妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



ならし保育について。 ぼん  -- 2006/01/22 ..
4月からフルタイムでの復帰予定です。4月入園での保育園を申し込み、その時には10ヶ月になる女の子がいます。
今、悩んでいるのはならし保育の期間の対応についてです。仕事復帰日より前に預ける事ができないため(どこもそうなのかもしれませんが)、仕事と保育園が同時スタートします。
復帰したその日から休んだり、早退する訳にもいかず、ならし保育の期間、どうしようか思案しています。パパ、祖父母対応はできません。
後は、ファミリーサポートにお願いする事になるでしょうか?

ならし保育期間中はママ対応の方が、子供にとっても、その後にもいいですよ、と保育園にも言われ、頼み込んでどうにもならない職場ではないとは思いますが、熱を出して休みや早退が多くなる事を考えると、できれば復帰早々の休暇、早退は避けたいと思ってるのですが。

みなさんは、ならし保育期間中、どのように切り抜けましたか?


みなさん、ありがとうございます。   ぼん
横レスすみません・・・   ここっと
横レスになりますが・・・   パフェママ
補足です   ここっと
我が家の場合は   レッド
一つの案として、   みゃあ
その子によって・・・   ポポ
まだ1歳未満なら。。。   パフェママ
うちの場合   えいち〜
現在、慣らし保育中。   りんりん
私の場合   ここっと
すみません。   ぼん
慣らし保育の意味   グレアム




 

   >>> みなさん、ありがとうございます。 ぼん   -- 2006/01/22..
 
みなさん、ありがとうございます。
始まってみないと、こればかりはわかりませんよね。

ここっとさん、最初は有給取られたんですね、最初は少しずつ慣らしていった方が長い目で見るといいと、保育園でも言われました。初日は2時間、というのが通常なのでしょうかね、「仕事の関係にもよる」とも言われましたが。

りんりんさん、どうやら復職=入園=ならし保育スタートという区の決まりのようなので、復職の前にならし保育をすることはできないようです。でも、ならし保育が終わったとたん風邪をひいてしまうってことも少なくないのですね。

えいち〜さん、育休の延長はしないつもりです。というのも実は転職してからそう長くないうちに出産となりましたので、延長しにくいのと、仕事に対しての不安と、新年度スタートから復帰しないと、何の担当にされるか何だか心配で。上司も変わる可能性が大きいので。

パフェママさん、妊娠おめでとうございます!うらやましい!パフェママさんの奮闘ぶりはよく拝見しておりました。そうそう、予防接種もきちんとしておこうと考えてます。今は私とべったりですし、完全母乳なので病気しなくて当たり前ですよね、「うちの子は丈夫だから、保育園でもきっと大丈夫」なんてことはないんですよね。最初は私がお迎えした方がよさそうですね。

ボボさん、確かに他人にちょっと預けたり、友人などと会ったりした日の夜はぐずぐずします。愛想がいい分、家でぐずりますね。私がめがねかけたりすると私とわかってないんじゃないか?と思うくらい泣くこともあります。保育園で泣き通しされることも覚悟しないと。

みゃあさん、ベビーシッター業者も考えないといけないですね、お迎えとかも依頼してたのでしょうか?ある程度の出費は覚悟しています。

レッドさん、やっぱり少し家族の援助もお願いした方がいいかな?と感じました。ただ、母には何故かなつかず、母も高齢で泣き通しなので(なんでかな〜?)ほとほと疲れてしまうみたいです。なので他人(ファミサポとか)でも同じかな?とも思ってるのですが。

みなさんに教えて頂き、おおよそのイメージが浮かびました。本当に頼りになり、ありがたいです(文章にしてる以上に感謝しています)。ごく最初は有給や半休で対処し、家族に依頼してみます。
事前にはファミサポ、シッター、病後児保育の登録(?)を準備しておきます。保育園と相談してお願いできることはしてみます。

保育園に実際通い始めてからでないと、わからない事が多くあるでしょうから、その時その時で対処していくしかないですね。他に準備しておくこと等ありましたらお願いします。
また、復帰後も色々教えて下さい、重ねてお願いします。


 





   >>> 横レスすみません・・・ ここっと   -- 2006/01/21..
 
