妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



生活に余裕がほしい もも  -- 2004/12/02 ..
4歳、2歳の子供を保育園に預け1時間の時短で働いています。最近は仕事量、責任ともに増え、残業と休日出勤におわれ、”時短”が効かなくなってしまっています。核家族で親類が近くにいないので負担は夫にしわよせがいっています。もともと手抜きの家事はエスカレートし、部屋は荒れ放題、夕飯はコンビに弁当が続く・・・とこの生活から抜け出したい気持ちでいっぱいです。もう少し生活に余裕がほしい!1品でもつくってご飯を食べさせてあげたいと思うのです。残業なしの条件で派遣を探し始めました。育児休暇を2回とり、30代半ばまで正社員を続けてきたので(転職経験あり)、きっぱりすぐ派遣に切り替えるには勇気がいります。加えて夫は自営業なので収入減に耐えられるかという心配もあります。派遣で残業なしが本当に可能か・・・、派遣でずっと働き続けることが
私の年齢でもできるのか・・・、最初の6ヶ月に子供が病気になったら・・・etc。生活は変えたいのだけれど、これ以上大変になることを想像すると迷い、延々と葛藤しています。良いアドバイスがあったら聞かせてください。


皆さんありがとうございました   もも
踏み台   トマトン
ほどほどに頑張りましょうね   ぷるまま
うちも、子供達が戦力です。   Rain
1人でかかえないようにします   もも
頑張りましょうよ!   ふるふる
トマトンさんへ   もも
参考になる本   トマトン
生活改善してみます   もも
優先順位をつけてみませんか   ぷるまま
同じです(ToT)   FANTAN




 

   >>> 皆さんありがとうございました もも   -- 2004/12/02..
 
いろんな情報、励ましありがとうございました。皆さん同様相変わらず忙しい毎日ですが、つい1、2週間前の追い詰められた状態からはだいぶ落ち着きました。感謝しています。助けていただいてどうもありがとうございました。
 





   >>> 踏み台 トマトン   -- 2004/11/29..
 
百瀬さんの本、いいですよね。
いろいろ読んでみてください。
おすすめです。

さて踏み台のけんですが、
我が家ではお風呂場用の椅子です。
いまや100円ショップでも売ってますよね〜。
当然水洗いOKなので、安心です。

ちなみに我が家は場所がないので
食器洗い機はないのですが(ほしいけど)
子供と一緒にたまーに洗っています。
大して手伝いにはならないけど、
まとわりつかれるよりはいいのと、
同じ時間かかるなら一人よりもいいなあと思っています。
 





   >>> ほどほどに頑張りましょうね ぷるまま   -- 2004/11/29..
 
ももさんの発言が、最初のものと比較して落ち着いた感じになって、よかったと
思います。

私も参考になった本を。

婦人●友社「●法使いの台所 まとめづくりと手早い料理で夕食用意が30分」

これは結構手が込んだ料理が多いですが、参考になりました。

あと、お料理で私の究極の手抜きは「炊き込みご飯」です。
人参のすりおろしをいれた「人参ご飯」とか、シーチキンと適当な野菜切って
醤油か塩でちょっと味つけた「シーチキンご飯」とか。
朝、5〜10分(無洗米便利ですよ)の準備で、帰ってくると、とりあえずご飯
はできてます。

生協のチラシはちょっとはずかしいですが、通勤中とかお昼休みとかにチェック
して、夜インターネットで注文してました。

ふるふるさんのお子さんはすごいですね。
うちも鍛えないと!

我が家の場合は、掃除機も好きですが、ワイパーがものすごーく好きで、私がかけ
ると「ぼくもやる〜!!」と寄ってきます。

そうそう、生協の注文品のお運びもかなり手伝ってくれます。
で、たまにお菓子とか頼んでいると、すぐに見つかってしまうんですが(笑)。

昔、何かで読んだのですが、「家事のレジャー化」というのを思い出しました。
やらなければならないこと、をみんなでやって楽しいことに変える、という
ような内容で、
例えば、
食事:たまの外食
お風呂:家族で銭湯
掃除、洗濯:家族みんなで競争してやる、とか
上の二つは後片付けもなくなる、という一石二鳥。

ほどほどに頑張ってきましょうね。
 





   >>> うちも、子供達が戦力です。 Rain   -- 2004/11/29..
 
