妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



義母からのお年玉、誕生日プレゼント ゆきぶー  -- 2006/01/22 ..
こんにちは。先週で3歳になった女の子を持つワーキングウーマンです。この週末に我が家で娘の誕生日祝いをしたのですが、その時の義母の態度に疑問があります。私の考え方が間違っているのでしょうか?皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。宜しくお願いします。

義母、義兄(独身、年が離れている為既に定年して義母と同居)と主人の姉、私の母と姉(独身、母と同居)の5人が来てくれました。娘は義母にとっては唯一の内孫で、私の母にとっては初孫です。

そこで義母(74歳)と主人の兄からそれぞれお年玉を頂きました。クリスマスプレゼントやお誕生日プレゼントはありませんでした。お年賀として私宛にカステラを頂きました。義姉からはお年玉はなく、プレゼントしてとてもかわいらしいブラウスを頂きました。(私の母と姉からは、既にクリスマスプレゼント、お年玉、お誕生日プレゼントをかなりもらいました)。食事中、母、姉、義姉はたまに娘と遊んだりしましたが、義母は一度も娘とは遊ばず、ぺちゃくちゃと沖縄へ行くだ、15万円の帯を買っただ、髪型があーだこーだと自慢話しながら、酒を飲み食べまくっていました。そして無事に会が終わって、お年玉袋を開けたら、義母からは30円、義兄からは30円となぜか一ドル札が一枚。。。。。。去年は主人が義母に「形だけでいいから、渡して」といったので20円をしぶしぶ頂きました。ですので、別に30円でも驚きませんし、まだお金の価値はわからないので、別にいいのですが、プレゼントもないっていうのはどうなんでしょうか?と思ってしまいました。別に高価なものでなくとも100円ショップの折り紙やクレヨンでもよかったのです。娘の誕生日会なのになにか新年会代わりに使われたようで、くやしくてたまりません。それともプレゼントや娘と遊んでもらう事を期待する私がいけないのでしょうか?

ちなみに私の母は、70歳ですが毎日掃除のアルバイトをしてそのお金で娘にプレゼントやらを買ってくれます。娘が熱で保育園を休む場合で私がどうしても仕事が休めない場合は、バイトを休んで看病してくれます。でも義母は都合のいいときだけ可愛がるだけです。そして内孫内孫といいます。主人の収入があまり多くないので、私が働き、頑張って主人よりも年収で150万円ほど多くもらえるまでになりました。主人の仕事はそんなに忙しくはなく、大体7時半から8時位には帰宅しますが、家事・育児の9割は私がしています。(母が週2回ほど手伝いに来てくれていますが。。。) こんなに私や母が頑張っているのに、主人は私の母にお礼もいわず(マンション購入時も300万円ほど援助してもらっているのに)、当然という態度です。看病してくれた時も「うるさいから話しかけないでください」と私の母にいう程です。

最近こんな義母や主人にうんざりしています。まぁ、義母はめったに会わないので適当に付き合っているから、別にいいのですが、プレゼントもなく、お誕生日なのに遊んでももらえなかった娘が可愛そうに思ってしまいました。

期待する私がいけないのでしょうか?


常識って人を責める時便利な言葉ですね   ぎどん
いやはや   アリー
こぞうさんに一票!!   ホワイト
名指しされたので、再び(^^)   こぞう
実際にあった話   るびー
こぞうさんへのお答え   ココア
ゆきぶーさんの感情は当然では?   こぞう
身につまされる   オカミ
誰でも経験していること。   ゆりか
私も   とも
同じ様な境遇に同情   匿名希望
こんにちは   スナフキン
はっきり言って・・   ココア
再度失礼します   かにっこ
言葉になりません。   匿名希望
皆さんありがとうございます   ゆきぶー
私は要らない。   U子
違和感を感じます   エマ
ありがとうございます   ゆきぶー
私も・・   えいち〜
ありがたいという気持ち   かにっこ
同じく期待してしまいます。   きぬえ




 

   >>> 常識って人を責める時便利な言葉ですね ぎどん   -- 2006/01/22..
 
こんにちは。
すでにゆきぶー様に対しては横レスになるので何なのですが…
ゆきぶー様、ごめんなさい。

こぞう様は「もう退散します」とおっしゃっていますが、ちょっと気になったので。
こぞう様がお書きになっていた「常識」は、
「お招きにあずかった側の常識」ですよね。
だから、「お姑様が非常識!」というご意見もわかります。

でも。
「お招きする側の心得の常識」は、
「お返しを期待(強要)しない」、
特にお祝い事の場合は、
「一緒に時間を過ごしてくださることがお祝いの気持ちの現れだと考える」
なのでは?
「お招きする側の心得の常識」については考えないのかなあ。
「それはわかっている、でも人情として期待する」
っていうご意見も非常によくわかります。
でも、だったら、なんでわざわざ「常識」なんて言葉を持ち出すんだろう。

