妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



少しでも自分の時間ありますか? ひよひよ  -- 2006/05/01 ..
こんにちは。この間一歳になったばかりの男の子を保育園に預け四月から職場復帰したひよひよです。仕事は九時半〜四時までで、朝は旦那が保育園に送り、帰りは私が迎えに行っています。職場が一時間半程かかるので、帰りは五時半頃迎えにいき、帰ってからおんぶしながら夕飯準備、夕飯、7時半頃からお風呂、8時半には息子は寝てしまいます。保育園に行き、疲れるのか早く寝るようになったため、もっと遊んであげなきゃ、と思うのですが、なかなか時間がない毎日です。朝旦那が出かけた後、夕飯の準備を少ししたり、子供が寝た後、私は朝食の準備、旦那は洗濯干しをして二人とも正直へとへとになっています。
朝息子が五時半に起きるため、夜は23時には寝るようにしているので夜も時間がありません。(よく洗濯は二日に一回という方がいますが、一日で洗濯物いっぱいになりませんか?)

みなさんは少しでもゆっくりする自分の時間ありますか?どうしたらその時間が作れますか?どうぞ教えてください。ほんの少し日記を書いたりする時間でいいのですがなかなかできません。
最初はよし、頑張るぞ、と思っていましたが、少し疲れてしまいました。子供も疲れがでたのか、早速風邪をひき中耳炎になり、会社を一週間もお休みしてしまいました。

みなさんの時間の有効な使い方、手早く作れる離乳食(完了期になります)の裏技、上手な作りおきなどの方法を教えてください。



下のレスにもありましたが・・・。   いちまま
手抜きだらけでがんばりましょう!   kiriko
まだまだです。   クマコ
同じです!休みながら頑張りましょう。   ろんちり
スキマ時間活用!   Rain
お互い頑張りましょう!   ぷりぷり
たとえばこんな工夫は?   さむさら
私もそうでした&今はけっこう作れます   ろびん
ちょっと違うかもしれませんが・・・   KUMA
がんばってください。   ごまめ
時間ないですよね。。。   sui
私も同じです!   ふたごっち




 

   >>> 下のレスにもありましたが・・・。 いちまま   -- 2006/05/01..
 
食洗器お勧めです。

私も二人目の育休から2月に復帰したとき、死にそうになっていました。このままではぶっ倒れる!とおもって食洗器購入しました。かなり楽です!

今ほしいのが乾燥機つき洗濯機です。今は乾いた洗濯物をたたむ暇がなく取り込んだ洗濯物の山から探してきています(^^;時間ができたとき、または週末にまとめて片付けます。乾燥機つき洗濯機があったら今干している時間をたたんで片付ける時間にあてられるのに。でもお金がなくて買えません(TT)

機械に頼れるところは頼りましょう。
 





   >>> 手抜きだらけでがんばりましょう! kiriko   -- 2006/04/30..
 
ひよひよさん、こんにちは。
小2♀5歳♂1歳♀三児の母です。職場が遠いのは大変ですね。
わたしは職場は近いですが、やはり自分の時間はほとんどありません。

6:00  起床
      タイマーをセットしておいた洗濯物を干す。
6:10  朝食と弁当(自分の)の用意
      主人用は、ごはん・みそ汁・納豆
      上の子供二人は、おにぎり2個・ちょっとしたおかず
      1歳♀には、食パンと具沢山卵焼き
      自分は、食パン、コーヒー、バナナとヨーグルト

6:30  子供たちがどやどや起きてくる
7:00  全員入浴
7:20  主人出勤
7:40  小2娘登校
8:00  下二人を自転車に乗せ出発(園までは片道10分弱くらい)
8:35  会社に到着

17:00 退社
17:25 保育園到着
      同じ頃小2の娘帰宅

17:50 帰宅・明日の用意
      洗濯物入れる

18:00 夕食の準備(約30分ほど)
18:45 ニュースをみながら夕食
19:30 夕食の片付け
      小2娘の勉強をみたり学校からのプリント確認など
      PCでメールのチェックや家計簿入力や園の連絡帳記入など

