妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



幼稚園にするとしたら フリーワーカー  -- 2006/04/10 ..
こんにちは、よろしくお願い致します。

現在、2人の子を保育園にお願いし、フリーで仕事をしているのですが、この数年体調が優れず、来年上の子が小学校に上がるのを機会に仕事を縮小し、下の子は保育園を辞め幼稚園に入れようと考えています。
ただ、仕事もゼロにはしたくなく、しばらく休んで体調を立て直したら、今までのようにではなくても、細々と続けて行きたいと考えています。

こんな私の幼稚園選び、どんな点に注意したらよいか、アドバイス頂けますと嬉しいです。今のところ、自分では次の点がポイントかなと思っています。
・親の出番が少ない園
・働くママが多い園(これは説明会などで園に質問すれば、様子を教えて頂けるものでしょうか?それとも口コミで!?)
・延長預かり、長期休み中の預かりがある園(滅多に使わないとは思うのですが、あるといざというときにやはり助かりそうなので。)
・全給食の方がやはり楽でしょうか?(保育園時代より日中に仕事できる時間が減る分、徹夜が多くなるかも!?)

また、周りのママとの関係も気になるところです。正直あまり社交的でないので、保育園ママとのさらっとした付き合いが楽でした。井戸端会議など取りとめもない世間話に加わるのを、もっとも苦手としております・・・。
こんな私でも、幼稚園ママとうまくやっていけるでしょうか。
「私、仕事があるので・・・」なんて言ってその場を去ったら、角が立たないのか・・・。(もちろん、笑顔で謙虚には心がけます!)それもあって、働くママの多い幼稚園だと安心かな、なんて思っています。

他にも、アドバイスや経験談などありましたらぜひ頂きたく、どうぞよろしくお願い致します。


ありがとうございます   フリーワーカー
なんとかなりますよ   いもむし
憶測ですが   かなまま




 

   >>> ありがとうございます フリーワーカー   -- 2006/04/10..
 
かなままさん、いもむしさん、お忙しい中お返事くださり、ありがとうございました!お礼を申し上げるのが遅くなってしまったこと、お許しください。

かなままさん
上のお子さんの3年間を笑顔と当たり障りのない会話で無事過ごされたとのお話、心強く感じました。
うちの近辺の幼稚園は、預かり保育はどこの幼稚園にもあるようなのですが、毎日利用している方がいらっしゃるのか、突発的な用事のときのみの方ばかりなのかによっても、働くママの割合が推測できそうですよね。
給食は園によって差があるようです。毎日お弁当は、確かに厳しいですよね。

いもむしさん
役員の負担の感じ方は人それぞれ、それより園長先生の考え方が重要とのお話、なるほど確かにと思いました。ぜひお考えをおききしてみようと思います。
我が家の辺りは、園バス利用がほとんどのようです。それなら心配するほど井戸端会議にはならないのですね。よかったです。
働いていることを幼稚園ママに話すと、興味津々にされちゃうのですね!?まさにそういうのを「うまくかわす」社交性というか、そつのなさというか、に欠けるのでちょっと不安ですが、がんばります!
 





   >>> なんとかなりますよ いもむし   -- 2006/04/07..
 
うちは、上の子がこの春から幼稚園の年長、下の子は無認可に通っています。おそらくフリーワーカーさんご家庭と子供の年齢構成は同じだと思います。以前は二人とも同じ公立の認可保育園でしたが、引っ越しする必要があり、また、引っ越し先では二人同時に同じ認可園にはとうてい入れない状態だったため、今の形に落ち着いています。下の子は、来春から預かり保育のある幼稚園に入れようと思っています。私は在宅ではないので状況が違うかもしれませんが、保育園、幼稚園両方経験しているので、書き込みますね。

 ご心配の件ですが、親の出番に関しては、明らかに親の負担が多い園で有名なところでなければ、後はみな同じような気がします。保育園でも5歳児クラスの役員等はそれなりに大変ですよね。また、人により感じ方の違いが大きいところでもあるので、他の母親や園長先生の話は参考程度にされたほうがいいかもしれません。
 働くママの数に関しては、私も園長先生に直接質問しました。幼稚園の場合、年度によりずいぶん違うことがあります。また、働くという基準が、週に3日の数時間のパートをさしていることもあります。私はそれよりも、園長先生の考え方のほうが大きいと思いました。見学してみて、祖父母のサポートなしに仕事されるのはほとんど聞かない、大丈夫ですか?‥‥という園(制度的には延長保育もあったんですが)もありました。少なくとも、大変ですね、がんばってください、くらいの考え方でないと仕事を続けていくのはしんどいように思います。
 延長預かり、夏休みなど長期休みの預かりは、私には必須だったのですが、在宅だと必須ではないのかもしれませんね。
 周りのママとの関係は、園バスであれば、ご心配の件はクリアできそうです。個人宅のバス停形式であれば井戸端会議は皆無です。集合のバス停形式であっても、毎日おしゃべりはそうそうないのでは?園バスの幼稚園ママは、ある程度ドライな考えの人が多いような気がします。
 幼稚園の給食は、子供によると、保育園と比べておいしくないたみたいです‥‥。保育園では園内で作られた温かいものでしたが、うちの幼稚園は配達されるお弁当です。汁物もないし、大食の子に合わせて量も多めだし、子供は半分も食べていないようです(保育園ではちゃんと規定量を食べていた)。子供は私のちゃちゃっとつくる(便利食品を存分に利用した)週二日のお弁当をとても喜んでくれます。
 最後に、幼稚園ママに、私は仕事しています、と言うと、どんな仕事?パートなの?どうやって見つけたの?両立のこつは?みたいな興味の対象に少なからずあがります。幼稚園ママも潜在的に働きたいと思っている人は多いのが実感です。それらをうまくかわしつつ、ほどほどに控えめにしていると、仕事も幼稚園生活もうまくいくのではないでしょうか。体調お大事にいろいろ調べてみてくださいね。

 





   >>> 憶測ですが かなまま   -- 2006/04/06..
 
預かり保育があったり給食の回数が多い所(週何回かはお弁当という可能性もある)は、
働くお母さんが子供を入れやすいので、他にも働くお母さんがいらっしゃる可能性が高い
のではないかしら。我が子が通っていた幼稚園はそういう所です。働くお母さん、
数名ですがいらっしゃいました。

お付き合いについて心配されていらっしゃいますが、実は私も入園前は大変に
心配していました。濃厚な付き合いを好む方は、そういうおつきあいをされていましたが
そういう方ばかりではないので、多分大丈夫ではないかなあ。世間話も、特別相手が不愉快に
感じる事を言わなければそれで十分みたいです。
私は深入りしないでその場限りの笑顔の挨拶と当たり障りの無い話のみで、三年間が
無事に過ぎました。下の子供が今度入園ですが、四年間(四年保育です)それで乗り切る
つもりです。自分が積極的に敵を作らなければ大丈夫かな、と。