妊娠・出産・育児

バックナンバー6〜2006年7月

2006年4月〜2006年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



交替勤務の主人の育児協力は? 疲れてます。  -- 2006/07/19 ..
初めて投稿します。2歳になる息子を9ヶ月から保育園に預けて、今の職場に復帰しています。
今日相談したいのは主人の育児の協力についてです。よくここでも話題になっていますが、うちの主人は交替勤務制なので、同じような立場の方のご主人がどのくらい育児に協力的なのか知りたいなと思いました。
もちろん人は人なんでしょうが・・・・

うちの主人は3交替勤務をしていて休みは不規則です(看護師をしています)
一日のうち日勤→深夜というパターンはなく、日勤、次の日準夜、次の日深夜というサイクルが多いです。主人いわく「全然体が休まった気がしない」と。
もともと愚痴の多い人なのですが、つらそうです。

主人は婿養子で、私の実家で2世帯住宅(お風呂は一緒)で暮らしています。私の母もフルで働いており父は入退院を繰り返しており当てにはできません。
基本的に私が保育園の送り、母にお迎えを頼んでいます。主人は休みの日や夜勤に入る日に迎えにいってくれることもあります(月に5回くらい)
子供が風邪をひいた場合、主人が休みだったら病院に連れていってみてくれます。準夜だったら私が早退してくるまでみてくれます。主人いわく、「交替勤務なのでいきなり休めない」と。私も自分が早退するのは仕方ないかなと思っていますが。

こんな感じですが、私の仕事は土曜日隔週と日曜日休みなので休みの日は子供と二人のことが多いです。主人がうまく休みなら3人で出かけたりもしますが、基本的に「体がつらい」というので準夜の日は誘わないようにしています。

思いつくまま書いてしまいましたが、結局は私は自分の時間がないのに、主人は子供が元気であれば平日休みの日が自由。なのに自分の大変さばかり主張している!ということです。でもこの文章を読んで、看護師は大変だからこのくらい協力しているなら充分だとどなたかに言ってもらいたい気持ちがあり、投稿しました。

読みづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


ありがとうございます。   トピ主です。
あ、補足です   ちーず
確かに大変ですが   ちーず
看護師してます・・。   らんらん




 

   >>> ありがとうございます。 トピ主です。   -- 2006/07/19..
 
らんらんさん、ちーずさんお返事ありがとうございます。やはり看護師は人の命にかかわる仕事をしている分、気の張り方が私より(工務店でいろんなことをしています)大きいのかなとお二人の文章を読んで思いました。主人は「やめたい」といつも言っていますが、看護ノートをつけており(普通なのかな?)みるとビッシリ書かれていて、それを見直していたりするので頑張っているんだなと思います。
主人は病棟に勤務しており、忙しい時は息つく暇もないようです。
子供が2歳になったばかりで、もちろん主人の癒しにはなっていると思いますが、自分の体調が悪い時や子供の機嫌が悪い時にはなかなかめんどうをみれないようです。

以前子供が突発性発疹にかかったとき、私が職場復帰したばかりでこれ以上休みにくいということがありました。子供が入院したため、すでに1週間休んでいました。その時に主人に2日間休んでもらったのですが、かなり職場で文句?を言われたそうです。それもあって、「子供の都合では自分は絶対休めない」といいます。ちーずさんが書かれているように、交替制で休むと他の方にしわ寄せがくるのは分かるし、私もなるべく自分でみてあげたいからそのあたりは割り切っています。

大変ですが、やはりかわいい子供。なるべく主人と仲良く育児をしていけたらなと思います。ありがとうございました。

 





   >>> あ、補足です ちーず   -- 2006/07/11..
 