「誕生日プレゼントを持って来ることを気が付かない人なんて嫌いだ!」
っていう意見は、私は個人的には「あっても構わない」と思いますが、
「持ってくるのが常識なのに、常識のない人は嫌いだ!」
っていうのは、なーんか違うような気がします。
「じゃあそう言っている側の『受け手の常識』は?」というか…。
「期待してはいけないとわかっています、でも、どうしても腹が立って」
という書き込みだったら、こんなに反対意見は出なかったと思います。
でも、ゆきぶー様の最初の書き込みは
「期待する私がいけないのでしょうか」でしたよね。

「常識」って、人を責める時に便利な言葉ですよね。
「常識がないから!」って言うと、
嫌っている理由も多くの人に支持されるような気がするし。
でも、「常識」って何だろう?
例えば、WMである私たちは
「母親は働かずに家で子供を見るのが常識!」と言われると
「そんな常識は古い!間違ってる!」と人の常識は否定するけれど、
自分は人に対して「常識でしょ!」って言うのは、うーん、どうなんだろう。
「常識」なんてものには頼らないほうがいいんじゃないかなあ。

贈り物やお年玉は、家によって慣習が全く違います。
夫と私なら、
「お招きに応じてくださって、一緒に過ごしてくださるのがお祝いの気持ち」
と思って、カードやプレゼントなんかなくったって気にしないけど。
そもそも、そういう気持ちでなければ、お招きなんかしないし。
でも、それも「常識から外れてる」のかなあ。

ゆきぶー様の、3度目の投稿の
「ムスメに一言声をかけてほしかった」
という気持ちは非常によく解ります。
お姑様に「娘にお祝いの言葉を一言、いただけますか?」とお願いしてみましたか?
ゆきぶー様は、とっても回りに気を配る方なので、「当然」とお思いだったかもしれませんが、
物事に頓着しないタイプのお姑様は、単に「気が付かなかった」のかもしれません。
お願いすれば、案外気持ちよく声をかけてくださったかも。
もちろん、お年玉やプレゼントと同様、
「そこまでしないと気が付かない人は嫌いだ!」
っていう意見は、ありだと思います。
 





   >>> いやはや アリー   -- 2006/01/22..
 
いやはや皆様熱い、熱い。やはり嫁姑問題は永遠のテーマですな。うちの場合、私と義母は銃があればお互い撃ち合っている仲なので、とても興味を持って皆様の意見を読ませていただきました。

で、結局、気は持ちよう、いやなことは早く忘れて、友達にぶちまけ、旅行をし、おいしいもの食べて、気分転換することがいいのでしょうね。どうせどうにもならない問題だったら、相手に無関心になり、こちらは義理を果たしたら終わり、あとは自分の生活を楽しむ、って感じかな。


 





   >>> こぞうさんに一票!! ホワイト   -- 2006/01/21..
 
ずっとロムってたのですが堪らず出てきてしまいました。
こぞうさんと同意見、ゆきぶーさんの感情はごくごく普通の感覚に思えます。
カード1枚でもいい、お愛想でもいいから娘に優しい声をかけて欲しい、母親なら誰しも思うのでは?
我家も毎年娘の誕生日には義父母、義姉を招待して誕生会をします。
義母は毎年必ず温かいメッセージ付きのバースディカードにプレゼント、お祝いということでお赤飯まで炊いて持ってきてくれます。
とてもありがたいし感謝してます。だからこそ料理も頑張って作り、皆に楽しんでもらいたいという気持ちになります。
ゆきぶーさん、来年からは家族3人でお祝いしてはどうですか?
来年は4才、ちょっとお洒落してレストランデビューとか!
次こそは楽しい誕生日になるよう祈ってます。元気出して下さいね!!
 





   >>> 名指しされたので、再び(^^) こぞう   -- 2006/01/20..
 
どうも、再びこぞうでございます。<(_ _)>

>いいえ。もちろん、ささやかでもプレゼントは持っていきます。
>常識だから、というのではなくそうしたいから、です。

でしょう??それが「普通」の感情ですよね?
もし相手(誕生会の主役)が、赤の他人のお子さんであったとしても、私も「そうしたい」と思います。って言うか、もし「新年会」っていう名目で招待を受けたとしても、先方に小さいお子さんがいることがわかってたら、その子のためにちょっとしたプレゼントとか持って行くでしょう?ホストへの手土産とは別に。私なら持って行くナ。

>ただ、自分がしたくてしていることを
>他人に強制はできないと思います。

他人?他人じゃないですよ。
誕生会の主役である女の子にとって、ゆきぶーさんの義理母は「おあばちゃま」ですよ。
他人でさえ、「お誕生会によばれたらお祝いしたい」と思うのに、おばあちゃまにそう思ってもらえないなんて!ゆきぶーさんが、どんなに悲しかったことか。
おばあちゃまに、孫であるお嬢ちゃまのお誕生日を一緒に祝って欲しい、と思うことの、何がいけない?

