妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



仕事・家庭の両立について とうきち  -- 2005/12/27 ..
初めて投稿します。

結婚2年目でそろそろ子供を持とうかと彼と話しているところです。
子供が出来ても働き続けようと思っているので皆様の意見を聞かせてください。
子ナシ・共働きの立場で思うところがあるので厳しい意見もあると思うのですがよろしくお願いします。

現在私は正社員で残業時間が少なくとも50時間になる仕事をしています。
彼は、夜勤・当直のある仕事で、平日はおろか休日もまとまった時間を二人で過ごすことが難しい生活をしています。

私の職場には小学生2人のお母さんがいるのですが、それを理由に毎日18,19時には退社しているのです。
子供がいる分大変なのはわかるつもりなのですが、旦那さんが毎日18時に帰ってこれるのであればもう少し仕事を分担してもらってもいいのではと思ってしまうのですが皆さんどう思いますか?
私は毎日家に帰って寝るので精一杯なのに、子供がいるというだけで同じ職場にいながら家族4人毎日団欒できる生活を送っている人がいるのは正直言って納得できないのです。
せめて週に一日でも交代してもらえればと思うのですが、上司にそう言われても”残業はこれ以上できません”の一言。かといって家の事でいっぱいいっぱいな訳でもなく、”お母さん仲間で来週は忘年会なの〜”と言ってたり、オンもオフも充実させている様子・・・。
周りに気を使いながら一生懸命両立させているお母さん方もたくさんいると思いますが、こんな感じだと”子供がいることがそんなにえらいのか”とふと思ってしまいます。
いずれ自分が子供を持つ立場としてはこんなこと思いたくないし、子供を持って働くのがとても不安になってきます。

彼女自体はとってもいい人で、仕事の能力もありいろいろ頼りにしているのですが、この点に関してだけ黒い感情を持ってしまうのがつらいです・・・。
ワーキングマザーの苦労が分からないからそう思ってしまうのかわからないので働く母の立場でいろんなご意見を聞かせてもらえればうれしいです。


家族団欒も仕事かも…   ゆうか
とうきちさんの気持ちわかります   tomotomo
とうきちさんならどうされますか?   こまき
その場にならないとわからないもんですよ。   トモキチ
実はとてもいい会社   こぞう
そのお母さんに同情   Mie
かつての私です   Masa
19時退社 職場では早い時間ですが、子育てでは遅い時間   こいて
・・・・・   もえママ
会社に   るる
きれいごとかもしれませんが   ガブリエル
そうですよね…   みっくん
経験しないと理解できないでしょう・・・   kiriko
WMになったら・・   今回は匿名で
いい方に考えれば・・・   かなまま




 

   >>> 家族団欒も仕事かも… ゆうか   -- 2005/12/27..
 
日本の就労環境からこのような発言が出るのでしょうか??
独身であれ既婚であれWMであれ残業の多さが苦痛であれば問題にしていいのではないでしょうか?
そんなことできない…でしょうか?
家庭の仕事よりいわゆる仕事の方が向いていると自分ながら思う私にとっては育児や家事も大変です。
でも、仕事をしながら結婚して子どもを持つことが私にとって自然なことで迷いがなかったので今の環境にいて後悔はないですが、仕事に心を残して帰宅して家族と過ごすのは結構苦痛ですよ。
子どもを育てることは未来を育てることだと思います。
子どもにとって母親はどれだけ大切な存在かは子どもを持つとビックリするほど実感します。子どもにとって母親に代わるものは無いとまでい思うことがあります。
逆も然りですがWMであることが私自身なので仕事と家庭とをてんてこ舞いしながら過ごす日々です。
 





   >>> とうきちさんの気持ちわかります tomotomo   -- 2005/12/25..
 
