妊娠・出産・育児

バックナンバー6〜2006年7月

2006年4月〜2006年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育園児のトイレトレーニング プチ子  -- 2006/06/29 ..
こんにちは。
1歳9ヶ月になる娘のトイレトレーニングについて、相談に乗ってください。
そろそろトレーニングを始めるか、もう少し先(もしかしたら来年になってしまうかも?)にしたほうがよいのか、迷っています。

娘は生後6ヶ月のときから保育園にお世話になっていますが、この4月から転園したので、今の保育園に通うようになってからは3ヶ月あまりです。
トイレトレは保育園に任せればいいのかなと漠然と思っていたのですが、今の園は無理をせずにからだも精神的にも十分に準備が整ってからオムツをはずせばいいという方針で、
3歳クラスでもオムツの子も何人かいる感じです。

あまり焦ってはずそうとすると、トラウマになって大人になってもトイレが近くなってしまうなどの話も聞きますので、
基本的にのんびりはずすのには賛成なのですが、初めての子育てで、やっぱり夏ごろにはずそうとすると3歳近くなってからのトレーニングでは遅すぎるのではとか、
でも1日の大半を過ごす保育園出のタイミングにあわせないと結局意味がないのではとか、いろいろ心配です。

娘自身は、トイレに行くのが好きで「○○(自分の名前)、ちっちー」とよくトイレに行きたいと催促するものの、
トイレに入って補助便座に座ることがうれしいだけのようで、実際の排泄はほとんどオムツです。
そういう状態を見ていると、やはりまだ、トレーニングには早いようにも思えてきます。

ちなみに夫は、秋にもう1人子どもが増えることや、某社の子ども教材のDMにある「トイレトレをするなら今年!」というような内容をみて、
この夏にはずしてしまったほうがよいのではないかというのですが・・・・・・

皆さんのお子さんのトイレトレーニングは、どんな感じでしたか?


ありがとうございます。   プチ子
子どもの様子を見て   まじょこ
月齢にこだわらずストレスにならないように・・・   パフェママ
うちの子の園では1歳半から   あいびー
うちは、来年以降の予定です。   Rain




 

   >>> ありがとうございます。 プチ子   -- 2006/06/29..
 
まじょこさん、パフェママさん、あいびーさん、Rainさん、ありがとうございます。

皆さんのご意見を伺っていると、やはりこの夏に!と無理に焦るのはよくないなと思えてきました。

Rainさんがご経験を書いてくださいましたが、保育園の担任の先生ご自身がまさに次女さんのような経験をされていて、
そのせいもあってのんびりはずしたほうがよいとのお考えのようです。
いずれにせよ保育園との連携は必須なので、あいびーさんもおっしゃるとおり先生によくご相談してみますね。

パフェママさんの教えてくださった「紙パンツでもトイレトレはできる」は、「目からうろこ」でした。
そうですよね。
なにも、いきなりトレーニングパンツとか布パンツに切り替えてしまわなくてはいけないわけではないんですよね。
まじょこさんとパフェママさんのご意見からは共通して、親が余裕を持ってトレーニングする大切さと、うまくいかないときは一歩戻ってもいいんだということを教えていただいた気がします。
なんだかずいぶん、気が楽になりました。

みなさま、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
 





   >>> 子どもの様子を見て まじょこ   -- 2006/06/27..
 
こんにちは、4歳の男の子のWMです。
うちの子はいつトイレトレーニングを始めたのか覚えてないし、いつオムツが外れたかもはっきりしません。私がいいかげんなのか、何がなんだかわからないくらい忙しかったのかわかりませんが、ホントにいつの間にかできるようになったのかな〜という感じです。
保育園では2歳クラスになってから、布パンツを用意してくださいとの指示があり、月齢にかかわらず皆ほぼいっせいに布パンツに切替え。ただし、時間ごと(外遊びや食事、お昼寝などの前後)にトイレに誘って座らせるようにするだけで、当然のことながらその間はジャージャーもらしまくりです。ホントにあの時期が一番洗濯物が多かった記憶があります。パンツとズボンが一日に5セットと言うことも度々。

トイレトレについてはいろいろな考え方があるようで、保育園や祖母など周りの人によって言うことがまちまちで迷ってしまいますよね。ただ、排泄の自立にしても卒乳にしても、月齢うんぬんよりあくまでも身体の準備が出来てくることが大前提で、加えてそれぞれの置かれた状況によってもタイミングの良し悪しがあると思います。ですから「○○ちゃんはもう始めてる」とか「○才の夏に!」ではなく、我が子の様子をよ〜く見てゆったりと始めてみるが一番大切だと思います。決して「某社の子ども教材のDM」には惑わされませんように!!
ただ、プチ子さんのお子さんはトイレに座るのを楽しんでいるようですから、成功・失敗は考えないで、「おしっこはトイレでする」ことをゆっくりと覚えさせてあげたらいいと思いますよ。いやがったらしばらく中止することと成功したらひたすら誉めることをお忘れなく。プチ子さんが身重なので決して無理なさらないでくださいね。

余談ですが、パフェママさんの「出発真際に布団の上で池を作られた日にはキレました」には私も思い出し笑いをしてしまいました。そうなんです。ホントにどんなに時間に余裕を持って警戒していても必ず出発2分前なんですよ。しかもウンチの時も何度もあり、キレてはいけないと解かっちゃいるけどブチキレてしまうことも・・・完成してしまうといい思い出なんですけどね。
子どもの成長の傍らで右往左往しながら親として育てられてるんだなぁと感じつつ、気長に頑張っていきましょうね。
 





   >>> 月齢にこだわらずストレスにならないように・・・ パフェママ   -- 2006/06/26..
 
