妊娠・出産・育児

バックナンバー6〜2006年7月

2006年4月〜2006年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



教えて下さい。仕事をしたいのですが・・・ チョコ  -- 2006/06/27 ..
2歳5ヶ月と1歳4ヶ月の年子姉妹がいます。4月28日に出産した為、3ヶ月間だけ、上の子達は保育園に預かってもらっています。経済的に大変なので、そのまま働きたいのですが、病気知らずだった子達が、月に7日位休んでいます。せめて来年からでも働かざるおえない状況ですが3人保育園ともなると、これから、おたふくや水疱瘡になった時欠勤しなければなりません。両親は働いていますし主人も頼ることができなく、職場に迷惑をかけてしまうのは目に見えています。
こどもが好きだし保育園に慣れない姿を見ると、少なくとも3歳までは自分で育てるのが理想ですが、生活が困難になります。
生活の為に子どもが寝ている間の夜や早朝に仕事をするしか方法はないのでしょうか?ちなみに以前保育士をしていましたが、復帰するにも休むのが難しい職業です。介護福祉士の資格も持っています。何かアドバイスを頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。


こんにちは。   ふう
焦らずに、長期展望で!   Rain
うーん   まっつん
子供が病気の時。   Orange
まず   るびー




 

   >>> こんにちは。 ふう   -- 2006/06/27..
 
私の意見で参考になるかどうか・・・。
私は現在、1歳5ヶ月の子供を保育園に預けて、働いています。
私もチョコさんと同じく、介護福祉士です。

資格をお持ちなら、登録ヘルパーで探してみるのはいかがですか?
登録ヘルパーなら、自分の出来る範囲の時間・曜日でできるし、急なお子さんの病気なんかにも対処してもらいやすいと思うのですが・・・。

私は妊娠して退職するまで、在宅ヘルパーの事業所で正社員で働いていました。
そこは30人ぐらい登録ヘルパーさんがいて、年配の方も多かったですが、小さい子供さんをかかえて仕事していらっしゃる方もいました。
やはり、子供さんが小さいがゆえに急な休みも多かったですが、そういう時はこちらが代わりの登録さんを探して代わりにいってもらうか、どうしても見つからないときは私たち正社員が行く、という形をとっていました。

事業所によって色々やり方はかわると思いますが、だいたいそんな感じだと思います。
私も今の職場が決まるまでは登録で探していました。
そう思っていた矢先に友人から非常勤在宅ヘルパーで来て欲しいと連絡があり、休みの条件などものんで頂けたのでそちらで決めました。
その時は、私も子供の急な病気でいつ保育園から電話がかかってくるかもわからないしそれが不安で不安で、その事を面接時に伝えると、「みんな子育ての大変さはわかっているから大丈夫。こちらも困った時にはあなたにお願いすることも出てくるだろうし、お互い様です。フォローし合って頑張りましょう」
と言って下さって、とても嬉しく思ったのを覚えています。

チョコさんも、子育てに理解あるいい職場が見つかる事を祈っています!
頑張りましょうね。





 





   >>> 焦らずに、長期展望で! Rain   -- 2006/06/20..
 
こんにちは。
私も、他の皆さんがおっしゃる通り、まず、お住まいの自治体で行われている保育サービスや状況を調べてみられるのが先決だと思います。

その上で、スレを読ませていただいた状況を踏まえ、私の経験から、出来そうな仕事を列挙しますと、
・内職(自分のペースで仕事が出来ます)
・化粧品や保険などのセールス(時間の融通が、ある程度利きます)
・宅配や配達業務(自家用車があれば、集荷・配達出来ます)
・キャンペーンなど短期のアルバイト(ご主人の休みに合う仕事)
その他に、私の友人がしていたのですが、フランチャイズなどの権利を買い、奥の休憩室で育児しながら、店舗経営(弁当屋、ギフトショップ、クリーニングの請負など)。自宅を改築していた人もいました。
などなど、昼間でも、育児優先にした働き方は可能です。

私は、早朝の仕事も、やってましたが、子供達が、しっかり寝るようになっていないと、起き出した時、例え、ご主人様がいらしても、大変だと思いますよ。特に、1歳未満のお子さんがいる間は、授乳や夜泣きがあると思うので、難しいように思います。