こんにちは。
私も、子供達が、ももさんのお子さんぐらいの頃、過労で倒れてしまったことがあります。同じように、全部「私がやらなきゃ!」って抱え込んでいました。
夫が手伝ってくれても、そのやり方が気に入らなかったり、子供に教えるのが面倒だったり…(^v^)
でも、動きたくても動けない状況になって初めて、色々なことに気付きました。
それから、夫も積極的に家事を手伝ってくれるようになり、私も、出来るだけ、文句じゃなく「ありがとう」を言うようになり、家の中を片付けやすいよう、物を減らす努力をしてみたり、他の家事も出来る限り手をかけなくても出来るようにしました。
子供達に家事を教えるようにもなると、仕事が忙しい時こそ、それが子供達とのコミニュケーションを取る、最高の時間にもなりました。
今では、2人共、お手伝いの域を超えているので、中学生の長女が夕飯や休みの日の昼食を作ってくれることも多いですし、小4の次女は、私が産休に入るまで、朝食の後片付けや夕飯用のご飯炊きが日課でした。
さて、「踏み台」ですが、うちは、座卓の時に座っていた幼児イスを使っていました。背中側を流しの扉にあてる形にすると危なくないです。1人で持ってきてセットもしてました。身長が140?を超えるまで使っていましたよ。
子供さん用のエプロンや三角巾を用意してあげると、すごく張り切ってやってくれますよ!
それから、「ありがとう!」は、ぜひ、忘れずに(^o^)b
 





   >>> 1人でかかえないようにします もも   -- 2004/11/28..
 
皆さんのご意見、百瀬さんの本(ちょうどおすすめのがなく、ネオ家事入門というのを見つけました)を読んだ後、私は育児も家事も、そして仕事も1人でかかえこんでいたように思います。

ふるふるさん、3人のお子さんと仲良く家事をする姿が目に浮かびます。いいですね。道具や代行を頼む効率化も必要だけど、家族みんなの力をかりることも大事ですね。一緒に楽しい時間がすごせ、家事もはかどるなら一石二鳥ですし。

実は前に、上の子が料理を手伝いたいという時期があったのですが、時間がかかってしまうから・・と自分でやってしまいました。
だんだんなれて覚えることを考えればちょっと見守る余裕を持つことも大切ですね。

素朴な疑問なのですが、お子さんが食器を洗うときって踏み台か何かに乗ってやっているのですか?
 





   >>> 頑張りましょうよ! ふるふる   -- 2004/11/28..
 
こんにちは。6歳、3歳、1歳7ヶ月の3児の母です。フルタイムで正社員で働いています。主人が派遣会社の営業をしています。
私も何度かやめようかと思いましたが、子持ちで働くなら今社員で働いていらっしゃるならずっと働き続けたいなら社員の方がやはり待遇はいいと思います。

4歳と2歳のお子さんは女の子さんですか?
4歳と2歳ならもう一緒に家事をやってもらえませんか?遊び感覚で一緒に家事をやってもらうと時間がない中で一緒にすごせる時間が増え家事もさっさと終わり、最初はできるようになるまで大変ですが子供ってすぐにできるようになります

うちは5人家族で共働きなので自分の事は自分でやる。できる人は
パパも長女も次女も下の子の分も教えてあげる、助けてあげるで
私の負担は軽減されています(笑)

家事は子供にとっても楽しい遊びで、洗濯物はおりがみのようにきれいにたたんでしまってくれますし、食器もアライグマのようにお気に入りのエプロンを買ってあげたらよろこんで洗ってくれますし
掃除機にいたってはとりあいになるぐらい人気の家事です(笑)
ハンバーグも材料いれてわたせばきれいにこねて整形してくれますし子供と一緒に家事をやるのもいいですよー♪
 





   >>> トマトンさんへ もも   -- 2004/11/26..
 
百瀬さんの本、Webでざっと検索したら、”さっさと家事を手放す・・”、”誰でもWorking Motherになれる・・”など、えーほんとにできるの?とタイトルだけでもひかれます。

生協は、3週間に1回頼めればいい方(注文品をチェックする余裕がないため)、クリーニングもだしそびれてたまってしまう私ですが
少しでも楽になるなら・・と早速週末どれか読んでみようと思います。


 





   >>> 参考になる本 トマトン   -- 2004/11/26..
 
みなさんお疲れ様です。

家事を楽にする方法を考えるに
おすすめの本があります。
百瀬 いづみ さんという、
イラストレーターか何かのお仕事をされている
WMの書いてらっしゃる本です。
たくさん書いてらっしゃるのですが、
「ネオ家事入門」と「家事をさっさと手放してしまう方法」だったかな?がとても参考になります。
家事も設備投資をしよう!と
食器洗い機、乾燥機付洗濯機、クリーニング、家事代行まで
薦めています。
ぜひ!
 





   >>> 生活改善してみます もも   -- 2004/11/25..
 
