妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



インフルエンザワクチン接種について 28歳ママ  -- 2005/12/03 ..
11月で満1歳になる息子がいます。
私は12月から職場復帰するので、11月より保育園に行くことになっています。
そこで
インフルエンザの予防接種をするかどうか 迷ってます。

保育園に行くのでうつってもいけないし、うつしてもいけないし接種したほうが良いと思っていたのですが、主人は1歳で接種することのメリットとデメリット(例えば副作用とか)天秤にかけたらどっちがいいんだという話になり
迷っています。
皆さんはどうしているのか教えて下さい


りんさんへ   スワン
遅まきながらスワンさんに伺います   りん
参考   スワン
母として思うこと   マロン
ごめんなさい…   マルコバルド
乳児への効果は…?   マルコバルド
インフルエンザ脳症に特効薬は??   siba
慎重派です。   siho
インフルエンザ脳症   雅美ママ
インフルエンザ脳症   ひで
ごめんなさい!間違えました   スワン
インフルエンザワクチン   スワン
メリット・デメリット   パフェママ
私も接種しましたが・・・   きろ
考えますよね・・・   まむ2
こんにちは。   kiriko
接種しましたが...   まむ




 

   >>> りんさんへ スワン   -- 2005/12/03..
 
すみません、気が付くのが遅くなり、お返事も遅れました。

まず、私の先の投稿で、自分と子供のことを書く必要はやはりなかったですね。
迷ったのですが、多くの方が、自分やお子さんには実際にどうしたのかということを書いていらっしゃったので、私も書いた方がいいかしら、と思ったのです。

大人もそうですが、子供に接種する必要性は、
集団生活の有無(環境)だけではなく、基礎疾患の有無なども重要になってきます。既往歴としてハッキリなくても、リスクの考えられる場合とか、それはお子さん1人1人違うことです。

家の子に接種しなかったのは、それらの子供自身のことや、予防接種のこと、インフルエンザという疾患について、などを総合的に判断してです。
お役に立たず申し訳ありません。

 





   >>> 遅まきながらスワンさんに伺います りん   -- 2005/11/26..
 
横レスですみません。
今ごろになって、1才4ヶ月の子供にインフルエンザの予防接種を受けさせるべきな悩んでいる者です。
接種の受付が始まった10月ごろには受けさせないつもりだったのですが、タミフルの副作用のことがメディアで取り沙汰されるようになり、不安になってきました。
また、脳症など合併症や重症化を防ぐ可能性があるなら、受けさせたほうがよいのかも知れないと思ったりもしています。
現在、集団活動は週に1、2回です。

ここにレスされているスワンさんが医療従事者でいらっしゃりながら、受けさせないと判断されているようですが、もし差し支えなければ、その理由を聞かせていただけないでしょうか。
 





   >>> 参考 スワン   -- 2005/11/10..
 
厚生労働省 インフルエンザQ&A(一般の方向け)

インフルエンザワクチンは、病原性をなくした不活化ワクチンと呼ばれるものなので、ワクチンでインフルエンザに罹ることはありません。従って、ワクチンの副作用でインフルエンザ脳症になることはありません。

解熱剤の使用をしたからインフルエンザ脳症になるわけではありません。解熱剤を使用していない場合でも、インフルエンザ脳症の報告はあります。
ただ、インフルエンザ脳症になった時に、アセトアミノフェン以外の解熱剤を使用していた場合、重症化することがある、ということは判っています。(統計上有意差が認められています)


タミフルなどは、ウイルスの増殖を抑える効果があるので、発症後早期の服用で効果があります。(熱のある期間を短くする)
脳症には効果ありません。
(ちなみに、脳症と脳炎は違います。大まかにいうと、脳の中にウイルスがいる場合を脳炎、いないのを脳症、インフルエンザ脳症の場合は、脳の中にインフルエンザウイルスはいないので、「脳症」です)


