妊娠・出産・育児

バックナンバー6〜2006年7月

2006年4月〜2006年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



フリーランスの産休、育休 kusuko  -- 2006/07/14 ..
こんにちは。いつもは高齢出産voiceに主に出没しています。
今日は皆さんの事例を伺いたく、出てきました。

私は現在、フリー在宅でグラフィックデザインの仕事をしています。
子供は3才で、保育園に通っています。
現在第2子を妊娠中、来年の1月に出産予定です。
仕事はまあ、細々といった感じで毎日忙しい!というわけではないのですが、やはり産休育休はとらないとやっていけないな、、と思っています。
上の子の時はぎりぎりまで仕事をしていました。1ヶ月早産になってしまったので大慌て、知り合いの同業者に仕事を丸投げし、入院先から電話で指示をしたり謝ったりしていました(苦笑)。
もうそういう状況は勘弁なので、今回は12月には完全休業に入ろうと思っています。
育休は、、、、多分1年は無理だと思われますが、なるべく長くとりたいとは思っています。
しかし、仕事の継続のことを考えるとかなり不安です、、、

まだクライアントに話していないので、何ともいえないのですが、
同じような(フリー、在宅仕事など)立場の方、いらっしゃいましたら「自分の時はこうしたよ」「クライアントにはこう言った」「これくらい産休育休をとったよ」など、体験をお聞かせ頂けないでしょうか?
こういうことは自分流に決めればいい、とは思っていますが、参考までにぜひとも、、、
よろしくお願いします。


プチ子さんへ   kusuko
ご参考までに   プチ子
ありがとうございました。   kusuko
私の場合はこうでした。   anchan
私の場合は   ユウタ




 

   >>> プチ子さんへ kusuko   -- 2006/07/14..
 
プチ子さん、発注される側からのご意見ありがとうございました!大変参考になりました。
実は一つだけ、定期的に発生する仕事を抱えているのです。しかもそれが今のメインの収入を占めている仕事で、、、、(汗)
でも、今度の打ち合わせの時に正直に話し、前向きに検討していけたら、と思っています。
プチ子さんのお話を聞いて何とかなりそうだという気がしてきました。
ありがとうございます。要は本人のやる気と実力次第ですよね!
 





   >>> ご参考までに プチ子   -- 2006/07/12..
 
ご妊娠、おめでとうございます。
フリーランスの立場ではないのですが、普段フリーの方々とお仕事をさせていただいている発注側の立場から、お返事させていただいてもよいでしょうか。

自分自身が育休後復帰し、現在第二子妊娠中ということも大いに関係あるとは思うのですが、
フリーの方が産休・育休をとりながらお仕事を続けられるのって、とても素敵だと思います。
休暇のブランクがあっても、その方に合う、ぜひやってほしいと思う仕事があれば、復帰後にも積極的にお願いするようにしています。
休暇の期間は、定期のものをお願いしているのではない限り、長くても短くても、その後のお仕事の依頼には影響しないように思います。

発注側としてお願いしたいのは、とくに産前のお休みに入る時期はできるだけ余裕を見て申告していただきたいこと、
予定でもかまわないので、産後いつごろからお仕事を再開されるかを教えていただきたいこと、でしょうか。

産前は、ギリギリまでやりたいといってくださる方も多いのですが、無理をして万一にも体調を崩されたりしたらと心配ですし、
早めにお休みにはいらざるを得なくなったときにお互いに無理せずすむよう、
予定日ギリギリまでのお仕事はお願いしないようにしています。

産後については、その方その方で考え方や状況が違うと思いますので、いつごろ、どのくらいのペースで再開したいか、
大まかな予定を伝えておいていただくとよいと思います。
育休をとられていたデザイナーさんから仕事再開後にご連絡をいただき、それをきっかけにまたお仕事をさせていただいたこともありました。
正直なところ、特定の人にしかお願いできない特殊な仕事でない限り、仕事の依頼はタイミングが重要なことも多いので、
しばらくご無沙汰してしまった場合は「仕事できます!」とアピールしていただけると依頼につながることも多いように思います。

お仕事のペースも、サポート体制やお子さん次第でまちまちだと思いますので、妊娠前より落としたいとか、同じくらい働きたいとか、率直に相談していただけるとそれにあったお仕事をお願いできてありがたいです。

発注側からの勝手な要望ばかり書き連ねてしまってすみません。
どうぞ元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
 





   >>> ありがとうございました。 kusuko   -- 2006/07/10..
 
kusukoです。ユウタさん、anchanさんありがとうございました!
貴重なご意見感謝です。しかし、ここにはフリーの人は少ないのかな?
もしよろしければ引き続き、ご意見頂ければと思います。

>ユウタさん
そうなんですよね、なるべく育児に専念したい気持ちもあるのですが仕事がうまく続くか、不安も大きいです、もう若くないですし(爆)勤め人に戻るのはあり得ないと思われますので。
復帰4ヶ月とは早かったですね。頑張っていらっしゃるんですね!お体ご自愛下さいね。ありがとうございました!

