妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



2歳1ヶ月の男の子って・・・愚痴です。 coco  -- 2006/03/25 ..
初めて発言します。
39歳で初産、産休のみの休暇で、子供は2ヶ月にならないうちから車で5分の両親に預け、会社に復帰してます。
残業などはほとんど無いのですが、夫は残業が当たり前の職場12時1時に帰ってくるので子供の世話はしたことがありません。

でも、最近子供もの生活パターンと行動が半端なく乱暴で精魂疲れ果ててしまいました。最近はお風呂から出ると12時1時まで寝ようとせず、笑いながら悪行三昧です。

台を持ってきてより高いところに登るようになってからは、よりやりたい放題のようです。
椅子を倒す、インターフォンの非常ボタンを押す、電話の子機を投げつける、ごみ箱の中身をぶちまける、炊飯器のふたを開ける、扉を蹴る、たたく、流しで水遊びをする、洗濯物をひっぱってとる、コンロの五徳を持っていってテーブルに投げつける、本棚に登る…
いろいろありますが、毎日全部してます。

結婚も遅かったしいろいろ好きなことをしてきたので、40才を過ぎた今落ち着いて子育てが出来ると思っていました。別に飲みに行き尽くしたし、おしゃれもいっぱいしたし、今度は子育てを充実させよう、私はもう落ち着いたから簡単に出来るって本当にそう思ってました。
でも本当に甘かった。
昨日は本当に辛くて辛くて寝ない息子を無視して、大声を張りあげて泣いてしまいました。こんなに子供のように泣いてのは何年ぶりなんでしょう。
夫も帰ってこないし、息子は寝ないし、やることはいっぱいあるし、押しつぶされそうです。
掃除も一週間に一度しかかけられません。洗濯物が多くて、それで精一杯です。
部屋が雑然としているとイライラするので、ざっとでも片付けてから寝たいのです。

お気楽OL時代を本当に懐かしく思います。少ない睡眠時間の中で、その頃のの夢ばかり見ます。今も涙が出て仕方ありません。

ここまで読んでいただいた方ありがとうございました。
また今日からがんばります。


あれから・・・   coco
うちと同じです   悩める父
ちょうど。   ぼん
感謝の気持ちいっぱいです。   coco
そうですね〜   まっつん
ちょっと待って   まじょこ
うちの子も同じです!   さくらさく
絶対保育園をお勧めします!   koume
そろそろ話せばわかる時期かも…   ゆうか
こんにちは   ミニー
お返事ありがとうございます   coco
生活リズムを整える   かっちん
保育園を考えてみられてはどうでしょう?   沙耶
保育園   パフェママ
お疲れさまです   ぬぶ
保育園という選択肢はないですか?   Sumire
お気持ちよくわかります   mikmik
cocoさん初めまして。   たまひよ




 

   >>> あれから・・・ coco   -- 2006/03/25..
 
あれから、子供を注意深くみてみると、いたずらするのはただ単にいたずらしたいときと私の関心を引きたいときがある事に気付きました。
私をひきつけて、いたずらするふりをするとかそんな事もしていました。

子供のおしゃべりをよくよく丁寧に聞いてみると、いろいろ今日の出来事を話してたりもしていました。
私からの一方的な話しかけばかりで、聞いていたつもりでも心が子供に向いていなかったと反省しています。
子供は一生懸命話かけているんですね。

悩める父さんのご指摘のとおり、本気で叱った事はあまりないように思います。まだ二歳ですしあれこれいうのもかわいそうかなーって思ってしまって。
そろそろ言えば解かるようになっていたので、少しづつでも教えていきます。

みなさんの言葉一つ一つが参考になり、励みになり、やる気マンマンです。
ありがとうございました。

 





   >>> うちと同じです 悩める父   -- 2006/03/22..
 