また、罹ったらタミフルなどを飲めばよいという考えはキケンだと思います。すでにタミフルに対する耐性ウイルスは報告されています。
細菌をやっつけるために抗生剤を服用していくことで、その耐性菌がでてきたように、ウイルスも同じです。変異をして耐性を獲得していくため、医療従事者も、患者サイドも、「罹ったら飲めばよい」というのはキケンです。


常識であったことが常識でなくなる、というのは、どの分野でもいえることですし、この時代だけではなく昔からそんなことの繰り返しだと思います。(有名な例としては、天動説・地動説があると思います)

 





   >>> 母として思うこと マロン   -- 2005/11/09..
 
>日本の医療・薬剤界が経済的な視点で支配されているようで、
>何を信じていいか分からなくなります。
>知らない方が幸せかもと思うことも…。
>でも、大切な我が子の命が係わることなので知らないで済ませるのも…。

私もsihoさんと全く同じ気持ちです!
お医者様を信じるより他に術の無い私達ですが、
今の日本の医療の現場では、
私達素人には“知らされることのない”事実が
他にも沢山あるようです。
ただ、知らされていないだけなのです。

母として、「子供の為に」と思う気持ちは誰もが同じだと思います。
大切な我が子を人体実験?に利用される訳にはいきません。
すべてとは言いませんが、
医療機関が利潤追求を第一目的としてしまっている現実を知ること、
また例えお医者様が言っていることだとしても鵜呑みにせず、
多方面からの情報を収集し検討してみることが、
本当に本当に大切だと改めて感じました。

真実が真実でなく、
常識と思っていたことが常識で無くなる・・・
そんな時代なのかもしれません。
 





   >>> ごめんなさい… マルコバルド   -- 2005/11/09..
 
さっき投稿した発言で、わたしってば
「sihoさん」の発言を「sibaさん」の発言だと勘違いしていたようです。
ごめんなさい。(年のせいで目が…)
 





   >>> 乳児への効果は…? マルコバルド   -- 2005/11/09..
 
去年、かかりつけの内科医(小児科ではなく、私のかかりつけ)に
保育園児にインフルエンザの予防接種が必要か?と尋ねたら、
学齢未満だと、インフルエンザの予防接種はあまり効果が無い、
接種しても免疫がつくのは5割以下、
学校にあがってから接種すればいいといわれました。
近所に、予防接種したのにかかってしまった小学生もいて、
うちではあまり接種する気になれません。
でも色んな意見があるので、ホントに迷います。
(でも、親は接種しておいたほうがいいかも…)

sibaさんのおっしゃるように、
インフルエンザ脳炎は、解熱剤の副作用というケースが多いようです。
ですから、インフルエンザに限らず、突発性発疹など別の病気の高熱でも
慌てて解熱剤をつかうと脳症になった例をきいたことがあります。

タミフルの副作用による死亡例もあるようですが、
息子が0歳でインフルエンザに罹ったときは使いました。
他の病気で通院しているときに、病院で感染してしまったので、
体力が落ちているから、副作用のリスクより、
薬を使わないで消耗することのリスクが高いからと勧められ、
少ない量を投与してもらいました。
(でも少なすぎて効かないと、これもリスキーよ。悩ましい)
色んな体質の人がいるので、どんな薬にも何らかのリスクはあります。
使わないで悪化した時のリスクと、天秤にかけながら使うしかないですね。
 





   >>> インフルエンザ脳症に特効薬は?? siba   -- 2005/11/08..
 
インフルエンザに特効薬が処方されるようになりましたね。発症後48時間以内に服用すると劇的に効く、という物です。

去年、息子がインフルエンザにかかりました(予防接種は受けていませんでした)が、お薬のおかげで3日位で元気になりました。

ところで、この特効薬には脳症を抑える効果はないのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

特効薬があることだし、予防接種は受けなくてもいいのではないか、と考えていたのですが、みなさんの投稿を拝見して急に心配になりました。
 





   >>> 慎重派です。 siho   -- 2005/11/08..
 