とうきちさんの意見は素直な意見だと思います。
今ワーキングマザーになって、子供がいなかった時代の自分の気持ちは忘れがちですが、みんな多少はとうきちさんと同じように考えていたのではないでしょうか?
働きながらの育児は大変ですが、子供がいないときの必死で仕事をしていたときも今とは別の大変さがあったなあと思います。私の中では種類の違う大変さで、比べることが出来ません。
これからワーキングマザー人生は続きますので、子供のいないほかのスタッフへの配慮を忘れずにやっていきたいと思います。
みなさんは否定的な意見が多いですが、私はとうきちさんの意見がすごく貴重で大切にしなければいけないのではないかと思って書き込みました。
 





   >>> とうきちさんならどうされますか? こまき   -- 2005/12/23..
 
こんにちは
3歳の男の子を持つWMです。育児勤務制度を利用させてもらって16:30で退社を申請しています。
とうきちさんから言わせれば子供を理由にする許せない側の人間になりますね。
現実には忙しくて、定時でも帰れず保育園に延長をお願いして(1時間500円です)ぎりぎり18:15まで業務をして猛ダッシュで電車に乗る毎日。
子供を連れて家に帰り着くのは20時です。主人も忙しく帰宅は午前をまわってしまう状態ですので、いつも1人で本当にへとへとです。
時短で減給の上、毎日500円の延長料、何より体力的に持たないです。夫婦2人で自分のことだけやっていた時とは比べものになりません。
いつも疲れてイライラしていて子供に対しても、優しくしてやれず料理も手抜きで、仕事も家庭も中途半端。。。でも私としてはこれが精一杯です。
とうきちさんのように家に帰って寝るのがやっとの状態では、子育ては不可能だと思いますよ。子供がいたら家に帰っても寝ることもできないんですよ。体が持ちますか?土日も疲れたら休むということはできません。その先輩の方がオフを充実させることがご不満のようですが、子供のためにオフを充実させることはいけないことでしょうか?
とうきちさんは、子供を理由に配慮のない態度をとっていることが、不快なだけではないんですか?その方が仕事ができるからなおさらかもしれませんね。
そのことと、仕事と家庭の両立を混同させるのはどうかと思います。
その立場になったら、現状維持で子育てをすることは不可能なことはおわかりですよね。そうなった時とうきちさんならどうされますか?逆にお聞きしてみたいです。
 





   >>> その場にならないとわからないもんですよ。 トモキチ   -- 2005/12/20..
 
こんばんわ。

私は1歳の男の子がいて、今年の8月から仕事復帰したものです。
今まで、子持ちの人が定時で仕事を切り上げて・・・というのが理解出来なかったのですが、いざ自分がその立場になると共感できてしまいました(笑)
うちのだんなも帰りが遅く、家事・育児ともに協力はしてもらえてないに等しく、働きながらの育児はきついです。

育児って、大変です。
仕事の方が、ぜんぜん楽(笑)会社に行きながら、なんて仕事って楽なんだろうって思う時が多々(笑)

育児の時間は限られてますが、仕事は死ぬまで出来ます。
どうか、あなたが妊娠して、産まれたら、子供との時間を大切にしてあげてください。
 





   >>> 実はとてもいい会社 こぞう   -- 2005/12/19..
 
とうきちさん、こんにちは。
私は、あなたのような考え方の同僚や後輩に対しては、口には出しませんでしたが心の中で、「悔しかったらあなたも生んでみれば?」と思って、自分を奮いたたせてましたね・・・。

でもあなたの会社は、とてもいい会社だと思います。
みんなが1つの働き方しかできない会社は、自分の条件(結婚・出産・身内の介護・自分の病気・・・etc)が変化したとき、退職するしかなくなります。
でもいろんな働き方のできる会社は、長く勤められる可能性があるということだとは思いませんか?

子供のいないあなたは、残業をすることによって、残業手当をもらうか、もしくは管理職という肩書きをもらっているのではありませんか?同僚の方は、働いていない時間、当然残業手当はつきませんよね。出世もあなたより遅れると思います。早く帰る分のペナルティ(?)は、ちゃんと自分で負っているのです。
そして多くの方がおっしゃるように、19時まで働くということは、同僚の方はかなり無理をしていると思います。もしかして、理解のないあなたに対して多少なりともストレスがあるかもしれません。それが「忘年会なの」の発言になったのかも?