20:30 寝る用意をさせて就寝前の絵本読み聞かせ
21:00 就寝(だいたい一緒に寝てしまいます。)
      ※自分の用事が残っていれば寝かしつけてから起きてくる。

23:00 主人帰宅
      ※時々は起きてきて夫婦の会話を楽しみます。

 ★洗濯・・毎日しないと5人分干せません!
      汚れのひどいものは部分洗いしますが
      えーい!全部一緒に洗濯機に放り込み、後はタイマーセット

 ★掃除・・基本的に一週間に一回。
      テーブル周りは食事の後きれいにしますが、後は見ないふり。
      風呂掃除やトイレ掃除も気になってきたら・・・します。

 ★買い物・週末にドカっと買います。

 ★調理・・週末に惣菜を圧力鍋(6L)で大量に作り残りは冷凍します。
      (2、3回分)ひじきの煮物や切干大根の煮物など。
      夕食は、だいたい和食一汁三菜がパターンですが、
      みそ汁の作り方は鍋に水と切った野菜とだしの素を一度に
      放り込み、煮えたらみそ。
      三菜のうちひとつは作りおきの惣菜。メインディッシュと
      もう一品は作ります。メニューによりますが調理時間の
      目標は30分。
      早く作るために
      ■冷蔵庫に三杯酢のつくりおき→酢の物やサラダに
      ■冷蔵庫に野菜の千切りなど→多めに切り何回かにわけて使用
      ■冷凍庫に「うすあげの細切り」を冷凍保存→そのまま汁物へ
      ■冷凍庫に「にんにくのみじん切り・スライス」
      ■冷凍庫に「しょうがのみじん切り」
      ■冷凍庫に「ねぎのみじん切り」
      ■栗原はるみの本にある「八方だし」※便利です。
      ■幼児食(離乳食)にアレンジしやすいメニューを選ぶ。
       野菜はみそ汁の具を利用。
       わざわざ別に作るのは大変!はさみで切るか
       水溶き片栗でとろみをつけるなどほんの少しだけ手を加える。
 
 平日の自分の時間はないに等しいでしょうか。テレビもニュースだけ。
 土曜は9:30から1歳の娘のベビースイミングへ。買い物。
    午後は上二人の習い事スイミングスクールに合気道。

 日曜は朝から弁当作って近隣の大きな公園へ遊びに行って帰りは夕方。
 夜はアイロンがけなど。

 上の娘はお手伝いや子守もしてくれます。小さいうちは大変だけど
 短い間だからお互いがんばりましょう!!

 


       




     
 





   >>> まだまだです。 クマコ   -- 2006/04/29..
 
私も子供が小さかったころ、一番欲しいものは「自分の時間」でした。
独身の人たちによく言いますが、「暖かいものを飲むこともできない」と。
入れても飲む暇もなくすぐにさめてしまうので、なんだかお湯を沸かすことさえもむなしくなってしまうことがありました。
そんな毎日に疲れて、ある日爆発しました。
上の子がもうすぐ3歳、下が1歳?(だったかな?)突然主人に言いました。
「友達と旅行に行くから会社を休んで子供たちお願い」
子供のいない友達と2泊3日の金沢旅行に出かけ、久しぶりにのんびりし、くつろぐことができました。
誰に話しても「すごいね」といわれますが、行ってよかったです。
主人も、私がかなりストレスがたまっていると思っていた所で、ちょうどお休みもとれ、日頃あまり接してやれなかった分を思う存分取り戻した感じでした。
でもそんなことはいつもできるわけではないので、それからは子供が小学校高学年になるまで、のんびりすることはできませんでした。
でも、今になって、人生の中で、そんなひと時があってもよかったかなと思えるようになりました。
まだまだ道のりは長いですが、永遠に続くわけではないので、しばらくがんばってください。
無理しない家事育児を心がけて。
 





   >>> 同じです!休みながら頑張りましょう。 ろんちり   -- 2006/04/29..
 