>anchan さん
やっぱり上の子と下の子って違うんですねー。うちも上の子は割と丈夫で、保育園もあまり休まないのですが、心しておきます。
保育園は、上の子は2才の途中から運良く入れたのですが、1歳児は激戦区だという話はよく聞きます。1歳児の間くらいは子供を見たい気持ちもあるし、保育料のことを考えても(^^;)あまり早く入れたくないのが本音ですが、入所状況について情報収集しつつ、対策を練りたいと思います。ありがとうございました!

 





   >>> 私の場合はこうでした。 anchan   -- 2006/07/07..
 
kusukoさん、こんにちは。
私もフリーでグラフィックデザインの仕事を在宅でしています。
状況がかなり似ているので参考になればと思いレスさせていただきました。

現在、長男が8才、長女が1才半になります。
下の子の場合ですが、12月中旬が予定日でしたので11月一杯で仕事の受注をやめて産休に入りました。結局産まれたのは12月末でしたので産休はまるまるひと月位でしょうか。でも産休に入ってからも、前の仕事の修正等、細々とした作業が結構ありました。

そして私の場合、翌年の4月から公立保育園の0才児クラスに入園させました。本当はもう少し育休を取りたかったのですが、あまりブランクが空くと他へ仕事が移ってしまう心配と、フリーランスなので翌年の1歳児枠に入ることは多分無理だと予想したからです。
結局、生後3ヶ月で預け始めましたが、発熱や水疱瘡や下痢、毎週のように病気で休んでいたので、まともに仕事が出来るようになったのは、1才児クラスに進級してからの様な気がします。
我が家は近くに頼る親戚がいないので、子供が病気の時はフリーランスで良かったなぁと思ったりします。

kusukoさんの上のお子さんは公立の保育園ですか?地域によって
多少差があるかもしれませんが、公立でしたら年度途中の入園はかなり難しいのではないでしょうか。
復帰した時の保育園対策を今から考えておくと良いと思います。
それからご承知だと思いますが、復帰したては極力仕事の量を減らして様子をみた方がいいと思いますよ。私の場合、上の子は病気をあまりしませんでしたが、下の子はありとあらゆる病気に罹りました。

元気なお子さんが産まれますように…。
毎日暑いですがご自愛ください。
 





   >>> 私の場合は ユウタ   -- 2006/07/06..
 
kusukoさん、はじめまして。初めて投稿します。ユウタと申します。
昨年、40歳目前にして第一子を産みました。私もフリー、在宅で仕事をしています。私の場合フリーとは言っても、決まった会社数社からお仕事を受けていて、どちらかと言うと契約社員に近いような形なので(ただし仕事の保証もなにもありません)、ご参考になるかどうかわかりませんが、一応産前・産後の仕事の状況をご紹介しますね。
まず産前は予定日の6週間前からお休みしました。これはマタニティ・クラスの助産婦さんに36週過ぎたらいつ生まれてもおかしくないと言われて、子どもが生まれる前に少しゆっくりしたり、準備をしたかったからです。結局予定日の2日前に産まれたので6週丸まるお休みしてしまいましたが、今思うとあのときゆっくり休んでおいてよかったなと思います。
産前休暇に入る前にクライアントに事情を説明し、産後はおそらく4〜5カ月仕事をお休みすると思うけれど、復帰できる条件が整ったらすぐにご連絡しますと伝えました。初めての子どもだったので、私自身、産後どんな状況になるのか皆目見当もつかなかったんです。結局、子どもが4ヶ月の頃に夜の授乳が1回くらいになって、お昼寝のパターン等も決まってきたので、思い切って復帰しました。
ただ、子どもを保育所等に預けているわけではないので、どうしても昼間はほとんど仕事ができず、子どもが夜寝てからの作業で、結構疲れています。かなりわがままを言って、仕事の量や納期の合うもののみお引き受けしているのですが、こんなんでいつまでも仕事がもらえるのだろうかと不安になることも…ですが、私の場合、しばらくは育児中心の生活と決めているので、とにかく育児にしわ寄せがいかない範囲でやるしかないと腹をくくっています。
在宅仕事には色々とメリットもありますが、フリーだと将来仕事が入ってくるかどうかという不安は常につきまといますよね!
あまりご参考にならなかったかと思いますが、お互い育児も仕事も楽しみながら頑張りましょうね!