ぼんさま>横レスその2で本当にすみません。これで終わりにしますのでお許しください。

パフェママさま>わざわざのコメントありがとうございました。誤解が解けて嬉しいです。うちの子も復帰後半年で20日ほど休みました。1週間続けて休んだ時など「まさかと思ってたけど有給が足りなくなったりして」と心配になったこともあります。使わなくて済むものならそれに越したことはないですよね。
 





   >>> 横レスになりますが・・・ パフェママ   -- 2006/01/19..
 
スレ主のぼんさんへ
ちょっと本スレから外れる横レス失礼します。

ここっとさんへ
書き方が誤解を生むようになってしまいましてごめんなさい。
ちなみに「1年で40日有休を使うはずない」発言(実行)は私の会社の先輩です(ただし、私と同じ職場ではなく大阪本社勤務)。

最初、ここっとさんのカキコを読んでいたときはこの先輩と一緒かな?と勘違いしましたが、詳しく有休発生時期も書かれていたので誤解だと解りました。
実はレスをUPした後から読み返して、客観的に読んでいてもちょっと誤解ある書き方だよなぁ。。。とは気になっていたのですが。

本当にごめんなさい。
 





   >>> 補足です ここっと   -- 2006/01/19..
 
有給を使ったとはじめに書き込んだ者です。うちの会社の場合、「月半ばの復帰は不可」とのことだったので、仕方なく有給を使いました。復帰時期を4月半ばにずらしてもらえるなら、それが一番良いと思いますよ。

パフェママさま>
「1年で40日の有休を使うわけない」と有休を活用された方もいたようですが、・・・
⇒「1年で40日」ではなく、「半年で40日(+夏休み5日)」です。うちの会社は毎年10月1日に有給が支給されるので。
 





   >>> 我が家の場合は レッド   -- 2006/01/18..
 
こんにちは。
昨年4月から復帰(娘:当時11か月)しているレッドです。
私も、有給等を使って4月なかばからの復帰をしたかったのですが、会社からは「4月1日から来てもらわないと」といわれ、
4/1から慣らし保育&復帰を同時開始しました。
幸い、WMにとても理解のある保育園で、
「お母さん方も仕事始まってそうそう休んでもいられないでしょうから、
慣らし保育は長くて一週間。子供に依っては3、4日です」とのこと。
しかし、4/1日からの復帰となると、実際は初日でさえもお迎えに
行けないので、とても悩みました。
我が家の場合は、結果的には、主人と実母に4日間慣らし保育のお迎えをしてもらい、5日目(週末をはさんで2週間目)からはフル保育となりました。
母や主人がだめな時は、3月中に一時保育を何度か利用してみようか、
とか、ママと離れる状況を作ってすこしずつ慣れさせてみようかとか、色々
考えました。

皆さんがおっしゃっているように、慣らし保育が終わっても、子供は何度も病気にかかります。その「いざ」というときにすぐ対応できるように、ベビーシッターさんやファミリーサポートなどを3月中のうちから手配し、慣れさせていってみてはいかがでしょうか。

その子によって慣れ方が違うから、始まってみないとわからないと言われても、あらかじめ「初日は何時〜何時」「2日目は・・」というスケジュールが
わからないと、困惑しますよね。
でも、実際は本当にその時次第。何とかなります!
まずは、保育園に事前に事情を相談した上で、
すべて自分でとがんばりすぎず、様々な力を借りて、乗り切ってくださいね。
 





   >>> 一つの案として、 みゃあ   -- 2006/01/18..
 
