妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



近隣の実父母との接し方(妹含む) みずたま  -- 2005/11/19 ..
フルタイムで、年長・1歳児(ともに男)を保育園に通わせているワーキングマザーです。相談させてください。
 数年前に私の実家の近くに家を購入し、父母からはサポートを受けています。ただ、最近は母が疲れやすいということもあり、面倒をかけないように気をつけています。
 来年長男が小学校に上がると、学童へ通っても私の帰りが30分ほど間に合わないこともあり、小学校から歩いて1分の実家に帰ってもらい、30分後にピックアップすればいいかな・・と思っていました。しかし、相談をすると(メールや電話で)何か問題があるようで、「約束はできない」と言われました。
 
 どうも、来春に結婚して家を出る妹がからんでいるようなのです。
彼女は色々な理由から先月仕事を辞め、現在職探し等悩んでいる様子。
昔から、私には何かコンプレックスがあるようで、今回も「彼女と夜中まで相談した」と聞いてから両親のメール等の態度が一変し、「約束できない」から、「話をしにきてほしい」と連絡が入りました。私は、既にフレックス等を使って乗り切るように頑張ると連絡を入れたのですが、どうも両親・妹が私に説得をしたい様子が伝わってきました。おそらく、会社を辞めるように説得してくると思います。
妹からは電話でいきなり、「お姉ちゃんの体が心配・小学生の夏休みは大変・フルタイムで働けるのは夫の協力が得られる人でないと」と一方的に言われました。そんなこと分かった上でどうしようか考えているのに・・・ちなみに夫は激務な中、週1のお風呂、朝長男の保育園へ送ってくれます。

小学校入学にあたっては、私も不安を感じていますが、そのようなタイミングで辞めさせられたくはありません。両親・妹が熱くなっている状況で話をするのは、飛んで火にいる・・なので、現在時間稼ぎに、話合いの件はこちらが避けている状況です。
それからは、いつも何かと気にかけて連絡をくれる両親の態度もよそよそしく、音信不通の状態です。
喧嘩はしたくないし、両親とも仲良く付き合っていきたいので、どうリアクションをとればいいのか悩んでいます。アドバイス下さい・・・・!


ありがとうございました   みずたま
別のサポートを探せばいいだけでは?   マルコバルド
実家    あさ
小1の男の子の母です。   m




 

   >>> ありがとうございました みずたま   -- 2005/11/19..
 
色々とアドバイスを下さり、どうもありがとうございました。
学童後、30分といえど実家にとっては、先のことを考えると、
安請け合いできない気持ちなど理解することができました。

小学生になると子供もしっかりしてくるのかもしれない・・と子供の
成長に期待しつつ、今後のことは様子を見ながら決めていきたいと
思いました。

こちらも時間を置いて、熱くならずに接していたら、母のほうから歩み
よってくれ、音信不通状態は回避できました。
これも、ここの掲示板に書いて気持ちをぶつけることが出来、また皆さんの
意見を聞いて、ひとりよがりに突進しなくて済んだからです。
本当に感謝しています。
また何かありましたら、きっとこの掲示板に来ると思います。
今後ともよろしくお願いします。
 





   >>> 別のサポートを探せばいいだけでは? マルコバルド   -- 2005/11/17..
 
みずたまさん、こんにちは。
この問題に、妹さんは関係無いのでは?
今まで頼りにしていた子供の預け先が無くなったら、他の方法を考えればいいだけで、
会社を辞めるとか、辞めないとかって問題には思えません。
ご両親がみずたまさんに仕事を辞めろという権利がないのと同じように、
みずたまさんにも、ご両親に子供の面倒を看ろという権利はないわけですよね?
私自身は最初から親兄弟夫が頼れない環境で仕事を続けてきたので、
最初から親は頼れないモノと考えれば気が楽では?と思えてしまいます。

確かに小学生になってからのほうが、ある意味大変なのですが、
そちらには、ファミリーサポート等の名称の行政サポートはありませんか?
有償ボランティアの方に、学童後に迎えにいってもらい、
親の帰宅まで、そこのお宅でお子さんを預かってもらえるはずですが。
また、小学校の夏休みといっても、低学年のうちは学童があり、
高学年になれば、自分でご飯作って食べたりできるほど、子供の能力が上がります。

理屈の上では、妹さんは関係ないと思いますが、
なんとなく妹さんの焦っている気持ちも、わかるような気がします。
孫の世話で体調を崩した親の面倒を、働いている姉が看れないなら
無職の自分が看ることになるかも?それは嫌だ…と
思っていらっしゃるかもしれませんね。
 





   >>> 実家 あさ   -- 2005/11/17..
 
