妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



仕事をやめて後悔しないか(長文です) ニャン  -- 2005/11/25 ..
はじめて投稿します。
5歳の男児の母です。
育児休暇をとり10ヶ月くらいから保育園に預け仕事の都合上
毎日20時くらいのお迎えで家に着くのは21時くらいです。
それからオフロにはいりご飯をたべると寝るのはどうしても
22時過ぎです。
好きな仕事なので辞めたくなくいままで必死で両立させてきましたが
年中になってから保育園の御昼寝の時間がなくなり
最近では帰りの車の中で子供が寝てしまって夕ご飯も
ままならなくなってしまっています。
子供もいままでは何も言わなかったのですが最近
もっと早くお迎えにきてほしいといいだしたり。。。
ずっと子供には我慢ばかりさせてきたのではないかと
働くことに疑問を感じ始めています。
主人もできるかぎりは協力してくれますが平日はなかなか。。
また主人の転勤で地方にきてますのでお互いの両親に
頼むことも気軽にはできません。(風邪などで長期に休むときには
きてもらってます)
また 今近所の保育園は夜間保育がないため隣の市(自分が勤務先の市)
の保育園に通っているため近所にお友達がいないのも
再来年の小学校入学にも影響あるのか心配です。
私の今の職場では時短勤務という選択肢はないのでフルタイムで働くか
辞めるかですが年長になるタイミングで会社をやめて近所の幼稚園か保育園に
転園しようか考えています。
主人も小学校にはいったら家にいてあげてほしいという考え方なので。
ただ 本当に仕事をやめて後悔しないのかとかんがえると
ためらいます。やめたら同じ仕事にはもどれないでしょうから・・・
でも仕事よりも家庭かなと考えたり・・
皆さんの意見を聞かせてください。


どっちの後悔をとりますか?   なおP
少し辛口です   匿名希望
どちらを選んでも   うみ
子供の成長は意外と早いです   マルコバルド
二つに一つの選択肢ではなく   kana
後悔する   クジラ
自分らしく!   Rain




 

   >>> どっちの後悔をとりますか? なおP   -- 2005/11/25..
 
仕事を辞めても辞めなくても、後悔しますよね?
ずばり聞きます、貴方はどっちの後悔が重いですか?
仕事を辞めて世間に取り残されたという思いと、子供に寂しい思いを
さててしまったという後悔。
私なら子供を取ります。
学童になれば、六時に一人で帰宅後、一人で夕食、そして宿題。
母親を出迎え、即就寝。
確かにこの寂しさを乗り越えてきたお子さんもいると思いますが、もし
乗り越えられなかった時、後悔だけでは済まされないような気がします。
転職・もしくは形は退職でその間にキャリアアップをし、大きくなってから
再就職という手もあるはずです。
もう一度、お子さん、ご主人と話し合ってみてください。
 





   >>> 少し辛口です 匿名希望   -- 2005/11/22..
 
こんにちは。

ごめんなさいね、少し辛口の意見を書かせてください。

文面を読む限り、小学校入学後はお子さんは近所の小学校に通い、
お母さんは隣の市に勤務していらして、
保育園にお迎えに寄る時間が無くなって多少は時間が短縮されても
帰宅は21時近くになると言うことですよね。

これから小学校に入った後の生活を考えた場合、
親が毎日21時帰宅という生活は無理があるのではありませんか?
(どちらかの両親と同居ならまた話は違いますが)

子供の生活リズムを考えたら、遅くても21時には就寝
しなければ、学校で眠くて勉強にならないのではないでしょうか。
すると夕食はもっと前に食べる必要がありますよね。
学童で夕食までは出ないでしょうから、
夕食は作り置きを一人で食べさせる?それともシッターさんと食べる?

私自身もWMですので、母親が働くこと自体は何ら問題ないと思っています。
でも、昼間離れていればこそ、一日の終わりに子供と一緒に
夕食を食べておしゃべりする時間はとても大切な時間と思っています。

小学生になったら宿題を見てあげる必要もありますよね。
シフト勤務で週に何日か遅い日があるとか、
たまに残業で遅くなる日があるとかならともかく、
毎日21時帰宅はいくら子供に適応力があるとは言っても
親子の時間が少なすぎると思います。

本当にフルタイムか辞めるかしか選択肢は無いのでしょうか?
今の職場にもう一度時短勤務を交渉してみるとか、
同業他社に転職されるとか、何か方策はないですか?