ウルトラCの対応策となりますが、「会社側に育児休業期間の延長を申請する」という手があります。これは、法律的に一回だけその行使を認められるものです。パフェママさんの仰るように、会社側と交渉して3週間ほど復職時期を延ばして貰えればラッキーかな、と個人的には思います。これが、お子様にとっても一番負担にならない選択でしょうか。

文中にある「ならし保育が1週間程度で済む子供」というのは、多分、予め無認可保育所等の経験があり親と離れることに慣れている子供だと思われます(私の子供がそうでした)。皆さんが仰るように、初・保育所体験でしたら「慣らしは2週間くらい」が目安になると思います。

因みに私の長男の場合は、慣らし保育期間はフルでベビーシッター頼みでしたが、その時の保育料は一月で計15万円ほどいきました。痛い出費ですが、発熱時等の対応用に予めベビーシッター業者とご相談しておくのは、未来の「保険」になると思います(※ファミサポを頼むのでしたら、このシーズンは依頼が殺到しますので、よくよく相談しておいた方がよいと思われます)。
 





   >>> その子によって・・・ ポポ   -- 2006/01/18..
 
ぼんさんこんにちは。
昨年の4月から娘を生後11ヶ月から保育園に預けているポポといいます。

うちの場合はならし保育は職場復帰の日にちからさかのぼって2週間位前からということで、3月中頃から一時間から始め、子供の状態によって時間を延ばしていくという体制でした。
初日・2日目・3日目は泣き通し、少しづつ慣れてはいったものの、結局本当に慣れたなと思えたのは実際は2・3ヶ月たってからでした。(ちなみに保育士さんに聞いたところ、なかには月齢にもよりますが1週間で慣れる子もいるそうです。)
なので、1週間でも2週間でもならし保育の期間中は、夜鳴きしたり機嫌が悪くなったり、体調を崩しやすくなるので、やはり職場か、保育園に掛け合ってどちらかをずらしてもらった方が、お子さんの為にはもちろん、ぼんさんの精神衛生上もよいのではないでしょうか。
せっかく仕事復帰してはりきっているのに、保育園のことが気がかりで、仕事上でミスしちゃったなんてのもあるかもしれないし・・・。
それにぼんさん自身も保育園に預けることに慣れるという意味もあるかと思います。(毎日何を準備する、とか朝の準備の時間配分のしかたとか・・・。)

働く身としては、ちょくちょく早退や休んだりするというのはなるべく避けたいですけど子供も大事だし・・・。(>。<)

会社の方には、きちんと説明して、自分の仕事をきちんとこなせばOKです。

頑張ってWMしていきましょー!!

 





   >>> まだ1歳未満なら。。。 パフェママ   -- 2006/01/18..
 
4月で10ヶ月でしたら育休の1年はフルに使っていないのですから、復帰時期を少しずらしてはいかがでしょうか?
例えば17日からの復帰とか・・・。

私は3月末生まれの息子を5ヶ月のときに無認可に預けて9月に職場復帰しましたが、「ならし保育」の期間を考えて第四週の月曜からの復帰にさせてもらいました。
5ヶ月くらいなら保育園になれるのも短いと思うかもしれませんが、これも個人差です。
ちなみにウチの子は最初の1週間なんて保育時間2時間ですよ。
2週目の途中からやっとお昼寝まで預かってもらい、3週目の後半3日が16時迎えでした。
フル保育は8−18時でお願いしていましたが、本保育時間の慣らしナシで職場復帰になってしまったほど慣らしに時間がかかりました。

4月に認可園に転園しましたところ、こちらでは慣らしは2日程度でウチの子はOKと言われましたが、クラスには2週間たっても慣らしの終わらなかったお子さんもいます。

今、私は妊娠中で8月中旬の出産予定なのですが今度の復帰予定は4月3週目の月曜日で会社とは交渉する予定です。
認可園などでもその月内に職場復帰していれば1日からの保育はOKと区役所では言っていましたので。。。

