妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



復帰の時期について みんみん  -- 2005/10/24 ..
3ヶ月になる男児の母です。よろしくお願いします。
生後10ヶ月半で復帰の予定していましたが生まれてから、かわいくて、ずっと一緒にいたい気持ちが強くなりました。気が早いのですが、復帰の事を考えると、夜も眠れません。10ヶ月半という月例は 人見知りや後追いが始まる時期なのでしょうか?たっち、あんよも一番に見たいし、何より息子が泣き叫ぶ顔は見たくないんです。子離れできないのは私のほうなんですかね?制度的には3歳まで育児休暇がとれるのですが、前例はあまりありません。せめて2歳まで育児休暇を延長しようかと思ってますが、周りの先輩ママさん達は、どうせ保育所にいれるなら早いほうがいいよ。といいます。その子にもよると思いますが、どうなんでしょうか?私が働かないと、家計は月10万円の赤字。車検、保険代を含めるとそれ以上です。貯金は500万円。私の独身時代のもの、旦那には内緒のお金です。
月例も低いからか、朝はおっぱい、ぐずるので抱っこ、洗濯、私の身支度などをしていたら、平気で半日かかってしまいます。これでは毎朝の出勤なんて、考えただけでも恐ろしい。無理です。先輩ママさんたちを尊敬します。こんな私にカツをいれてください。


横レス気味ですが、、、   みゃあ
がんばって!   きみまる
いろいろ不安ですよね   ぬりかべ
はじめまして。   ひよこ
焦らない、焦らない(^v^)   Rain




 

   >>> 横レス気味ですが、、、 みゃあ   -- 2005/10/24..
 
家計が毎月10万円以上の赤字とのこと、車検代や保険代もかかっているとのこと。
いっそのこと、育児休業中に家計のリストラを図ってみてはいかがですか?

例えば保険金は、思い切った削減が往々にして可能です。本当に必要なのか、必要な保障なのか、よく吟味してみて下さい。ヘルプが必要でしたら、FP(ファイナンシャルプランナー)に相談してみるのも良いと思います。FPは保険のみならず、各コストやローン等の相談にも乗ってくれますよ。
※ちなみに、FPは保険会社系より独立開業系の方が、より中立的・客観的な立場で見てくれます。

それから念のため、出産手当金&育児休業給付金の申請はしていますか?
前者は基本給の6割、後者は2ヶ月毎に基本給の3割が支給されるという超アリガタイ制度です。これで家計は大分落ち着くはずだと思うのですが。。。
 





   >>> がんばって! きみまる   -- 2005/10/22..
 
私は今月からフルタイムに復帰しました。子供は生後4ヵ月未満で保育園に入れ、復帰まで1ヶ月の余裕をもって慣らしてゆきました(今生後5ヶ月)。慣らし保育自体は1週間で完了なのですが、あえて復職のタイミングを入園から1ヶ月ずらすことで、精神的にも体力的にも、初めての育児で疲れきっていた体をリフレッシュするために丁度良かったです。完全母乳なので、おっぱいのことなど気になってましたが、昼と午後に1度づつ搾乳してます。もう昼の搾乳だけでも大丈夫になってきました。子供のほうも、初めは哺乳瓶から飲みませんでしたが、おなかがすけば飲みますのですぐに慣れました。
かわいそうな気がしてなりませんでしたが、自分ひとりで見ているよりも、お友達や保育士さんなど、多くの人に刺激を受けるので、いろんなことをすぐに覚えて出来るようになって来ました。
また、私の精神衛生上も、復帰して本当に充実してますので正解だったと思っています。まだ離乳食が始まっていないのでぼちぼち生活を慣らしています。
パターンが出来つつありますが、うちはこんな感じです。
朝は6時起きで授乳して弁当そのほか家事→登園は主人に任せて7時に出勤
8時から17時まで就労し、18時過ぎにお迎え→授乳、沐浴、夕飯、就寝12時頃。。。もっとリーズナブルにやってらっしゃる方はたくさんいらっしゃると思います。
風邪をひいたりいろいろあるので、まだまだリズムがいまいちですが、何とかなるものだと思っています。あんまり心配しないで、なるようになりますよ!

 





   >>> いろいろ不安ですよね ぬりかべ   -- 2005/10/22..
 
こんばんは。
2歳半と9ヶ月の2児の母です。

わたしも一人目を保育所に預ける決心がなかなかつきませんでした。
職場からは生後3ヶ月のころに復帰するように言われ、とりあえず保育所に預けたのですが、子供と一緒にいられないのが不安でたまらず、通園たった2日で預けることができなくなり、精神的にもかなり追い詰められて、子育て相談センターの電話カウンセリングまで受けてしまいました。
今から思えば、保育所に預けるに十分な「子離れ」が、当時は全くできていなかったんだなぁと感じます。

幸か不幸か、しばらくして子供が入院・手術を受けなければならない大きな病気にかかってしまい、結局生後10ヶ月ごろまで育児休暇を延長してもらうことになりました。この間、いろいろな心の葛藤を経てやっと子離れができるようになり、再復帰の時には気持ちを整理して臨むことができました。

保育所に預けてしまうと、確かに子供の成長全てを目撃することはできないかもしれません。子供に泣かれるとつらい気持ちもあります。わたしも最初の復帰の時は、そんな気持ちでいっぱいでした。たまたま10ヶ月というリハビリ期間を得ることができて、「自分が働かない」という選択肢はない、とはっきり認識できるようになり、どんなに子供が泣いていても、「ママも仕事がんばるから、保育所でがんばってね」「いつもがんばってくれてありがとう」という気持ちを、子供に持てるようになった気がします。