ちょっと話はそれますが、少子化対策を考える際には、「子供を持った方が絶対トクすることが多い」っていうふうにしないといけないと思うんです。それこそ「悔しかったらあなたも生んでみれば?」っていうくらいに。
 





   >>> そのお母さんに同情 Mie   -- 2005/12/19..
 
世間にWMが珍しくなくなれば、そのお母さんが特別視されることはないのに・・・と思うと、悲しくなりました。いえ、とうきちさんを責めているわけではありませんよ。かつての私も、ちらっとそんなこと考えましたから。

「ママ友と忘年会」の件、確かに今の環境では無神経だったかな、とは思いますが、普段は仕事&子育てでドタバタで一生懸命なのだと思いますよ。久しぶりの息抜きで、本当に楽しみにしていたんでしょう。「WMは痛々しい、余裕がない、ああなりたくない」と思われたくない、という気持ちももしかしたらあったのかもしれません。

「子持ちがそんなに偉いのか」なんて言わないで欲しいな・・・でも、仕方ありませんね。WMの帰宅後の生活が”リアルに”どんなものなのか、こればっかりは経験してみないと分からないものですから。

旦那さんが協力できるならしてもらっても、というお気持ちも分かるのですが、これも大目に見てあげてもらいたいのです・・・私生活を「こうしたい」という気持ちは人それぞれで、他人に理解されなくても尊重したいことだってあります。例えば、食事は必ず家族そろって食べること。「皆だってできてないのに、自分だけそうしたいなんて許されない」と言われるかもしれませんが、いろんな家族の価値観は同じものさしでははかれないのです。彼女にとっては、もしそれが許されないのだとしたら、退職も辞さないつもりかもしれません。でも、現実許されているのです。職場が許しているのだから、彼女を責めてはいけません。

私は、電車で1時間半のところに実家があり、もしもどうしても、というときには頼ることもできます。週1くらいで頼りにしていますが、いつか会社の人に「頼ろうと思えば頼ることができるのなら、今日も、明日も」となし崩し的になるのが正直とても怖いです。両親にも両親の生活がありますし、できる限り親子団欒で普通の生活を送りたいので、「週1がよくて、週2がダメなのはどうしてか」と詰め寄られると本当に困ってしまうと思います。いっそ「一切実家は頼れません」ときっちり線を引いたほうがいいのかな、と思うこともありますので、そのお母さんの気持ちもわかる気がします。

仕事がお忙しすぎて、ちょっとお疲れなのではないかと思います。そのお母さん、決してオキラクに楽しんでいるわけではないと思いますよ。

お気持ちは本当〜によく理解できるのですが、どうか許してあげて、というのが私の言いたいことです。
 





   >>> かつての私です Masa   -- 2005/12/18..
 
お気持ち、とってもよくわかります。何故なら、かつての私もちらりと同じことを考えたことがあるからです。

私の前の職場は、残業50時間をはるかに越え、終電の時間だからあとは持ち帰ろう、という仕事を当たり前にしていました。友人との約束や飲み会のドタキャンも日常茶飯事、台風で警報が出ても誰も帰りませんでした。ちょっと異常ですよね。

そんな中、あるプロジェクトのチームで保育園のお子さんを持つ女性がいました。彼女に、大切なミーティングをドタキャンされました。保育園から呼び出しがあったそうなのです。今思えば、別にそのミーティングは緊急性もなく、別の日程で再調整すればよいレベルだったし、そのドタキャンによって取り返しの付かない大きな穴があいたわけでもなかったのですが、なんだかとても腹が立ったのです。私だって、これまでどれだけプライベートを犠牲にしてきたと思ってるんだ!皆忙しい中、なんとか時間をやりくりしているのに!という思いが、そのイライラを彼女に向けてしまったのです。全く「お門違い」な感情でした。間違っているのは彼女ではなく、「プライベートを犠牲にして当たり前」という職場の環境、それを疑問に思わない私の考えのほうなのにね。