慎重派なので、いろいろと本を読んだりネットを検索したりして、必要と思うものだけ受けさせようと思っています。5歳の男の子と6ヶ月の女の子の母親です。
インフルエンザは、いろいろと検討した結果、受けさせませんし、症状がでてもタミフルなどをのませないつもりです。
いろいろと主張はあるようですが、インフルエンザは、ちょっと熱の高い長引く風邪と考えていいようです。インフルエンザが流行ってもその時体調がよければ感染しても症状が出ない子もいるそうです(不顕性感染)。去年、うちの上の子は保育園で流行っても平気でした。
それに対して、予防接種は、効果ないけれども、お金になるからこんなに奨められていると言われてもいるそうです。ほんとのとこは分かりません。
インフルエンザ脳炎は、インフルエンザにかかった後飲ませる解熱剤の副作用だという考え方もあるようです。タミフルの副作用による死亡例もあるようです。
はっきり言って、調べれば調べるほど、日本の医療・薬剤界が経済的な視点で支配されているようで、何を信じていいか分からなくなります。知らない方が幸せかもと思うことも…。でも、大切な我が子の命が係わることなので知らないで済ませるのも…。
普段から免疫力を高めるように注意して、それでも症状が出てしまったら子どもの病気と徹底的に付き合う、というのが5歳の子に対してのイマの結論です。
6ヶ月の娘に対しては、今後、病気を繰り返す様子を見て決めるつもりです。
インフルエンザについては、カンガエルーネットというホームページに詳しく載ってます。
お子さんの体質などと照らして、いろいろと検討してみてください。その子によって病気の時のくせみたいなもの(熱に強いが発疹に弱いとか)があるのでその都度よく観察するといいみたいです。
悩んで子育てがんばりましょう。
 





   >>> インフルエンザ脳症 雅美ママ   -- 2005/11/07..
 
こんにちは。
私の記憶では、予防接種によって脳症を起こすのは極めて稀であり、
インフルエンザにかかってしまった乳幼児が脳症を起こしやすいと
認識していました。
私にも3歳の子供がいますが、今期も2回接種したため不安になり
本日、勤務先のドクターに確認しました。
参考までに…。

 





   >>> インフルエンザ脳症 ひで   -- 2005/11/06..
 
kirikoさんのメッセージを見ました。
インフルエンザ脳症についてのコメントが書かれていますが、
私の認識では、インフルエンザ脳症とはインフルエンザウィルスで感染するものでは無いと思っています。
インフルエンザ脳症はインフルエンザワクチンによる副作用により引き起こされるものと聞きました。
だから、赤ちゃんの接種は避けられ、小学生とかも昔はみんな受けていましたが、任意になったのではないのでしょうか?

 





   >>> ごめんなさい!間違えました スワン   -- 2005/11/03..
 
28歳ママさん、
お子さんの年齢間違えてしまいました。
ごめんなさい!
11ヶ月ではなくて、11月で1歳ですね。すみませんでした。

麻疹もインフルエンザも接種するのでしたら、
医療機関の予防接種の予約の日程がいつになるかにもよるでしょうから、
相談して下さいね。
 





   >>> インフルエンザワクチン スワン   -- 2005/11/03..
 