4歳の息子が保育園に通うワーキングママです。

実家は近くないのですが、突然ふらりと帰ると孫が来て喜ぶ反面、
「こちらにも生活があるし、予定や体調が悪い時もあるから突然来られるのは困る」とも言われます。自分の家のつもりでも、実家では実家の生活があるのだと知りました。

それとは少し違うのかも知れませんが、ご両親にもご両親の生活があります。孫の世話をしたいという気持ちもあると思いますが、上の子が小学校に上がって6年、下の子も合わせて十数年、手伝うのは覚悟がいる事だと思います。
みずたまさんはフレックスなどを使って頑張ると覚悟を決めていても、お子さんが病気や怪我などした時にまず対応するのは近くにいるご両親になると思います。家も小学校も近ければ手伝わずにもいられないだろうと思います。かわいいだけに、無責任にはできないと思っているから安請け合いも出来ないのではないでしょうか。
妹さんのコンプレックスについては分かりませんが、
来春に結婚されるということで、いつかお子さんが産まれると思います。その時には里帰りなど、妹さんもご両親に手伝って欲しいと思っているのではないでしょうか?そうなればご両親はみずたまさんのお子さんと妹さんのお子さんの面倒を見る事になり、先の事とは分かっていても負担が大きく、尻込みしても仕方がないのかなと思います。

小学校入学はもうすぐです。まずはメールなどではなく話し合って頂きたいです。音信不通ではお子さんもおじいちゃんおばあちゃんと会えず、寂しい思いをしてしまいませか?
みずたまさんが仕事を続けたい情熱も伝わります。せっかく続けた仕事を辞めるなんてもったいないし、自分のやりたい事が出来なくなることはとても辛い事です。もし実家が近くなくても仕事を続けている!という自信があれば話し合いで説得するしかないように思います。
一時的にぎくしゃくしても、家族で、親子で、姉妹です。あいまいにせず話し合えばきっと解決できるはずです!
 





   >>> 小1の男の子の母です。   -- 2005/11/17..
 
私は今年入学した小一の男の子の母です。息子は毎日6時に学童から帰宅し、一時間強、留守番をして私を待っていてくれます。留守番の間は、学校の宿題、家での約束ドリル、などをしています(でも本当はテレビを見ながらやっているらしい)。

すごく寂しくなった時は携帯に電話してね。でも電話に出ない時は電車に乗っている時だから「もうすぐ帰る」という事だからね。と話しました。4月の半ばに一度、携帯に電話が入りましたが、以来、ちゃんと鍵をかけて家で待っていてくれます。泣いているような事もありません。

子供は親が思うよりずっと、成長が早いです。私も心配で心配で心配で心配で…だったのですが、しまいには「あーもう、うるさいうるさい」というような態度を取られました。学校の近くまで一ヶ月ほどは毎朝、送っていたのですが、ある朝急に「恥ずかしいからもう来なくていい」と言われてしまいました。ガーン…。保育園時代と違うのは、こういった逞しさでしょうか(まだまだ甘えもあるけれど)。

私からすると、「何故学校入学を機にWMを辞めなくてはならないの?」です。朝も余裕だし(自分で出かけてくれるから)お手伝いだってしてくれます。ご実家に頼らないで出来る環境なら、なお更、大丈夫ですよ。

夏休みは学童に毎日お弁当を持って通っていましたが、学校での補習授業やプール、学童行事もあり、息子は塾の夏期講習にも通ったため、暇な時がないほど、ハードスケジュールを楽しんでいました。塾もいろいろ考えてくれて、有難かったです(ちなみに息子にはココセ〇ムを常に携帯させています)。

今はご実家の方はそっとしておいて、自分たちで出来る環境を整える事の方に力を注いでみたらいかがでしょうか。あちらが熱くなっているのに、こちらも熱くぶつかったら、喧嘩になってしまうと思います。

でも、小学生の方が保育園時代より楽ですよ、ほんと。下の子がまだ保育園に通っていますが、一人送り出しただけでも楽になりましたから。