![]() |
|||
![]() |
![]() |
のんこ -- 2005/11/15 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 いつも興味深くこちらを読ませていただいているのんこ(♂5歳、♀3歳の母)です。初めて投稿します。 今日は今、年中の息子についてご相談です。 息子は、乳児期より”陰嚢水腫”(玉袋に水がたまっている)と 言われていました。「様子を見ましょう」といわれ続けていましたが、 先日かかりつけの医者に(久しぶりに)相談したところ、 「急がなくていいけれど、専門医に見てもらったほうがいい。」 といわれました。 どうやら、”手術が必要かも”ということらしいのですが、あわてなくていいだけに、いつ見せにいったものかと悩んでいます。 もうちょっと待ったほうがいいか、早いほうがいいか? 季節は?(冬?、春?) 小学校前には行こうと思っているのですが、どんな感じの手術、入院に なりそうかイメージがわきません。 どなたか経験のある方、アドバイスをよろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
のんこ
-- 2005/11/15.. | ![]() |
![]() |
kanaさん、ありがとうございました。 お子さん、自然に治ってよかったですね。 うちも、もう少し待ってみようか、と思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kana
-- 2005/11/11.. | ![]() |
![]() |
経験者ではないのですが、参考までに。 うちの子は3歳になってもかなり大きな水腫だったので、小児科の泌尿器科の専門の先生のところに行ってみてもらい、手術の日にちまで決めました。その後、手術の数日前になって、急に水腫が小さくなり始め、結局手術を受けることなく普通になりました。びっくりするやらほっとするやらです。 そのとき、手術自体は全身麻酔で、時間もほとんどかからない比較的簡単な手術だと説明を受けました。数ミリ切って水を出し、水腫がたまらないように縫うらしいです。 ちょうど同じ時間帯に同じ手術を受けるお子さんがいて、その子は小学生で夏休みに手術の日にちを入れていました。 私の場合も「急がなくてもいいけど・・・」と言われそれで返って手術をかなり迷いました。親が決めることになるのですから。 のんこさんのお子さんも、できれば自然に治るといいですよね。 こんな例もあったと言うことで・・・。 | ![]() | |