日本で発表された研究で、小児科学会でも用いている数値としては、
厚生科学研究費による「インフルエンザワクチンの効果に関する研究(主任研究者:神谷 齊(国立療養所三重病院))」
があります。
1歳以上6歳未満で、発熱を指標にした研究で、
発病予防効果は約20〜30%とされています。

小児科学会では、インフルエンザを定期予防接種とするのではなく、任意接種とするのが、現状では良いとしています。そして、この数値を説明した上で、合併症のリスクも考慮し、接種を推奨する方向が適切であるとしています。


6ヶ月未満児に接種禁止としている理由は、
ワクチンの効果や副反応に関して、十分な知見が得られていないことと、
また生後6ヶ月までは、母親由来の免疫が期待できるためです。

汎用されるタミフルですが、1歳未満児への慎重投与は、
米国での動物実験で、脳内の薬物濃度が、幼若マウスでは成熟したマウスの約1500倍になった、という実験に基づいています。(脳への血流には、脳を守るために、いろいろな関所があります。血液脳関門といいます。子供はこれがまだ未熟です)
この実験だけでは、ヒトへ応用することは出来ず、禁忌とする十分な根拠にはならない、ということで、慎重投与ということになっています。

1歳であっても、体重が8,1キロ未満の場合は投与をしない医師もいます。


インフルエンザ脳症に関しては、

厚生労働科学研究「インフルエンザ脳症の発症因子の解明と治療および予防方法の確立に関する研究(主任研究者:森島恒雄(岡山大学))」で研究が続けられていますが、現在のところ、発症の予防・重症化の予防については、効果は認められていません。

で、我が子は保育園児ですが、接種しません。
親は医療従事者ですので、接種します。

また、接種するならば、12月初め頃には終わらせるのが理想的なので、
麻疹を間に入れるよりも、インフルエンザワクチンを2回接種した後に、麻疹をしても良いかと思います。かかりつけ医と相談して下さい。
現在11ヶ月なら、麻疹・風疹とも、来年4月のMRワクチンを待たずに、単独ワクチンになると思います。

 





   >>> メリット・デメリット パフェママ   -- 2005/11/01..
 
こんにちは。現在1歳7ヶ月の坊やのママです。
まず基本的に私は予防接種推進派なのでその考え方を前提にレスさせていただいていますのでご了承ください。
インフルエンザに限らず予防接種というものには副作用が起きる可能性があるといったデメリットがあります。
当然、予防接種の成分に対してアレルギー反応が起こる場合は接種したくてもすることは出来ません。

でも、そういった問題がないのでしたら鬱す・鬱さないではなく子どものための接種をするべきだと考えています。

インフルエンザについては予防接種は6ヶ月未満のお子さんはしたくても出来ません(厚生労働省の指導です)
また、インフルエンザにかかった場合の特効薬は1歳未満の場合使用してもらえない病院も多数あります。
(これも昨年の厚生労働省から当初は全面禁止で指導が出たものの小児科学会からの強い反発で「使用を極力控えるように」といった内容に変わっています。)
どちらも臨床データが少ない事から副作用を心配しての処置です。

昨年、息子は7ヶ月でしたが予防接種はしました。
せっかく予防接種しても両親から鬱ったら大変と親ももちろん接種しました。
結果としては親は順番にB型に軽めに感染したものの息子はまったく罹らずホッとしました。

他の方も言ってますが、先日のNEWSで鳥インフルエンザの変異型の新種のインフルエンザが今年は流行する危険が高いそうです。
新種のウイルスでは予防接種も意味はないと思いますが、新種以外のものなら型があっていれば効果も期待出来る訳ですので打てる手として予防接種はかかせないと思います。

11ヶ月ですと風疹・麻疹の予防接種もまだですね?
近日ポリオはしていませんか?
この3つは生ワクチンですのでこれらを接種すると4週間次のものは接種出来ません。
インフルエンザを受けるのであれば1回目のインフルエンザ→麻疹→2回目のインフルエンザといった方法が良いと思いますが、この辺は具体的にかかりつけ医と相談しながら勧めるのが良いと思いますよ。
 





   >>> 私も接種しましたが・・・ きろ   -- 2005/11/01..
 