もし、ゆきぶーさんが、「高価なプレゼントが欲しかったのに、義理母ったら100円ショップの折り紙なんか持ってきたのよ!」っていうトピを立てたなら、皆さんの意見はわかります。来てくれただけで感謝しなくちゃ〜って。
でもゆきぶーさんは違いますよ。
ただ、一緒にお祝いする「気持ち」を望んでいるだけでしょ。

知人や友人(=他人)なら、「変わった人だな。」で済むかもしれません。
もう次からよばなければいい、人のフリ見て我がフリ直せばいい。
でもおばあちゃまだもん。私なら、本当に本当に悲しい。。。

仮に、ゆきぶーさんと義理母さんが、普段から確執があって、うまくいってなかったとしても、ソレはソレ。コレはコレ。
私なら、「私が気に入らなくて私に非常識なことするのは我慢できるけど、娘に対しては許せない!」って思いますね、多分。

反対派の人と言い合うつもりも無いので、これで退散しますが、私はやっぱりこう思います。
「おばあちゃまに、娘の誕生日を一緒に祝う気持ちを持って欲しいと思うことの、何がいけない?????」
 





   >>> 実際にあった話 るびー   -- 2006/01/20..
 
私の身の回りに実際にあった話です。

ある夫婦にはそれぞれ両親がいて、年金生活をしていました。夫婦にはかわいい子どもが2人、いました。
父方の祖父母は孫の数が少ないこともあって誕生日やクリスマスといった記念日にはデパートのきれいな包み紙に包まれた高価(と思われる)おもちゃや、外国製などのかわいいお洋服、小学生に1万円のお年玉をくれる人でした。
母方の祖父母は誕生日やクリスマスのプレゼントはなし、お年玉も数千円でした。
当然子どもは父方の祖父母のことが、大好きでした。
それから30年ほどの年月が過ぎ、その子どもも大きくなり家庭を持つようになりました。祖父母は健在でしたが、さすがに高齢になりました。
慎ましやかに生きてきた母方の祖父母は十分なたくわえがあり、祖父ががんに侵されたときも、「残り少ない人生だから」とたくわえで個室の病室に入り、孫やひ孫まで病室に訪れ最後の時をゆっくり過ごしました。
祖母は残された遺産で介護の手助けも少し借りながら、ゆとりのある暮らしをしています。

たくさんのプレゼントをくれて裕福だと思っていた父方の祖父母はどうでしょう。気がつくと2人に「痴呆」が襲ってきました。年金と貯蓄だけでは、まかなえないことに気がつきました。ただ、痴呆が始まった2人をまとめて介護するだけの場所も、体力も、様々な条件も子どもたちにはそろっていませんでした。結局子どもたちが多額の費用を負担して(つまりは自分の老後の資金を食いつぶして)介護施設に入所させるという道を選びました。

これ、私の祖父母のことです。

確かに金額だけでなく、プレゼントやお年玉、形だけでもしてくれたらうれしいですよね。だけど、家を買うから数百万、とかっていうことが、長い目で見たときに本当にそれでいいのかと言われたら、またそれも違うのだなと痛感しています。余談ですが、その父方の祖父母、実家を新築したときに数百万の援助をくれたそうです。

トピヌシさんのほうが年収が多いということについても、例えば、専業主婦やパートづとめの奥さんに、ご主人が「誰のおかげで食べてるんだ」とか「悔しかったら俺くらい稼いでみろ」的なことを言われたら腹が立ちません?
妻の方が収入が多いから、おかしい?そんなことないですよね。
今のトピ主さんの苦しみは自分で自分の首を絞めてる部分もあるのではと思います。
 





   >>> こぞうさんへのお答え ココア   -- 2006/01/20..
 
辛口意見を書いたココアです。
こぞうさんの疑問にお答えします。

>みなさまは、逆の立場なら手ぶらで行きます?

いいえ。もちろん、ささやかでも
プレゼントは持っていきます。
常識だから、というのではなく
そうしたいから、です。

>「ありがとうございます」というのは、人間としての常識だと私は思います。

そう思います。たとえささいなことでも
「ありがとう」という感謝の気持ちを
表すのは当たり前のことだと思っていますし、
その方が自分も気持ちがいいからです。

ただ、自分がしたくてしていることを
他人に強制はできないと思います。
ましてお義母さんのような人は
変わらないと思います。
自分がするように、相手も同じようにしてくれるものだと
期待しすぎてしまうと
ストレスがたまってしまいますよ。ということが
言いたかったのです。
私は「常識がない」人や行動を見ると
「私がしたことでなくてよかった」「自分は気をつけよう」と
思うようにしています。
 





   >>> ゆきぶーさんの感情は当然では? こぞう   -- 2006/01/19..
 
ゆきぶーさん、みなさま、こんにちは。こぞうと申します。
私はゆきぶーさんの気持ち、よくわかります。

だって、「誕生会」に招待されたら、誕生日プレゼントを用意するのって、世の中の常識・・・じゃぁありませんか??もちろん高価なものである必要はなく、ちょっとした小物でも、手作りのお菓子でも何でもいいと思うけど、誕生会に招待されて手ぶらで来る人って、私なら常識を疑います。少なくとも、私はそんな非常識なことしたことありません。

みなさまは、逆の立場なら手ぶらで行きます?
自分が「誕生会」に招待されて、その主役がまだ幼児なら、手ぶらで行くんですか??うーん、正直、ビックリです。
自分の常識が、世の中の常識では無いのですねぇ。。。

ダンナ様の年収うんぬん・・・の部分について、随分ツッコミが入っていますが、それはまぁ言葉のアヤというか、ついでに愚痴ってしまった部分じゃないでしょうか。
年収とか、マンションのお金を出してもらったとかは関係なく、相手が義理親であろうと他人であろうと、自分達親に代わって子供の看病をしてくれた方に対し、「ありがとうございます」というのは、人間としての常識だと私は思います。
みなさんは違うのですか????
 





