妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



どこからが過保護? Masa  -- 2005/12/01 ..
来年4月から保育園に通う予定の8ヶ月の息子がいます。

最近、よくつかまり立ちをしては頭から転んで、大泣きして、を繰り返しています。最近は、「転ぶと痛い」と学んだのか、立ったまま「助けて〜」というように泣いてますが・・・。

ママ友(専業ママ)の赤ちゃんも同じことをするそうですが、彼女は赤ちゃんが転ぶと可哀想なので、ずっと後ろで構えているんだそうです。フローリングでつかまり立ちをしたら、抱っこして座らせるんだそうです。(布団の上なら転んでもOK)

私は・・・あきらかにぶつかると怪我をするものがあれば予め片付けておくし、危ない場所に立ち入りそうになったら抱っこで引き離しますが、フローリングにゴチンして泣くことは「しょうがない、防ぎようがない」って思っちゃってました・・・。確かに、泣いている姿は可哀想で、抱っこしてよしよし、とはしてあげるんですが、来年から保育園に入ることだし、1対1でずっと見張っているわけにもいかないのだから、もっと大らかにならなければ・・と、意識してそうしています、と言ったほうがよいのかもしれません。また、「転ぶと痛い」ということは、自分で痛い思いをしなければ分からないのだ、という考えもありました。

でも、他の専業ママ友の話を聞いているうちに、私って冷たい?大雑把すぎ?と思いはじめてきました・・・。本当に、これまで何度もゴチン、ゴチンとやっていますが、繰り返すことで赤ちゃんのデリケートな脳を傷つけていたりしたらどうしよう・・・とか、今更になって心配になってきてしまったのです。

主人も私と同様大雑把で、ゴチンとやっても笑ってみていますが、やっぱり極力転ぶのは防いだほうがよいのでしょうか?保育園に入ったらいっぱい転ぶし怪我もするだろうけど、0歳児でも同様と考えていいのか、保育園の床材はもしかして我が家よりも柔らかいものなのかも、なんて考えてしまいます。

神経質すぎるのは過保護につながる、でも大雑把過ぎるのは大怪我につながる・・・その境界が分からなくなりつつあります。皆さんはどうですか?


ありがとうございます(^^   Masa
うちも転がってこけてます   kiriko
逆でした(笑)   なおP
カーペットはどうでしょうか?   myu
私も大雑把?かも   KAZUSA
こんにちは   かっちん




 

   >>> ありがとうございます(^^ Masa   -- 2005/12/01..
 
たくさんのご意見、ありがとうございます!!
自分でも分かってるんですよね・・・いっぱい転ばないと、何も学べないし歩けるようにもならない。保育園にだって行けないから、ここはぐっと耐えて、勇気をもって子供を見守ってあげなきゃ!って。

いっぱい転んで少しは学んだのか、最近はたまにストンとしりもちをついて、泣かずにすむこともありますよ。(^^ 学習したのか偶然なのか分かりませんが、嬉しいです。

転びそうになるのを止めずにもしも大怪我したら、頭打ちすぎて致命傷になったら・・・と考えていたので、他のママさんの「うちもそうよ〜」「そんなことで死にゃしないわよ〜」というコメントを期待しての書き込みだったのですが、期待通りのレスどうもありがとうございました。(^^

2人くらい子供を育てると、きっとそんなことでヒヤヒヤもしなくなるんでしょうけどね・・・。泣かれるとやっぱり胸が痛みますが、強い子になって欲しいです!
#あ、もちろん「転んでも大丈夫な環境」は大前提ですけどね!
 





   >>> うちも転がってこけてます kiriko   -- 2005/11/30..
 
こんにちは。
 我が家の第三子♀7ヶ月もいま転がってはこけてる毎日です。
フローリングのセンターにラグが敷いてありますが、場所によってはこけてます。
 
 ついて回って危ないと座らせるなんてママも大変そう・・わたしには真似できません。
『靴下は履かせない』とか『ラグかマットを敷いておく』など対策をとったらあとは少々のことは致し方ないという方針です。

 ラグなどが面倒なら帽子はいかが?
 