子供を持った今、一瞬でも彼女にムカッときてしまったことを、心から恥ずかしく思います。幸い、そのときの「ムカッ」を本人にはもちろん、周囲の誰にも愚痴らなかったことがせめてもの救いです。危うく恥をさらすところでした。

その後彼女としばらく一緒に仕事をし、その時の感情を本当に恥ずかしく思いました。彼女は原則定時で帰宅しますが、本当に一生懸命で、自分に厳しい人なのです。彼女のことをよく知ってから、「応援してあげたい」「彼女のようにお手本になる人が、もっと増えてくれたらいいのに」と思うようになりました。

とうきちさんに言いたいことは、彼女に怒りを向けないで下さい、ということです。子供を持つ人が、特別視される職場環境こそ変わるべきであり、それは上司に訴えるべきです。どうか、彼女のことは暖かく見守ってあげてください。

彼女に反省点があるとすれば、やはり周囲に対する気遣いでしょうか・・・。前述した彼女は、「頑張りすぎ」なくらい頑張っていたので、彼女のことをまともに知っている人なら、彼女の働き方を攻撃することはなかったと思います。電車の中で、お年寄りや身障者に席を譲るのは当たり前のことですが、いかにも「譲られて当たり前」という態度をとる人には親切にしたいという気持ちも萎えてしまいますが、それと似ているのかもしれませんね。
 





   >>> 19時退社 職場では早い時間ですが、子育てでは遅い時間 こいて   -- 2005/12/18..
 
私も、18時〜19時に退社しているので、耳が痛い話ですが。。。

小学生のお子さんの年が分からないのですが、小学校低学年の子供がいて19時に退社というのは、ぎりぎりのラインに近いと思います。私も、上の子が小学生ですが、19時に退社、学童に迎えに行って子供と一緒に19時半ごろ帰宅すると、夕飯、お風呂、明日の支度を終了し、21時に寝かすのはそうとう急ぎます。かえって、保育園児である下の子は、明日の支度をさせる必要がない分、余裕があります。確かにご主人が18時に帰宅できるならば、夫婦交代でとも考えられますが、子供の性格によっては母親でないと駄目という場合もあると思います。

私の場合、急な残業、出張に対応できないので、昇進はあきらめています。仕事の内容も、人の嫌がる雑用的な仕事を引き受けるようにしています。相談者さんの同僚の方も、昇進等はあきらめ、がむしゃらに仕事をするよりも、家庭を大切にする選択をされたのではありませんか? そういう仕事の仕方も許される社会が望ましい社会だと私は思っています。

最後に、「自由に仕事ができるのがそんなに偉いことか」と書いていらっしゃった方もいましたが、私もそう思います。というか、自由に仕事ができるのがとてもうらやましい。自分の意志で子供を産んだので、それは甘えだとはわかっていますが。私は出産前は、毎日、22〜23時に退社するような生活を送っていました。その生活と今の生活、どちらが余裕があるかというと、出産前の生活です。何しろ、自分のペースで仕事、生活ができましたから。
 





   >>> ・・・・・ もえママ   -- 2005/12/18..
 
