妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



ママ、いやって言われたことありますか? mifffy  -- 2006/01/22 ..
私は産休明け2ヶ月後から仕事に復帰し、約2年たちます。
娘は今2歳で、4ヶ月から保育園に入っています。
仕事が遅くなることも多く、お迎えにいけないので、
実母にお迎えと私が帰るまでの2時間だけ子供を見てもらっています。

最近仕事で少し遅くなると実家で眠くなってしまい、
とても機嫌が悪く、かんしゃくを起こすようになりました。

今日も私が8時ごろ実家へ行くと、すでにぐずっていて、
「ねんねしたいのぉー」と言いながら、泣きはじめました。
抱っこして「ママと帰ろうよ」と言っても、抱っこを嫌がり、
バーバが良いと言われ、近くによるだけでイヤイヤとかんしゃくを
起こして大泣きを始めました。落ち着くまでしばらく待ってみましたが、
私が傍にいたり、手を出す度に大声を出して泣きし、手に負えない
状況で、結局実家に泊めることにし、一人で家に帰ってきました。

ここ最近仕事が忙しくて、定時に上がれず、娘を待たせていることを
引け目に感じていたので、本当にショックでした。
週末も含め、一緒にいられる時に沢山接したりすれば、
やっていけると一生懸命やってきたのに、
今回のことで、子供を育てていく自信がなくなりました。
皆さんはこんな経験したことありますか?
仕事が忙しくて早く帰れなかったりする時、子供とどう接してますか?
この反抗期の時期、どんなことに気を遣いましたか?
アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。



愛情豊かな環境の証拠   Rain
大丈夫ですよ   りりり5
私もありますよ。   きょう




 

   >>> 愛情豊かな環境の証拠 Rain   -- 2006/01/22..
 
こんにちは。
子供に、拒絶されるような態度を取られると、悲しくなってしまいますよね。
でも、仕事をしていなくても、同じような態度が出ることは、いくらでもあるんですよ。
WMで、子供と離れている時間が長い時、何かマイナス要因が見えると、つい、「働いているせいだ…」と思ってしまいます。周囲が、そう責めることもありますし、自分自身に後ろめたさがある場合も、落ち込んでしまいます。

だけど、大人だって、機嫌の良い時、悪い時で、態度が変わることがありますよね。まして、子供は、表現の方法が未熟だったり、自分の気持ち自身にとまどったりがあるので、思わず「ママ、イヤ!」と口についてしまうことがあります。
でも、そう言えると言う事は、それだけ、相手に対して甘える気持ちを持っているからです。
ですから、「嫌われた」と額面通り受け取らなくて大丈夫です。それで、変に気を使ったりすると、「ダダをこねるとお母さんが振り向く」と誤解してしまうこともありますから、冷静に対応してあげてください。
今は、「あぁ、甘えたい時期なんだな」と大きく受け止めてあげれば良いと思います。本人が、「抱っこして」と言ってくるまで待って、来たら、思いっきり抱っこすれば良いだけですから…(^-^)

私は、そうやってストレートに自分の感情を表に出せる子の方が、まだ、こちらの気付くタイミングが早くて済むので、わかり易い子だと思うのです。
子供が大きくなって、過去を振り返ると、あの時、子供は、こう思っていたのか、と気付いたり、子供の方が、実は、こう思っていたんだよ、と教えてくれることがあります。
すると、大抵、聞き分けが良く、良い子でやりやすく見える時の方が、子供は親に気を使い、自分の感情を心に封印していることがあります。
その封印した心に気付くのは、24時間子供と過ごす時間を持っていたとしても、至難の業です。かなり、意識的に声掛けしなければ、自分を出さないケースもあります。

小さい時に、心を封印したまま育ってしまうと、思春期や成人して、やっと、表現出来るようになります。でも、その表現の仕方の多くは、親だけでは、到底、対処しきれないほど根が深いことが多いです。中には、永遠に親に心を閉ざしたままの人もいます。

そうならないように、私は、子供が安心して、自分の感情を表せる環境を作ってあげるのが手っ取り早いと思うのです。
感情を表せると言うのは、性格も、もちろんありますが、それだけ「自分が愛されている」と実感していなければ出来ません。

だから、ダダをこねたり、手がかかったりする時、どうぞ、マイナス面ばかりにとらわれず、「あぁ、この子は、ちゃんと、自分を表現する術を持っていて、私に心を許してくれている」ことを実感して下さい。
現在が、愛情豊かな環境にあると言う証拠なのですから、むしろ、自信を持って良いんですよ!