 こんにちは。はじめまして、ひよひよさん。私もこ3月から9ヶ月になる娘を保育所に預けて職場復帰をしたばかりのフルタイムWMです。私も自分の時間は一切ありませんでした。そればかりか娘が立て続けに風邪をひいたり、結膜炎になったりで平日仕事を休んでいたので、土日に母に子供を預けて、休日出勤をして平日の穴埋めをするといった生活をしていました。そんな生活を続けていたら先日、私が倒れました(笑)。やっぱり、自分の時間(体を休める、心を休める時間)は必要だと痛感しました。ご主人、実家の母、義理の母、保育所、ベビーシッター・・・。甘えられるところに甘えましょうよ。毎週は無理でも、たまの土日の2〜3時間でも見てもらうだけでも休まります。そうしないと体を壊してしまいますよ。文面を拝見したところ、ご主人も家事を手伝っておられる様子ですので、月一回でも、夫婦交代で休日を設けてはいかがですか?うちはそうしています。どちらかが倒れると片一方の負担が増えて、大変なことになります。(^^;)復帰一ヶ月で体を壊すWMの話をよく聞きます。疲れがたまっている頃ですよね。アドバイスになってませんが、ひよひよさんもお体を大事に、どうか頑張ってくださいね。
 





   >>> スキマ時間活用! Rain   -- 2006/04/29..
 
こんにちは。
私は、スキマ時間を寄せ集める感じで時間を作っています。

例えば、会社では、昼食後の10分、どんなに忙しい日でも、読書タイムにするかスケジュール管理の時間にしています。時々、家計簿つけている時も…。
これは、学校の読書タイムにヒントを得ました。うちの子達が通う小学校も中学校も、朝の10分間を読書タイムにしています。たった10分でも、月に数冊(長編なら1冊)読めているみたいだったので、真似しました。
確かに、とっても集中的に読めます。それで、スケジュール帳を見直したり、家計簿もつけたりするようになりました。とても、効率良く出来ますよ。

さて、肝心の家です。
何かを作る時は、必ず、多めに作って冷凍しています。
揚げ物などは、2回分作って、半分は、冷凍します。
また、調理品だけでなく、材料も冷凍しておきます。
例えば、大根が丸ごと1本あるとしたら、葉っぱはみじん切り、身は、短冊・銀杏・輪切りにしたり、おろしたりを、いっぺんにします。
その日使う分以外は、大根おろしは氷トレーで凍らせ、後は、それぞれをフリーザーパックに入れて凍らせます。すると、味噌汁や煮物を作る時に、必要分だけ使えます。しかも、凍らせてあると、早く煮えます。
大根おろしは、使う時、早めに、お皿に出して自然解凍します。
そんな感じで、半調理品や冷凍食品、合わせ調味料などをあらかじめ、何かを作る時に、いっぺんに作っておきます。
5人家族ですが、おかげで、朝食は弁当作り合わせても15分、夕飯は半時間ほどで作れます。

でも、私は、お金で買える時間は買う主義です。
以前は、経済的な理由で働いていることもあって、無理した時期もありました。でも、それで疲れて倒れたり、家族に不機嫌な対応したりしてると、本末転倒だな…と思うようになって、買えるものは、無理しないことにしました。
なので、ベビーフードも大活躍しましたし、市販の冷凍食品や半調理品も活用させてもらってます。
近所の魚屋さんや八百屋さん、お惣菜屋さんで調理済みのおかずを買ったりもします。もう常連なので、閉店間際だったりすると「あげるよ!」と頂いたりすることも…(^-^;
でも、そう言うものをヒントにして、また、自分で作る時の参考にしたりもしています。
台所だけでなく、他の家事も、皆、この調子です。

時間は、無理せず、無駄なくで、「後で」や「時間が出来たら」しようと思っていることは、私の場合、まず「出来ない」です。だから、出来る時間は、「先に」してしまい、スキマ時間を、どんどん作るようにしています。
そして、スキマ時間にしたいことは、身近で、すぐ取り出せたりしまえたり出来るようにしておくと良いですよ。
 





   >>> お互い頑張りましょう! ぷりぷり   -- 2006/04/29..
 