初めての投稿だったのですが、とても勇気づけられました。

FANTANさん
同じ境遇の方が頑張ってらっしゃるってすごく心強いです。そうそう、うちも同じ同じとうなずきながらレス拝見しました。実は、家庭のことだけでなく、会社で中間管理職として上から下からプレッシャーがあり、そのことでも悩んでいました。立場上誰にも相談できないので。それが精神的な負担に拍車をかけていたのかもしれません。

“家族が健康、夫が協力的”なのだから、もう一度冷静に生活を見直して改善して、また、やれるところまでやってみようという気持ちになれました。会社での対人関係はあまり期待できませんが、少なくとも有休はありますし、融通が利くところは大きなメリットですものね。

ぷるままさん
話し合い、大事ですよね。優先順位を整理して、早速、家事代行を実践してみますね。生協とクリーニングはもう使っているから、まずは食器洗いと電子レンジ。(今時ないなんてはずかしいです)そして家事代行をお願いできるほど家の中が整理されていないので、代行をお願いできる家にしなくては・・です。これが一番時間かかりそうですが、年末の大掃除もかねて工夫してみます。

また困ったことがあったらここでご相談させていただこうと思います。レスありがとうございました。お互い身体に気をつけて頑張りましょう。

 





   >>> 優先順位をつけてみませんか ぷるまま   -- 2004/11/24..
 
ももさん、本当にお疲れさまです。
ご夫婦お二人だけで頑張っている姿が浮かびます。

私は4歳児のWMです。現在二人目の妊娠で切迫で自宅安静中の身ですが。

下のお子さんもまだ手がかかる時期ですよね。私も子供が生まれてすぐから
2年間、親類も近くにいない初めての地で生活をしていて、古い社宅だった
ので、最近の便利な家電も使えずつらかったです。
しかも、ご近所での持ち回りのゴミの回収箱の管理当番とか草むしりとかが
結構あるような地域で。。。(私の愚痴ですみません)

派遣への転職も視野に入れているようですが、余裕のある生活にするには、
家事のアウトソーシング、というのもありですよね。

最近の便利な家電、クリーニング、家事代行(別のスレッドありましたね)、
ファミリーサポート、食材宅配、お風呂は銭湯(お風呂洗いがなくなる)etc.

私は洗濯機は4年足らずで新しいのに買い替えてしまいました。
クリーニングも当然。夫のワイシャツのアイロンがけをしたのはいつだったか
しら。。。。
今は実家の母が来られる程度の距離に住んでいるので、家事代行はまだ頼んだ
ことないですが、買い物は生協にお世話になってます。

派遣になることによる収入減と比較すれば、上記の支出はそんなに大きくない
ですよね。

仕事、お子さんと過ごせる時間、だんな様と過ごせる時間、収入、食事内容、
などで、今は何を大切にしたいか、を整理して、だんな様と話し合ってはどう
でしょうか。

蛇足ですが、うちの4歳児(男の子)はタオル干し、テレビのチャンネル換え、
部屋の電気の点灯、くつ並べは「お手伝い」してくれます。
玄関の靴がそろっているとちょっと気分いいですよ。(そろっていないのはうち
だけ??)
 





   >>> 同じです(ToT) FANTAN   -- 2004/11/24..
 
ももさん、はじめまして。
その気持ちすごく分かります。私は3歳の子が一人で生後4ヶ月からフルタイムで復帰しました。1歳半くらいまではたまに病気で休むこともありましたが今では妊娠前よりも仕事はハードです。今月は土曜日もすべて出勤、夜10時までの残業も何日かありました。
保育園は日・祝が休みなのでそれ以外は皆勤、お迎えも毎日延長ぎりぎりまでのビリ争いです。
家にも仕事を持ち帰ることも度々、みんなが寝たあとに仕事してます。
部屋もキレイにしたいし、ご飯も手の込んだものを作ってあげたい。でもまずは洗濯物の山を片付けて、汚れた食器を洗って、お風呂に入れて、明日の園の準備をして・・・
もうそれだけでクタクタですよね。
この不景気で正社員が辞めても正社員ではなく、バイトや契約社員の補充しかありません。ますます正社員としての責任と仕事が増えていきます。私も正社員、ということにこだわらずにバイトになろうか、辞めて近所にパートでも探そうか、と何度も考えました。
でもなかなか決心はつきません。ももさん同様、うちも主人が自営なので、もしも主人も仕事がうまくいかなくなったら・・・と思うと正社員という職は簡単に手放せないんです。
あとはもちろん仕事のやりがい、人間関係が円満、転職経験が無い、など辞められない理由はいっぱいあります。
毎日が試行錯誤です。
私自身ももさんと同じような渦中にいるのでうまくアドバイスはできないのですが、家族が健康、御主人が協力的であるならばすべてはどうにかなる。と信じてもう少し続けてみてはいかがでしょうか?
子育てしながらの転職のほうが大変じゃないかな?って個人的には思います。転職先が理解ある職場ならいいのですが、子供が病気になったときを考えると今は慣れた職場で正社員でいるほうが休みは取りやすいし、その後のフォローもできますよね。
最後に、ももさん自身が体調など崩さぬように。お互い頑張りましょうね!