妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



もうへこたれてしまいました。 yosei  -- 2006/04/25 ..
 初めて投稿します。
育児休暇が明けた4月から、6ヶ月の男の子を保育園に預けてフルタイムで働いています。

が、1週目の慣らし保育が終わってから、息子の発熱のため先週と今週合わせて3日程しか登園できていません。実家をたよりつつも復帰早々有給を使いまくり、忙しい4月に仕事も思うように進まずトホホな状態です。
それに、ぐったりしている子供を車にのせ出勤前に実家に連れていく時、何ともいえない罪悪感を持ってしまうのです。こんなに体がつらいのに、一緒にいてあげられなくてゴメン・・・・って。
こうやって落ち込むたびに、今まで何度も考え、何度も答えを出したはずなのに、「旦那の給料でも生活はできるのに、私は何のために働いているんだ〜」と、また考え始めてしまうのです。

今の私にベストな働き方は、今の職場でフルタイムからパートに切り替わることかなと考えています。パートだと休みを取りやすい、仕事量が減る、フルタイムより勤務時間が短いというメリットがあります(給料は激減しますが)。
ただ、まだ決断できていません。
また、正規職員での職が見つかるかという不安もあります。
フルタイムからパートになってよかったという方、逆にフルタイムのまま続けてよかったという方いらっしゃいますか?


ありがとうございました 。   yosei
あきらめるのは早い!!   めろんぱんな
大丈夫ですよ!   クン
同じでした   KAZUSA
時短勤務   クジラ
同じ気持ち   りょうまま
こんにちは   sui




 

   >>> ありがとうございました 。 yosei   -- 2006/04/25..
 
今日は熱も下がり、保育園で一日過ごすことができました。

こんな弱音をはいていた私に、暖かいお言葉をありがとうございました。
子供が病気になると、自分まで弱気になってしまうようですね。
とりあえず、弱気になっている時に何か大きな決断をすることは止めにします。仕事と子供の両立生活が軌道にのるまで根性見せます。
 





   >>> あきらめるのは早い!! めろんぱんな   -- 2006/04/25..
 
まだ復帰したばかりで不安いっぱいなんでしょうね。1年前のわたしも同じでした。復帰直前に娘は気管支炎をこじらせ入院。復帰5日前に退院したものの
保育園に通うお兄ちゃんのアデノウイルスがうつり、発熱。昨年4月に保育園入園でしたがとても通える状態でなくやめてしまいました。1年間実母に見ててもらいました。今1歳6ヶ月ですが入院歴4回、通院回数53回(思わず数えてしまった)何度も、仕事をやめようかと考えました。上の男の子も喘息で入院歴もあるのでこんなんじゃとても続けられない!!と何度も思いました。
しかし、もし辞めたら、子供のために→子供のせいでになりそうで、辞められませんでした。それに家のローンもあるし、共働きでないと経済的にも無理なのです。ある喘息の子を持つ働く親のホームページで、一緒にいたからといって喘息が治るわけではないという言葉に納得。だからといって病気のときも仕事優先してるわけではないですよ。命が最優先ですから・・お仕事の状況にもよりますが、またゆっくり考える余地はありそうです。下の娘もこの4月に保育園に入りなおしました。お迎えコールも何回かあり、予想通り何回も通園できてません。でもフルタイムでがんばろうと思います。出来る限り。
 





   >>> 大丈夫ですよ! クン   -- 2006/04/24..
 
2歳5ヶ月の男の子のママです。4ヶ月から保育園に通ってます。
入園と同時に時短勤務を申請して、4時半まで働いてます。(3歳まで)
うちは比較的丈夫だったんですけど、0歳の頃はみずぼうそうになったり、
気管支炎で入院したりと結構休みました。
入院中も「いつ治るんだろう?会社に行かれない」
と不安でした。
熱が出て呼出を受けたりはかなり多かったです。
時短勤務なので早めに帰ってもあまり違和感はなかったんですけど・・・。
それでも1歳11ヶ月のとき、熱で2日休んだのを最後に、半年以上欠勤はないですよ!
熱で呼出は2回ほどありましたが、夕方迎えに行って、翌朝には元気!という状態です。
ホント、みなさんおっしゃってるように2歳になるまでには、丈夫になります。
個人差があるのはあたりまえですが、同じクラスでしょっちゅう熱を出していて
「半分も出社できない・・・」
と嘆いていたママも今ではお子さん、全然休みません。
これから保育園の環境になれて、大きくなるにつれて休むことは少なくなるはずです。
がんまりましょうね。
 





   >>> 同じでした KAZUSA   -- 2006/04/24..
 