そして、もう1点。子供さんを預かって下さっている保育園やお母様が、その環境を手助けしてくださっていること、忘れないでくださいね。
 





   >>> 大丈夫ですよ りりり5   -- 2006/01/21..
 
こんばんわ。自宅で保育室をしながら3人そだててきましたりりり5です。
このときはお子様も眠くてかなりのぐずりモードだったのでしょう。
かんしゃくをおこすときはもう何も耳に入らない頭に血が上っているので、
本心ではないですよ。とはいえ初めて嫌といわれるとショックですね。

子供が大きくなると年中嫌と言われたりしますが、そんなこと言って〜と頭をぐりぐりしてしまいます。抱くと嫌がりなんでも嫌がるわりには夜ねるときかべったりです。(小3)ですが・・・。
一応保育暦15ねん母親暦18年の経験からいうと子供は何があっても母が一番好きです。安心してください。
私の保育室は家がベースなので保育園よりもお母さんに近いので皆結構私にべったりですしおばちゃん大好き〜といってくれるのですが、それでもお母さんにはかないません。
今いる2歳の女の子(丁度同じくらいですね。)は1ヶ月から預かっていて
お泊りもしてますが、やはりお母さんが一番です。
休みのとき特になにもしなくてもいいんです。ひざの上に抱いて読み聞かせなんていいですよ。
読み聞かせはいいです。歌を一緒に歌ったり・・子供になってふざけたり、くすぐってもいいし・・長い時間一緒にいるから子供は幸せというのでもないです。母と一緒でもビデオ、テレビばかりという母子も多いです。2歳児の反抗期はだだこねやわざと反対のことをしたり言ったりというかんじなので気持ちを切り替えさせたりときには毅然としかったりケースバイケースです。でもそのさじ加減がどうしたらいいかということもありますね。私はつらいときには
自分も一緒にだだこねしたり、泣きまねしたり色々ありました。
困ったらまた聞いてくださいね。
あとままは大好きよ〜といつもいつも言ってあげてるといいですよ。
子育ては山あり谷ありです。あまり思いつめずに気長にです。
子供は何があってもママが一番好きですよ。頑張りすぎずに子育てしてください。
 





   >>> 私もありますよ。 きょう   -- 2006/01/21..
 
もうすぐ5歳の長女が2歳と3歳のある時期にもう子育てはいやだーと思いました。2歳の時は、自宅新築で休みがつぶれていて、3歳の時は次女がおなかにいてつわりがひどかった時期です。3歳の時は“お母さんの家は嫌い、おばあちゃん家がいい!”といわれました。自宅へなんとか連れ帰ったものの玄関から入ろうとせず、私も泣き叫び、結局おばあちゃん家へ戻ってそのまま泊まらせたことも。
結局、かまってくれない(やれない)時に私の状態を敏感に察知して訴えていたのだと思います。(保育園の先生にもいわれましたが。)
で、私が取った行動は・・・。極力おばあちゃんに任せるでした。疲れている、余裕のない時に顔をつきあわせていても、関係が好転することはなく、ゆったりとおばあちゃんに甘えたりわがままをきいてもらっていたほうが、私たちにとってはよかったと思います。だから、mifffyさんも、もしおばあちゃんがよければ、少しお互いの気持ちが落ち着くまで甘えさせてもらってもいいのでは?
ちなみに、長女は今まであんなにおばあちゃん家がいい!といっていたのに、今ではお泊りしないと言い切ります。妹が出来て自分だけ仲間はずれ?みたいになるのが嫌なのだと思います。また、今では一人前な口をきくようになり、何か注意されれば、”お母さんキライ”なので、私はため息をつくばかりです。母はほんとに大変ですよね・・・。