妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



小児科救急外来 ぽわそん  -- 2003/01/26 ..
こんにちは。私にはもうすぐ2歳になる息子が1人います。
以前、大学病院小児科で当直をしていたとき、当直はほとんど眠れないほど患者さんがきていました。ある患者さんに手がかかり、救急外来で他の患者さんを待たせてしまうこともよくありました。外来ではお母さんたちの「まだですか、まだですか」という眼差しが常に感じられ、ときにはとても痛いほどでした。
小児の救急医療については、小児科医が過疎の地域もあり、十分な対応ができているところは若干のみだと思います。ただ、よくよく話を聞けば「2-3日前から調子が悪かったけど仕事でつれていけなかった」ということがよくありました。自分も仕事をしているのでわからないではありません。
 小児科医療体制が整備されて「24時間対応」であってもそれがイコール、「コンビニのようにいつでも好きなときに受診できる」ということではないのが現状です。
 働いているみなさんはどうお考えですか? 


小児科の医療って・・・   ひかるまま
小児科の先生頑張れ~!   あやや
私が通院している小児科は・・・   双子のママ
救急に行く前に   muffin
子供の発熱   けんけん
それは違うと思います   MM
そんなふうに考えているんですね。   ゆあ
小児科医療に望むこと   るる
何故か子供は夜に熱を出すものです。   ゆう




 

   >>> 小児科の医療って・・・ ひかるまま   -- 2003/01/26..
 
もうすぐ8ヶ月になる子供がいます。
かかりつけにしたい病院がないので心配です。

私は町医者で赤ちゃんから年寄りまで幅広くみてるれる診療所で
育ちました。
一見怖いですが、的確に判断してくれて子供ながらすごく頼れました。

しかし・・・今、我が子のことを考えると、近くに頼れる小児科が
ないのです。
小児科自体が近くにない。バスを乗り継ぎ移動。
先日も、夜に熱が出て朝一番で40℃の熱があるので行くと、
予約優先、そしてインフルエンザかも知れないので検査に
2時間待ち、
(小児科の前で待たないでください、あちらで・・・と
待ったところはインフルエンザかも知れない小児だらけ・・・)
結局、インフルエンザではなく突発の熱だったので2時間後慌てて
連れ戻してくださいました。
必ずそこにいてね、といわれたけど、避ければよかった。(反省)

蛇足ですが・・・
・血液と鼻の粘膜を取る時
  お母さんは出てくださいと遠ざけられました。
  ひどく泣いて心配でそわそわしていました。
  何がされているのか。しかも血液採取は別のインターンの
  先生だったり。
  色んな先生が何をしているのか心配になりました。
  混んでいたから仕方ないでしょうけど。
・待ち時間
 私より1時間後に来た3歳の男の子が両親と一緒にきているのに
 ”待つのがいや”とだだをこねました。
 親は、30分あやして待った後に窓口で、「ウチの子・・・泣くの
 ですよね。どうにかしてください。」と言って、
 すぐ処方箋出してとっとと帰りました。
 (大人も子供の我慢できないのかな・・・と悲しくなりました)

・小児科を受けるときは2~3日熱が続いてから
 判断してくださいよね。
 と助産婦さんがおっしゃっていたのですが、
 判断難しいところですよね・・・。

都会の小児科ってこんなものなのかな・・・というかそういう病院が
一番近いのです。
みなさんはどういう風に選んでいるのでしょうか。
8時半について13時半にようやく処方箋が出ました。

ただ、小児科の女医さんに"もしもししようね~"との言葉に
私も我が子も癒されました。
長文すみません。
安心して受診できる小児科を切望します・・・。

私も含めて、みんな我慢や判断ができない(苦手)な親が
多くなったのかも知れません。
一人で育てると不安で心細くて先生やナースに頼ってしまうのかも
知れません・・・。
私も病院でなるべく迷惑をかけないように気をつけます。
 





   >>> 小児科の先生頑張れ~! あやや   -- 2003/01/25..
 
 私の妹は、小児科の医師です。毎日、毎日、「ここまでして体こわすんじゃないか」という風に、周囲が心配するほどの激務です。
私も1歳半の娘がいる働くママだし、妹も今春、新米ママになります。
 私は、ぽわそんさんの意見、すご~く同感です。
「子供の治療」ってすごく人手がいりますよね。救急センターはあくまで「非常時」の時のもので、人手も足りないし、専門の器具を扱えるスタッフもいないし...子供のことを考えたら、出来る限り夜の時間帯を避けて、通常の開業時間に行ってあげるべきだと思います。
 システムとして、今後、24時間体制で100%の医療ができる
病院ができたらいいなぁって、いつも思うけど、それは莫大な費用がいるので、民間の経営では無理ではないのかナァ?

 
 





   >>> 私が通院している小児科は・・・ 双子のママ   -- 2003/01/25..
 
はじめまして。
私が通院している開業医の小児科は、15~20:00が診察時間なのです。保育所から近く、お迎えにいって少し熱がありそうですね、と言われても診てもらえるので助かっています。
評判は賛否両論なのですが、私は信頼しています。
去年の秋、長女がクループにかかったとき、医師は携帯電話が記載してある名刺を下さいました。とても心強かったです。
その先生は、夜中急変したらとにかく夜間救急にかかるべきと行ってます。急変して対応できる設備があるのはやはり大きい病院なのです。迷う事も多いですが、亡くなったりする話しをきくと、どう言う風に思われても、病院につれていこうと思ってしまいます。
幸い、我が子はまだ中耳炎、インフルエンザくらいですが、どちらも完治できるほどでした。
 





   >>> 救急に行く前に muffin   -- 2003/01/23..
 