一歳7ヶ月の息子と三ヶ月の妊婦です。
私も一年前に息子を保育園にいれました。
4月は本当に合計7日も保育園に通えていません。
おまけに、私までが風邪でダウンし実家からやむなく応援にきてもらったり主人の実家に転げ込んだりしました。同じような状況は5・6・7月まで続きましたが、夏になると、風邪もひかなくて10月までは休むこともほとんど無くいけました。ところが11月には母子ともに風邪でダウン。12・1月は元気で2月にはインフルエンザで息子はダウン。
3月までに有給は全て20日使いきり、休日出勤した分の代休も完全に消えました。それでなんとか1年過ごせたのは、息子が意外と丈夫であったためと思っています。
小児科の先生の方針で、熱があっても、ウイルス反応がなければ薬はなし!!のおかげか、治癒力が伸びたのでしょうか、38度台の熱であれば一晩で下げてしまうときもあり、親としては感心する次第です。
その先生曰く、2歳までが勝負だから、心配しないで、それまでの辛抱だから!!
それをひたすら信じています。
今月は1日休んだだけでなんとかきました。
去年の今ごろ、どうなるんだろうと不安でしたが、とりあえず、今月終わってから考えようと思い、次は5月まで・・・と、少しずつ進んだのが良かったのかも知れません。
<休みます>の電話を入れるのが本当に苦痛でしたが、1年後をみたらだめかも。とりあえず、今月頑張って、みませんか。
気持ちは良く分かります。熱のある子を置いて仕事にいくのって辛いですよね。でも、言い方は悪いですが、辞めるのはいつでもできます。とりあえず、いけるだけいきませんか?
 





   >>> 時短勤務 クジラ   -- 2006/04/23..
 
私も同じような状況です。
私は1歳4ヶ月の子を預けています。
育児休暇明けで今勤めて4ヶ月です。
私は会社に時短勤務を申請しました。
なので4時で帰れるので良いのですが
病気続きで大変です。

旦那の給料でも生活はできるのに、私は何のために働いているんだ〜」と、また考え始めてしまうのです。

私もいつも考えてしまします。
そして4時で帰るのでパートになれば とか
いつまで4時なの?とか他の社員に聞かれたりします。
悩みながら頑張っています。
急に休むので仕事も止まってしまうのです。
でも取り合えず6ヶ月は頑張ってみようと思っています。
いつやめても良いと思ったり、生活の為しがみつきたい
と思ったり こどもの為 お金があったほうが良いと思ったり
こどもの為一緒にいてあげたいと思ったり忙しい日々です。
お互い頑張りましょう!何の回答にもなっておりませんが...
 





   >>> 同じ気持ち りょうまま   -- 2006/04/23..
 
今はお辛いでしょうが、本当に本当に今の状況が嘘のように子どもは元気になると思いますよ。信じられないかもしれませんが本当!!
病気の子どもを置いて仕事に行かなければならない気持ちはWMなら誰もが経験してるでしょうね・・・・本当に辛いですね。
時期が来れば年に数回しか病気になることはなくなるのは確かですが、数は減ってもその気持ちは同じです。そのたびに働いていることに疑問を持ってしまいます。
でもそれの繰り返し・・・・結局私は仕事を続けています・・・
そして子どもは保育園が大好きです!!
 





   >>> こんにちは sui   -- 2006/04/23..
 
1歳2ヶ月の息子のいる28歳のWMです。

我息子は3ヶ月のときから保育園に通っています。
中耳炎と気管支炎を繰り返しながら、現在に至っています。
私の主人は子供が6ヶ月のときに単身赴任しました。
単身赴任に伴い実家の近くにマンションを購入したのですが、
実母は病気になってしまい、入院しています。

親を頼れず、主人も頼れずなんとか有休とりながら主人の休みの休日に
出勤したりしながら現在も我武者羅な日々を送っています。

さて、1歳2ヶ月の息子ですが、3ヶ月のときは月に5日、4ヶ月から6ヶ月のときは月に7日くらいしか保育園に通えていませんでした。
みんなそんなもんです。
今は、鼻水をたらしながら、朝晩薬を飲みながら、背中にホクナリンテープ(呼吸を楽にするテープ、気管支炎の薬)を貼って毎日登園しています。
3歳になればとっても元気になるらしいですよ!!
がんばってみませんか?
まだまだ、始まったばかりだから余計に悩みますよね。。。

がんばってがんばって、それでも無理と思ったら、パートに変わるのも
いいかもしれませんね。
でも、まだまだスタートしたばかりですよ。
もう少しがんばってみませんか??