こんにちは。現在2歳2ヶ月(週末で3ヶ月)の坊やのママで9ヶ月プレママWMです。

ウチの子の場合、生まれ月の関係から保育園の同じクラスのお友達にはほぼ1年近く年上のお友達がいる状態です。
そんな息子ですが、1歳2ヶ月の時にお友達(当時2歳1ヶ月)のトイトレ開始がかなり羨ましくなったらしく「自分もやりたい」と主張。
保育士の先生や私を困惑させてくれました。
保育園としては「まだ1歳2ヶ月では膀胱も発達していないのでおしっこの間隔も短いし早いと思う」という考えでしたが私は本人の意欲も大切と思い自宅にオマルを用意しました。

現在2歳2ヶ月で保育園ではほとんど布パンツで生活するようになっていますが、自宅ではかなり成功・失敗にムラがあります。
「まだ1歳9ヶ月なんだから失敗しても当然」とあっけらかんと思えるなら初めても良いですし、お腹のお子さんがいる関係から「イライラする」というのなら先延ばししてもよいと思います。

ちなみにトイトレについてですが、別に紙パンツでも出来ますよ。
「おしっこ出そうになったら教えてね」で紙パンツでもトイレに連れて行く習慣を作っていくというのはたぶんプレママのプチ子さんには一番負担がないのではありませんか?
紙パンツでも上手に出来たら絶賛。失敗したら「今度は教えてくれるかな?」なんて軽めに促がしていくだけです。

我が家では先月まで朝は自宅でも布パンツで生活させていたのですが、ちょっと息子が私の入院時のことを考え込んでしまったりパパが多忙で週に2日くらいしか帰宅できない日が続いてしまっている為少し情緒不安定に陥っています。
そのため今まで順調だった布パンツライフも自宅では停滞気味。
フローリングに池を作られる程度なら笑って雑巾がけも出来るのですが、出発真際に布団の上で池を作られた日にはキレました。

私の精神的な安定と息子のストレスにならないように今は朝は紙パンツに戻していますが調子が良い時はちゃんと「おしっこ出る」「うんち出る」と言ってくれるのでトイトレは自宅でも継続中です。
せっかくお子さんがその気になっているのでしたら、卒業を急がずにママがストレスにならない方法で開始しても良いのかもしれませんね。

こんな考え方もあるという程度ですが・・・がんばってください。

 





   >>> うちの子の園では1歳半から あいびー   -- 2006/06/24..
 
オマルに座らせてました。そこでしなくても、オマルになれることが大事だそうです。
2歳前には誘うとオマルでしていたと思います。
完全にとれたのは2歳半、お漏らしもほとんどなく、あっけなかったですね。

私はゆっくりでいいと思ったので、園の方針に従いましたが、とりたい人は先生にお願いして、
やってもらっていたようですよ。
ちなみに3歳クラスですが、オムツの子は一人もいません。
園の方針などもあると思うので、先生とご相談なさってみてはいかがですか?
 





   >>> うちは、来年以降の予定です。 Rain   -- 2006/06/24..
 
こんにちは。
うちにも、1歳10ヶ月の男の子がいますよ。
うちの子が通っている園では、一応、オムツを替える前に、トイレに座らせてくれています。同じクラスの子には、ほとんど、オムツを濡らさなくなり、自分からトイレを言うようになった子もいるようですが、うちは、まだ、遊び感覚の方が勝ってますね。

正直言うと、上2人のお姉ちゃん達の経験があって、私は、あんまり早くオムツが取れなくて良い、と言う考えなんです。
長女の場合は、取れたのが、3歳目前。でも、それ以降、トイレに悩まされることがありませんでした。
次女は、無理強いした訳ではないのですが、1歳半と言う早い時期に取れました。ところが「待った」が効かず、出かける時は特に、トイレチェックを欠かせず、親子共に神経を使うハメに…。小学6年になっている今でも、緊張したりすると、必ず、トイレに行きたくなります。早く取れることが、必ずしも、良いことじゃないと実感しました(- -;

今、トイレが遊び場になっている末っ子は、家でも、オムツを替える時に、座りたがりますし、自分から言うこともあり、成功率も上がって来ているのですが、保育園の先生とも「今年はずれなくても良い」方向で、まとまってます。