1歳一ヶ月の女の子の母親です。
3月から保育園に行っています。
同じような状況なので、思わず出てきてしまいました☆

子供は6〜6時半起床、8〜9時就寝です。
私は9〜5時までフルタイム働いており、通勤時間は1時間半なので、朝は7時15分には出発、お迎えは6時10分ぐらいで、自宅に6時半ごろ着きます。

洗濯物は、ナショナルのヒートポンプ式の洗濯乾燥機を20万ぐらいで購入し、毎日しています。一日二回、三回まわすこともよくあります。
高価で、清水買いでしたが、買って本当によかったです。
スイッチを入れたら、乾燥までしてくれるので、子供が寝てからたたんでいます。(もしくは、ぐちゃぐちゃにされながら、タオルでいないいないばあしながら一緒にたたんだり・・・)

食事は、基本的に、子供が起きているときは作りません。
寝てから作るか、子供と一緒に9時に寝て早朝作るか、おでん、カレー、シチュー、煮物などを作り置きして、手抜きして乗り切っています。
小分け冷凍できる容器に、おじやなど子供用に作っておくと便利ですよ。
帰宅後は子供の分だけチンして先食べさせ、大人は子供が寝てからです。
買い物は土日にまとめ買い。キノコ類や青菜など、冷凍でストックしています。

掃除は週1〜2回。
手抜きですが、目をつぶって・・・。
食器は食器洗い機です。
旦那さんが食器、ゴミ出し、お風呂洗いしてくれます。

週に2〜3回は子供と一緒に寝て、自分の体力維持を第一に。
機械に頼れることは機械にまかせると楽ですよ。
で、手を抜けるとこは抜く。
お互い頑張りましょうね!!!

 





   >>> たとえばこんな工夫は? さむさら   -- 2006/04/29..
 
私もまったく同じような状況です。
4月より子供を保育園に預けてフルタイムで働いています。7時15分に預けて6時少し前に迎えにいきます。
先々週から肺炎になりあまりいけていないんですが、私が育休復帰直後ということもあって夫と義母が交代で仕事を休み面倒見てくれています。

子供との時間を確保しながら自分の時間もほしいならもう家事にあてる時間削減が第一です!
うちはごはんは生協の宅配でレンジで暖めるだけのものを駆使してつくるのは味噌汁くらいにしています。
とうふとかなめことか菜っ葉とかいろいろ具たくさんにすれば栄養的にも問題ないかなと・・・
ヨシケイとか全食材宅配ものは以外に調理に時間がかかるんですよね。
洗濯は乾燥機一体型の全自動!干す暇がないときは夜かけておけば朝ほっかほか。今のは音も静かで大容量なものがでているので大活躍です。
食器も一人ワンプレートで(味噌汁はおわんですけど)すまし洗剤不要の使い捨てスポンジを使い時間を削減しています。

なので6時に帰宅し夕食食べてお風呂に入って絵本を読みきかせして寝るのは8時半すぎくらいです。
保育園の連絡帳もちゃんとかいているしネットも楽しんでいますよ!
朝は5時半におきて洗濯物をしまってお弁当作ってご飯食べて7時に家をでています。
仕事がけっこうハードなので土曜日も子供を保育園に預けてその日は私は昼まで寝て充電しています・・・


まだまだ何か楽できないか思案中です。
 





   >>> 私もそうでした&今はけっこう作れます ろびん   -- 2006/04/29..
 