私は現在1歳半の子どもがおり、フルタイム勤務です。夫と同じ会社ですが、私は都内勤務、夫は茨城県(太平洋沿いの町。。。)勤務、実家は両家ともに
遠いので実質平日の育児は全て私一人でやっています。

妊娠中、残業時間毎日3時間以上していました。月平均50時間〜70時間。
人事で採用担当だったので、とっても忙しい時期に妊娠後期で大変でしたが
とってもとっても大好きな仕事なので、残業があっても楽しかったです。
しかし。。。。。今は子育て。保育園は19時までなので会社を17時すぎ
に出ないとお迎えに間に合いません。ですから毎日定時退社です。
大好きな採用担当からも外されてしまいました。仕事の量もかなり
減りました。同じグループは私を含め20代の女性が4人、30代主任1人、
グループ長1人の6名体制です。同僚女性はみんな毎日21時くらいまで
残業をしています。心の中ではどう思っているか分かりませんが、私に
とっても協力してくれています。私だって、できるものならバリバリ
仕事がしたい。残業だってできるものならします。
でも、できません。なぜなら、私を必要としている子どもがいるから。
平日私の他に育児をできる人がいないから。

同じフロアーに、小学生のお子さん二人お持ちのママがいます。彼女も
ご主人の勤務地が少し遠く、放課後は学童に預けているそうです。でも、
彼女が住んでいる自治体は小学4年の夏休みで学童卒業です。その後は
放課後、家に子どもだけでいる時間がでてきます。彼女はそれでも
できるときは残業しています。責任感の強い方です。私の目標とする女性でも
あります。

その先輩の方の発言は、とうきちさんに対する配慮が欠けているかもしれま
せん。でも、18時、19時まで仕事をするって結構大変なことですよ。
子どもがいなければ、または子どもを見てくれる誰かがいればできるかも
しれないですけど。
とうきちさんはきっと今後、妊娠した時にもしつわりがきつくても、
妊娠中毒症になっても、育児休暇が終わって復帰した時子どもが熱を出しても
きっと周りに対する配慮が完璧にできますよね!どうでしょう?
自分が嫌だと思ったことは人にはしないことです。それだけで素敵な人間に
なれると思いますよ。

まずは子どもを持ってみてください。子持ちの気持ちも分かるかもしれません。


 





   >>> 会社に るる   -- 2005/12/17..
 
とうきちさんも・・・ご自分のお辛い状況を会社に訴えてみることはできないのですか?
それこそ、子供がいないから言ってはいけない ということではないと思うし
ご自分の辛さが溜まって、他の人に対して悪い感情が出てくるのは 疲れているからではないでしょうか?
私も、会社が悪いのではないかな と思います。
2人子供がいては、19時退勤は相当厳しい時間だと思いますが・・・。ご主人が協力できても、子供には母親が必要だと考えていらっしゃる方なのかもしれませんし・・・。残業ができないとおっしゃられても 首にならないのは仕事が出来るからなんですよね?きっと・・・。まあ忘年会の件は、無神経だったとおもいますが、会社がその条件でその方を雇用し続けている以上、その方に怒りの矛先を向けるのは 違うような気がします。
こどもをもつことが偉い とは思ってないのではないかな?
「残業はこれ以上無理です」という発言をしても(ある意味勇気ある発言ですよね)会社が許している以上は仕方がないですよね。

とうきちさんが、その不公平感を、会社に訴えて見るべきだと思います。
 





   >>> きれいごとかもしれませんが ガブリエル   -- 2005/12/17..
 
こんにちは。
3歳児のいるWMです。

きれいごとかもしれませんが、そのお母さんにマイナスの感情を持つのはお門違いです。
そもそも最低月50時間の残業が必要である環境がおかしいのです。
どんな会社なのか、会社の規模その他によりますが。
客観的には、そのお母さんもかなり無神経とは思いますが、それはそれです。

