妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



実家の助けはどれ位してもらったらいいの? 匿名で  -- 2006/03/28 ..
4月より保育園へ入園して職場復帰します。子供は6ケ月です。両立は大変ですよね。何かしら両親等の助けをお願いする事になるとは思いますが、どこまでお願いしていいものか迷っています。

自分の実家は近所です。保育園へは徒歩30分です。(まだ自転車に乗せれないので徒歩になります)私の通勤時間は、保育園の送迎を入れると2時間かかります。自分でもやっていけるかの不安がいっぱいです。

急病のお迎えや、病気の時の看病は実母にお願いして、残りの送迎等は自分でやれるだけはやろうと思っていました。が、先日、主人の両親より、保育園の送迎も毎日両親にお願いしなさいといわれました。
ちなみに主人の実家は市外なので、日々の手助けはなしです。

毎日の送迎は大変だと思います。お願いすれば両親が何とかしてくれるだとうとは思いますが、大変だと分かってるのでお願いする事が出来ません。
朝の送りは父が車で可能ですが、帰りの迎えは母しか無理です。しかも母は車がないので往復1時間もかかるのに毎日お願いしずらいです。

主人の両親は両立が大変なのを分かってるから、自分の両親に甘えなさいと言います。が、両親にあまり迷惑を掛けたくないんです。(迷惑って思われるかは分かりませんが)
実際、みなさんは両親への助けはどの程度されてますか?


ありがとうございました   匿名で
基本はやはり自分達だと思います   koume
直接、ご実家に相談してみては?   パフェママ
うーん   まっつん
あなたとご主人と実家の条件によると思います。   しろたんママ
うちは基本的に助けなしの考えです。   プチ子




 

   >>> ありがとうございました 匿名で   -- 2006/03/28..
 
まだ結論は出ておりませんが、貴重なご意見ありがとうございました。

とりあえず、慣らし保育(4/3から1週間)は会社のお休みをとってますので、その期間に自分で送迎等をした都合で実家にお願いしようと思います。
自転車に乗れるようになれば自分で自転車で送迎するのが一番楽なので、それまでの数ケ月を考えたいと思います。(自転車は10ケ月頃から?)

主人の両親の「手伝ってもらいなさい」発言。やはり微妙ですよね。ただ、主人にもそんな事言えないし、両親の2人に言われたら普通の事なのかなとか思いましたが、やはりおかしいですよね。
ただ、主人の実家は田舎の街で、親族の絆が強くって助け合うのが普通の考えなので、考え方の違いだけなのかもしれませんが。

来週から保育園。再来週から職場復帰。
不安でいっぱいです。でも皆さんも頑張ってますのでやれるだけやってみますね。
 





   >>> 基本はやはり自分達だと思います koume   -- 2006/03/25..
 
私も子どもが7ヶ月で復帰しました。
実家が車で30分位なので、「いざとなったら」のヘルプをお願いしてましたが、最初の半年はまぁ病気のオンパレードで、「いざ」が多すぎました・・・。多い時は平日毎日、そうでなくとも月に4,5回は熱を出してしまって。
最初は働くのを応援してくれる母だって、そりゃ自分の生活ペースが完全に孫の体調に支配されるのはいつまでも我慢出来るものでもありません。それを反省し、夏に2人目が生まれますが今度は私が長く産休を取ったり、何かあった時はシッターさんを頼もうと思います。

ご主人のお母様の言う事は、失礼ながらとても無責任だと思います。「自分に送り迎えさせて」なら分かりますが・・・。自分よりずっと年を取っているお母様に「毎日孫のために歩いて保育園を往復して」って、やはり大人として無責任な気がしますし、本当にそうでもしなければ働けないなら、働く事自体を見直さなくてはいけないんじゃないかと思います。仮に毎日お願いするなら、お母様は旅行や遊びにも行けなくなってしまいますものね。しかもそれが何年も続くわけで(小学校まで??)それはあまりに負担が大きすぎます。

基本はやはり「出来る限りは自分達の手でする」。そして「いざ」と言う時のために親の力は残しておく。その「いざ」は、jejeさんが思うより、きっとずっと多いですから。「手は出さずに口を出す」お姑さんは、さらりとかわした方が良いですよ。

余談ですが、以前参加したあるセミナーでは、「親でも何か頼む時は絶対に御礼を払わなくてはいけない。それは社会人としてのルールだ」と。その意識が感謝となぁなぁになるのを防ぐそうです。私も今後はそれを実行しようと思っています。
 





   >>> 直接、ご実家に相談してみては? パフェママ   -- 2006/03/25..
 
