妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



シングルマザーの転職 アイビー  -- 2006/01/30 ..
こんばんは。39歳シングルマザー7歳の子どもと2人で生活しています。今の職場について7ヶ月余り。あまりの仕事のハードさに滅入っており、思わず投稿しました。転職して会社のこともよくわからないまま大きな仕事を一人任され、日々不安と戦いながら仕事を必死でこなしていると言った状況です。人は「あなたが出来る人と思われているんだから、がんばりなさい」と言ってくれますが、現実は非常に深刻です。持ち帰り仕事は勿論、休みの日も仕事のことが頭から離れず、子どものことも、かまってやることが出来ない、ちょっとしたことで大声で怒鳴ることもあります。子どもの前で仕事の辛さから涙することもあります。そんな自分がまたストレスとなるのです。子どものことを一番に考えたいと思い今の職場についたのですが、「本当に正しかったのか?」と考えるようになりました。しかし年齢的なこと、経済的ことを考えると早々に転職が難しいこともわかっています。今自分がどのように動けばよいのか本当にわかりません。何かアドバイス頂けたら嬉しいです。


いっしょにシアワセになってください!   ogino
辛いですね。   U子
それでも   クマコ




 

   >>> いっしょにシアワセになってください! ogino   -- 2006/01/30..
 
41歳シングルマザー、うちの子どもは9歳です。
こちらにははじめて投稿します。よろしくお願いします。

えーと、がんばれって・・・がんばってると思いますよ、じゅうぶんに。
がんばりすぎてつかれちゃってるんですよね、きっと。
がんばってなければ悩むこともないし。

前にマラソン選手が書いてたんだかインタビューに答えてたんだか記事を読んだことがあるんですが、ふらふらになって死にそうになって走ってるのに声援は「がんばれー」って、こんなにがんばってるのにこれ以上どうやってがんばればいいんだ??っていってましたけどね(^^;

たいへんですよね。状況もわからないし助けてもあげられないし、がんばってともいえないですけど、でも、こどもといっしょにシアワセになるための道をみつけていきましょう。
 





   >>> 辛いですね。 U子   -- 2006/01/11..
 
私も、昨年、課内で担当替えがあり、一年一ヶ月悩みました。午前様までの残業になることもあり、十時、十一時は当たり前。昨年はだんなの協力で幸いにもそういう体制でやってこれましたが、今年はそういう訳にもいかず…心配していましたが、一年経つとなんであんなに残業したのか判らないほど仕事がスムーズに進むようになり、他の新規の仕事も並行して進むようになりました。

今はいろいろ疲れが出てきたのかも知れません。ここを超えれば、と思って。支えているお子さんも不安を感じる事と思います。私も残業続きの時は「この先どうなるんだろう」と思って仕事をしていましたが、今は本当に楽になりました。あと少し、頑張ってみて下さい。それから、私は仕事のストレスは、家にはあまり持ち込みませんでした。持ち込めなかったというのが正しいかな。子供の宿題見たり、カードゲームに付き合ったり、ぐつぐつ煮込んだシチューなんか作ったりしていると、結構仕事のことなんか忘れてしまってました。

子供が学校で「今日嫌な事があった」と話してくれる時、「お母さんもあったの。聞いてよー!!」と言うと、息子はよく聞いてくれて「そんなおやじ、バチがあたるね!!」と励ましてくれたり。何だかお仕事の大変さで、いろいろ目隠しされている事もあるんじゃないでしょうか。あまり頑張りすぎず、そして、自分にとって何が大切かのスタンスをどちらに重く置くか、これでも結構、気持ちは楽になるはずです。帰宅しても仕事のことばかり考えていては、お子さんもあなたも辛いもの。
 





   >>> それでも クマコ   -- 2006/01/09..
 
がんばるしかないと思います。
シングルマザーを選択したこと、転職及び現在の職場を選択したこと、自分が選択した人生に、子供も巻き込んでいるのです。
やさしいことは言いません。
それがあなたの選択した人生です。
がんばってください。

仕事は、がんばれば結果が残ります。
会社やお仕事の内容が分からないのでなんともいえませんが、今の努力が無駄になることは無いと思います。
つらいことは、永遠に続くように思いがちですが、必ずしもそうとは限りません。

今はとにかく、がんばってください。