私の会社は、規模だけは大きな会社で、社内でトラバーユができるんじゃないかというほどいろいろな職種・業種を抱えています。でも採用は一括でした。
その中で、自分に与えられた職場の中でがんばってきましたが、常に念頭には「いつか自分は結婚して子供をもってそれでも働き続ける」ということ。そのためには、この何も考える必要のなさそうな「おやじ」たちのような働き方をしていたはダメだということ。
女性の先輩はいませんでしたが、その自分の理想の働く姿を実現するため、常に働き方を考えていました。同じ職場で死ぬほど残業している人もいました。上司につきあって帰らない人もいました。夜の誘いを断らない人もいました。でも私は仕事の成果をあげること、たとえ付き合いが悪いと思われても仕事に・人に誠実な人間であることを第一に、自分なりの働き方をしてきました。
もちろん、職場によって・時期によってポリシー(?)に反して死ぬほど残業することもありましたが、基本は「子供を持っても働き続けることのできる働き方(=こどもができて働かなくなったといわれない働き方)」を貫いてきました。そして、それを夫にも要求してきました。
その後、同期の中で特に出世が遅れるでもなく、適材適所と思える職場で普通に評価されてきていますから、その選択は間違っていなかったと思っています。
現在も子育てしながら、時に残業はしますが、お迎えなどで絶対無理なときは「今日は何かあるなら日中に!」と上司にも部下にも宣言して、突発で1日くらい休んでも仕事が滞らないように、常に全力で仕事をしています。

結婚はともかく、出産までかなりの時間を要したので、その間に後輩たちがどんどん子供を産んで戻ってきたり戻ってこなかったり・・・。その後輩たちに対して、一番の理解者であろうと常に心がけてきました。それは甘やかすということではなく、時にはきついことも言いましたよ。会社に理解を求める前に、共同責任者である夫にきちんと協力させなさい、とか。でも、残業をしない・できないことにマイナスイメージを持つことはありませんでした。

人間にはいろいろな人がいますが、大別して、職場で「女性の敵は女性」タイプは、たいてい「とっても仕事がんばっている」ケースが多いですね。
もっと「自分」というものをきちんと持っていれば人のことなど気にならなくなるのに。なぜ働くのか、何のために働くのか、自分はどういう人生を歩みたいのか。人に評価されるために働いているのでしょうか。自己満足・自己実現のために猛烈に働いているのでしょうか。(正直、自己実現などという甘ったれた感覚で働いている人は、職場では迷惑です。会社は・職場は甘ったれたお嬢さんの自己実現のためにあるのではないので。そのために他人に異様に厳しくなり、職場環境が悪化する例をたくさん見てきました。)
なぜ、どうして働くのか、それを突き詰めてきちんと理屈付けし、自分と仕事(会社)との適正な距離をはかり、自分の歩く道に反映させれば人のことなどどうでもよいことになるはずです。そして月50時間の残業も、しなくて済むようになるかまたはすることが気にならなくなるのでは。

それでもすっきりしない50時間の残業が必要な場合は、会社に問題あり(残業しない人が存在するのだからそんなことはないと思いますが)か、自分に問題あり、だと思います。自分に問題ありな場合、正直言えば子供を持つことは無理だと思います。子供は保育園だけでは育ちませんから。




 





   >>> そうですよね… みっくん   -- 2005/12/17..
 
 とうきちさん、はじめまして。来月1歳になる息子がおり、パートをしているみっくんといいます。以前他の掲示板で、似た内容の質問をみたことがあったのでレスしました。

 そのときの皆さんの大体の意見は、子供の病気、学校行事などは大目にみてほしい、けれども会社に協力できるときは協力するし周りへもフォローする、といった感じでした。とうきちさんの会社の方の場合は…「忘年会なの〜」という発言からはあまり謙虚さが感じられませんね…きっとそういった子持ちは優遇されて当然、のような態度が許せないのですよね。
 
 子供がいなくたって早く帰りたい、休みたい。それは当然ですよね。でも、その同僚の方は謙虚さが足りないにしろ、お子さん二人育てながらフルタイムで働いている、本当はいっぱいいっぱいかもしれません。うちの母も私と弟が小・中学生のころフルタイムで働いていましたが、高血圧のせいもあって大変そうでした。家に帰ってくると顔色が悪かったりしました。

 子供を持つほうの肩をもってしまいごめんなさい。もし、その同僚の方とプライベートも話せる仲であれば一度とうきちさんの状況を(他の同僚の状況を)話してみては…?もしかしたら週に一度は無理でも月に二、三度は交代していただけるかも…?