   >>> 身につまされる オカミ   -- 2006/01/17..
 
 はじめて投稿します。私の気持ちがゆきぶーさんの気持ちととってもよく似ていたから…。
 私の義母も自分第一の人。だんなさんである義父にお姫さまのように大切にされていたので。「なーんにもできない」と公言する人です。子どももそんなに好きじゃなく(孫にキスされた頬をぬぐったりするタイプ)、息子に親戚の敗れた服や、おもちゃを持ってきたりします。
 結婚して4年間は自分の親にするように大切に接し、良い娘になろうと心がけてきましたが、育児休暇が明けて息子が病気ばかりで精神的にせっぱつまっていた時にした夫婦喧嘩で夫から、私の母親に対して暴言を吐かれました。それですっかり嫌気がさしてしまったのです。夫のことが好きだから、好きな夫の両親だからと大切にしてきたのに、私の親のことは「親と思っていない」と言われたのです。その日から、夫も夫の両親への気持ちも随分冷めてしまいました。そうすると、今まで気にならなかった義父母の言動にいちいち腹が立ち、また自分の親となにかにつけ比較し、憤慨するようになっていきました。
 そんな時に、このスレッドに出会ったのです。ゆきぶーさんの気持ちに共感し、また他の方のご意見に胸を打たれました。
 確かに、人を変えることは不可能なのです。自分の器を大きくし、別の角度からものを見、いちいち気にかけずに受け流せるようにするしかありません。夫への腹立ちを義父母に転化するのを止めようと思いました。
 このことを気づかせてくれたゆきぶーさんに感謝します。
 





   >>> 誰でも経験していること。 ゆりか   -- 2006/01/17..
 
正直言って、この手の悔しさ・我慢は義理の親に対しては、殆どの方がしているので、「このぐらい」というのがあるのではないでしょうか。上手く行っている方が少ないのです。皆が言うのは自分がした事に対して相手に期待するなという事です。期待すると、額の間に入って欲しくもない立て皺が入ってしまうし、義理と実では違って当然よね、ふーん何よ!と思っておしまいにしておけば気持ちも楽じゃないですか?

いい嫁でいようと思うと、何かと期待を裏切られます。こちらがこうしてあげようというその時の気持ちを、「だからあなたも」と相手に理解してもらおうと思ってもこれは無理でしょう。あれもしてあげた、これもしてるのに、なんていう事にお金なんか絡ませると、気持ちも複雑になってきますし、お金でしか測れないような物の見方をするようになる(実際最初に読んだ時はそう感じてしまいました)。もっと適当でいいのだと思います。自分が嫌な気持ちになるのなら、不安定な気持ちになるのなら、引いておけばいいのだし。

「厳しい」という意見もありましたが、どこが厳しい? こういった場所だからと言って愚痴だから一方的に何を書いてもいいという訳ではないし、こうした場所だからこそ「見方を変えたら」という意見は必要だと思う。だからと言って義親に「感謝する気持ち」は私も、今までの経験上、決して持てないのですが、「これぐらいの事、なんて事ないよ。皆経験してるよー」とは思いました。

それから、実のお母様にお金を援助していただいた事、ご主人とは徹底的に話し合われましたか? 私は義母が「援助」を申し出た時、だんなと徹底的に話し合い、「辞退」しました。うちは私だって働いているのに、親に援助してもらうとか、こんなトシになってまでも年取ったママに甘えた気持ちを持つだんな(義母だって老後のお金も必要!)や、好きじゃない人にペコペコしてまで「マイホーム」を建てるのがどうしても嫌でした。お礼を言わないってそういうわだかまりは無いのかな。無いとしたらはっきり指摘して怒ってもいいと思う。
 





   >>> 私も とも   -- 2006/01/17..
 
スナフキンさん同様、皆さん厳しいと思いました。
感謝はするべきとわかっていながらも、嫌な事はやはり嫌です。
私も義父は悪い人ではないけれど、デリカシーの無い発言を何度か受け好きになれません。
一般的には本当に良い義父なのでしょうが・・・
私は絶対一緒にお墓には入りたくないと主人には伝えています。
たとえ、主人や子供と一緒に入れないとしても。

気にすると本当にイライラします。
でもそれを愚痴れるのが、この様な場所だと思っています。
影ながら、応援しています。
 





   >>> 同じ様な境遇に同情 匿名希望   -- 2006/01/16..
 
