妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



抗生剤について、どう考えますか? まゆまゆ  -- 2003/09/29 ..
こんにちは。まゆまゆと申します。以前は子供の中耳炎などでいろいろとご意見いただきありがとうございました。切開も病院を変えた春から行わず、順調に治ってきているようです。

今回はその耳鼻科で処方される薬についてお聞きください。
このたび、軽い風邪をひいたようで耳鼻科にかかりました。鼻ズルズル喉ゴホゴホだったのですが、(その時点では熱はありませんでした。)処方された薬が、抗生剤(メイアクト)三日分とアレルギーを抑える薬(ムコダイン・ザジテン)七日分でした。胸の音を聞いてもらいにそのまま小児科へ。もらった薬を見せると「何で抗生剤飲むの?こんなにいらんよ。熱も出てないのに」と言う返事。
かかり付けの小児科はほとんど薬を出さないことで有名でも有ります。抗生剤は使わない。熱が出れば、座薬のみを使う。と言う方法をとります。
耳鼻科と小児科の考え方に少し差があるようで、なかなか連動する病院を見つけるのって難しい・・・。
小児科は近所にただ一軒のアレルギー科の病院なので、なかなかやめるわけにも行かないのが実情です。

その後、子供は38.8度ほどの熱を出しましたが、抗生剤のおかげか、座薬のおかげか分かりませんが、1日で熱もさがりました。
確かに最近抗生剤は使わないほうが名医だとか、いろいろ耳にします。
実際、小児科では熱は3日は下がらない。1週間は家にいれば治るよといわれていますが、こちらは働く身。なかなかそうもいきません。出来れば早く治ってくれると有りがたい。親の勝手なのかもしれませんが。
会社の先輩などにも聞きますが抗生剤については賛否両論。「人間の治癒力で治さないと」「風邪を3日で治せない医者はWMには適さない」など。
私もいろいろと考えていますが、実際には薬を飲ませています。
でも将来子供の身に良くないのであれば、私の都合ばかり押し付けるわけにいかないかな?と・・・。

で、今回皆さんのご意見をお聞かせいただけたらなと思います。
頼りない母ですみません。よろしくお願いします。



情報収集するしかないですよね   ゆうかあ
抗生剤について   ふらら
初期なら予防で飲むことも・・・   ろびん
追加です   ばくばく
うーん確かに難しい・・・   ばくばく
薬って難しいですよね。   まろん
小児科が基本   絹豆腐
悩みますよね   ぽっく




 

   >>> 情報収集するしかないですよね ゆうかあ   -- 2003/09/29..
 
抗生剤を使う使わない、予防接種をするしないって難しいですよね。私の今行っている小児科は抗生剤を出したり出さなかったり。
前々回はヘルパンギーナだったのに風邪といわれ抗生剤が出て、前回は血液検査をして炎症反応が少なくウィルス性気管支炎だからということで抗生剤は出ませんでした。同時に行った耳鼻科の先生から抗生剤が出たのですが小児科で必要ないと言われたため飲みませんでした。耳鼻科の先生はいつもは「薬は小児科に任せる」といわれ、鼻水を吸ってもらう、中耳炎のチェックのために行っています。

「ママはホームドクター」たにひとし著(浪速社)はウィルスのことなどわかりやすかったですよ。著者のホームページに相談室もあるので一度のぞいてみてください。
 





   >>> 抗生剤について ふらら   -- 2003/09/28..
 
まゆまゆさん、はじめまして。迷ったのですが、返信させていただきます。
まず初めに、抗生物質ですがこれは風邪の治療薬ということではなく、細菌感染などの2次感染を予防するために処方されています。風邪症候群は主にウィルスによるものですが、抗生剤は細菌に対し効果のあるお薬です。ですので、軽い風邪であるならば抗生剤は服用してもしなくても、大差はないと思います。ただし、服用しなかった場合に、長期化する恐れがあります。
また、今回処方されたのは、メイアクト3日分ということなので、耐性菌については問題ないと思います。

その後、熱を出されて下がったとのとこですが、解熱剤の場合は効果が一過性ですのでその後熱が上がらなかったのは、子供さんが風邪の薬+体力が回復したということだと思います。ちなみに、抗生剤には、解熱に対して直接の効果はありません。

抗生剤については、賛否両論あると思いますが医師によって、考え方が違うのがあたりまえですので小児科が1つしかないとのことで、大変だとは思いますが自分の考えに合った医師を見つけることが大事だと思います。
 





   >>> 初期なら予防で飲むことも・・・ ろびん   -- 2003/09/28..
 