こんにちは。現在1歳11ヶ月の坊やのママで5ヶ月のプレママです。

私は上の子が5ヶ月で会社復帰しています。
私の実家は同じ都内ですが、我が家は23区内で実家は都下なのでかなり距離はありますし両親ともに現役社会人です。
夫の実家は隣の県ですが、比較的県境にあるため電車や車で1時間半〜2時間程度でたどり着く距離にあり義父は還暦を過ぎているのに元気に社会人をしていますが義母は専業主婦です。

今は自宅近くの認可園に転園しましたが、復帰から7ヶ月は徒歩25分の距離を毎日息子を抱っこして送迎していました。
大雨の日や雪の日などは当然タクシーを利用しての送迎になりましたよ。
ちなみに勤務地ですが、産休に入った当時は自宅から会社まで30分電車に乗ってあとは徒歩という環境でしたが私が休んでいる間に会社が移転してなんと通勤は1時間と倍の時間が必要になりました。

もともと、夫は私の職場から近いところへ住宅を設定した関係で通勤だけで2時間かかること 管理職であることから朝は6時に出発し、夕方は9時半ぐらいの帰宅ですのでまったくあてになりません。
国内出張も少なくありませんし、海外出張もあるので最初からあてにしない方が楽なくらいです。

こんな環境なので基本的に日常のサポートはどちらの実家にも頼る事は出来ません。
でも、息子が突発・ヘルパンギーナなどにかかったときは完治するまで息子と私だけ夫の実家に転がり込み私は夫の実家から通勤し(2時間半)、日中の息子の世話は義母にお願いするといったサポートはしてもらっています。
私などでも転がり込める先があるだけ羨ましいというママさんはかなりいると思います。

ですが、最終的にはサポートしてくださるご両親がどう思っているかが問題だと思います。
義母さんか何を言ってもご実家のお母様が無理だということは無理でしょ?

また他の方も仰っていますが、子どものお迎え時にクラスママと会ったりすることも大切な時間ですよ。
ましてや、子どもにとってお迎えにママが来てくれたら嬉しいと思います。

出来れば、緊急事態のみのサポートをご実家にお願いするようにしてみてはいかがですか?
脅かすようですが、保育園児になると本当に色々な病気を最初は貰ってきて月の半分も登園出来ないなんてことも少なくないですよ。
そんなときに近くにご実家がありサポートしてもらえればかなり安心して仕事も出来ると思いますけど。。。

 





   >>> うーん まっつん   -- 2006/03/24..
 
ご主人のご両親の発言、ちょっと不思議かも・・・
自分たちから「手伝いたい」というならともかく、「手伝ってもらいなさい」っていうのは、??です・・。
ご自身のご両親に、単刀直入に、「送迎も頼んだら負担になる?」って聞いてみたらどうですかね。
あと、完全にまかせっきりじゃなくて、一緒にお迎えに行くってのもアリですよ。
自転車が使えない時期や、雨の日みたいな大変な時だけ手伝ってもらうとか。
月曜日の朝と金曜日の帰りは荷物が多いから、その時は一緒に来てもらうとか・・・。
いろいろなパターンを考えてみたらどうでしょうかね。

保育園まで遠いと大変ですよね。
私は近いので経験ないですが、結構自転車のママさんも多くて、大変そうだな〜と思ってます。
私の周りのママさんで、首すわってなくても、抱っこ紐で自転車使ってたツワモノがいましたよ。
実際自分ではやったこと無いので、説得力に欠けますが(^^;
電動自転車とかなら意外とできるかも。
どうでしょう。


ウチは8ヶ月から保育園ですが、遠方なので基本的にヘルプなしです。
主人も朝早く夜遅いので、送迎はいっさい頼めません。
なので、お父さんやおじいちゃんおばあちゃんが来てくれている子は羨ましいですね。
でもクラスの半数くらいの子は、すべてお母さんがやってる様子ですよ。
意外とヘルプしてもらえてる家庭って少ないのかも。

あと、お迎えはけっこう楽しいですよ。
子供がママを見つけて、ぱあっと笑顔になって駆け寄ってきてくれると、仕事の疲れも吹っ飛びますよ!
(またスグに思い出すけど(^^;;)

 





   >>> あなたとご主人と実家の条件によると思います。 しろたんママ   -- 2006/03/24..
 