私の母も働いていましたが、毎日19時には帰宅して一緒に夕食を
食べていました。仕事が終わらない分は自宅で夜中にやっていましたよ。

無理のない両立の方策が見つかることをお祈りします。

 





   >>> どちらを選んでも うみ   -- 2005/11/22..
 
ニャンさん初めまして。
仕事か家庭か・・・
どちらかを選択しろといわれれば、正直、家庭だと思います。
仕事だけ優先・・・なら、もっと前の時点で、結婚せずに同棲して、
仕事に打ち込むなり、子供を作らないで働く・・・だったりも
出来たわけですから。
でも、これは、極論で、結局、「仕事か家庭か」の二者択一だと、
どちらを選んでも、多かれ少なかれ「後悔」するときがあると思うのです。

仕事だけなら、なぜ子供を生んだのか。
子供がさびしいとき病気のときに側にいてあげられない。
平日の学校の行事への参加もままならない。
勉強を見てあげるにも時間が無い・・・など、
次から次へと悩みは出てくるでしょう。
これを、後悔と呼ぶなら、やはり、後悔でしょう。

でも、家庭を選んでも、社会から取り残されそうで
悶々としてしまう・・・と言う事態は、簡単に予想できます。

パートに出ても、
「これは、キャリアにならない・・私って何しているんだろう?
結局は、自己満足なんじゃないか?」
と、迷いが出るときもあるでしょう。

結局は、自分の中の「幸せの形」を見つけるしかないような気がします。

「働くお母さんは格好いい!」と小3の娘は言ってくれますが、
夜寝るときなどに、
「でも本当は、さびしいときもあるんだよ。でもでも、
お母さん。格好いいって言ってほしいでしょう?」
と、とても大人びたことを言われてしまうときもあります。

現実問題として、やはり、正社員で働き続けるには、
自分の中に突っ張っている部分と言うか、
「これが正しいんだ」と思い込もうとしている部分があるのも
事実です。

ニャンさんも、お子さんの様子を見ながら、
そして、自分の気持ちの流れを感じながら、
旦那様とも相談して、一番、いい選択をなさってくださいね。

応援しています。
 





   >>> 子供の成長は意外と早いです マルコバルド   -- 2005/11/21..
 
自分や周囲の子供をみていると、5歳でママが恋しくて泣いていた子供が、
10歳になると「いないほうが(自由で)いい」と言い出します。
10歳の子供が淋しくて泣くからと、パートを辞めた奥さんが、
15歳になった娘から「なんでそんな短時間のパートしかやらないの?
XXさんのママみたいにちゃんとした仕事すれば?」と言われ、落ち込んでました。
(とはいえ、子供から「うざい」といわれても、やはり親として干渉する必要もあるのですが。)

今のまま続けるのは母子伴にお辛いことかと思いますが、
辞めても、5年もしたら、成長した子供の言葉に後悔するかもしれません。
他の方もおっしゃるように、フルタイムか、やめるかのどちらかではなく、
同じ業種での転職や、非正規社員になるという選択肢は無いのでしょうか?
それとも、二者択一しかない、特殊な職業でいらっしゃるのでしょうか?
 





   >>> 二つに一つの選択肢ではなく kana   -- 2005/11/21..
 
仕事か家庭か・・・ではなくもっと選択肢を広くとらえられたらいかがでしょうか。
もちろん今されているお仕事が生きがいで、どうしても他に変えられないと言うならそれを貫き通す方法を考え、お子さんにもその気持ちを伝え続けられたらと思います。
しかし、小学校に入れば預かってもらえるのはせいぜい6時くらいまでですし、もしお子さんが自分だったらどうかと考えれば、寂しい気持ちもよく分かります。夏休みとかの過ごし方も(兄弟いればまた違うでしょうが)低学年のうちは少し手がかかると言えます。私の場合なら、今されているお仕事はやめるかも知れません。
ただ私の周りには、お子さんの様子(健康面や心理面)や勤務時間・勤務形態・周りのサポート環境によって、転職をうまくされている方がけっこうおられます。最初は午前だけで、落ち着いたら正社員やフルタイムになられている方、資格を取りなおし医療関係のお仕事をスタートしている人、仕事はやめたけど趣味が高じて公民館のサークルの講師をされている人など、様々です。でも、みんなそういう人生の転機を前向きに生かしているところは共通していると思います。
仕事をやめたらもうおしまい・・・ではなく、いろいろな選択肢が広がったと思えばよいと思います。ニャンさんはこれまでかなりハードな生活でも頑張られたのだから、どんな選択をしてもきっとうまくいくと思いますよ。
 