cocoさん,初めまして。悩める父と申します。cocoさんのご家庭とあまりにも似ているので思わず投稿してしまいました!妻も初産が39歳で,産休も3ヶ月。私は9時5時の普通のサラリーマンですが,年間の残業平均時間が60時間で,多い月は200時間を突破します。年末から3月にかけてはすさまじく,帰りが1時2時は当たり前,なるべく朝刊の配達よりも早く帰りたいと努力していますが(職場は車で10分くらいの位置)・・・。余談はそれくらいにして,うちの息子は3歳になったばかりですがほんとにジラくそ坊主です。cocoさんのお子さんとよく似ています。2歳頃よりいたずらがエスカレートして,食事を食べない(お菓子は食べる),親の言いつけを拒絶して反対の行動をとる,夜もほっとけば寝ません。私が無頓着のためか,仕事三昧で子供の世話をしないせいか,妻が息子の言動に参ってしまい,一度は市の児童相談所へも相談を持ちかけたくらいです。息子は,妻の産休が明けてからは近所に妻の叔母に預けていたのですが,やや甘やかせすぎたのかもしれません。そのうち,力も行動力も出てきて,いよいよ叔母も体力的に限界に達したため,たまたま新聞の折り込みチラシで見つけた無認可の保育園に,藁にもすがる想いで入園させました。妻も叔母もほっとしましたが,息子にも変化が現れました。食事は椅子に座って食べる(でも家ではたいへんでこちらのサイトでみなさんに相談にのっていただきました),以前に比べて親の言うことは聞くようになった,身体を使って遊ぶことを覚えたので夜はおそくとも午後11時ごろには寝るようになったなどです。cocoさんの文面ではお子さんをご両親に預けているようですが,同じような年齢の友達もそろそろほしいところではないでしょうか?ご両親に預けるのは親としてはたいへん安心できるものですが,集団生活をさせる必要な時期に来ていると私は思います。友達と遊ぶことや集団の中で生活する時間を持たせることで,やらなければならいないこと,やってはいけないことを自然と覚えていきます。日中遊ぶことで夜は自ずと寝るでしょう。それとお子さんに本気でしかることが出来ますか?私は最初できませんでしたが,息子の将来を考えれば今しからなければならない時は,場合によっては手を挙げることもあります。cocoさんも私たちも若いときに授かった子供ではありませんのでどうしても甘やかせがちと思います。が,若い人にはない知恵で子育てがんばりましょう!
 





   >>> ちょうど。 ぼん   -- 2006/03/20..
 
私はまだ10ヶ月の子のママで、プレWMなので体験した事でもなく、ただちょうどある本を読んだところで、もしかして・・・と思ったので感じた事をお伝えしますね。
本は少し前の書き込みで紹介されてたHPにあった本で、抱っこ法の本です。それによると、子供には自己成長力があり、大好きなママの負担になってはいけないとか、お兄さんにならなくちゃ、とか思っているんですって。でも、やっぱり淋しいし、苦しいという本音があるんだそう。
困った行動のウラには子供の切実な本音が隠されてる事が多いそうです。もしかしたら仕事してるママの負担になっちゃいけないけど、でも淋しい!こんなことしてまたママを困らせて、ボクはいけない子だ!と苦しんでるのかもしれませんね。
cocoさんの親にべったりだと言いますが、本当はママとべったりしたいけど、ママは仕事で疲れてるからいけない、でも淋しい、と思ってるかも。
だから夜遅くまで眠いけど寝ないでがんばってるのかも。
どうせ遅くまで眠れないのならと、布団の中で子供と思い切りじゃれついてみてはいかがですか?

あと、教育番組の子育て番組で、午後3時以降にからだを動かす事で、運動エネルギーが発散されてよく眠れるようになるって言ってました。
お昼寝は時間帯をもっと早くしてもらうのはどうでしょう?

本等の聞きかじりでごめんなさい。でも、その本ではcocoさんのようにみなさん悩まれて、親子ともに壁を乗り越えていく様子が書かれていて、思わず涙を流しながら読みました。

一人で抱え込んでしまって、辛かった事と思います。泣きたいときは思い切り泣いて、また楽しく過ごせますように。



 





   >>> 感謝の気持ちいっぱいです。 coco   -- 2006/03/20..
 
みなさんのたくさんのご意見をなるほどなぁ…といろいろなことを思いながら読ませていただきました。貴重なアドバイス、体験を教えていただけて感謝の気持ちいっぱいです。

最初に書き込んだ頃は、ちょっと気分が落ち込んでいたところに子供のことが重なり爆発してしまっていたのですが、今はすっかり元気になり子供と又新たな気持ちで向かい合っています!