はじめまして2歳の娘がいるWMです。
少し違いますが。お気持ち察します。

皆さんからのご指摘私の心に痛くつきささります。
うちの主人も私の両親にいろいろ言います。「家が汚い(台所の床が油っぽい)」とか整頓ができているのですが、70歳を過ぎた母が床の掃除など十分出来るはずもなく。その点理解して欲しいのですが。・・

夫婦の約束としてお互いにとって義理の両親の悪口はいわない。
これは大切ですよね。私も結婚して3年間なにも言わなかったのですが。
義理の母から、私の両親が離婚しているので、「そんな家の娘は、私の親戚には話せない。会わせたくも無い」先日いわれ、2週間に一度は、義母に娘を見せに行って貴重な休日をつぶしてきたのに。どうゆうこと????
と思ってしまいました。
主人の事で私の両親には内緒にしている事があるのに・・・・

私の愚痴になりました。
ゆきぶさん、あまり気にしないように、自分でがんましょう。必ずお子さんが応援してくれる日が来ますよ。私も義理の母のことでこじれて離婚となっても娘を立派に成人させられるように頑張ろうと思って、毎日お弁当を作って小さいことからお金を貯める努力をしてます。
 





   >>> こんにちは スナフキン   -- 2006/01/16..
 
みなさん厳しいですね・・・。私はゆきぶーさんがお誕生会&新年という状況で誕生日プレゼントかお年玉をもらえないことにわだかまりを感じるのは当然だと思います。それを愚痴っただけでここまで非難されるのか・・・とおののいてしまいました。ご自分のご両親と比較して書かれたのがよくなかったのでしょうか?ただ過去の件なども考えると期待するより割り切ったほうが楽という意味でアドバイスされているのなら私も賛同します。
私はある時点でいい嫁を演じるのを放棄し、とても楽になりました。過去も含めた義母の言動や主人の態度に「私がこんなに我慢しているのに・・・」とストレスがMAXに達した頃、主人の友人の奥さんに「結婚前にひどいことされ夫方の実家と絶縁している」と聞いたのです。「なんだ、そういうのもありなんだ。我慢しなくくていいんだ。」と自分の友人でないことでより楽にその意見を受け入れることができ、主人に自分の辛かった気持ちを伝えました。
さすがに絶縁はしていませんが、今は盆暮のみ一緒に訪問し、後はなるべく主人と子供だけで訪問するようにしています。うちにも私からは決して誘わず、七五三も自分の親に手伝いに来てもらいました。
私はあまりいい例ではなく参考にはならないかもしれません。ただ、そういう人間もいるので頑張りすぎないでくださいね。
 





   >>> はっきり言って・・ ココア   -- 2006/01/14..
 
たしかに、お義母さまの態度は
デリカシーに欠ける、自己中心的なところは
あるように思えます。
悪気はなく、気がつかないだけなのだと思います。
ゆきぶーさんのお母さまに
「うるさいからだまっててください」と言う旦那さんの態度も
「親が親なら・・・」と思ってしまいます。

でも、その旦那さんを選んだのは
ゆきぶーさんなんですよ。
エマさんも書かれていますが
「夫婦は鏡」です。
「似たもの同士」ではありませんか?
きついことを書きましたが
すべてを他人のせいにして文句ばかり言っていても
心穏やかになれないと思います。

うちは両方の親との関係はうまくいっている方だと思います。
こどもを可愛がってくれて
それを態度やちょっとした物で表してくれたら、
すごく嬉しく思います。
でも、何もしてくれなかったとしても
何とも思いません。

毎日あちこちで天災や病気や事故、犯罪などで
本当に多くの方が苦しんだり、悲しんだりしています。
いつ私のところに順番が回ってきてもおかしくないのに、
今日も何事もなく家族が生きている、
それだけで本当にありがたいことだな〜って
毎日寝るときに感じます。

人に対してあまり期待しないほうが
ゆきぶーさんが楽になれますよ。
難しいことですけど。
ゆきぶーさんと同じような考えの
共感してくれるお友達に
思いっきりグチを言って、スッキリする。
で、気持ちを切り替える。
または、自分が正しいと思うことは
お義母さまや旦那さんに
きちんと伝えてはどうですか。
案外「気がつかなかった。悪かった」って
ことになるかも知れませんよ。
 





   >>> 再度失礼します かにっこ   -- 2006/01/14..
 
すみません、また出てきてしまいました。
申し訳ないけど、なんだかゆきぶーさんが可哀想になって…
他人はあなたの思うとおりに行動・発言してくれませんよ。
産院に来るのが当たり前とか、実母さんにお礼を言うのが当たり前とか…
そういう受け止め方ばかりしていると、ご自分が苦しくなるばかりですよ。

くどいようですが、もう少し謙虚になってはいかがですか?
あなた自身はご主人やお義母さんに失礼な言動をしていないと言い切れますか?
ご自分が完璧な妻であり嫁であるとお思いですか?ご自分で気がつかないうちに相手を傷つけてはいませんか?
私はいつも素直になれなかったり、無神経だったり、本当にまだまだ修行が足りないなぁと申し訳ない気持ちになることがたびたびです。
すると自然と相手のいいところがみえてきたりもしますよ。
心無いことを言われたり腹の立つこともありますが、「ああいう歳の取り方はしないようにしようっ」と思うようにしています。

また、ご主人や義母さんに対して納得がいかないなら、なんと思われようとまず率直に「私はこう思う」と伝えるべきではないですか?
言ってもなかなか変わらない人もいれば、言われなければ気付かない人もいると思いますよ。どちらにしても、受け止め方はともかく気持ちだけは伝わります。

この掲示板にはよくこういう舅姑ネタが出てきて、みなさん苦労されているなぁと感じますが、相手を非難すればするほど醜い印象を受けます。
率直に言うべきことは言い、流すころは流して、まず自分が誠実に謙虚にならなければ、自分が苦しいばかりだと思います。
そして、そばにいる子供が誠実な人間になるか謙虚な人間になるか、自分の心持ち次第で変わってくるのでは?