子育てのスタイルは人それぞれであるし、それで全く問題ないと思います。
誰ががんばってて誰ががんばっていない、ということはなくて、それぞれに見合う子育ての方法でしか、子育てという長丁場は乗り越えられないのではないかと、個人的には思っています。

保育所に預ける時期については、早いほうがいいとよく言いますが、うちの子は10ヶ月から預け始めたときにはとてもスムーズで、後追いとかも全然なかったのに、1歳のクラス替えがあったとたんに毎朝ぐずられ・・・ちょっとした環境の変化で、よくも悪くも変化する子供心?ですから、やってみないとわからないですよね。

案ずるより産むが易しといいますし、3ヶ月と10ヶ月では、また成長ぶりもずいぶん違うと思いますので、とりあえず今は育児ライフを楽しまれてはいかがでしょうか。

いろいろと悩みは尽きないですよね。がんばってください。

 





   >>> はじめまして。 ひよこ   -- 2005/10/22..
 
はじめまして。1才4ヶ月の女児の母で、仕事復帰して半年になります。
1年の育休の予定でしたが、4月から幸い認可園に入園でき、また人手不足の職場だったため、2ヶ月切り上げて戻りました。
私も、ずっと、仕事へ戻るのがいやでした。みんみんさんの夜も眠れないという気持ち、よくわかります。私の場合は、子どもと一緒にいたい、というよりは、仕事自体へ戻るのが憂鬱だったのですが。。今は苦労もありますが何とかやっており、仕事があるのはすばらしいと思っています。
みんみんさんはまだ3ヶ月、これから気持ちも変わるかもしれませんよ。
私は、もし保育園(無認可も含め)へ入れなかったら仕事を辞めようと思っていましたが、運良く入園が決まったときは、これはきっと、がんばって仕事をしなさいと応援されているんだ、がんばろう!!なんて気持ちが切り替わりました。娘は、入園の初日こそ終日泣いていましたが、数日で難なく慣れて、今ではとても楽しそうに毎日お友達や先生たちと遊んでいます。10ヶ月まで母乳オンリーで哺乳瓶も受け付けなかったのですが、園ではすんなり哺乳瓶で飲んでいました。
仕事では相当なストレスを抱えてはいますが、娘がこれからも保育園へ通えるように、辞めるわけにはいかない、私もがんばろう、なんて思うくらいです。毎日お迎えでは、満面の笑顔で飛びついてくるのがかわいくてかわいくて、1日の疲れが吹き飛びます!!!
仕事を辞めるのは簡単でいつでもできます。続けるのはもちろん大変ですが、だからこそ感じられる喜びも多いですよ。
先のことを考えてせっかくの休暇を憂鬱に過ごすより、まだまだある休暇の時間を存分に満喫してくださいね。
後悔しないよい方向へいけますように。

 





   >>> 焦らない、焦らない(^v^) Rain   -- 2005/10/21..
 
こんにちは。
私は、末っ子4ヶ月から保育園に入園させ、仕事復帰しました。
納得して復帰時期も自分で決めていたにも関わらず、「何で、1年育休取らなかったかなぁ…」と復帰直前からブルーになってました…。
今、1歳2ヶ月になり、私の方は、相変わらず、ブルーになる日もあるのですが、末っ子本人は、パワー全開!保育園ですら、所狭しと歩き回り、好奇心いっぱい!!3歳児クラスさんにまで、乱入し、「一緒に鬼ごっこをしました」とか「一緒に踊りました」とか、毎日連絡帳に書いて頂いています。
こうなると、昼間、私と2人きりになる方が、本人の好奇心に対応しきれないかも…と少し、思います。

ところで、早く入園させたので、「はじめての○○」は、「保育園でかな…?」と、私も寂しく思っていたのですが、うちの場合、何故か、寝返りも、座るのも、立つのも、歩くのも、全部、家がはじめてでした。
うちの場合だけかも知れないのですが、家で試して、自信がついてから保育園で…と言う感じです。
そして、保育園でうまく出来るところを見せ、先生達から「すご〜い!」と言ってもらうことが、本人の励みでもあるようです。さしずめ、家は、練習場所なのかも知れません。
この子の場合、小さい時に入園したせいか、上級生の子達からも、とっても可愛がってもらっているので、何か、出来るようになると、その園児さん達からも「すご〜い!」と喜んでもらえます。
そう考えると、家族以外にも「すご〜い!」と拍手してくれる人達に囲まれていて、幸せ者だなぁ、とも思えます。

ちなみに、朝、登園時に一番泣き喚いたのは、うちの場合、3歳直前に入園した長女でした。(2歳入園の次女も、もちろん、末っ子長男も泣いたことがありません。)
それで、後ろ髪引かれる思いをし、今でも思い出すと、胸がいっぱいになるのですが、それを覚えているのは、私だけ…。
中学生になった本人は「保育園は楽しかったなぁ」と言う思い出だけだそうです。いつも延長保育の最後だったことも「おもしろかったなぁ^^」です。
それだけ、園に良くして頂いたこともありますが、子供は、意外と気丈夫ですよ。

今は、せっかくの子供さんとの独占時間ですから、焦らずに、楽しんで下さいね。