私の息子は生まれたときから力強くて、なんでも壊してしまいます。1歳数ヶ月の時に、怒られたときにかんしゃくをおこし、子供用のパイプ椅子みたいなものを片手で1mくらい放り投げて両親をびっくりさせました。
あぶないもの、熱いもの、痛いものは教えてありますが、好奇心の方が強いのかやはりまだまだ興味はあるようです。
台を重ねて登る知恵がついてしまったので、なかなかすべてを高いところに置くのも限界があるし、少しづつ言い聞かせが出来るようがんばっています。

うちの息子は「だめ!熱いよ!」などと怒った口調で言うと泣きながら抗議してきて怒ります。私を怒るなーって感じです。
でも「これはね、手でさわると熱いからさわっちゃだめだよ!」というと「わかった。」と言います。実際はあまりわかってないようですが。
まだまだ試行錯誤中ですが、みんな通る道と思ってがんばります!

まじょこさんの書き込みを読ませていただき、はっとしました。
私の親にべったりになってしまった息子にかなり自信喪失していて、自分の親にコンプレックスを持っていました。
近所に住んでいる妹と姪が実家に来て息子と遊んでくれていますが、その様子を見るたび、私はこんなふうには遊べないな、こんなに楽しそうに笑わせることは出来ないな、とますます自信は無くなってます。
結局夜の数時間さえクリアすれば、次の日は逃げる(子供と離れる)ことが出来、親に問題を解決してもらおうと時間かせぎような気持ちでいました。
そんな息子ときちんと向き合わない私に息子が言うことを聞くはずがないですもんね。ちょっと考え違いもいいところでした。
自分の子なのに、なんとも無責任な親です。
料理作ってるのに邪魔ばっかりして…、疲れてるのに散らかして…そんな気持ちでした。

これを書き込みながら息子の気持ちに気づいてきました。
そしてちょっと自分自身も頭が少しすっきりしてきました。
もう少し今までのことを整理してみます。
みなさん、ありがとうございました。
 





   >>> そうですね〜 まっつん   -- 2006/03/18..
 
保育園が子供にとっていいか悪いかは、確かにケースバイケースと思いますが・・・
この息子さんの場合は明らかに力が有り余っているようなので
レスを見た限りでは保育園がオススメと思いますね。
高齢のご両親には2歳児の相手は大変でしょうし、そういう意味でも保育園に頼ったほうがお互いいいのでは?と思いました。
我が家は核家族、私も初めての子育てで周りに子持ちの友達もあまりいないので、子育てで悩んだ時は保育士さんに相談したりもしています。
保育士さんはプロなので、ほんと頼りになりますよ。
そういう意味でも、新米お母さんには保育園はオススメです。

あとやっぱりコミュニケーション&しつけが足りていない印象ですね・・・
ウチは2歳7ヶ月の男の子、やはりすこし前からイヤイヤが始まり今もたまにかんしゃく起こしたりしますが、
何かを投げつけたり、蹴ったり、そういうことを笑いながらするようなことは無いです。
あるとしたら、私に怒られてすねた時、かんしゃくついでにやりますね。
まあそんなことしたらまた倍怒られて、最後は号泣ですが。
(でもその後のフォローはちゃんとしてますよ)

悪いことをしたら、ちゃんと叱っていますか?
叱ってばかりじゃ良くないけれど、けじめは大切ですよ。
(私もぐうたら母なので偉そうなことはいえませんが・・・)

それと、ゆうかさんのレスにもありましたが、
悪さできない環境にするのも大事と思います。
うちではゴミ箱はテレビの上です。かっこ悪いけど(^^;
台所はベビーゲートをつけて入れないようにしてあります。
電話ももっと高いところに置くとか・・・いろいろ工夫してみてはいかがでしょうか。

あと、もう一人遊びもできる頃と思いますが、何して遊んでますか?
おうちにお気に入りのおもちゃとか絵本とか、ありますか?
ウチの子はショベルカーやミニカーに夢中です。
そういうものがあれば、それは投げたりしないと思うんですが。
機嫌のいい時は、一人で遊んでるのでその合間に家事もできますよ。
あとどうしても手が離せない時、最後の手段がアンパンマンのDVD(^^;
かなり集中してみるので、こちらは30分以上好きなことができます。
(これは保育園の先生に止められているのですが・・・だらしない母ですいませんって感じで使っちゃってマス)
まああまりおもちゃ等に頼るのは良くないですが、多少はあると便利だと思いますヨ。