度々すみません、先に書き込みましたちーずです。

ご主人の言い分に対する補足です。


実際3交替で病棟勤務をしたことがない人には、想像するのが難しいと思いますが、ご主人の言う「休んだ気がしない」というのも、正にその通りだと思います。
夜勤明けって、開放感はありますが疲れがドップリで本当になーんにも
考えずに寝ていたいものです。が、私も子供を産んでからは、一晩中動き回った後、昼前くらいにやっとウチに着いても「迎えの時間までには起きないと」と思うと、本当に疲れが取れません。まぁ、でもそれが親ってもんだし…と思って頑張っていますが。


あとは、「交替勤務だからいきなり休めない」のも、本当です。
どうして急に休めないかと具体的に説明すると。。。
例えば職場に20人の看護師がいるとします。そのなかで3人が夜勤明け、3人は準夜、3人は深夜入りです。これに公休の人が3人いました。この場合、計12人が日勤は出来ないわけです。
となると、その日日勤が出来るのは残りの8人ですね。
この8人で45〜50人の患者を見る仕事量のところ、1人日勤者が予想外に
欠けて7人でやるとなると、重傷者ばかりの時などは本当に痛手です。
(職員数が20人だったとしても、24時間患者さんのいる職場では、夜勤の人員確保は絶対なので、上の設定だと日勤者が11人以上になる事はないわけです。このあたりが、普通の会社なんかとは違う点ではないでしょうか。)
そして何より、交代制のない職場だったら「○○さんの変わりに今日だけ
△△さん出てくれる?」というのもありでしょう。
しかし夜勤が関ってくるとそうはいかなくなります。
「Aさんが今日準夜出来なくなっちゃった変わりに今日Bさん準夜で出てきてくれる?」と言って出てきてもらったBさんが、当初の予定では翌日が日勤だったりしたら、(勤務と勤務の間が12時間あけなくてはならないうちの職場の場合)翌日の日勤者は1人減ってしまうのです。もし、出てこれても(中12時間はあけた)午後出勤のようなかたちになってしまい、午前中の欠員は
免れません。
こんな感じで、夜勤にも関ってくる交替なんかが一回あった日には、勤務表がぐちゃぐちゃになります。
なので、なんとなくトピ主さんのご主人の職場もうちと似た勤務体系のようですので、急な休みはかなり難しいと思います。

どんな職場でも頭数が減れば忙しいのは同じだとおもいますが、患者さんの命を預かる私達の職場では、ギリギリの人数で動く事は本当に危険なことなのです。(まぁ、日本の診療制度そのものがギリギリなのが悪いのですが。本当はどんな職種だって子供の病気なんかの時は安心して休めるような、余裕ある勤務体系ならこんな問題起こらないのですが。)


それでも、看護師の仕事自体は、本当にいい仕事だと思っており、大好きな職業なので、私も子供を産んでも続けられているし、まわりにもそういう人が多いです。
きっと、ご主人も普段は愚痴も出つつも、仕事自体には誇りを持っていることと思います。

旦那さんを支える疲れていますさんも本当に大変だと思いますが、どうか一緒に頑張ってくださいね。
私も頑張りまーす。
 





   >>> 確かに大変ですが ちーず   -- 2006/07/11..
 
疲れれていますさん、こんにちは。

たまーに書き込みさせていただいてます、ちーずと言います。
4月生まれの2歳の息子を公立認可園に預けて働いています。
私も病棟勤務の看護師で、勤務体系もご主人とかなり似ていて、3交替で
日勤・深夜(朝から夕方まで働いて、一度家に帰り0時頃から深夜勤)などは
ありません。基本的に勤務と勤務の間は12時間あけるのが規則になってます(このあたりの配慮には病院に感謝です)。夜勤は回数を免除してもらって
おり、なんとか5〜6回/月です。
書かれていた内容からすると、ご主人は病棟もしくは救命などの24時間患者
さんがいる科にお勤めなのですよね。

さて、トピ主さんのうちは父親が看護師、我が家は母親が看護師ですが、トピ主さんの書き込みを読ませていただいて、看護師の家族っておんなじ様な苦労があるんだなぁと思いました。


