妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



職場環境について教えてください ユマオ  -- 2006/02/28 ..
こんにちは。初めて投稿します。
私は現在育児休業中で6ヶ月の息子のママです。4月職場復帰です。
ワーキングマザーの職場環境について教えて下さい。
私の職場は女性ばかり17名で、4チームに分かれて業務を行っており、
そのチームリーダーとして復帰します。現場をまとめる管理職のような役目です。業務は接客業ですが、業績目標があるため、残業もあります。勤務体制はシフト制で、土・日・祝日は出勤で、平日がお休みのパターンが殆どです。
今までは、独身の女性が殆どで、この職場の状況でもそれほど困ることはありませんでした。
産休や育休の制度は去年採用になったばかりで、職場では私が復帰第1号です。現在、主婦の方の採用を会社が促進していますが、環境の整備が追いついていません。
これから、自分自身で、ワーキングマザーの道を作っていかないといけないのですが、自分の状況のみではなく、リーダーとして、他のママでも働きやすい
職場環境を確立していかなくてはなりません。

現状の問題は、いままで職場にママがいなかったぶん、まわりの皆にどれだけ理解が得られるかがポイントかと思います。
現在、私は育休ですが、もう一人のママは2歳になる息子を育てながら
働いています。この方は中途採用で、勤務して1年になります。
残業も休日の条件もみんなと同じ条件で働いてもらっているようです。
そのため、土日休みのパパは仕事と土日の育児で一週間休みなしのような状況です。夫婦喧嘩絶えないようです。
これでは、ママがなんのために働くのか?ということになり、上司の話では
この方はもって後半年だろうとのことでした。
せっかく仕事にもなれてきたころで、仕事の内容自体も好きなのにもったいないと思います。
これから、いくら主婦の採用をしてもこの環境では同じことの繰り返しになってしまいます。
女性が長く働いてもらうためにも、環境を変えていきたいと考えています。
もちろん、現場だけではなく会社にもママが働く環境を用意してもらえるよう
働きかけていくつもりです。ただ、大きな会社なので、会社を動かすのには時間がかかります。最初は周りの理解を得て現場で対応していくしかないと思っています。私の直属の上司も同じ考えです。

そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、
職場でのママに対してまわりの理解はどうなのか?
残業などを緩和はあるのか?
土日働いてるママにお聞きしたいのですが、土日の育児は誰にお願いしていますか?
これから、理解を得て環境を変えないといけません。具体的意見をお聞かせください。よろしくお願いします。


外資系ですが   のの
私の会社は   さり
ありがとうございます   ユマオ
社内規定だけ   慎隆




 

   >>> 外資系ですが のの   -- 2006/02/28..
 
わりと優遇されていると思います。会社の規定として、というよりは、たまたま在籍している職場の同僚達の人柄だと思います。
子供が1歳になった際に職場復帰して、その際に部門長に対して「私のプライオリティーは子供で、何よりも決まった時間に帰ることができる仕事を希望する」と伝えたせいで、今の上司はアメリカ人男性ですが過剰なほどに退社時間を気にしてくれています。アメリカ人の場合、自分が子育てに参加しているせいか、具体的にどんなことが大変か理解してくれて助かります。
ちなみにフルタイムで9時半から6時まで働いています。残業は長くても7時半までで、私立保育園の延長で対応してます。子供が熱を出したとか、予防接種だとかで半日休むことについては、自分の仕事のやりくりができれば何も気にされません。土日に仕事が入ったときには、主人か儀父母が看てくれています。儀父母には本当に感謝するばかりです。
独身女性でバリバリ仕事している人の中には、私の働き方に対して厳しい意見を持つ人もいますが、全く気にしていません。堂々としていると、周囲も慣れて、それが普通になってくるものです。結局、制度よりも職場で一緒働く人々の意識の問題。WMがもっともっと増えれば、社会でもふつーの事になっていくのでは。
 





   >>> 私の会社は さり   -- 2006/02/17..
 
こんにちは。

子どもが1歳3ヶ月の時に職場に復帰しました。
今は社内規定でも定められているとおり、3歳までの短時間勤務をしています。(6時間労働)
もちろん正社員ですので、福利厚生や家賃補助などは他の正社員と
同様にうけています。

残業はできるときだけ。
上司や同僚にも理解を得ています。

こうできるのも自分が少しでも会社に貢献できているからかな、と
思います。(技術専門職です)
会社も必要な人件なら、勤務時間が減っても文句はいいません。
ようは、そのなかでどれだけの仕事ができるかです。

WMに対する風あたりが厳しいとは聞きますが、
理解のある会社はありますよ。
そして上司との関係はどれだけ自分が能力を持っているかが、
関係してくるのでしょうね。

がんばりましょう。
 





   >>> ありがとうございます ユマオ   -- 2006/02/15..
 
慎隆さん、貴重ご意見ありがとうございます。
私もまったく同感です。このサイトを読むようになって感心したのですが、
皆さん考えているスケールが大きいですよね。。。
その会社の上司の方は男性ですか?あまりにも理解がなさ過ぎますね。
まるで、企業に女性は必要ないと言われているようです。
男女平等の世の中で、少子化が深刻になるにつれ、国や企業の対応が求められているのに、まだまだママに厳しいようだとわかりました。

うちの夫は公務員で男性でも育児休暇がとれますし、ママたちは当然、育児のための時間や休暇は優先されているようです。
まわりの人間もそれが当たり前に思っているそうです。
同じ働くでも民間とはかなりの環境の差だとおもませんか?
企業は利益を出さないと成り立たない組織だからですかね?

すいません。話がそれました。
これから、ママに優しい職場環境を作っていけるよう頑張ります。
またいいご報告が出来ればいいなと思います。
 





   >>> 社内規定だけ 慎隆   -- 2006/02/15..
 
はじめまして、慎隆です。
 私は、3歳と1歳の息子を保育園に預けて正社員として働いています。
 うちの会社は、社内規定では産休・育休・育児時間の適用があります。私も毎朝30分遅れて出勤(育児時間)しています。
 でも会社の反応は実に冷たい。誰よりも遅く来て誰よりも早く帰る。イコール【誰よりも仕事をしていない/任せられない】といったもの。妊娠したとわかった4年前から何度も何度も厳しい言葉を言われ、冷たい態度をされてきました。
 私一個人としての意見です。企業は社会貢献のために存在していますよね。欲しい人がいるからこそ、つくったり提供したりします。子育てだって同じく立派な社会貢献だと思います。企業のように成果を数字などで表現できるようなものではないかもしれませんが、未来の日本のために必要な人材を育てています。母親でもある社員は、会社だけでなく家でも社会貢献しています。そういった意味では、就業時間や休暇について少々の配慮が会社としてあっても良いような気がします。
 私は、経営者の立場に立った事がないから言えるのかもしれません。過去にこの事を上司に話した際、『そんなキレイ事では世の中渡っていけないぞ、お前は甘い』と言われましたので。。。でも今の日本の子育て状況に足りないのは、そこだと私は思います。
 本来は、母親だけでなく父親に対しても同様にしていくのがベターと思います。子育ては母親だけがする仕事ではないから。父親がいて母親がいて祖父母がいて保育士がいて教師がいて近所の人々がいて・・・・・・みんなが繋がり合ってしていく仕事だと思います。そう思えば、理解できる気がします。
 話がそれてしまったかな?