最初から、焦って、経済状況を良くしようとしても、必ず、無理が生じます。
自分だけの無理なら、まだ、頑張れますが、お子さんに負担がかかるようだと、「生活の為」なのに、何を大事にしているかわからなくなってしまいますから、けして、焦らずに…。

今を見つめ過ぎると、焦ってしまうものですが、長期的に見れば、今の状況が、ずっと、続く訳ではありません。とりあえず、今年は、準備期間として割り切りませんか?
来年4月には、末子さんが1歳になる訳ですし、その時にフルタイムの仕事を始めるのを目標に、今は、上のお子さん達が通園継続出来るよう、短期の仕事をはしごしたり、在宅ワークなどでも良いと思うのです。
一年保育園に通っていれば、上のお子さん達は、大分、丈夫になって来ていると思いますし、4月からなら、保育士のお仕事も見つけ易いと思いますよ。
 





   >>> うーん まっつん   -- 2006/06/19..
 
もうスグ3歳の男の子のママです。
8ヶ月から保育園に通っています。
私も両親ともに現役&遠方で、周りのヘルプなく働いています。
息子の場合、今年に入ってやっと休み無く登園できるようになりましたが、去年までは毎月1・2回のペースで熱を出していました。
なので突発の休みが多く、しかも一回熱を出すと2〜3日休んだりしていたので、フルタイムは諦め、週3くらいのパートをしていました。
やっと病気が落ち着いてきたので、4月からはフルタイムに転職しました。
なので我が家は、二人目欲しいですけど、病気時の欠勤等考えるとまだ踏み切れません・・。

こんな私からの意見ですので、
少々辛口になってしまいますが、
2歳・1歳・0歳の子供を抱えながら働くとなると、
病気時の欠勤や病時保育利用の経費等差し引くと
たぶん保育料を稼ぐのが精一杯になってしまうと思います。
家計の足しにするために働くというのは難しいと思います。
ご主人がいらっしゃる日に、お子さんをお願いして働くのが一番いいのではと思うのですが・・・
介護方面なら、土日祝とかでもお仕事あるかな?と思うのですが。
あと知り合いの専業主婦方は、土日にご主人に子供を見てもらい、スーパーの試食コーナーのアルバイトしてますよ。
そういう働き方はどうでしょうか??

 





   >>> 子供が病気の時。 Orange   -- 2006/06/19..
 
 子供が元気な時には子守をお願い出来ても、具合が悪い時の対応は困りますよね。熱があり、機嫌が悪い子供をおいていくこちらも、後ろ髪ひかれるものがあります‥。が、心を鬼にして職場にいくわけです‥(悲…)。
 
 集団生活で風邪を貰って来るのは仕方が無いことだと思います。その時に看てくれる場所・制度の確保(病児保育、保育ママさんなど)が必要かと思いますが、手配は難しいでしょうか。

 居住地区によっても利用可能な制度が異なってくるかと思いますので、どの様な職務体系をとられるにしても、利用可能なサポート体制について調べ、準備をされてから復職された方がよいと思います。

 ご参考になれば。
 





   >>> まず るびー   -- 2006/06/19..
 
保育園に通い始めたらある程度病気をもらってくることは仕方ないことだと思います。また、多くのWMたちがそれでもナントカ両立させてますし、みんながみんな夫や実家のヘルプを当てにできるわけでもありません。私も、そうです。
ただ、いろいろと手を尽くす方法はあると思うんです。その辺調べてらっしゃいますか?

>これから、おたふくや水疱瘡になった時欠勤しなければなりません。

この上記の件については、任意の予防接種を受けさせることで感染を防ぐ、もしくは感染しても軽く済ませることは可能です。水疱瘡については抗アレルギー薬があり、早めに飲ませると重症化しないで済みます。
決して安いお値段ではないですが、WMの必要経費だと思います。
また、地域に利用できる病時(病後児保育)があるかどうかは調べられてますか?うちは私がどうしても休めないときはお世話になってます。

ご主人が残業があるような仕事の場合、むしろ深夜早朝の仕事も厳しくなるケースもあるのではないでしょうか。
ただ、保育サービスはいろいろとありますし、地域性もありますが調べると何とかなることも多いですよ。まずお住まいの地域でどのようなサービスが利用可能かいろいろと調べた上で最善策を検討されてみてはいかがでしょうか。