 上の娘が小さい頃、駐車場の階段数段(コンクリート)を回転しながらこけた時、ダウンのフードつきダウンジャケットを着ていて、まったく無傷、泣きもしませんでした。

 歩き始めたあとも、サッシで指をはさんで指先が2ミリほどザックリ切れて病院に飛んでいったり、子供は何するかわかりません。大人が思いつかないようなことをしてくれます。

 Masaさんのおっしゃるように、さじかげんが難しいですよね・・・
うちの真ん中が♂ですが、動きがダイナミックで、いろいろやってくれます。

 とりとめないですが、参考になりましたでしょうか。  
 





   >>> 逆でした(笑) なおP   -- 2005/11/30..
 
私の場合は、自分が過保護では?と思ってしまった立場です。
専業ママ達は大雑把?と思っていました(笑)
私の場合は、子供が椅子に登っても棚に乗った物とかが手に
入らなく泣くと、取ってあげたり等をしていたら専業ママ友に驚かれました。
違う場面でも違う専業ママ友に、優しいね〜と言われてしまいました。
でも過保護の境界線は人それぞれ違うし、環境によっても違うし、さらに
月齢によっても違うし、考え方にも違うしetc
特に気にする事ではないと思いますよ。
ご主人と同じ意見なら尚更、周りを気にすること無いと思います(^^)
 





   >>> カーペットはどうでしょうか? myu   -- 2005/11/30..
 
こんにちは。うちの三番目(もうすぐ8ヶ月)も現在つかまり立ち真っ最中です。
本当よく転がりますよね!

うちでは極力和室で遊ばせていますが、フローリングの場所にはカーペットを敷いています(廊下等は別です)
フローリングとカーペットで脳に与える影響がどの位違うかは分かりませんが、敷かないよりはましかなぁと思います。
また、この11月から保育園へ行っているのですが、うちが通っている園では
0才児クラスの保育室に柵付きで畳の部分(4畳程)があって、月齢の低い子は、その中で遊ばせています。

転ばないようにするより、転んでも大丈夫なように環境を整えてあげたいと
私は思います。
と、ちょっとかっこいい(?)ことを書いてみたのですが、
少しでも自分が楽できる環境に!というのが本音です。
なんせ、年子3人(一番上は3歳)の子持ちですので・・・。
 





   >>> 私も大雑把?かも KAZUSA   -- 2005/11/30..
 
こんにちは。
私は1歳2ヶ月の男の子の母です。
我が家でも、私はもちろん、主人も、両方のじいちゃん、ばあちゃんも、けっこう息子の好きにさせています。
歩いていて転んだり、いたずらして転んだり、遊んでいて転んだり・・・といろいろありますが、よほど危ないことをしていない限り、見ているだけにしています。
だから、泣くこともしばしば。
見ていても、いきなり転んだりするので、たいてい助けることはできません。
泣けば抱っこしますが、それで終わりです。
抱きながら、多分通じてはないと思いますが、でもいちよう、どうして泣くことになったか理由があるときは説明して、次は気をつけようねーとは言っていますが。
息子も自分なりに考えているようで、段差とかで転んだ後は、段があるところでは、しゃがんで下りたり、つかまったりします。
なんでも、助けるのもいいのかもしれませんが、我が家は、まず自分でやらせてみよう!!が方針なので。
それに、いつまでも、親がなんでも助けれるわけではないし、危険から回避させれるわけでもないので、自分で考えれるようになって欲しいです。
明らかに危ない時は別にして、自由にさせておいてもいいのじゃないかなあと思います。
 





   >>> こんにちは かっちん   -- 2005/11/30..
 
4歳♂の母です。1歳3ヶ月から保育園です。
私自身は、親はなくとも子は育つ。がすべてのように思っています。
転んでいたいと感じる心、お友達と取っ組み合いのけんかをして知る傷の痛さ
、言い争いをして知る心の動き、すべて経験がなければわからないことです。
そうやって少しずつ感じる心や身体が覚えていくものじゃないでしょうか。
保育園にひとたび入れば、マンツーマンでフォローは皆無に等しいです。
しかしながら、その中で子供が大きく成長できる要素がたくさん保育園にはあると思っています。
痛かったら、つらかったら、悲しかったら大人は共感してあげるだけでよいのだと思います。手を出す口を出すをぐっとこらえて、見守る努力。かなり親は忍耐が必要ですが、子が大きく成長するそんな手助けをするための見守りを大事にしていきたいと私は思います。ご参考までに。