こんにちわ。実家があてに出来ない方には申し訳ないですが、私も実家に
いろいろお願いしています。

まず、ご両親とご主人はどう思っているか、聞いてみてはいかがですか。
我家の場合、実家の両親からは病気のときだけより元気な顔もみたい、
急に頼まれるかも知れないので待機しているより毎日決まっている方がやりやすい、
お迎えは喜ばれるから楽しいけど朝は泣かれるからつらいなど本音を話し合い、
お迎えはほとんど頼みました。
私の場合は朝は自分で送った方が時間の不安がない(親が遅れたら遅刻する)
保育園の先生と顔を合わせたい、送迎の時間も子供と一緒に居られる時間と考えました。でも朝の方が着替えを補充したり、いろいろすることがあって
時間が掛ります。思った時間で通勤できない場合もあるかもしれませんよ。

まず、実家と本音で話せるようになること、柔軟に考えることだと思います。
朝はご主人には頼めませんか?自転車に乗せられるまでは自分でやり、その後はお願いするとか、ファミリーサポートセンターを利用するとか、
曜日を決めてお願いしタクシーも利用するとか、やってみてつらかったら頼むとか、反対に最初自分が仕事に慣れるまでにするなどいろいろな方法があります。
今後もご飯を食べさせてもいいのかとか、おやつはどうするとか実家にお願いするからにはいろいろ話し合わなくてはいけなくなる場合もでてきます。
迷惑は掛けたくない、でも本当にやれるか自信がないと正直に話してみては
どうですか。

ちなみに私の場合緊急時しか実家に頼れない時期があり、自分たちでなるべく
やっていた時期がありますが、今考えるとその方が充実していたというか
精一杯やっているという自信がついたというか、良い点もありました。
反対にその時期に自分の体調を崩してしまい、自分の限界も感じました。
どこまでやれるかはお仕事の内容や勤務条件によるので、他の家庭は
あんまり参考にならないのではないでしょうか。あんまり限界までがんばって
体を壊すと仕事どころか育児や家庭の維持も出来なくなってしまいます。
頼めるところは頼み、やれるところはやるバランスを探しましょう。

 





   >>> うちは基本的に助けなしの考えです。 プチ子   -- 2006/03/24..
 
こんにちは。
4月に復帰を控え、不安になっていらっしゃるのでは?とご推察します。
私は昨年の4月にやはり6ヶ月の子供を保育園に預けて復帰し、現在2人目妊娠中のWM1年生(もうすぐ2年生)です。

我が家は夫、私とも両親は健在で、いざというときには飛んできてもらえる距離に住んでいますが、基本的にみんな働いていたり介護をしていたりという状況なので、日常的な手助けはしてもらっていません。
この1年は、夫婦2人と病時保育やベビーシッターさんとの契約で、とりあえず乗り切れました。

ご両親に手伝ってもらえる環境の方は手伝ってもらえたほうが助かるとは思いますが、
反面、たとえば体調を崩されるなど手が借りられないような状況になったときのリスクはあるかもしれないという気がします。
手伝ってもらうことが可能なら、我が家だったら子供が病気で保育園をお休みしなくてはならないときや、どうしても夫婦とも残業しなくてはいけないときなど「ピンチのとき」に助けてもらえるようお願いし、
日常的には夫婦で何とかやりくりできるようにしておくと思います。

新米WMの私が言うのはおこがましいですが、子育てはこの先長いので、はじめから頼りすぎないことが結果的には本人・ご両親ともに負担にならず、
いざというときに助けてもらいやすい環境にもつながるのではないかと思います。

大丈夫です。
両立は大変かと聞かれれば、大変じゃないとはいえませんが、
きっと何とでもなりますよ!