ぽわそんさんが仰りたいことは
本当に救急医療が必要な親子より、翌朝診療でも構わない症状なのに駆け込む親子が多い
と私には受け取れました。駆け込む方は「コンビニのように」と考えてなくとも、診療する側から見れば「この程度でどうして駆け込むのだろう?」ということも多いのでしょう。

確かに低年齢の子供は夜になると熱が上がりやすい。でも熱があがったからって、本当に救急に駆け込む必要がありますか?単に「不安だから」ではなく、他の症状を確認の上で救急に行くものでしょう。どのくらいの熱+どんな症状なら、即刻救急行き・翌朝受診・自宅様子見かを紹介した本やHPも多くあります。親の側もその程度の知識は持っていることが必要でしょう。夜間・救急を含む小児医療の充実は私も望むところですが、親に対してもこういうちょっとした知識の啓蒙(例えば3ヶ月検診時に受講とか)も同時に進めてほしいとかんがえます。ちなみに私は医療関係者ではありません。
 





   >>> 子供の発熱 けんけん   -- 2003/01/23..
 
 小児の救急外来の事が出ていました。それに対するご意見もいろいろありましたね。私自身は内科の医師で6歳の男の子がいます。今まで子供の夜間の発熱でおろおろした事が何度もありますので夜間の救急外来を多くの人が受診する気持ちも良くわかります。がぽわそんさんが指摘されているように2.3日前から調子が悪かったけどつい仕事が休めなくて昼間に受診させてあげれなかった経験もしました。そして、子供が小さい頃はどうしてこの子だけこんなに熱をだすのかなとか熱をだしてもあずかってくれるところがあればいいのにとか考えていましたが、この頃は子供が小さい時期はほんの数年だから子供が病気の時は仕事が休めるような社会にしていくべきなのではないかと考えるようになりました。そのような社会ならお母さんと子供両方とも幸せだと思うのですがいかがでしょうか?
 





   >>> それは違うと思います MM   -- 2003/01/22..
 
あなたは医師ですか?看護婦ですか?
コンビニという気持ちで医療に携わる仕事をしているのでしょうか?そういう考えをもつスタッフのいる病院で子供を診察してもらう気にはなりませんね。同じ母親の立場にたっているのですからそういう考えをお持ちになるのは事務的に仕事をしているとしか思えないです。医療機関は対、人間、しかも相手は患者ですよ!
 





   >>> そんなふうに考えているんですね。 ゆあ   -- 2003/01/22..
 
ちょと(かなり)心外です。
私も以前子供が熱を出し、夜中に急に上がってしまい心配になり
夜間の病院にかかったことがありますが、そのときだけです。
決して、夜間でもやっているから昼間は行かないなんてことは
ありません。
ただ、うちは2人兄妹で片方が風邪をひき調子が悪くても、
少しくらいなら病院には連れて行きません。健康なもう一人に
待合室で余計な病気を貰ってほしくないからです。咳、鼻水
くらいでは様子を見てしまうのが現実です。こんな状態で
もし、夜中に熱が出てしまい夜間救急に行き、数日前から
調子が悪かったといえばなぜ昼間の病院に連れて行かないと
責められてしまうんでしょうか。
自分の立場からものを言う前に第3者の立場になって物事を
見てみてください。ぼわそんさんが思っているほど救急を簡単に
考えている人は多くないと思います。
救急に行く人は症状の重い、軽いではなく、本当に子供の症状が
心配になり駆け込んでくる人がほとんどだと思います。
早く診察してもらいたいのは誰もが同じ考えです。その思いを
抑えて待っているのですから、「お待たせしました。」と
言えるくらいの気持ちの余裕を持ってもらえたらと思います。

 





   >>> 小児科医療に望むこと るる   -- 2003/01/20..
 
仕事も子育ても一生懸命やりたいと考えている母親の立場から言えば、「コンビニのようにいつでも受診できる病院」があればとても助かる、と言うのが本音です。子供の具合は病院の都合とは無関係に変化しますし、特に夜間から夜明けに悪くなりやすかったりします。ご指摘のとおり「2、3日前から調子が悪かった。」という場合もあるかもしれませんが、多くの場合は思い返せば、、の程度ではないでしょうか。働いている母親の場合、こじらせればかえって大変なことになると思い早めに受診していると思いますし、自分の仕事のことを考えれば、わざわざ夜中に受診しようなどとは思わないと思いますが・・。
仕事を続けたいと思うとき、保育園の問題、子供の病気、病児保育の問題はどの家庭でも大きな問題だと思います。
そういう意味で、小児科医療体制の整備、小児科での病時保育の実施(たとえば義務化)など医療に望む点はたくさんあります。
大切な子供と、仕事の間で悩んでいる母親はたくさんいます。安心して働き子供を育てるためにも小児科医療の充実と医療従事者の方の理解・協力は不可欠だと思いますが・・・。
 





   >>> 何故か子供は夜に熱を出すものです。 ゆう   -- 2003/01/20..
 
息子はもうすぐ2歳になるのですが、この一年間幸い軽い風邪をひいたぐらいです。治癒力が高まり病院に駆け込む事はなくなりました。
ですが0歳児の頃は認可園で貰った風邪が、夜になるにつれだんだん高熱になり、不安から緊急病院に駆け込んだ事は3回程あります。
朝になると熱が下がるんです。夜になるとまた発熱。その時ばかりはどうしても他の子より自分の子ばかり気がかりで、病院で待たされる時間は親として気が立つものです。
「コンビニのように~」なんて、考えてる親がいるでしょうか?
仕事があって早目に病院へかかるのは大変な事もあります。でも放置していて悪化させた親なんていないはず‥
また、毎日緊急病院へ通うものではあくまで「緊急」と考えています。
でも、緊急病院のスタッフに「コンビニのように~」と思われてしまえば、こちらは信頼して診察しているのですから悲しくなります。