妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育園への入園切符は手にしましたが、迷ってます・・・ マチルダ  -- 2006/02/14 ..
 昨年6月に長女を出産して早7ヶ月。最近では自分で座ることができるようになったり、はいはいを始めたり、娘は可愛い盛りです。

 ただ今育児休業中で、もともと1年立ったら保育園に預けて職場復帰する予定でした。その為、保育園の下見、面談等もかなり張り切って行いました。でも、人見知りが始まり、私に両手を広げて抱きついてくる姿を見ると、保育園に入れるのがためらわれます。

 入園予定の保育園は人気があり、なかなか入れないところを、夫婦で面談に行ったり、市役所に資料を提出したり、かなりあの手この手を使って入園にこぎつけました。でも、通勤に1時間半かかることもあり、親が近くにいないこともあり、不安だらけです。ファミリーサポートもお願いしなければと思っていますが、よく知らない人に預けるのも気乗りがしません。保育園の方に、今年卒園する園児がお世話になっていたファミリーサポートの方で、良い方がいらしたら紹介して欲しいとお願いしたりはしましたが・・・

 毎日毎日悩んでいます。取りあえず1ヶ月頑張ろうと思っていますが、あと1ヶ月半ほどで離れ離れになってしまうなんて考えられません・・・入園を希望していたのに入れなかった方もいらっしゃるので、こんなこと、主人以外にはとても言えませんが・・・

 私の父親は、ある日突然冨士の病にかかって帰らぬ人となって、その後母は昼夜を問わず働き続け大変な思いをしました。そのことを思い起こすとやはり働き続けたいとも思います。将来確実に年金も減ってくるでしょうし、お金は稼げるうちに稼いでおかないと、とも思います。

 結局職場復帰するとは思いますが、同じように悩んだ末、子どもを保育園に預けて職場復帰された方がいらしたら経験をお聞かせ下さい。

 最後までお読みいただきありがとうございました。


子供はあっという間に大きくなります   ここっと
同じように悩みましたが   junie
可愛い時期ですもんね・・・。   ゆりか
私も悩みました   オジャマ
誰もが同じ道を   かっちん




 

   >>> 子供はあっという間に大きくなります ここっと   -- 2006/02/14..
 
うちの次男も6月生まれで4月復帰です。復帰の頃って本当に可愛い盛りで、
「一瞬たりとも離れていたくない!」って思う時期ですよね。私も同じだったので分かります〜。

見も蓋も無いことを言って申し訳ないですが、この後1歳半〜2歳くらいで恐怖の反抗期がやってきますよ〜。1歳前後の時期に天使のように可愛かったわが子もあっという間に悪魔の2歳児に早代わり・・・ご飯イヤ!お着替えイヤ!おしっこイヤ!お出かけイヤ!(出かけたら)帰るのイヤ!お風呂イヤ!歯磨きイヤ!やさしく言い聞かせたって言うことを聞かないし、厳しく言えばひっくり返って泣き喚く・・・一日中これに付き合ってイライラしない親はまずいないと思います。

この時期、保育園に行っていることが本当にありがたいです。
勿論2歳児なりの可愛さ、面白さもいっぱいあるんですが、母親が一人で育てていくのはかなりの重労働です。2歳ともなると体力もかなりのもの。1日中遊びに付き合うとこっちが先にダウンしそうになります。

保育園では毎日思いっきり外遊びさせてくれるし、家では「汚すから」という理由でなかなかさせられないこと(絵の具で殴り書きや泥んこ遊び)もいっぱいさせてくれるし、お歌や手遊びなど、子供が興味を持つことをたくさん教えてくれて、有り余るパワーを発散させてくれます。

恐怖のイヤイヤ攻撃に対しても、さすがはプロの技で、うまく誘導してくれるのには関心するばかり。自分の家では食べない野菜も食べてくるし、お着替えも自分から進んでしたりするようです。(先生の働きかけのほか、周りのお友達につられるのも大きいようです)

そして反抗期も落ち着けばもう3歳・・・お母さんが家にいても幼稚園に行き、お友達と遊ぶのが楽しい年齢になってます。

もし今退職されて、1日中お子さんに振り回される生活を送るようになった時・・・「あの時もし辞めていなかったら」と思うかもしれません。そんなことも少し考慮されて自分の進路を決められたらいかがでしょうか。

ただやはり子育てと仕事の両立はそれなりに大変です。いくら保育園が良いところと言っても、お母さんがダウンしては始まりませんよね・・・

私も通勤に1時間以上かかるので、時短勤務をさせてもらってます。ご主人との協力体制もよくご相談されると良いと思います。(うちは朝保育園に送っていくのは夫です)
 





   >>> 同じように悩みましたが junie   -- 2006/02/13..
 