初めての保育園は親が不安である以上に子どもにはストレスになります。
ですからこそ、慣らし期間のお迎えは親がする方が良いと思います。

脅かすつもりはありませんが、復帰時での体裁より長い目で見ていかないと保育園生活はかなり大変ですよ。
「1年で40日の有休を使うわけない」と有休を活用された方もいたようですが、ウチの子の場合9月〜3月までの約半年で29日の有休を使う結果になりました。
風邪・下痢・乳糖不耐症・熱・突発・ヘルパンギーナ・・・etcが原因でしたが、今年度でもプール熱・水疱瘡(予防接種はしていました)・ノロウイルスでの欠席はあります。
幸い嘔吐下痢症・インフルエンザ・手足口病・ヘルパンギーナ・おたふく風邪にはうつらずに済んだのでホッとしましたが。。。
あと、ウチの子の園では園の行事(親参加)が年に5回もあるのでこの日も欠勤しないとなりませんしね。

やはり集団生活をしていると長期で欠勤せざる終えないこともあるので、最初から「子どもが小さいので本当にみなさんにはご迷惑をおかけします」と周りにアピールして無理をしない方法を模索されるほうが良いと思いますよ。
 





   >>> うちの場合 えいち〜   -- 2006/01/18..
 
こんばんは。
私も、昨年4月復帰を予定していたので「慣らし保育」は悩みました。
私の場合、4月1日復帰を考えていたのですが、会社にお願いして「慣らし保育」終了後の4月中旬復帰に変更しました。
育休を短縮することは出来ない場合が多いですが、延長するのは復帰1ヶ月以上前に、1回だけ申請することが出来ます。
(ただし、他社の場合は、可能かどうかわかりませんが・・)
また、同じことを悩んでらした方が二人、説明会にいらっしゃいましたが、
㈰同じ保育園の一時保育を2月から初めて「慣らし保育」の代わりとし、4月からそのまま入園
㈪保育園にお願いして3月に慣らし保育をさせてもらっていた(らしい)
でした。㈪の方は、直接お話を聞いたわけではないので確実ではありませんが。
とりあえず、保育園に相談してみるのも良いかもしれません。


ちなみに、私は「慣らし保育」をして良かったと思います。
私の子供は人見知りが強く、保育園に慣れることが出来るか不安でした。
なので、「慣らし保育」中に、保育園での子供の様子がわかったこと、先生の余裕のある時間に色々相談できたことは良かったことだと感じています。
また、初日から長時間だと、子供も疲れてしまいますしね。

でも、グレアムさんがおしゃっていたように、慣らし保育で風邪を・・ということもあると思います。
私の子供は、「慣らし保育」期間中は元気でしたが、「慣らし保育」終了後すぐに風邪を引きました・・。
同じクラスには、「慣らし保育」をしなかった子も結構いますしね。

復帰前は、色々と不安もあると思いますが、何とかなります!大丈夫です!

今は、お子さんとベッタリの時間をしっかり満喫なさってくださいね。
お互い、頑張りましょう!
 





   >>> 現在、慣らし保育中。 りんりん   -- 2006/01/18..
 
はじめまして。10ヶ月の女の子の母です。

現在育休中ですが、今日で慣らし保育5日目です。

来週の月曜日から仕事復帰予定で、それに合わせて慣らし保育を始めました。

私の場合、復帰前に慣らし保育が出来たので、子供の様子をみながら徐々に時

間を長くしていますが早くも風邪気味です。。。このままでは、仕事復帰して

すぐに休んでしまいそう。そう考えると、仕事と慣らし保育が同時スタートの

ほうが良かったかも。

今日も迎えに行った際、私の顔を見た途端号泣。緊張の糸が切れたかのように

抱きついてきます。その様子をみると、お迎えだけは子供が安心できる人のほ

うがイイのかな?と思いますが、ぼんさんの場合職場との兼ね合いもあります

しね……。今後の事を考えると休みたくない気持ちはよ〜く分かりますので、

悩むところですね。

(ちゃんとした答えになっていませんね。ごめんなさい。)

ぼんさんとお子さんが元気に仕事復帰&保育園スタートできますように…。

『まあイイか』の精神で、あまり無理せずお互い頑張りましょうね。
 





   >>> 私の場合 ここっと   -- 2006/01/17..
 