えらそうな事言ってしまってごめんなさい。
私も妊娠中に具合が悪くて休んでいたら、義父に「あんたはいいけどお腹の子供だけが無事であればいい」と言われ、酷く傷ついたことがあります。
今でもその言葉を忘れることはできませんが、ただの言葉足らずで悪気はなく、心配な気持ちを口にしただけなんだと少しずつ思えるようになりました(一方でムカシの人にとっては嫁なんて所詮その程度のモノか…という思いも消えませんが)。
ゆきぶーさんのお義母さんも、本当に悪気はなくストレートに行動する方なのかもしれませんね。
そのような方と接するのは少々(かなり)つらい場面もありますが、「愛すべき人じゃない!」と思えたらいいですよね。そうできたら思いっきり自分を褒めてあげてくださいね。

乱文・長文失礼しました。少しでも力になれたらうれしいです。
 





   >>> 言葉になりません。 匿名希望   -- 2006/01/13..
 
この投稿を掲載日に読んだ日は、返事をする気にもならないくらい呆れてしまいました。自分の母と義母を比べて損得を考えている時点で、なんだか可哀想な人だなって思いました。
そして、普段からご主人に不満があるからこそ、目に付くものに不満が出て来るんだと思います。
自分の母が300万円出してくれたのに、義母はそれに見合ったことをしてくれないと言っているように感じます。
あなたの日ごろの態度が、ご主人の家族にはあなたが思っているように不愉快なんだと思います。
お互い様なのではないでしょうか?
私の母は私には、私達より(私の父母)主人の両親を大切にしなさいと常日頃言います。別に言われてしている訳ではないですが、大好きな主人を産んで育ててくれた両親に対する感謝の気持ちは主人が大事であれば自然に現れてくるものです。他の方もおっしゃっているみたいに、あなたの文章から旦那様の給料が低いだのと常に見下した感じですよね?
私が言いたいのは、高収入・低収入で幸せ不幸せなのではなく、あなた自身が出来た女性であれば自分の方が収入が上とかを気にせず、ご主人を見下すような文面でないはずということです。それが見下した文面ということは、本当はセレブなような生活をしたいのに、甲斐性のない旦那が、、、と愚痴にしか聞こえませんよ。
 





   >>> 皆さんありがとうございます ゆきぶー   -- 2006/01/13..
 
皆さん、お返事ありがとうございます。

U子さん、私の書き方が悪かったですね。義母が母にお礼ではなく、主人が母に・・・・という意味で書きました。義母と主人のことを書いてわかりづらくなってしまってすみませんでした。勿論、義母が母にお礼して!とは全く思っておりません。

エマさん、主人には何度も何度も話をしていますが、聞くつもりはないみたいです。だいたい毎日お酒を飲んで話をしても「今、酔っ払っているから明日にして」と言われ、9時半頃には寝てしますのでなかなか話ができません。確かに私の態度で上から下を見下ろすようなところはあるかもしれません。自分でも分かっているのですが、なかなか直せず・・・・。反省しています。

えいち〜さん、心に余裕を!って本当にそうですね。最近、色々とカリカリする事が多くて、心に余裕がないのでしょうね。気をつけたいと思います。

実はお誕生日のお祝いの費用も、その他の費用も私が出していました。また
主人も私も結構年齢がいっていまして、娘が中学を卒業する前に主人は定年を迎えます。ですので、その後の生活費、養育費は私がまかなうしかないので、
かなり肩ひじ張っているのかもしれません。そんなことでいつもピリピリしているのかもしれませんね。今度、主人とゆっくり話しをしてみたいと思います。皆さん、ご意見ありがとうございました。

 





   >>> 私は要らない。 U子   -- 2006/01/13..
 
私は何も欲しくないので(両家からとも)、こういう考えの方もいるんだと思いました。特に義理からは、頂かない方がずっと気が楽(お互いに)。もう、60歳過ぎれば一応定年なのだし、年金で食べている人に何かしてもらいたいという方がおかしいのではないでしょうか。こっちがお金を出すのならともかく。結婚して独立しているのだから、そういうところは、自立した方がいいですよ。

うちは万が一来てもらうとしたら(いつも家族でこじんまり。または従兄弟を呼んだりもしますが、手ぶらをお願いしています。ケーキ食べて歌っておめでとうと言えば十分楽しいですから)事前に手ぶらでいいと言うと思う。

マンションの資金の一部を出してもらったことで、どうして義理のお母さんが、お母さんにお礼を言わなくてはならないのですか? もうとっくに独立した子供の事で、「すみませんねぇ」なんて、なんか変。そんな風に思うのなら、実のお母さんにも今後一切、何もしてもらわないほうがいいと思います。だんなさんより給料が多い事で、どうして義理のお母さんがお礼を言うことがあるのでしょう。そんなに何か「いつもすまないねぇ」とか言ってもらいたいのでしょうか。何だか不思議です。言ってもらえばすっきりするんでしょうか。何だか見下したような印象で、文も損しているような気がします。