お仕事に戻る背中を押す発言を求めていらっしゃるのはわかっているのですが、私もまったく同じように悩んでいたので、出てきてしまいました。
私は1月に出産をし、会社の制度で育児休暇があけるのが、今年の4月の予定でした。当然戻るつもりで準備もし、保育園も無認可を含めて探し、シッターもお願いするつもりでした。新幹線通勤もやむをえないし、引越しも・・・と考えていたのですが、結局退職しました。
復帰について会社への書類提出が1月だったのですが、ぎりぎりまで考えた末、こどもがかわいそうとか、そういったことではなく、単純に私自身がかわいい娘と幸せな時間を目いっぱい楽しみたいと思っていることにきづいたからです。子供はそのうちはなれていって、そのうち寂しい思いもするかもしれませんが、一生のうちで、こんなに手放しで楽しくてかわいくて幸せな時間はないかもしれない、とおもい、収入や仕事のやりがいなどと天秤に掛けたときに自分の楽しみをとってしまいました。
将来後悔しないかといわれると、絶対にとはいえませんし、どちらがよいかはわからないと思いますが、そんな選択をする人もいるんだなと知ってもらえたらと思います。
 





   >>> 可愛い時期ですもんね・・・。 ゆりか   -- 2006/02/13..
 
可愛い盛りですもの。悩んで当たり前。

私も第一子に六月生まれの子供がいます。育児休業中の九月過ぎる頃から、半ノイローゼ状態。可愛くて可愛くて離れるのが嫌で、夫がいろいろ助言してくると「あなたには判らないのよー」と言って号泣してました。

今時期は本当に泣き暮らしていました。貴重な時間を勿体無かったです。
二人の子供を育てて働いている姉にも電話しました。
「そうね・・・。」と判ってくれると思いきや

「可哀想なのは、誰? 子供じゃなくて自分でしょ! そういう理由から辞めたら、子供が大きくなった時にお母さんはあなたのために仕事辞めたのよっていう言い訳がましいこと言うんだよ。言われる子供が可哀想。そういう風にならない自信があったら辞めたらいいじゃないの。子供が可哀想なんて、よく言うわね、言い訳がましーい」
(↑ 姉は母にこのような事を言われた経験があり、常々面倒くさい母だと思っていたらしいです。私は知りませんでしたが)とかその他諸々、ものすごくきっつーい事を言われました。泣くより呆然。私は自分を可哀想がってたのか・・・。

そうか、そうかも・・・と思いつつも、やっぱり悲しくて、
子供を保育園に預ける前日に、なんと私は心労から体調を崩して入院してしまいました。
子供の面倒を見られなくなって、なんて本末転倒な母なんだろうと涙しました。

半年は頑張ろうと思い、それで・・・。
何故か今でも続けています(笑)。その子は今年8歳になります。

気持ちが一杯一杯になってくる時期だと思うので、
期限を決めてみて、自分が辞めても大丈夫かどうか、
しっかり見極めてからにしてみたらどうでしょう。離れるけど、ほんの少しだけ、頑張ってみるか、と。期限決めて働いてみるっていうのも、考える時間のために必要だと思います。続けられそうなら続ける。やっぱり駄目なら、辞める。

でもね、仕事に戻ると、
それはそれで、びっくりするほど、仕事に飢えていたのも、ものすごく生き生きしている自分がいるのにも気がついたんです。で、帰りの電車で、蕁麻疹が出てしまい病院に駆け込んだら「心労」と言われました。あの頃はそんなんばっかりでした。懐かしい。
 





   >>> 私も悩みました オジャマ   -- 2006/02/13..
 
始めまして、1歳2ヶ月になる娘の母です。
私は、自営をしている両親の仕事を手伝っていて娘を五ヶ月頃から保育園に預けています。
私も幼い頃から共働きの両親の元で育ち仕事と家事を両立したいと思っていました。娘が今通っている保育園も自分が卒園した所でもあり不安はありませんでした。
でも、いざ入園が近づくと約五ヶ月程一緒にいた娘を朝から夕方まで離れ離れにすることが可哀想な気持ちになってきました。そして、仕事をしながら育児・家事をちゃんとやっていけるのかとも・・・。
色々悩みながらも保育園のお姉さんの言葉もありすぐにそれらの不安は吹き飛びました。「朝子供を預けてからは保育園に子供を任せお迎えに行くまで仕事をおもいきり楽しむ。預けている間に生き生きとやりたいことをやりそれ以外は子供と面と向かって遊んであげてください。」はっきりと自身をもって言っていただいたことで不安はすっと飛んでいきました。そして、もうすぐ一年娘は保育園に着いて友達を見るなり「あっ」といいながら泣くことなく遊びに夢中。迎えに行くとみんなで自分の親か壁からチラッと覗き確かめるとニコッと満面の笑み。その瞬間は夫婦ともにとっても幸せな気持ちになります。帰宅後は一緒に遊びながら夕飯を作ったりと毎日楽しんでいますよ。
 





   >>> 誰もが同じ道を かっちん   -- 2006/02/13..
 
通ってきています。こんにちは、4歳♂の母です。
私自身は育休→復職ではなく、一度退職→別の企業に派遣と言う形での社会復帰でしました。
人見知りをし、送迎時に涙され後ろ髪を引かれる思いで出社するのは誰もが経験することだと思います。つらくない親などいませんよ。
ただ、私自身子供は親だけに愛されるのではなく、たくさんの人に愛されていってほしい、そう願っての保育園入園でしたので自分の感情はその次でした。
結果としてその選択は間違ってはいなかったと思います。たくさんの保育士さん、お友達に愛され息子は想像以上に逞しく育っています。
離れ離れになるのは昼間だけです。確かに短い時間でしか触れ合うことはできませんが、その時間にめいいっぱいお子さんと向き合えば問題ないと思います。最初の一年は病気のオンパレード、休みがちになり大変だとは思いますが
あせらず、無理をせずお子さんと共に歩んでくださいね。