こんにちわ。
小児ではないのですが、私は初期の段階で抗生剤を飲みます。
それは、高熱が持病に悪いからです。
もし、この持病がなく、ある程度高熱になってもかまわない体なら、できる限り飲みません。
私は、本当に数年に1度しか飲まないため効かなくなるということは無いのですが、妹はよく薬を飲むので、効かない薬が結構あります。

まゆまゆさんのお子さんのように、中耳炎になりやすいお子さんなら、飲むことも必要な場合はあると思います。
ただ、安易に抗生剤に頼るのは、やはり良くは無いと思いますので、普段から喉が痛くなったらイソジンでうがいをするとか、暖かいお風呂に入らせてポカリスエット等を飲ませて、汗をかかせて寝せるとか、予防は必要です。

熱は3日出るものという考え方も合っています。
そもそも、高熱は体に入ったウィルスを殺すという体の防御反応です。

私もばくばくさんのおっしゃるように、お母さん自身の勉強が必要なんだと思います。
 





   >>> 追加です ばくばく   -- 2003/09/28..
 
ちなみに耳鼻科の先生の処方は妥当だと思います。
それに対する小児科の先生の評価も妥当です。
はっきり言って考え方の違いです。
どちらの意見を選ぶのかは親自身です。
うんと勉強してください。

 





   >>> うーん確かに難しい・・・ ばくばく   -- 2003/09/28..
 
こんばんわ(おはようございます?)、ばくばくです。
ただいま夜勤明けでらりった頭ですが返信します。

抗生剤・・・確かに難しい問題なんですよね。
ただ一つだけいえるのは使わないに越したことはないってことです。はっきり言って適応になる病気はほんとは限られてるんですよ。風邪ならいりません。ウイルス性の疾患にも予防的にするのはあんまり良くないです。
ただ慢性的な中耳炎の場合に使わないことで更なる症状悪化を招くのはどうかと。また喘息など呼吸器に疾患を持つ人が風邪を引いて無理に抗生剤を使わないのも危険です。肺炎になる恐れも高いです。
正直医師も迷うんですよ。使うべきか使わざるべきか。
(迷わないのはどっちにしろ危ない系の医師だと思います)
医師の意見は意見として聞いて、後は親がどう子供の症状、体調、仕事の具合を兼ね合わせて判断するかですね。
自分は看護婦で、子供が熱を出すと勤務が変えられないのでほとほと困ります。いやみも言われ、悔し涙も流します。
いまのところは合併症もないのでそれでも何とか抗生剤は使っていません。やはり職業上その薬の酸いも甘いも見てきたからです。
自分自身も大量頻回に使った経験からもです。
耐性菌の出現を考えるとなるべく小児での使用は控えるべきとは思います。
ただ、繰り返しますがケースバイケースなんですよ。こればっかりは。子供をどう育てたいのか、仕事は自分にとってなんなのかという問いにまで考えていかないと、その人なりの答えにはいきつかないような深い問題ですね。
でもほんとの問題は病気になった子供とその親ををサポートすることができないいまの世の中なんですよね。(それをいっちゃおしまい?)

 





   >>> 薬って難しいですよね。 まろん   -- 2003/09/28..
 
はじめまして!(ちなみに初カキコですいません。)
私にも年子の子がいるんですけど、昔から弱いのかすぐ風邪をひいています。しかも二人ともアレルギー持ち!