自分達は自分達の考えから、お正月の破魔弓や羽子板、お節句の人形、七五三の衣装、家の頭金から何から、一切自分達のお金でまかないましたが、それが誇りです。出してもらうなんてとんでもない。自分が働いている意味が無いですもの。

というか、こういうスタンスでいる私が、将来、息子の結婚相手に出してもらって当たり前という考えのお嫁さんに来た場合どうしようか…悩むな。

世代間ではなく、環境の違いですかねぇ。でも、疲れますよ。一々ムカムカしていたら。
義母の言動には私もとても疲れますし、カチンとくるけれど、お小遣いはあげてもお金出してもらってはいないので「ふっふ〜ん」と思って聞き流します。

 





   >>> 違和感を感じます エマ   -- 2006/01/13..
 
まず、ご主人の考え方・態度をうんざりするだけで改善しようとしないのは何故なのでしょう?
夫婦は鏡といいますよ。
あなたのその、上から見下ろすような話の内容を、文面しか見ていない私でも感じるのですから、ご主人にも言い分はあるかもしれませんね。

それから、実母と比較すること。私がされたらすごく嫌です。
なかには本当の親より仲がいいって方もいらっしゃいますが、そうでない方の方が多いでしょう。
ついつい比べてしまうってことがあるかもしれませんが、でも失礼です。
夫婦もそうですが、義母も他人です。でも、通りすがりの他人はお誕生日だからと、お祝いに来てくれますか?お年玉をくれますか?

かにっこさんのおっしゃるように、ありがたく思う気持ちが大切だと思います。

ご主人にたくさんの愛をあげてください。
お嬢様にそそぐ愛と同じかそれ以上に。
夫婦の関係が良くなるとご主人を産み育ててくださった義理のお母様への気持ちも少しは変わってくるのではないでしょうか。

3歳のお嬢様は誕生日が特別な日なのではなく、毎日がスペシャルデイなのです。
むしろあなたたち両親にとってのスペシャルデイなだけです。

辛辣な意見でごめんなさいね。

 





   >>> ありがとうございます ゆきぶー   -- 2006/01/13..
 
きぬえさん 
お返事ありがとうございます。3世帯での同居、良いこともたくさんあると思いますがいろいろと大変ですね。産院では毎回手ぶら・・・・とのことですが、同居ということもあるのでしょうが来てくれるだけ羨ましいです。うちは
義母は電車で一時間のところに住んでいますが、産院へは来ませんでした。いつ来てもいいようにお菓子など用意していたのですが、結局来ず。あとで知ったのですが理由は、《めんどうだから。お友達と映画を見に行く予定があるから》だそうです。

かにっこさん
お返事ありがとうございます。確かにかにっこさんのおっしゃる通り、プレゼントなどに関しては私が期待しすぎていたのかも知れませんね。お年玉に関しても、確かに小さな子に大金をもたせるのは?という配慮があったのかも知れません。

ただやはり娘の誕生日会ということでしたので、せめて一度でいいから娘に話し掛けて欲しかったとは思います。娘は一人子で、いとこは二人いますが実は会ったことがありません。(近くに住んでいるのですが、年が20歳以上はなれていることと、事情があって義母が会わせたくないようです。主人側の親戚は結婚して12年になりますが、結婚式も合わせて誰とも私は会ったことがありません。あまり親戚づきあいのない家みたいです。)ですので、保育園以外ではいつも大人の中で生活をしています。娘もそれに慣れていて一人で上手に遊んでいます。ですので、特にちやほやされたいと思っているわけではありませんが、一言くらい話かけてくれても・・・とは未だに思います。

あと見返りというわけではないですが、娘の看病してくれた母に対して主人から一言《ありがとうございました》や《すみません》の一言を期待することもいけないのでしょうか?私に対してはともかく、母をお手伝いさん代わりに使う主人の態度はやはり納得がいきません。

ただ義母は、口出しはしないで好きなようにさせてくれるので、それはとても感謝しています。口出ししなさすぎ・・・という言い方もありますけど(笑)。たとえば私たちの結婚式の日取りや時間を忘れてあやうく欠席しそうであったり、産院に来なかったり。結婚式の最中も私の結婚式じゃないからと言って、ずっと座って食べてました。お客さんの前には姿出さなかったですね。。。。そういえば。。。。

あと結構無神経なことをいうことが多いのですが(例 父がくも膜下出血で手術をしている時に来てくれたのですが、香水ぷんぷんさせて、アクセサリージャラジャラつけてきて《このまま障害が残っていきているより、いっそのことこのまま死んだほうが周りに人にも迷惑がかからないでしょ?》 と私の母に言ったり。。。。それを聞いたときはショックで私はその場を離れてしまいました。あとで義母から母に失礼なことを言って悪かったとお詫びの電話があったそうです。)、どうも本人に悪気はないようです。

そう考えれば、いいところももちろんあるので、かにっこさんのおっしゃる通り、《ありがたい》と思えるようにしたいと思います。
 





   >>> 私も・・ えいち〜   -- 2006/01/12..
 