子育てって、見方を変えればとっても楽しいですよ。
私も子供産む前はお気楽OLで、今は大変になったけど、
でも今の方が以前より楽しいと思ってます。
子供って吸収が早くて何でもスグ覚えて、
こちらの口癖とかやってることをマネされて「しまった!」って思うこともあったり、
自分も一緒に成長できます。
でも所詮子供、単純ですから(笑)、うまく操縦できるように工夫すればいいんですよ!
あまり溜め込みすぎず、肩の力を抜いて頑張っていってくださいね♪

 





   >>> ちょっと待って まじょこ   -- 2006/03/17..
 
 保育園に預ければ?と言う意見が大半のようですが、私はちょっとそれには反対です。
昼間は両親に預けて仕事をし、夜寝ないで暴れて手に負えないから保育園ってそれはちょっと無責任では?
確かに集団生活で疲れ果てて、夜眠るのは早くなるかもしれませんが、そういう「効果」を期待して保育園に放り込むなんてご都合主義も甚だしい気がしました。じじばば子育てが一概に悪いとかしつけが出来ないというのもすごく偏った意見だし、3歳以下の子どもに集団生活のルールは必ずしも必要なことではないと思います。乳児期からたまたま保育園生活をしているために必然的に身についているだけで、言葉はわるいですが動物と同じで環境に「慣らされている」だけだと思います。保育園が楽しくて大好きなお子さんもいれば、ストレスになり心身に負担を感じ続けている子どももいるし、ケースバイケースです。うちの子も保育園児ですが、いくら早起き&思いきり遊んでいても、2歳ごろにはなかなか寝なくて私も時々爆発していましたよ。
 スレッドからもご本人からの返信からも、お子さんが暴れている時にご両親やcocoさんがどう対応していらっしゃるのかが見えてきません。うちの息子(4歳)はそこまでやりたい放題してみる性分ではなかったので、具体的に経験がないのですが、普通止めますよね。いくら小さくても、「これはしてはいけないことだよ」と伝えますよね。それでもやめないと、危ない物や大切なものは取り上げるか隠す。息子さんの悪行を私だったらガムテープで阻止するかな?(非常ボタンとか炊飯器とか)かなり見た目は悪いですが、大人の「してはならない」の強い意思表示をします。夜寝ない時は電気を消します。テレビのコードを抜いてリモコンも隠します。ブレーカーを落としたこともあります。
 もちろんその前には眠るための儀式がありますよ。早く眠らせたい気持ちを極力さとられないように、ごく短い時間でも心から楽しんで親子で遊ぶ、お風呂・歯磨き・絵本を読んで添い寝。今日こんなことして遊んだんだねとか、明日は晴れたら○○できるねとか、ゆったりと話してあげる。寝付けなくてつらそうな時はおんぶ&毛布でくるんで歌をうたうとか。そんなこともうやってるんだったらごめんなさいね。

 でももしこのまま保育園に預けて睡眠の問題は改善したとしても、cocoさんと息子さんの親子関係そして息子さんの将来のためには、つらくても時間がかかっても、今しっかりと真剣に向き合うことが一番大切なのではないでしょうか?しっかりと子どもを見て、子どもの気持ちを想像して、共感してみてください。「なにがそうさせるのかな〜?」って。それにcocoさんには、毎日大変な思いをしながらがんばって育ててくださるご両親もいらっしゃるんですよね。ご両親とも対応の仕方、昼間の過ごし方などをよくよく話し合っていかれるといいですよね。
 自分も疲れているのに、ご主人の協力も無くてほんとうにつらい気持ち、私も同じですからよ〜くわかります。でも子どもを育てるのは大変であたりまえ、大変でいいんですよ。昔のようにお気楽で思いどおりになんてなるわけがないですよ〜。今は自分の人生においてそういう時期なんだと、少しずつ受け入れていきましょう。明けない夜はないように、子どもは少しずつ大きくなり、気が付いたらいつのまにか楽になる時がきっと来ますから!
 できることなら一日代わってさしあげたいくらい、応援しています!
 





   >>> うちの子も同じです! さくらさく   -- 2006/03/17..
 