   >>> 後悔する クジラ   -- 2005/11/20..
 
仕事を辞めたら後悔すると思いますよ
 





   >>> 自分らしく! Rain   -- 2005/11/19..
 
こんにちは。
一つ、思ったのですが、通われている保育園では、夕飯は出ないのですか?
うちの子が通っている保育園は、6時以降のお迎えの場合、夕飯が出るシステムで、その為、夕飯の必要な園児は、別料金が加算されます。(私立の認可園です。)
でも、夕飯が出れば、オフロだけで寝られますから、時間短縮出来ますし、お母さんやお子さんの負担も軽減されるのでは?と思います。それなら、仕事を続けることも可能ですよね?
転園も視野に入れているのでしたら、そう言う園を探すと言うのは、どうでしょうか?

さて、本題の件です。
私自身は、子供の都合や家庭の事情も含めて、その都度、出来る仕事をして来たので、会社にこだわらなければ、同じような業種の仕事と言うのは、あると思います。(業種に寄るかしら?)
私は、食物栄養を専攻していて、栄養士の資格も持っているので、ずっと食品業界に関連する仕事が多いです。一応、転職する時も、それに付随した会社を選ぶことが多かったです。
でも、必ずしも、その業界に空きがあるとは、限りませんよね。そんな時は、挑戦のつもりで、新しいことにもチャレンジして来ました。

今、私のしている仕事は、仕事自体は、一般事務なので、以前にも経験がありますが、ここに就職するまで、全く、全然、その存在すら認識してなかった業界にいます。これが、結構、新鮮です。
なので、ここが限界と感じたら、別の道を考えるのも良いかな、と思います。新しいことを始めると、後悔するヒマがないですよ。

でも、ニャンさんと同じような時間割で(もっと、遅いくらい)、それに苦しんだり、悩んだりしながら、仕事を継続させた友人がいます。
職場近くの保育園を卒園させて、家から通える小学校に入学したことも同じです。
結論から言えば、毎日、登校する子供の方は、すぐ慣れて、友達も出来ます。ところが、お母さんの方は、たまの行事に顔を出す程度なので、保護者同士のコミュニケーションが取れず、あらぬ誤解を受けたり、うわさを立てられたりがあったようでした。
何より「親御さんの都合ではなく、子供さんに合わせてあげるべきでしょう。成長期の睡眠時間を考えたら、親御さんの仕事をセーブしたり出来ないのですか?」と学校の先生から注意された時は、本当に、苦しんでいました。
でも、彼女は、仕事を辞めませんでした。

何度も何度も、苦しんだり、悩んだりしながら、でも、続けた彼女を「身勝手」だと言う人もいます。確かに、真っ直ぐ過ぎて、不器用な面がありますよね。辞めてしまう方が、簡単だったかも知れません。
でも、私は、同じ保育園で最初にお友達になり、少しでも、彼女の助けになれば、と協力したり、相談にのって来て、一番、身近にいた立場なので、やっぱり「偉かった!よく、続けた!」と思います。

そして、中学生と小学高学年になったお子さん達は、そんなお母さんのことを「格好良い」と言います。けして、恨みがましいことを言ったりしたことがありません。それは、自分達のことを考えてなかった訳ではないことを、一番知っているからのようです。
そう言う後姿の見せ方も、あると思います。

お子さんのことを大事に考えてらっしゃるのなら、私は、どちらの選択でもかまわないと思います。
どちらにしても、後悔しない、一番、自分らしい生き方を見つけてくださいね。