![]() |
|||
![]() |
![]() |
サザンスター -- 2006/01/13 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私は26歳で5歳と3歳と1歳の息子がいます。三人保育園に預けて8時〜17時まで働いてます。旦那の帰りもおそくて頼れないので、仕事と育児と家事で毎日忙しくてストレスもたまってきてます。 同じような環境で上手にストレス発散できてる方は、どのように発散しているのかぜひ教えて下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ひまわり
-- 2006/01/13.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私も三人のママです。 私のストレス解消法は、まずぐっすり寝る事。そして、友達とのおしゃべり。最近では、子どもが寝静まった後、一人でラブストーリーもののDVDをみることにもはまっています。 ストレスたまるし、たいへんですが、お互いうまく解消しながら頑張りましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mia
-- 2006/01/13.. | ![]() |
![]() |
3人の男の子の子育てはホントに大変でしょうね。今はなかなか一人で外出するのも大変でしょうし、子連れだ余計にストレスたまるし... うちは男女一人ずつですが、ダンナの帰り時間もあてにならず、平日の夜は"めーいっぱい"って日が多いです。 私はたまにジムに行ったり、友達と食事に言ったりする事で一時的にストレス発散はしてますが、思いっきり溜めてしまったストレスを発散するより、なるべく溜めないようにするのも一つなのではないかと思います。 ご参考になるか分かりませんが下記の事をする事があります。 ㈰ 夕食時(あるいは支度中)にビール1缶を飲む。そうするとちょうどいい具合に気持ちよくなって子供に大しておおらかになれる=ストレスがたまりづらい。 ただし飲みすぎるとその後何もしたくなくなるのでほどほどにする。 ㈪ 家事をするときに好きな音楽をかけて子供と歌ったり踊ったりしながら洗濯を干したり、食器を洗ったりする。子供も楽しそうで、自分の作業にも勢いがつく。→ いやな家事がすこし楽しくなり、ストレスがたまりづらい。 ㈫旦那に少し早起きしてもらって一緒に家事をする。もちろん彼も疲れているので毎日ではありませんが、家事・育児を夫婦で共有するのは大切ですし、私がイライラしている姿を見るより、「これやって」って言われる方がいいと彼も言っています。二人でやると家事もはかどってあまり苦にならないです。旦那さんをねぎらいつつ(ヨイショしながら)、自分の希望も伝えるのがストレスを溜めないコツのような気がします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆかりんご
-- 2006/01/12.. | ![]() |
![]() |
サザンスターさんこんにちは。私も26歳です。同い年なのでつい返信してしまいました♪ 若くして三人の男の子のママなんて、すごい!私はまだ女の子が一人なので、尊敬しちゃいます!私も子ども三人、そして一人は男の子が欲しです!!! さてさて、本題です。ストレス発散方法。。。私のストレス発散方法は、子どもを寝かした後、ゆ〜〜〜っくりお風呂に入ります。本や雑誌を読んだりストレッチをしたり。汗を流してキレイになった気分に浸ります♪私の場合なんですが、買い物しまくり!など、お金を使うと逆に後々ストレスになりますので、自宅でできるものに限る!という感じです。 これからチャレンジしたいのは、ジムに通うことです。ヨガをやってみたいのです!! 子育て中のママには、時間や場所お金などいろんな制限があると思いますが、自分にぴったりのストレス発散方が見つかるといいですね! これからも無理せず子育てなさってくださいね。 | ![]() | |