 この1週間臥せっていましたので、なかなかお邪魔することが出来ませんでした。
 私の息子も今日で2歳になります。すごくパワフルで、病気の私1人じゃ相手することも出来なくて、実家の助けを借りています。椅子を持ち出して登って、高いところに有る戸棚から物を落としたり、外ではあまり手をつながずに走ってってしまいます。
 今まで待機児童でしたが、4月から保育園入所が決まりました。少し離れるのが寂しいですが、半面トイレトレーニングとかスムーズなのかな?と嬉しい気持ちも有り。他の子と比べるとすることが幼いところがあるので、どうなるか楽しみです.
 cocoさんのご両親は、私の両親と10歳ぐらいお年を召されてますが、孫の面倒を日常的に見てくれるなんて、羨ましいです。うちなんて「もうしばらく来なくていいよ」なんですから。それだけ疲れるってことですよね。
 息子も、こっちの言ってることが多少なりとも分かるようになってきたようです。お互い頑張りましょう!
 





   >>> 絶対保育園をお勧めします! koume   -- 2006/03/15..
 
うちの子も2歳半ですが、30歳の私ですら休日彼の遊びに付き合うともうぐったりです。本当に保育園の先生方には頭が下がります。毎日、午前と午後の1時間半+夕方のお散歩まで行っているのですから。
もちろん、ただ歩くのではなく公園で遊んだりサッカーをしたり図書館で本を読んだりと様々です。
私は到底そんな事は出来ないので、65歳・70歳のおじいさま、おばあさまには、大変失礼ながらそのうちごく一部も難しいと思います。
お子さんは愛情は日中いっぱい注がれていても体力的に、全然満たされていないのかもしれません。これからもっと活発になるので、お子さんの健全な発達のためにも保育園検討されたらいかがでしょう?

保育園、子どもの協調性もでき友達と遊んだり日常の生活ルールも覚えて素晴らしいですよ!それに虐待の様な死亡事故って違法な預かり方をしている(子どもの数が極端に多くスペースも狭い、など)所では?先生方の愛情あふれる子どもとの接し方は、本当に尊敬に値しますよ!
 





   >>> そろそろ話せばわかる時期かも… ゆうか   -- 2006/03/15..
 
現在5歳の上の子の当時を振り返ってしまいました。
他の方が提案しているように、私も保育園でたくさん体を動かすのがいいと思いました。
それに加えて、そろそろ話せば分かる時期だと思いますので、きちんと説明をするということをしてみるとどうかと思いました。
結構、ちゃんと説明すると分かってくれますよ。
交通事故の心配などもあるので「ダメよ」を毅然と分からせる練習をしなくてはいけないですし。
上の子が2歳当時、腰痛と膝痛で抱っこができない時期があり、一生懸命説明したところ、抱っこをあきらめてくれてましたし、私の「ダメよ」は大層怖いようで、息子は悪魔のようだ!?と言ってます。
それと、我が家は、悪さはするものだということを前提として、物は極力片付けて開けられないように、ゴミ箱も手の届くところには置かないようにしています。キッチンを閉鎖できる造りなのでできているのですが、できるだけ工夫してみてください。
それから、
うちの下の子は、あと少しで11ヶ月ですが、既に「いないいない○ぁ」とか「おかあさんと○っしょ」とかの子どもが出ていてリズムのいい番組が大好きなので、音楽が楽しい手遊びのDVDを1本用意したところ、のめりこんでいて、それをかけるとズーっと見入るので、どうしても!の時は、それを使って家事をしています。こんな時期からテレビ!?と思わなくはないのですが、とても助かります。
パパの帰宅が毎日遅くて休日も遠慮してしまうかもしれませんが、2人の子どもなので居る時はできるだけパパに子どもを預けるようにしないと父子の絆ができないと思います。既に協力してもらっているかもしれませんが、もっともっとやってもらってもいいかも。
最後に、私も40代での第2子出産です。お互い体に気をつけましょうね☆
 





   >>> こんにちは ミニー   -- 2006/03/15..
 