薬って本当に微妙なんですよね?
我が家も薬にお世話になっている身分なので参考までにですが、家も前までは耳鼻科と小児科それぞれ症状によって通い分けていました!のどや鼻の事だとやっぱり耳鼻科でもらう薬の方が効き目はあるんですよね。でも小児科だとやはり小さな子供に合わせた薬なのでその分少し安心のような・・・。

結局今はアレルギーが出たのでまゆまゆさんと同じく小児科の方に通ってます。
私の場合はいろいろかかってみて合う先生を探しました!
やっぱりきちんと聞いてくれる先生が一番です。(←余談ですね)

抗生剤ですが、我が子の場合、同じく熱が無くても鼻やのど・せきなどの症状で軽い風邪薬を出す先生もいれば、これからの事を考えて抗生剤を出した先生もいました!(総合病院なので曜日で先生が違うんです)
我が家は二人いるので結果一人は軽い単なる風邪薬。もう一人は抗生剤が出てました。(別々にしかいけなかったので)
結局軽い薬をもらった方は、ひどくなってしまって救急のお世話になってしまったんですけど…。
やはりベテラン(まぁ初めて間もない先生じゃなければ)の先生だと他の患者さんや症状からしてこれだろうというものがあると思うので時には抗生剤を出すと思います。
毎回毎回抗生剤を出すような所だとちょっとですが…。

私はもともと薬に対してかなり抵抗があって、飲ませたくないと言う感じでした。
でも下の子が単なる風邪の菌?から大きな病気になってしまった時にもっと早く対処してあげてればって思いました。
それでも、わりと病院に連れて行ったのが早かったみたいで後遺症までは残らなかったのですが…。

やっぱり早めの対処も大切だとは思いますが、薬は体に入る物なので心配ですよね。
ですから一番は聞くことだと思います。
だからきちんと話を聞いてくれる先生がいいんですよね。
もし抗生剤を出された時に少しでも不安であればそのまま聞いた方がいいと思いますよ。
抗生剤にも種類があるので私はこの症状の時にどんな薬を飲んでって言うのを日記の一部に書いています。
ちなみにメイアクトは退院後もらっていたのですが、(ちなみに普通の風邪だった上の子にも)多分この時期流行っている風邪がその頃にも流行っていたので、それように出したのかなと思いました。
長文になってしまってすいません。
 





   >>> 小児科が基本 絹豆腐   -- 2003/09/27..
 
 鼻風邪で、お鼻ずるずるだったら、耳鼻科じゃなくて、
小児科です。
 耳鼻科医は小児の知識薄いと思いますよ。
 子どもが熱、咳、鼻水出して、小児科が休みだったので、同じ診療所の内科で診てもらったとき、小児科医だったら今まで抗生剤は出しても解熱剤は出したことがなかったのに、簡単に解熱剤を処方されました。
 解熱剤を使っても大丈夫なことを聞いて確認して、前のカルテを見て小児科と同じ抗生剤入りの咳、鼻水止めの薬を出してもらいました。
 結局、用心のため解熱剤は使いませんでした。

 小児科医でも、抗生剤出す先生もいれば出さない先生もいます。
 あまり抗生剤も使わない方がいいのでしょうね。
 これから先、どんどん抗生剤が効かない菌が出てきたら
困りますから。

 小児科医は小児の特性を常に心がけて診察、処方します。
 他の科の領域だと思っても、まずは小児科にかかって
専門の科で診てもらうべきか聞いてみたほうがいいとおもいます。

 「熱は3日下がらない、1週間家にいれば治る」と基本的なことを率直に言ってくれる近所のその先生は良い先生だと思います。
 





   >>> 悩みますよね ぽっく   -- 2003/09/27..
 
ウチのかかりつけの小児科では、やはり抗生剤のお薬が出されます。同僚に抗生剤は最近は使わない医者が増えてるし、飲まない方が良いと言われたこともあります。良くないと言われれば、飲ませたくないのは山々なんですが、働く母にとって何日も仕事を休んで子供の面倒を見てやりたくても、そう休んでいられないのが実情。
早く治ってほしい…結局、抗生剤を飲ませています。
最初は、自宅から一番近い小児科に行ってましたが、薬を飲んでも一向に改善されず、医師の事務的な対応にも不信のようなものがあって、何件かの小児科をまわって、よく診察してくれ話やすくて信頼できる医者をやっと見つけたと思っているんですが、抗生剤を出す事だけは気になっています。皆さんの意見、私も伺いたいです。