我が家の場合、主人が店舗勤務で10時〜21時の固定のため(主人が休み
の日でない限り、保育園のお迎えには行けないないので)、私が保育園に
迎えにいけない日:すなわち私の夜勤は主人の休みの日に合わせてシフトを
組んでいます。
保育園には一ヶ月のシフトは私の分しか提出していないため、私は午後または夜から仕事、主人は休みという日でも、息子は保育園に普通に連れて行ってます(本当ならお父さんがお休みなら、お家で・・・と言われてしまいそうですが)。
ちなみに、主人は日曜定休というわけでもないので、日曜は大体私が休んで
息子と過ごしています。
なので、なんだかトピ主さんちと似ているような感じですが、我が家の場合
私の夜勤の日に、自分は休みで保育園に預けて自由な時間がある主人の方が
羨ましく、日曜に息子と2人で過ごして(それはそれでとっても幸せですが)
自由な時間があまりないことが続くと主人が恨めしくなりますf^^;
トピ主さんちでいうと、自分が看護師しながらトピ主さんの役割もしている
感じですかねぇ。

ここまでの書き込みを見ると、トピ主さんはご主人に対して「私の役割も
しながら、看護師やってる人もいるのに!」って思ってしまうかもしれま
せんが、トピ主さんちと我が家の大きく違う点があります。
それは、看護師をしているのが一家の大黒柱である「父」だという点です。

均等法施行などで、父親が育児に参加することも少しずつ増えてきている
現代ですが、私達看護師の職場でもまだまだ母親が育児の大半を担っている
人ばかりです。それゆえ、育休から復帰するとほとんどの人が夜勤のない
職場に異動願いを出し移って行きます。子持ちで病棟に復帰して来た人の
大半は、トピ主さんのように、2世帯や実家が近所の人が多いです。
そんな中、私は最初にも書いた通り、夜勤回数を減免してもらって病棟に
いますが、こんなことが出来るのも、私が母親で、尚且つ実家が遠く夫婦
2人でなんとかするしかない環境だからだと思います。

なんかごちゃごちゃしてしまいましたが、ご主人の場合、夜勤回数免除も
ないでしょうし、保育園の迎えのある私と違っておそらく残業も当たり前
で頼まれたり(もちろん私も時間の許す限りはしますが)、要は女が復帰する
のとは違って、言ってしまえば「男のくせに」みたいな周囲の目もあるんだと
思います。(こんなこと本当はない方がいいに決まっていますが、現に私が
夜勤をしていると子持ちの男の先生なんかは『旦那さん大変だねぇ』なーんて、ひとごとのように言ってきます。いやいや、あんたの奥さんだって
今1人で子供みて大変でしょ?って言いたくなります。自分(父親)が当直
の日に奥さんが子供見るのは当たり前だけど、母親が夜勤の日に父親が1人で子供を見るのは“大変”なことなんです。まだまだ世の中の意識ってそんな
もんだよなぁと思わずにはいられません。決してフィフティーフィフティーではない気がしてしまいます。)


文面からすると、ママさんナースの私としては「もうちょっと協力してくれ
てもいいかな…」と思う反面、実際のご主人の職場での立場なども考えると
パパさんナースとしては、まあまあといったところかなぁと思いました(って人の旦那さんに失礼でごめんなさい)。
 





   >>> 看護師してます・・。 らんらん   -- 2006/07/11..
 
文章を読ませていただいた様子だと旦那さんは協力的な方だと思います。どの仕事(職業)も責任をともないますが、看護師の仕事も人の命をあずかり、自分の看護次第では急変を起こしかねないのです。夜間は特にスタッフの人数が限られ、患者さんのおむつ交換、経過観察、緊急入院が入ったりすると休憩できずに勤務が終わることもしばしばです。私は出産前まで夜勤をこなしてましたが、今は子供(2歳男児)の保育園の送迎、小児科通院などの全般を私がしてるので夜勤はしてません。主人も医療従事者なので休日出勤して平日休み(子供は保育園)だとうらやましいですが・・・。母は休みなし!とはこのことなんですね。私もここで皆様に励まされ頑張ってます。