かにっこさんと同じ感想を持ちました。
子供にお年玉やプレゼントをあげるだけが愛情ではない、と私は思います。
確かに、ゆきぶーさんの実母さんと同じように義母さんは
かわいがってくれてないように見えるかもしれませんけど・・・。
お誕生日会に義母さんや義兄さんが、わざわざ来てくれただけでも十分、愛情を感じますが・・。
それに、旦那さんも少しは家事・育児を手伝ってくださるんですよね?
ゆきぶーさんは、とてもお仕事、家事そして育児を頑張っていらっしゃると思います。でも、旦那さんも出来る範囲で頑張っているのではないでしょうか?

私も、忙しいとつい旦那に文句ばかり言ってしまい、感謝の気持ちを忘れてしまいがちです。ちなみに、私の今年の目標は「心に余裕を!そして感謝の気持ちをもつこと」です。本当は家族みんな元気で、生活できるだけでもありがたいことなのですよね。

 





   >>> ありがたいという気持ち かにっこ   -- 2006/01/12..
 
私の考え方が間違っているのでしょうか?皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。期待する私がいけないのでしょうか?

とのことですので、率直に言わせてもらいますが、私は間違っていると思います。
ご自分のお子さんがかわいいでしょうから、期待する気持ちもわからないわけではありませんが、期待するべきではないと思います。
ましてや自分の親と比較するなんて・・・ご主人より収入が多いのに育児はほとんどやっているとか、見返りを期待するなら何もしなければいいのにと思います。
はっきり言って驚きました。また同調する人がいることにも、もっとビックリ!(この方も「〜くせに」とか「口を出してくる」とか「文句を言われる」とか、ため息の出る表現ばかり・・・)

もしかするとあなたのそういう考えが、義母さんやご主人に見透かされているのでは?それだけの気持ちが内にあれば、口には出さなくても態度に出ているのではと思います。

お年賀まで用意して、お誕生日会に来てくださるだけでもありがたいと思いませんか?
金額は別としてお年玉もちゃんと用意してくださったなんてありがたいと思いませんか?
お金の価値のわからない小さな子どもに大金を持たせない方がよいという、お義母さんの良心かもしれませんよ。
ちやほやされて大人につきっきりで遊んでもらうよりも、大人の会話を聞きながら過ごす事も娘さんには大切なことかも知れませんよ。

ちなみに私も3歳の息子がいますが、私は逆に夫の両親や親戚から過剰にお祝いやお年玉を頂くことに抵抗があります。夫側では初孫&一人だけなので、そりゃもうチヤホヤされまくりです。が、「おもちゃは与えすぎないようにしたいので」とか「まだ小さいのでそんなにして頂かなくても・・・」と一応気持ちは伝えた上で、「ありがたく使わせていただきます。」と言って受け取るようにしています。
普段からお菓子やおもちゃもほとんど買い与えないので、買い物をしていてもおねだりはほとんどしませんし、ちょっとしたモノを頂いても息子はとても喜び、あきれるほど大切にします。

相手のことを非難するよりも、いいところを見つけて心から「ありがたいなぁ」と思えるほうが、ずっと幸せな生き方だと思いませんか?
場合によっては難しいことですが、自分にとっても子どもにとってもそのほうが絶対プラスになると思いますよ。
 





   >>> 同じく期待してしまいます。 きぬえ   -- 2006/01/12..
 
私もよく同じようなことを思ってしまいます。
我が家も旦那の稼ぎかなり少ないです。でも,日中の育児は大半は旦那がしてくれますが,私が居る時は全て私ですね。
それに比べてゆきぶーさんは,9割もしてるなんてえらいです。
我が家は義母・義祖母と完全同居のため,育児も旦那が仕事などで都合が悪い時は,義母が見てくれてます。
プレゼントとかは,ホント同じです。実母達からは何かにつけてもらうのですが,義母は一緒に住んでいるのにゆきぶーさんとこ程ではないですけど,やっぱ実母達と比べてしまいます。
我が家は0歳と1歳なのでか,一昨年も去年もクリスマスプレゼント義母からなかったですね。
私はわざと義母に「実家の母から一昨年クリスマスツリー代としてもらったので,イルミネーションを買った。」とか「クリスマスプレゼントあげれなかったので,お年玉上乗せしてもらい五千円もらった」とか言っても,全然嫌味に聞こえないみたい。
おまけに,義母はお金出さないくせに,同居してるせいか口思いっきり出します。子供のことにももちろん自分の意見を押し付けてきます。
子供の名前決める時にも文句を言いました。事前に「実両親は3人目でやっと自分達で子供の名前をつけることができた。今だったら,じいちゃん・ばあちゃんが孫の名前に対して意見することなんて,ほとんどないよね。」って言っておいたのに,産院で文句をいいました。
おまけに,産院に毎回手ぶらです。おまけに実母が用意してくれたお菓子を貰っても,何も感じないみたいでした。挙句の果て部屋(個室)のロッカー・引出など「開けないで下さい。」と言ってるにもかかわらず,開けまくる無神経さが大嫌いです。
なんだか,自分の愚痴になりましたが,やっぱ色々な面で実母達と同レベルを期待してしまいますね。