妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



学資保険はどうされましたか キララ  -- 2002/09/27 ..
私は一歳の子供をもつWMです。この場をお借りして学資保険についてお聞きしたいのです。なかなか忙しくて色々調べたり出来ないのでどうぞ宜しく御願いします。皆さんは学資保険はどうされていますでしょうか?私は出産してすぐ簡保の学資保険に加入しましたが一年経って、しまった・・・必要ないかな・・・?って思いはじめているのです。入院についても県民共済などの方が内容のはるかに良く私は300万のコース(18歳満期)にしましたが総保険料は300万を超えます。その時は300万を超えた分は18年間の保障かなと思って何かひとつ育児休暇中に加入しておかなくてはと郵便局の学資に加入しました。でもそれなら解約して貯金しておいて共済の掛け捨ての保険でいいかなっと考えています。仕事を持っているとなかなか他をあったってみたりすることが出来ずまだ学資保険の解約はしていないのですが意見をお聞かせいただけたらと思います。ちなみに今解約すると5万程解約損が出ます。しかし続けていっても年払いでトータル306万程保険料を払う事になります。


結局自分で積み立ててます。   ゆう
家の場合   やっさん
保険は買うもの   まろ
私の場合   さんちゃん




 

   >>> 結局自分で積み立ててます。 ゆう   -- 2002/09/27..
 
毎月定額の定期預金と、任意で毎月入金出来る通帳と二つに分けて子供の分を貯蓄しています。

私の場合は自営業で会社で医療保険と定期保険に入っているので、学資保険は案に積み立てと考えた方が無難と思いました。
貯蓄型の保険でも、結局全部は戻らないので‥。

参考になるか解りませんが。
「学資保険」に何を求めるかだと思いますよ。
 





   >>> 家の場合 やっさん   -- 2002/09/27..
 
子どもが産まれて翌年、学資保険に入りました。貯蓄性を重視したかったので、郵便局で勧めてもらった子ども自身の保険(傷害・病気・生命)は全部外してもらいました。夫にもしものことがあれば、払い込みの必要性のなくなるのは変わりません。満期時プラス節目の2回(12歳と15歳)にのみお金がおりるようにしました。この場合、掛け金の総額を上回る分のお金が戻ってきます。この低金利時代ですから、子どもの保険と、学資の積み立ては分けてみるのも一手ではないでしょうか。
 





   >>> 保険は買うもの まろ   -- 2002/08/30..
 
私の認識としては、保険は保険(保証)と捉えず、保険も金融商品と捉えています。  株式投資では株を買いますよね、それと同じように、保険は保険に入るのではなく、保険を買うのです。 

そういう考え方も選択するときの参考にしてもらえればと思います。 昔は子供が生まれたら保険を買ってあげて将来に役立てるように。。。なんて出来ましたが、今はその価値がこの先どうなるかわからないのが正直なところですもんね。

だから、学資保険も、ご自分できちんと貯めることができるのであれば、わざわざ掛け金より下回るものを買わなくてもいいかと思います。 万が一子供に何かあったときに・・・とも思うかもしれないですが、国民健康保険や高額医療費の減免措置などありますから、そのような国の制度を利用するのでもよいかなあとも思います。  

あくまで私の意見です。 最後はご自分の価値観だと思います。
 





   >>> 私の場合 さんちゃん   -- 2002/08/28..
 
 今は金利が低いので、郵便局の学資保険でも、
トータルすると満期金は掛け金を下回ります。
国内の保険会社のほとんどが、学資保険では掛け金よりはるかに
下回るらしいです。あくまでも保険なので、貯蓄ではないのです。

学費の目的に保険を考えていらっしゃるのなら
外資系の保険会社、又は、国内でもS生命(私はここを選択)の
年金型の貯蓄を始めました。
子供の名前でなく、パパの名前でです。
大学に入学する頃には、掛け金よりもずっと増えています。
子供だから、子供の名義の保険だけで考えると
今はあまりメリットが無いと判断しました。

私個人の意見ですが、S生命はオススメです。
(私は保険会社とは全く関係ないですが)
たくさんの保険会社の型の説明を聞きましたが、
その保険会社の説明は聞いてみて目からウロコでした。
それまでの自分が保険に対して
外交のオバチャンの、いえ、その上司の方の売りコースに
はまっていたことに初めて気付かされました。
子供の誕生とともに、主人の生命保険を解約して、
新たにその保険会社に加入しました。
もちろん、解約しても掛け金は全額戻ってきませんでしたが
それが保険であり、その掛けていた期間に使ったといえます。

一度、S生命の人の説明を聞いてみたらいいですよ。