしたので、何が大変って、私は、主人が遅いときなど、お風呂が一番大変だったと記憶しています。
ひとり目のときには使わなかった、お風呂用のチェアーを慌てて買いました。下の子が寝ている間に、大慌てで上の子を入れたり。

それから、ふたりめの時は、おんぶ紐が大活躍でしたよ。
お迎えの時も、ふたりの子をおんぶに抱っこ状態な事も多々あったので、下の子はおんぶ専門でした!
まだ、上の子は自分で靴を履いたりもできなかったので、両手が開いてる状態がすごく便利でした。

今考えると、大変だったなーと思いますが、半年毎くらいにふっと「あ、最近ちょっと楽になったかも・・・」なんて思ってましたよ。
我が家は、下の子が3歳になりましたので、すっかり楽になりました。大変な時期は、ほんとにあっという間なので、頑張ってくださいね! ふたりになるとますますにぎやかで楽しいですよ。

小さなお子様がいての妊婦ライフは、なかなか大変だとは
思いますが、くれぐれも無理をなさいませんように!




 





   >>> 頑張って! 横浜市民   -- 2004/11/08..
 
同じく横浜市民です。
子供は一人なので、乗り切り方のアドバイスは出来ませんが。
宅配ならヨシケ●が利用できるかと思います。
あと、我が家ではらでっしゅぼー●を利用しています。
少々値段は張りますが、味・質ともに満足しています。
(以前は、生協の個配でしたが、かえました。)
半加工品も多いですし、安全性は高いと思います。
 





   >>> 私も一緒の状況です あなくま   -- 2004/11/07..
 
アドバイスでは全然なくてすいません。私もまさに1歳10ヶ月の娘がいて、今妊娠4ヶ月なのでとても親近感が沸いてメールしました!私も出産後は上の子のために保育園を休ませたくないので自宅で育児していくつもりです。実家は遠く、だんなの実家はすぐ近くにありますが、義母も働いているのでなるべく自分たちで頑張っていこうと思っていますが、正直やっていけるか少し不安なので私もはーとーさんと同じく二人目産後の乗り切り方を教えてもらえたらと思っています。よろしくおねがいします。