2歳になった息子がいます。
1歳から保育園に預けて復帰したので、1年になります。

最初は、本当に時間がとれませんでした。
朝6時過ぎに起きて、バタバタと準備して息子を保育園に預けて職場に向う(1時間強の通勤時間)。
帰りも、ギリギリまで仕事してダッシュで駅へ向かい電車に飛び乗ってお迎え。
家に帰り、食事を作って食べさせ、ちょっと遊んでお風呂に入って就寝させるのが9時。
そこから、夕食の片付け、明日の準備なんてしていると、あっという間に1日が終わりますよね。
のんびりするのは、会社の昼休みの1時間だけ〜みたいな感じでした。

1年が経過して、だいぶ自分のペースがつかめるようになってきました。
そしたら、自然と時間が作れるようになってきました。
それでも、バタバタしているな〜と思うことは多いです。
でもでも、他の保育園のままの話を聞いていると、あとちょっとしたら、自分でいろんなことをやってくれるようになり、母親の時間もできるようになるということです。
(自分でご飯を食べる、着替える、一人遊び・・・その間に、母親が家事をしてしまえる)

しんどいのは今だけですよ!
 





   >>> ちょっと違うかもしれませんが・・・ KUMA   -- 2006/04/29..
 
私も4月から1歳ちょっとの子供を保育園に預け仕事復帰しました。
仕事は9時から6時、通勤1時間弱。
朝は7時半に出て帰りは夜7時過ぎ。慣らし保育の期間中から
送り迎えは近所の夫の母に全面的にお願いしてます。
本当に平日は自分の時間なんてありませんよね。ご飯も子供の分はともかく夫婦の分はスーパーのお惣菜やすぐできる刺身や魚の開きが関の山・・・。ひどい状況になんとかしたいとは思っているのですが。これからの課題です。
こんな私にアドバイスもありませんが、唯一の息抜きに、時々ちょっとだけ早めに出勤して職場の近くのスターバックスでコーヒーブレイクしてます。ほんの10分ぐらいですが手紙を書いたりぼーっとリフレッシュします。旦那さんが朝保育園に送ってくれるのでしたら、もしかして大丈夫かなとメールします。
家に居たらあれこれ用事があるし、外でぼんやりするのって良いです。ちなみにうちは洗濯は水曜日に一回、あとは週末にまとめてやっちゃいます。ものすごい量ですが、平日だと干す時間もばかにならないし。子供の服なんてTシャツだけでも20枚以上あります。こんなこともあろうかと保育園入園前に着替えを山のように買っておいてよかったです。
汚れがひどいものだけはほおって置くのも気が引けるのでささっとお風呂でつけおき洗い。お風呂上りにささっと干しておいて。汚れが取れないものはいざとなったら捨てちゃえ!手を抜けるところは抜きましょう!
4月中に子供も夫も私も風邪で倒れてしまい、無理はいかんと完璧主義はさっさと捨てました。お互いやれる範囲で頑張りましょうね。
 





   >>> がんばってください。 ごまめ   -- 2006/04/29..
 
私も4月から復帰しました。うちは子供が3人で下の2人が保育園児、別々の園に通っています。送り迎えは夫は時間的に無理なので、私1人で毎日2ヶ所の保育園を送り迎えしています。家事も育児もほとんど私1人でやっています。洗濯は子供3人いる5人家族となると毎日は当たり前、1日2回というときもあります。

毎日、本当に忙しくて大変です。でも今思うと、1人目を産んで育休から復帰した頃が一番つらかったです。へとへとになっていました。でも、その後は子供の人数が増えても生活のペースは同じなのでそれほどつらくないです。

ひよひよさんも今が復帰して1ヶ月ですから、疲れが出る頃ですよね。でもご主人も協力してくださっているようだし、今の生活のペースに慣れてくれば、もう少し余裕が出てくるのではないかしら? 

子供と遊んであげるのは平日は難しいと思うので、休日にたっぷり遊んであげれば大丈夫だと思いますよ。食事もベビーフードを使ったり、うまく手抜きしてください。完璧を目指すと疲れちゃいます。無理しないで下さいね。

あと、私は「自分の時間」と言えるのは通勤時間です。片道約1時間の通勤時間のうち電車に乗っている20分(往復で40分)が読書タイムになっています。好きな本を読めるという楽しみがあるだけでもちょっとした息抜きになっています。

 





   >>> 時間ないですよね。。。 sui   -- 2006/04/28..
 