2歳10ヶ月のいたずら大好きイヤイヤ期の男の子を持つフルWMのミニーです。
とても頑張っていらっしゃるなぁと思います。そしてお気持ちも分かります。
男の子だから女の子だからということはないのでしょうが、何でも興味があるし、触りたい、投げたい、引っ張りたい、壊したい・・・楽しくてたまらないのかな?でも、そうゆう子供の欲求を全て満たしてあげることは到底無理ですよねぇ。
そこで、皆さんお書きのように「保育園」を考えてはどうでしょうか?体力が有り余ってるのではないかと・・・
うちの息子は保育園児で遅くても22時には寝てしまいます。生活のリズムが自然と決まってくるので親としては大変助かります。寝かせてから出来る範囲のことを無理なくこなしていく程度で、頑張りすぎないようにしないとストレスがたまる一方かと心配です。私もたまにとても疲れている上に息子も言うことをきかず、部屋もメチャクチャ・・・なんていうと「もーーー!!」と泣いてしまうときがあります。ひとしきり泣いて何となく立ち直るのですが、やっぱり体力的にも精神的にもきついものはきついですよねぇ。しょうがないです・・・そんな時は、部屋の汚さが気になるけど・・・洗濯物がたまってるのが気になるけど・・・掃除機もずっとかけてないけど・・・「頑張って」気にしないように、やらないようにします。この頑張りも私の性格上、結構つらいんですが、こうしないとパンクしちゃいますよ!
 





   >>> お返事ありがとうございます coco   -- 2006/03/15..
 
たくさんのお返事いただきましてありがとうございます。
思い切って書き込んでみてよかったです。

実家では庭もあるのでいろいろ土いじりなど出来るかなぁと思い預けたのと、新生児で職場復帰だったので、いろいろ心配だから親が見てくれるという言葉に甘えて今までズルズルになってしまった感じです。

実家での様子では、やはり同じようにたんすに登ったり、押入れに登ったりと同じようなことをしているようです。室内用の滑り台も買ってもらい遊んでいると聞きました。(見たことは無いのですが)
お昼寝は結構してたみたいで、2〜3時間夕方寝ているらしいです。
今日から1時間程度にしてほしいと頼みました。

mikmikさん、私いわゆるママ友ってどなたもいなくって、3歳の女の子を持つ妹だけが相談相手なんです。
沙耶さん、具体的に保育園の中身を教えていただきましてありがとうございます。私は保育園にかなり間違った偏見を持っていたようです。保育園での死亡事故などを聞いて、親が働くために子供を預ける時間つぶしの場所のように心のどこかで思っていたのかもしれません。
保育園のいいところを見ないで、マイナス面ばかりを探していたのかもしれませんね。

両親も年老いて(70歳と65歳)出来たやっと出来た孫を赤ちゃんから育てているので、毎日大変でやめたいと思いながらも、可愛くて離れたくないという気持ちみたいです。
3歳まではがんばって見てあげるから、あとは保育園にしようと去年の秋に話し合ってそうなりましたが、私のほうが負けそうです。

もう少し両親と話し合ってみます。
まずは、睡眠時間を短くしてもらうことからはじめます。
みなさん、心温まるアドバイスと励ましありがとうございました。
今日はほんとに心がはちきれそうにいっぱいいっぱいだったので、涙しながら読ませていただきました。
アドバイスいただいたことを参考にいろいろ試してみたいと思います。
 





   >>> 生活リズムを整える かっちん   -- 2006/03/15..
 
下記の投稿にもあるように、生活リズムを見直せば改善されるのではないかと思います。
・朝7時までに起床。
・昼寝は2〜3時間以内かつ15時までには終了していること。
・雨以外の日には外で遊ぶ(散歩)

この条件が揃えば、21時頃には間違いなく就寝できるはず・・
私は子供は子供の中で育つべき、と言う主義なので両親には預けず、保育園で生活しています。
あと自宅に戻った後は、30分でも良いので、何もせず子供と向き合うこと。
それがあると、子供は短くても親とのコミュニケーションが取れ満足しますよ。ご参考までに。
 





   >>> 保育園を考えてみられてはどうでしょう? 沙耶   -- 2006/03/15..
 