こんにちは。私の場合は復帰後2週間(実質10日間)有給を取りました。
なまじっか早退するよりも、慣らしが終わり、フルに働ける体制が整った状態で復帰する方が職場にも迷惑が掛からないかな、と思ったもので。

うちの会社の場合、育休中も有給が支給されており、復帰時は40日間貯まっている状態でした。有給の切替が10月なので、さすがにいくら最初の1年は病気をしやすいと言っても、半年で40日は休まないだろうと思ったのです。
(実際大丈夫でした。7月になれば夏休みもありましたし)現在の有給の日数を確認してみるのも良いかもしれません。

うちの保育園の場合、「慣らし保育なし」というのは許されませんでした。
今まで24時間お母さんと過ごした状態からいきなり1日の大半を保育園ですごすのでは、お子さんへの負担が大きすぎると言う理由です。
実際、始めの2日間は午前中2時間だけの保育でしたが、その間ずっと泣いていたようです。登園後すぐに出された牛乳と軽いおやつにも手を付けなかったとか。はじめから1日預けて、食事もとれなかったら可哀想ですよね。
始めは短時間から初めて、慣れてきたら昼食まで、もう少し慣れたら昼寝まで・・・とだんだん慣らしていくのが、遠回りのようで結局は近道のような気がしますよ。

以上、私の体験談です。ご参考まで。
 





   >>> すみません。 ぼん   -- 2006/01/17..
 
グレアムさん、ありがとうございます。
2週間保育園へ行けなかったとは、大変でしたね。

実はならし保育も4月からなんです。ならし保育がどれ位かかる等は、子供の状況で個々違うとかで、いざ入園したらぶっつけ本番「なるようになる」しかないとは思うのですが、初日に何時間預かってくれる、とかもはっきり言ってくれません、そんなものでしょうか?
しかも、今年は月曜が4月3日で、復帰初日なのに、保育園は4日から新年度のスタートです、とも言われ、はあ〜?って感じです。

祖父母にお願いはできないので、熱が出た時は会社を休まなければなりませんから、できるだけ何らかの手を打つ必要があるでしょうが、ファミサポしか思いつかず、しかもいきなりファミサポ依頼してもいいのか、悩みます。

ならし期間も人それぞれとは思いますが、1週間で終えるというのは考えが甘過ぎますか?
 





   >>> 慣らし保育の意味 グレアム   -- 2006/01/17..
 
こんにちは。現在2回目の育休中の30歳です。4月復帰で、3月中に慣らし保育をするということですか?もう慣らし保育は決定しているのですよね?
私も一人目の時、4月復帰を前に、3月中旬から2週間程慣らし保育をしました。結果から言えば、慣らし保育なしで、4月から仕事も保育園も同時スタートした方が良かったということです。というのは、慣らし保育2週間の間に風邪をうつされ、復帰1日目から39度の高熱を出し、その後2週間保育園に行けませんでした。(私も復帰早々、休めないので実母にみてもらいました。)
 やはり復帰する以上、子供が病気した場合に自分以外の者が面倒をみる体制を万全に整えておかないと、この先も厳しいと思います。保育園に預けて1年間は、よく病気をするといいますし、実際うちの子はそうでした。 
 熱がでると職場に電話がかかってくるので早退は度々しましたが、保育園を休ませる場合は、ほとんど実母に来てもらうかか義母の家に預けることで切り抜けました。
 復帰を前に、不安もあると思いますが、まさに「なるようになる」です。お身体に気を付けて頑張って下さいね。