昨年も接種しましたがバッチリ罹ってしまいました。webで調べただけでも、是非についてはかなり色々な見解があるようです。予測が当たるか外れるか・・・ギャンブルのようなものですね。小児科の先生が妙に接種を勧めるのは、予防する為というより点数稼ぎ?の感がないわけでもありません。ちなみに我が子は予防接種したにもかかわらず、バッチリ水痘症、バッチリおたふくに罹りました。軽度では済みませんでした。予防接種は、ワーキングマザーにとっては長いお休みを避けるための救世主のようなものと捉えておりましたが、裏切られて?ばかり。本当に罹った方が本人には良いとは言いますが。。。今日本脳炎の予防接種が一時ストップされていることもありますし、もう少しその「安全性」を含め予防接種の必要性を明確に公にしてほしいところです。
 





   >>> 考えますよね・・・ まむ2   -- 2005/11/01..
 
こんにちわ。2歳7ヶ月の娘がいる方の「まむ」です(笑)
私のほかにもまむさんがいらっしゃって、思わず出てきて
しまいました〜。

うちは卵アレルギーがあるので、今年もたぶん受けられません。
脳症など、すごく不安です。新型ウィルスでも、共通する部分が
あれば予防接種で症状を軽減できると聞いて、余計に焦ります。

1歳から保育園に行かれるなら、インフルエンザより麻疹の
予防接種が優先になるのではないでしょうか?(10ヶ月で
済まされているのかな?)1歳になってすぐに、急いで接種
しに行った記憶があるのですが・・・。

予防接種って「事故はまれ」と言われても、その「まれ」が
自分の子だったらと思うと、非常に怖いです。かと言って
接種しないで病気がひどくなっても怖いし、考え出すと
頭が混乱しますよね。

帰宅後、手と顔を洗うだけでも、ウィルスの進入を防ぐ効果が
あると聞いたので、娘にはまずはそれから始めます。
親は予防接種をする予定です。緑茶もガンガン飲みます。
温度・湿度の管理と、早寝早起きと、それからそれから・・。

みんなのかわいい子供達が、この冬無事でいられますように・・。
 





   >>> こんにちは。 kiriko   -- 2005/10/31..
 
 こんにちは。

 今年の冬は大流行するかもと言ってますし心配ですよね。
我が家も今年は6ヶ月のベビーがいるので、家族から感染しないよう、上の子二人(7歳・5歳)にも一度目の接種をすませたところです。

 インフルエンザの副反応は軽く、死亡例はきわめてまれだそうですし、今までに何度もされている三種混合の予防接種だってみんなある確立で副反応は発生し得ます。

 それより、インフルエンザ脳症などをひきおこした幼児が(それも健常児が・・)数日で死亡していると報道されている事例を見ていると、わたしは接種したほうがメリットがあると思うのですがいかがでしょう?うつす・うつされるという社会上のマナーもさることながら、幼児・高齢者は死亡例があるのでこわいです。

 なにか今までに熱性けいれんをおこしたことがあるとか卵アレルギーがあるのなら問題があるのでしょうが、接種前にかかりつけのお医者様にも納得ゆくまで相談されては・・・

 保育園に通い始めると、たいがい最初は熱を出して呼び出されるお母様方も多いのでご覚悟を。慣れない生活で免疫力が落ちるのかもしれませんね。
 
 お母さんも復帰直後はいろいろ大変でしょうから、無理せず頑張ってください。
 





   >>> 接種しましたが... まむ   -- 2005/10/31..
 
1歳4ヶ月の息子がいます。
4月に8ヶ月で認可園に入園しましたが、それまでは無認可園に預けていました。
昨年の冬、6ヶ月の頃からだったと思いますがインフルエンザのワクチンを2回接種しました。2月に夫がインフルエンザB型にかかり、同じ部屋で川の字になって寝ているからだと思いますが、息子も感染しました。(私は同じ部屋で寝ているにもかかわらず感染しませんでした)熱が出てすぐに病院に行きインフルエンザの薬をもらったので3日ほどですぐ治りました。
今年はどうしようか迷っていて、まだ受けさせていません...