40歳、2歳10ヶ月の男の子の母です。

投稿を読ませていただいたのですが「昼間の運動不足かな?」と「いろいろなことができるようになって嬉しいのだけど、それを実践する場がないのかも」と思いました。

私は0歳児から職場復帰のため保育園に預けていますが、預かっていただく以上に保育園で子供がやらせてもらっていることの効能を感じます。

例えば夏は毎日水遊び、季節のよい時期は園庭で追いかけっこ、時には園外へお散歩。冬でも凧を手作りして凧上げ。生活発表会では劇をしたり、バレンタインにはチョコレートを作ったり。お部屋でも工作をしたり大きなブロックを積んだりと、家では到底できないことをやらせていただいています。それも私の半分の歳の(笑)若い保母さんたちが一緒になって走り回ってくださるので、程よく体力を消費してくれるようで、どんなに夜頑張っても21時、22時には目がくっついてしまいます。
親が「こんなこといつの間にできるようになったの!?」というようなこともあります。嬉しいやらちょっと苦笑するやら。トイレも、お友達が行ってるなら僕も!と対抗意識を燃やすようで保育園なら成功しているようです。
登園、おやつ、遊び、お昼、昼寝、おやつ、遊び、降園、と規則正しい生活で、本人のリズムもできています。

2歳1ヶ月ということで、これからますます活発になり、知恵もついてくる時期。預けておられるご実家でももて余されるかもしれません。

せっかく預けるご実家があるのに保育園?と思われるかもしれませんが、本人にも、ご両親にも、ご実家のおじいさまおばあさまにもメリットは大きいと思いますよ。

預け始めは用意するものも多かったり、預けるのに泣かれたりして大変かもしれません。その分の成果はあると思います。時には熱を出したりすることもありますが、そういう時こそご実家が近いというのは何より安心ですし。

3月末の今の時期で、認可を探されるのは大変かもしれませんが、無認可でも個性豊かないい園があるようですので、ぜひ、お子さんにあった(身体を思い切り動かせるところでしょうか)園を探してみてください。
 





   >>> 保育園 パフェママ   -- 2006/03/15..
 
こんにちは。現在1歳11ヶ月の坊やのママです。
スレッドを読んでいての感想ですが、まずお子さんを保育園に入れることを検討してみてはいかがでしょうか?
2歳児が深夜の12時・1時に暴れられるというのは恐らく日中の生活からの影響がかなり大きいように思います。
ウチの子の場合、5ヶ月から保育園児をしているので日中の生活リズムもかなり固定されていて土日でも平日と同じ12時〜15時前後に昼寝をしてしまいます。
こちらが寝かしつけをしていることもありますが、外出中でもゼンマイが切れたように14時近くまで起きているとその場で寝てしまうくらいです。
夜については20時から遅くても20時半には寝てしまいます。朝は自力起床で5時〜6時の間に起きてきますけど・・・笑

ウチのそろそろ「魔の2歳児期」でイヤイヤ期が始まっているように感じますが、廻りから言わせれば全然可愛いものだそうです。
大半の家庭でしていて我が家でしていない事と言えばTVを一切見せない事です。
息子の周りにはたくさんの絵本と図鑑・童謡の音楽が流れる環境になっています。

今の時期に「いけないことはいけない」ときちんと教えていく事も大切ですが、今の状態ではcocoさんがダウンしてしまうと思います。
どの家庭でも大抵じじ・ばばは孫にとても優しいですが、しつけはしてくれません。
生活リズムを身につけさせたり、集団生活のルールも身につけることは難しいです。
何より今の状態で宵っ張り生活をお子さんが続けることは成長面からも良くないように思います。

私はいわゆる「御気楽OL生活」というものはしたことがないので、比較対象がわかりませんがまずは母子共に規則正しい生活の出来る環境作りを優先してはいかがでしょうか?

 





   >>> お疲れさまです ぬぶ   -- 2006/03/15..
 
cocoさん、はじめまして。
2歳になったばかりの娘が一人います。
近い月齢の子どもが居るのでついつい出てきてしまいました。
夫は昨年6月末に大病を患いまして大手術を受けた後、今も入退院を繰り返している状況なので、現在はほとんど一人で育児しています。

息子さんはとても元気ですね(^^;)
エネルギーが有り余っているようで・・・ご両親に預けていらっしゃるのが原因なのでは?と思いました。違ったら申し訳ないのですが・・・。
ウチの娘も生後2ヶ月から保育園に預けていますが、2歳の今は18時に帰宅後、夕食とお風呂を済ませてちょっと遊んで、「寝ない!」と言いながら20時過ぎには毎日ぐっすりZZZです。
保育園での生活が規則正しく、またたくさんのお友達と遊べることで体力を消耗しているのではないかと思います。
今からでも遅くないので保育園に預けてみてはいかがですか?
認可外(認定保育園・無認可保育園)でも良い園はたくさんあると思います。ちなみにウチも認定保育園に通っています。
保育園に通っても夜中までそれだけ動き回れたら、息子さんはスーパーマンだと思います(^^;)