 子育て初心者の私が失礼しました。私も他の方の意見知りたいと思いました。

 





   >>> 経験しないと理解できないでしょう・・・ kiriko   -- 2005/12/17..
 
とうきちさん、こんにちは。
 妊娠してみないと妊婦の気持ちはわからないでしょうし、
子供がいないと子供のいる家庭をもっている母親ってどんなものかわからないんでしょうね・・・・・・
 
 逆に、お子さんがいらっしゃらない方がどのような目でWMを見ているのか納得できるようでもあり、残念にも思いました。

 ”お母さん仲間で来週は忘年会なの〜”は、負担のかかっているあなたに配慮のない発言だと思います。腹の立つお気持ちはとてもよくわかります。
 ”子供がいることがそんなにえらいのか”と思われている同僚のWMさんの不徳のいたすところでしょう。「ご負担かけてしまってすみません」というこころづかいがあれば、あなたとのコミュニケーションもうまくいくのでしょうにね。
 
 でも、とうきちさん。同僚の方のご主人が家事ダメの方だったらどうでしょう?わたしの経験から19:00退社って結構ぎりぎりのラインだと思いますよ。

 「子供を育てる」ってやり直しのきかない責任ある仕事だと思います。
『子供がいるからえらい』のではなく、同僚の方は『子供と家庭環境を守る責任』を果たしていらっしゃるだけです。

 とうきちさんもお子さんをとお考えなら、
はっきり申し上げて、ご主人の勤務状況下で、月間50時間の残業を続けるのなら、第三者の協力がなければ子育ては難しいと思います。

 自分の自己実現と子供へのしわ寄せ。それを埋めようとしたときの経済的負担や家族への負担の問題。『何を一番大切にすべきなのか?』という葛藤。

 いろんな問題をてんびんにかけてみる立場になって初めて、同僚の方の「これ以上残業はできません」の本当の意味がおわかりになると思います。
 





   >>> WMになったら・・ 今回は匿名で   -- 2005/12/16..
 
とうきちさん、こんばんは。
私は、育休を取得し今年から職場復帰したWMです。

とうきちさんの意見も良く理解できます。
私も子供を生む前までは、WMの先輩が子供のことで会社をお休みして
そのしわ寄せが私にくるので
はっきり言って、WMにあまり良い感情は持てていませんでした。
だから、辛口かもしれませんが書かせてください。

でも、自分がWMになって思うのですが・・・
仕事に対する考え方は、人それぞれだと思います。
現に、私も子供を生む前と後では、考えも大分と変わりました
(ただ、誤解して欲しくないのは、仕事に対する責任感などには変わりはありません)。

とうきちさんのような考えを持ち、仕事に重点をおいて、生活をしていく人もいます。
でも、生活のために仕事もするけど、家事や育児も両立したいという考えの人がいても良いのではないでしょうか?

社会には、様々な考え方や事情をかかえた方がいると思います。
それなのに、とうきちさんのような考えではない人は、仕事をする資格がない的な意見を押し付けつのは、どうなんでしょうか・・?
とうきちさんがWMになったときに、あなたの先輩のようにならないように仕事をすればいいのではないでしょうか?

>”子供がいることがそんなにえらいのか”とふと思ってしまいます。
私からすると、自由に仕事できるのがそんなに偉いことなのかな〜と思ってしまいますけど・・。
 





   >>> いい方に考えれば・・・ かなまま   -- 2005/12/16..
 
 とうきちさんがお子さんを持った時には、その先輩のようにしやすいということに
なりますよね。それはラッキー!!! と考えたらどうでしょうか?

 今、何かと忙しくてお疲れなのでしょうか? お体を大切になさってください。

 ところで、残業時間が五十時間というのは、ま、まさか週に五十時間????
そうだとすると、それは事業主に責任があるのじゃないかなあ?