妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



お風呂、どうしてますか? こまち  -- 2003/02/11 ..
現在育休中のママです。上の子4歳児、下の子生後2ヶ月です。
2人の子供のお風呂、どうしてますか?
私は夫の帰りが遅いため、日中、下の子をベビーバスで沐浴させ、夜、上の子と二人で湯船につかっています。(その間、下の子は暖かい居間で1人、寝ているか、大泣き)
本当はそろそろ親子3人でお風呂に入れれば、いいのだろうけれど下の子はもちろんまだお座りは無理だし、首もまだ完全にすわっていない状態です。
それに、職場復帰したら、必ず3人でお風呂に入らねばなりません。
このような状況を皆さんはどうやって乗り越えたのでしょうか?
また、子供の成長にあわせて利用したお助けグッズなどがありましたら是非教えてください。



うちの場合は・・・   さるもんち
入浴用浮き輪、確かどこかに・・・   こまち
やってみました。   よしよしもっち
入浴用浮き輪   ママ
なるほど・・・   こまち
一緒に参考にさせてくださいね。   よしよしもっち
クーハン、バスチェア、バスローブ、アニマルポンチョ   れんこん




 

   >>> うちの場合は・・・ さるもんち   -- 2003/02/11..
 
こんばんわ。3歳6ヶ月ともうすぐ6ヶ月になる男の子二人のママです。うちは首がすわるのが遅く、お風呂は結構大変で、旦那も遅くなることが多いので・・・。うちの場合のことを話しますね。
うちの場合、上の子がだいたい体も頭も洗えるようになってきました。まず、上の子を先に風呂に入れます。浴槽に入って歯を磨くようにいいます。その間暖かい室内に上の子下の子のパジャマを用意します。もちろん脱衣室も暖かくしておきます。脱衣室に座布団、膝掛け、バスタオルの順に重ねたものを用意し、下の子がでたときに乗せてくるんでいくものにします。自分も裸になり下の子を裸にさせ、一緒に風呂に入ります。風呂の中にはベビーバスというベビーをねかせておけるものがあります。うちはミッキーがついていて3段階リクライニングができます。そこに、お湯を張り、タオルをしいて下の子を乗せます。体には沐浴布をかけておきます。上の子の仕上げ歯磨きをして、上の子を浴そうから出します。親子で体、頭、を洗います。下の子が寒くないように常に温かいお湯をかけてあげます。上の子が洗い終わったら、浴槽に入れておもちゃで遊ばせている間に下の子の体を洗います。3人一緒に暖まって、一緒にでます。下の子は脱衣室に用意してあるバスタオルにくるみ、上の子をざっとふいてタオルを肩からかけてやり、部屋まで走らせます。私もざっと体を拭いて下のこを抱えて部屋まで走ります。上の子をきちんとふいておむつをはかせ、ズボン、シャツなどを自分で着やすいようにセットしてあるので、自分でやらせます。その間、下の子を急いで体を拭いて服を着させて、毛布を掛けておきます。最後に自分の服を着ます。寒いときは上から羽織ったりしますが、やはり自分が一番最後ですね。
 長くなり参考になるかどうか分かりませんが、上の子をいかに自分でやれるように褒めちぎってやらせるかに苦労しました。もうすぐあったかい春がきますので、そしたらもう少しのんびりできるかなと思います。頑張りましょうね。
 





   >>> 入浴用浮き輪、確かどこかに・・・ こまち   -- 2003/02/11..
 
ママさん、情報ありがとうございます。
入浴用浮き輪、上の子の時使ってました。確かこれも押入れのどこかにしまいこんであるはずです。これも使えますね。
考えると、他にも押入れで眠っている育児グッズって結構ありますね。使い方を工夫して有効活用するか、活用しそうもないものは必要な人に譲るとかしたほうがよさそうです。

 





   >>> やってみました。 よしよしもっち   -- 2003/02/08..
 
れんこんさんのやり方を参考にやってみました。        
・脱衣所を小さな電気ストーブで暖める
・部屋に子供たちの着替えを用意
・脱衣所にスイングラック、ママの着替え用意
・スイングラックにタオルをひいて、ママと上の子のバスタオル用意
・上の子と一緒に体を洗う。
・下の子を迎えにいって上の子は浴槽で暖まり、下の子も一緒に浴槽にはいり、洗う
・下の子スイングラックでバスタオルにくるまって待っててもらう
・上の子拭けないところのみ手伝って自分で拭いたり着替え
・ママ着替える
・下の子連れて部屋で着替え。上の子にベビー服のボタンを手伝ってもらっている間に浴室片付け
上の子がどこまで頑張って1人でやってくれるかによって大変さがかわってくるような感じです。上の子を褒めちぎっていろいろ手伝ってもらおうと思っています。うちはしばらくこの方法でいれてみます。


 





   >>> 入浴用浮き輪 ママ   -- 2003/02/08..
 
首がすわった後だったと思うのですが、「赤ちゃんのためにすぐ使う本」という通販ブックで購入した、入浴用の浮き輪を使ってました。商品名は忘れてしまったのですが、身体が抜けないように、お尻のところは座るようになっている浮き輪です。

音がするおもちゃが前についていて、うちの娘それで遊んだり、お湯の中で身体を動かしてちゃぷちゃぷ楽しそうでした。
私は、子供を湯船に浮かしておいて、その間に自分の身体を洗ったりできたので結構長く使った記憶があります。


 





   >>> なるほど・・・ こまち   -- 2003/02/07..
 