どうかcocoさんのお気持ちが少しでも楽になりますように・・・。
 





   >>> 保育園という選択肢はないですか? Sumire   -- 2006/03/15..
 
cocoさんこんにちは。
とても大変そうな状況、良く伝わってきます。
私が気になったのは、昼間の、息子さんが長い時間をすごされているご両親の家での生活がどうなのかしら、という点です。
そのあたりを書かれていないので…
昼間、どんな風に遊び、食べ、お昼ねをしてるのかしら。
保育園で、同じような年齢の子供たちと遊んだり、食事したりするのとでは、結構違うと思うのですが、息子さんが昼間生き生き生活できるようになれば、夜も落ち着いてくるような気がするのですが…(って、今の昼間の状態がよくないような書き方をしてしまってごめんなさい)
でも、もしお心当たりがありそうであれば、保育園に入れてみるのも手ではないかと思います。
それから、パパの出番(遊び相手としてだけでも)も、お休みの日とかだけでもできれば欲しいですね〜
男の子って、パパと遊ぶの大好きみたいですよ。
 





   >>> お気持ちよくわかります mikmik   -- 2006/03/15..
 
こんにちは。私も男の子が1歳から2歳の間はへとへとでした。
物を投げることはもちろん、一日中外にいるのです。庭が広いので、
(田舎の一戸建て)ただ座ってみているだけでは、姿が見えないところに
いってしまうため、いつも立ってみていました。
さらに一日5回から6回のお散歩。一回30分かかり、近所では私たちのことを
知らない人はいないくらいでした。2歳上の娘はついていきますが、
私が息子にかかりっきりのため、かわいそうでした。
家の中では、壁紙を破る、たんす(150センチの高さ)を倒す、本を破りまくる。といつもいらいら。おそらくうつ病の一歩手前までいってたと思います。
今も時々不安定な気持ちになることがあるので、完全に気持ちが晴れた状態にはなっていないと思います。
子供の前で泣きじゃくった事、ありました。
で、私はまず主人に長くならない程度に自分の気持ちを言うことにしています。それから、数時間でもいいから一人でいられる日を作ってもらいました。
月に1回くらいです。初めは「母親のくせしてどうして?」と理解してもらえませんでしたしが、今は「しようがない」と思って面倒を見てくれるようになりました。私としては、もっと自分の事を理解してほしい、仕方がないという態度をしないでほしいとおもっていますが、無理なようなので、
これでいいんだ!!と無理やり納得することにしました。
どうかダンナさまに心を打ち明けてください。それからお友だちの中に話が出来る人はいませんか?そしてもうすぐあたたかくなるので、いっぱいお外で遊んだら、少しやんちゃもしなくなるかもしれません。どうか頑張りすぎませんように。
 





   >>> cocoさん初めまして。 たまひよ   -- 2006/03/15..
 
cocoさん初めまして。私は2歳4ヶ月の男の子の母です。
まず、お疲れ様です。すごいですね〜・・・
うちは2歳になって2.3ヶ月くらい、カンシャクがすごかったです。
保育園の先生にも、ちょっと話し合いましょうか・・といわれたくらい。
でも最近は落ち着いてきて、ホッとしているところです。

ところで12時から1時まで起きているなんてすごいですね。
ご両親の家ではのんびりすごしているのかな??
うちは朝7時半から夜7時まで保育園に預けているからか、
なかなか寝なくても10時には寝ます。朝も早いし・・・・

そんなにやりたい放題やってるとしたら、パワーがありあまっているんじゃないでしょうか・・・
昼間ご両親に、たくさん外で遊ばせてもらったりすれば、コロっと寝てしまうんじゃないですかね〜(~o~)

ダンナさんが遅くて全く手伝いがない状態ですもんね・・・
さらに睡眠不足で大変でしょう・・・イライラするお気持ちわかります・・・
でも、これしかいえないけど・・・がんばってください!(^^)!