妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



長女がお友達をイジメてる? ハコ  -- 2005/11/09 ..
40歳フルタイムのワーキングマザーです。
小学校3年生の長女がクラスメートのA子ちゃんをいじめようとしている
ようで(まだ始まってないようですが・・・)心配になって投稿しました。

1ヶ月ほど前から長女が、それまでとても仲の良かったA子ちゃんの
ことを私たち家族の前でも悪く言うようになりました。
長女によると「A子ちゃんは先生に隠れて意地悪ばかりする」と
いうことではありますが、実際のところはよくわかりません。

そんな中で長女が別のB子ちゃんと最近始めた交換日記を先ほど
こっそのぞいてしまい(いけないことでしょうが・・・)
びっくりしました。そこには「今度からA子をいじめよう」と
いう内容のことが2人の間で”約束”されていました。
親には使わないような「ウザイ」だの「ムカツク」などの
言葉とともに・・・

ちなみにA子ちゃんのお母さんは東南アジア系外国人、お父さんは日本人。
A子ちゃんはちょっとエキゾチックな顔立ちで、
つまり日本の小学校ではイジメられやすい要因を持っているとも言えます。

長女の話から察してA子ちゃんを嫌っている子は他にもたくさんいると
のことです。親としてはお友達をみんなでいじめるようなことは決して
してほしくありません。しかし、子どもに真正面から言うだけではあまり効果がないようにも思えます。
子どもさんのこうした体験をお持ちの方、親としての
いい支援の方法があったら教えてください。


話し合う機会を   トリニティ
前向きな言葉で、話し合いを!   Rain




 

   >>> 話し合う機会を トリニティ   -- 2005/11/09..
 
子供同士のことですし、交換日記を見てしまったと知られると、あとで、そっちを攻められそうですよね〜。
それとな〜く遠回しに、いじめの話とか、きっかけを作って話し合う機会を設けたらどうでしょうか?
この前話が出たA子ちゃんだけど、どういう感じ?とか、今はどうなったの?とかお母さんから話をしてみてみる。
もちろん交換日記の話は出さないで…。
もし、いい反応ではなかった場合でも、特定の友達をいじめたりするのはよくないってわかるよね〜?とか、そんな感じで話して、A子ちゃんが嫌なら、その理由があるはずですので、どうして嫌いとか、いじめたいのか聞いてみるのがいいかもしれません。
また、いい機会だと思って、日本人以外の人への考え方、差別についても話し合うのにもいいかもしれません。
外国人や、日本人と外国人との間のお子さんに対する子供の考え方は、親の考えがそのまま反映されている場合が多いです。慎重になるポイントもありますね。

もし、何らかの理由があったとしても、大人から見ればたいしたことではないのでしょうけれど、子供の世界では大問題だったりします。
小さなことが、やがて大きくなったりもしますよね。
あまり気になる場合は担任の先生に連絡して、クラス内で話し合っていくのも策かと思います。

ちなみに我が息子の場合ですが、小学校入学後、やはりクラスで特定の子を仲間外れにするのが流行った時期がありました。
仲間外れにする側についていないと、自分がやられるという心理状態だったようです。
親としては「そんなことをしていると、いつかは自分に戻ってくるのよ。だからやめなさい。」といいました。
あとは担任に直接話して、早いうちにクラスで話し合う機会を作ってもらいました。
担任も気付いてはいたようですが、あまり重大には受け止めていなかったようです。

なるべくいい方向に向かうといいですね。
 





   >>> 前向きな言葉で、話し合いを! Rain   -- 2005/11/09..
 
こんにちは。
私も、先輩ママさんから「女の子は、早い子なら、3〜4年生から、いじめや思春期の問題が始まるわよ。」と忠告されていたのですが、うちも、「いじめられるから、学校に行かない」と言い出したのが、長女が、ちょうど、3年生の時でした。
子供は、自分の都合の悪いことは、つい、隠してしまいます。(と言うより、本人も気付いていません。)うちの子の場合も、長女の意見だけ聞くと、いじめられてる側ですが、元々を辿ると、相手の痛いところを、むやみに突いた長女の一言が原因でした。
でも、その時の長女には、それで、相手が傷付いたことが、わかりません。自分の悪いところは見えず、ただ、「意地悪される」とか「いじめられる」ことばかりを気にしていました。

そんな時、私は、とことん、子供と話をしました。
私が言うのは、なるべく、助言だけで、判断も、本人が出来るよう話を持って行きました。
その時、子供が下した判断に、私も賛同したら、それを尊重するようにしました。子供に他言しないよう言われたことは、夫にも言いませんでした。それが、信頼にもなったようですし、そう言う後ろ盾があるのとないのとでは、子供の心の強さが違うようです。心が強くなると、いじめる側もいじめられる側も、適切な判断と行動が出来るみたいですよ。

なので、私は、お子さんと話し合うことをお勧めします。
その中で、A子ちゃんの何が嫌いなのか、どうして欲しいのか明確にしてあげると良いと思うのです。
そして、「イヤだ」と感じた時に「それは嫌!」とか「どうして、先生のいない時ばかり意地悪するの?」と、相手に、素直に言えるよう教えてあげるのは、どうでしょうか?

話し合う中で、いじめても、A子ちゃんの性格が直る訳ではなく、事態が好転することもない、と本人が気付くようにしてあげるのが、一番、良い方法に思います。
よく、子供の話を聞かない内に、結論だけ親が言ってしまうことがあるのですが、これは、逆効果です。あくまで、本人が気付くようにしてあげるようにが、ポイントです。

こちらの言葉も、なるべく、否定的な言葉ではなく、フラス思考の言葉を選んだ方が良いですよ。
と言うのも、同じ女の子でも、超!ポジティブ思考の次女は、お友達と、こう言ったトラブルが、小5現在、皆無なのです。本人の捉え方が前向きだと、トラブルにならないのだと、次女を見ていて思います。