妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



(半)同居のメリットは? まめりん  -- 2006/04/02 ..
こんにちは。アドバイス頂きたく投稿しました。33歳、2児のWMです。
主人の両親の隣に家を建てる話が浮上しています。義両親の家を挟んで、義兄夫婦の家が既に建っています。現在義両親との関係は良好で、(義兄夫婦とは可もなく不可もなし)経済的にも助かることから、主人は大乗り気なのですが、嫁の立場である私はマイナス面ばかり考えてしまって、なかなかGOサインを出せません。ちなみに、私の両親、友人は皆反対しています。
 私としては、主人のためにも隣に家を建て、みんな仲良く(多少のトラブルはあって当たり前だと思いますので)おおむね問題なしで暮らしていきたいのです。デメリットを挙げれば、きりがありません。
 そこで、同居又は敷地内同居がうまくいっている方、こんなメリットがあるよ、半同居に際しての留意点など、ご意見をいただけると助かります。
 


こんにちは。   からんころん
生活の境界線を明瞭に‥   Orange




 

   >>> こんにちは。 からんころん   -- 2006/04/02..
 
こんにちは 私も今旦那と実家から徒歩5分の所に住んでいます。私の両親と祖父母の話になってしまい申し訳ないですが、私の母は義母(つまり私の祖母)と半同居していました。孫(つまり私)としては働く両親に代わって祖母が家事をして祖父に遊んでもらえて、孫としては寂しくも無く楽しい日々でした。しかし今母が私にいうのは、今だからいうけど大変だったといいます。確かに家事をして貰えたり働く母としてはメリットもあり、祖母がいなければ大変だったと振り返ります。けど、しょっちゅう祖母がいるので(祖父は体が悪かったので)親子の時間はなかなか取れないし、生活に踏み込まれているようで精神的に結構きつかったといいます。だから時間を決めて朝何時前までは家にこない、夜は何時になったら帰るみたいに決め事をしたそうです。まめりんさんの家に当てはまるかは分らないですが、先の方がおっしゃっているように生活の境界線を作る(ルール)事は非常に大切かと思います。私も今、数年後家を建てるときどこに建てるか悩み中です^^;
 





   >>> 生活の境界線を明瞭に‥ Orange   -- 2006/03/31..
 
‥されるとよろしいのではないかと思います。
 
 遅れましたが、まめりんさん、こんにちは。私の同居経験からの意見ではありますが、同居生活開始時に、はっきりとした、生活の境界線をつくる決め事をしておく事が大切かと思います。一般的に孫は祖父母にとって、ただ可愛いという存在のようですので、孫に対する躾を含む育児・教育方針など、かなり異なってきますでしょうから、そのあたりのバランスが難しい様に思います。また、生活空間のプライバシーの問題も生じてくるのではないかと思いまして、タイトルの様な事を申し上げました。

 でも、まめりんさんは全くの別棟の様ですから、後者に関してはそれ程気にしなくてもよいのかもしれませんね。
 それでも、始めから、自分達の生活はここまで共有できるけれど、それ以上は入ってきて欲しくないというスタンスを、ご主人と相談し、決められてから生活を始める事だけはされた方が良いかと思います。後では言い出しにくいけれど、始めから申し出ておけばご両親にも納得して頂きやすいのではないでしょうか。

 一方、悪い事ばかりではないと思いますよ。子供の成長には、祖父母の存在は大きいものであろうと思います。私達親では出来ない物の教え方、工夫の仕方、遊び方、‥数え上げたらきりがありません。数世代一緒の生活をしていく中で子供なりに学ぶものは大きいと思います。
 働いているのでちょっとお願い出来て便利、年老いていく両親への心配の軽減、などよりも(‥というとちょっと御両親に申し訳ないでしょうか‥)、心身共に成長していく子供への良い影響が大きいと、私は思っています。

 色々なご意見がありますでしょうが、一経験例として、ご参考になさって下さい。