1歳2ヶ月の息子のいる28歳のWMです。

うちも同じく、自分の時間なんてありません。
3ヶ月から保育園に通っているので、私もよく頑張ってこれたなって思っています。

朝、5時半に私が起床。子供が6時半。7時半に保育園に預けて、夜18時45分に保育園に迎えに行っています。
19時に帰宅してすぐに夕食の用意、夕食です。20時半にお風呂、21時に子供が就寝します。その後、自分の夕食、洗濯、次の日朝食の用意。保育園の準備。
私の眠る時間はいつも24時です。

我が家は父親が息子が6ヶ月の時から単身赴任していますので、全て一人でこなしてきました。
自分の時間といえば、子供が寝た後にもう一度入るお風呂ぐらいですかね。

うちの子は離乳食もほぼ完了してますので、薄味のものを一緒に食べていますが、1歳のころはサイコロ状にカットし、ゆでた野菜を冷凍保存。
鳥団子や魚もダシで煮てから冷凍保存。
そして、食べさせる前に、味付けだけをするようにしていました。
朝は、基本的にサンドウィッチが多いですね。卵アレルギーなので
かぼちゃサラダサンドやツナサンドを作ってから眠っています。

子供とのスキンシップはお風呂の時間ですかね。
あと、眠りにつくまでベットに添い寝します。
眠ったらベビーベッドに移動させる。
そんな毎日を送っています。

現在、近くに住む母が入院中ですから、看護も加わって、目の回る忙しさです。
でも、子供は少しずつ成長して、少しずつ私の手がいらなくなってきます。
6ヶ月の時と比べたら今のほうが楽ですから。
自分の時間は仕事している時間かななんて思っています。

 





   >>> 私も同じです! ふたごっち   -- 2006/04/28..
 
ひよひよさん、私も全くあなたと同じような状況なので投稿させてください。もしかして、私の場合もっとひどいかもしれません・・・。

私には1才2ヶ月の双子がいます。3ヶ月半で保育園に預けフルタイムで働いております。正直よくここまで生きてきた・・・と思うくらい常に時間との戦いで走り回っております。自分の体調が悪くても寝ている暇などありませんでした。

お迎えは6時頃、帰宅して冷凍していた野菜をチンしておみそ汁にしたりして食べさせています。準備はほんの15分くらいでしょうか。割り切って平日はそんなくらいのもの(保育園でお昼とおやつを食べてるし・・)しか作っていません。それより10分でも多く一緒に遊んであげたいと思っています。

双子の為、お風呂に入れるのは本当に大変で1日おきに入れています。(夏場になれば毎日ですが・・・)お風呂に入れる時は6時半すぎに食事、7時からお風呂で、ミルクを飲ませたりして彼らが寝るのは8時頃です。お風呂がないときは食事が終わると眠くて泣き出してしまうので、ミルクをあげるとそのまま寝てしまうので7時半には既に就寝です。帰宅して1時間ちょっとで寝てしまうことになります。

ですので帰宅してから彼らと遊ぶのはほんの少し・・・。少し寂しいような気もしますが、出来るだけ食事を作る手間を省いて接してあげるようにしています。

保育園はオムツはなくすでに普通のパンツですので洗濯量は夜2回回しているほどです。二人分ですので・・・。洗物をしたり明日の用意をしたり連絡帳を書いたり。。。。本当にやることはつきないですね。しかも私は旦那様には何もさせていないので全て1人でやっています。

うちは双子なので特別忙しいと思いますが、お一人のお子様も似たような感じで大変なんですよね?

職場復帰したばかりで慣れないせいもあるでしょうし、子供も保育園に入ったばかりはたくさん病気します(うちは時間差で病気しますから最高3週間仕事にいけませんでした。)。しばらくは大変でしょうが、お互い頑張りましょう!体が少しでも疲れた〜と感じたら何かを緩めて下さい。まずはお食事を冷凍とかの作りおきにして、作る時間を減らし、簡単に済ますようすれば子供さんとももっと接してあげられると思うのでそうなさってはいかがでしょうか?

これからも大変とは思いますが頑張って下さい。