れんこんさん、詳細な情報、本当にありがとうございました。
私は、まずアニマルポンチョを購入し、それから押入れで眠っているクーハンを取り出し実行したいと思います。
よしよしもっちさん、さっそく一緒にためしてみましょう!!

しかし、お風呂の件に限らず、食事の準備、夜の寝かしつけなどなど、育休中の今でさえこんなにあたふたしてるのに、職場復帰後はいったいどんなことになってしまうのやら・・・。夫がもっと協力してくれれば助かるのだけれど、夫は夫で仕事のことでいっぱいいっぱいだし。(そのへんのところは、私も仕事をしているから理解はしているけれど・・・)
仕事しながら、家事、育児も当然のように私ひとりで引き受けなくちゃならないのってツライ時あるよなーー。本当に体力勝負。お母さんだって時々「よく頑張ってるねー」ってほめてもらいたいですよね。
 





   >>> 一緒に参考にさせてくださいね。 よしよしもっち   -- 2003/02/06..
 
こんにちは。私も育児休暇中4歳と2ヶ月の子供がいて、こまちさんと一緒です。違うのは上の子の保育所の迎えに父母が下の子をみててくれて、ついでに上の子と私の入浴が済むまでいてくれるくらいです。もう下の子をベビーバスでいれるのが重くって、腕は痛いし、腰は痛いしー、こりゃもうそろそろダメだ。と思っていたところです。みんなで風邪ひかないように、能率よく出来ないものか・・・と実行にあたって考えていたところです。私はクーハンはないので上の子の時に買ったスイングラックを代用しよう。バスローブは買ったほうがよさそうだと思っていましたが、アニマルポンチョの存在ははじめて知りました。こまちさん、いい質問をありがとうございました。一緒にとても助かりました。れんこんさん、細かく説明わかりやすかったです。こまちさん、一緒にやってみましょうねー。            
 





   >>> クーハン、バスチェア、バスローブ、アニマルポンチョ れんこん   -- 2003/02/06..
 
こんにちは。
私も、現在育休中で、上娘4歳と下息子2ヶ月です。(同じですね)
お風呂問題。。。嫌ですよね。人手があればいいけど、二人を
同時に入れるのは、出来なくは無いがでも、出来ればやりたく
無い、という事で基本的に我が家では
「少なくとも、お風呂の時間までには帰って来て頂戴!」と
強く夫に申し渡しております。でもやっぱりそうも行かなくて
私が二人入れる時もあります。(育休中と思ってなめられている)
で、我が家の場合、こんな道具立てでやってます。

息子は新生児の時からかなり大きくて、ベビーバスで沐浴程度
ではきちんと洗えない感じでした。新生児脂漏もかなり激しくて
健診の時に「しっかり石鹸で洗いなさい」と指導されたので
生後3週間目あたりから、普通の1番風呂に入れています。
で、どういう手順かと言いますと。。。

・脱衣所を暖めておく
・湯上がりの服は親子共々全て揃えて暖かい居間に出しておく
・クーハンに赤ちゃん用のバスタオルを敷いて息子を寝かせ
 大人用のバスタオルを掛けておく。
 (機嫌が悪いとここで大泣きですが、仕方ないので泣かせておく)
・私と上娘が先に入って全て洗ってしまう。
・上娘は湯船で待たせておいて、脱衣所の息子を私が迎えに行く
・全員洗い終わったら、湯船で暖まってまず息子をクーハンの
 バスタオルの中にくるむ。
・上娘にはアニマルポンチョと言って。バスタオルの真ん中に
 穴が空いてすぽっと被れるタイプのバスタオルをかぶせる。
・私はバスローブをはおる。
・暖かい居間で全員の身支度をする。

息子の首が座って、お座りが出来るようになったら、ガード
付きのバスチェア(娘の時に買ったもの)を使って最初から
一緒に入ってしまおうかと思っています。

お薦めは、アニマルポンチョ。もうお持ちかも知れませんが
脱走しがちな3、4歳児に素早くこのタイプのバスタオルを
かぶせるのはかなり有効でした。普通のバスタオルじゃ、誰か
大人が抱きかかえるようにして、拭かなきゃなりませんが
これだと「たぬきさんになろう~!」か何か言いながら、
子供が動くうちに自然に拭けてしまいますもんね。
母親が素っ裸で、湯冷めして風邪をひくのもつまらないですから
薄手で洗濯の楽な、バスローブを用意される事もお薦めします。

余談ですが、クーハンは我が家では一番長く常に使っている
育児用品です。でも、本来の目的で使った事は殆ど無く、お風呂
の出入りの時の一時中継にしか、赤ちゃんは寝かせませんでした。
じゃあ、何に使っているかと言うと、洗濯かご。。
クーハンは頂き物だったのですが、周りのふりふりやら何やら
全部取り外しが可能になっていて、それを取ると持ち手の
付いた、丈夫な編みかごに変身。
間口がひろ~い、かごですから、洗い上がった洗濯物を
どさっと入れて干したり、乾いた洗濯物を取り込んで一時的に
このかごに入れて、タンスのそばまで運んだり。
凄く便利なんです。案外こおいう感じのかごってホームセンター
には売っていなくて、非常に重宝してます。
長いかごなので、乾いた洗濯物もくちゃくちゃにならずに
ふわっと、重ねて入れられてなかなか良いですよ。

子供が増えると洗濯物との格闘ですもんね。
ご参考までに。。