妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



姑! うちの母  -- 2002/07/19 ..
 はじめまして、生後3ヶ月で職場復帰し、やっと1ヶ月が経ちました。接している時間が少ないため、淋しい気もしますが、今が耐え時と心に決め、毎日職場に足を運んでいます。
 娘は、主人の実家が床屋なので、仕事をしながら、見てもらっています。
悩みは主人の両親の事です。はじめての内孫で女の子ということで、かわいくて仕方のない様子でした。
けれど、預かってもらって、不安を感じました。
 床屋が休みだったので、実家に迎えに行ったところ、咳込むほどの、異臭がしました。なんと、白蟻駆除を業者に頼んでしたというのです。作業中は庭に出ていたそうですが、終わって換気も済んでいないのに、部屋で寝かしていたのです。娘の衣服、髪の毛も薬品の匂いがしました。
 主人が両親に苦情を言いましたが、「神経質になるな、子供には自然治癒力があるから大丈夫」と言い返したそうです。
私にはどうしても理解できません。
その後も預かってもらっているので、何も言えず、普通を装っています。
けれど、私にも限界があります。毎日そのような事を、見て見ぬ振りをしていて、気が変になりそうです。
保育園に申し込みましたが、どこもいっぱいです。
私の母は働いていますし、私も今の職場を辞めることができません。どうしようもない思いで毎日暮らしています。
こんな内容なので、友達にも愚痴れず、書き込みしてしまいました。どうすればいいんだろう。私が神経質なんでしょうか?
保育園の空きを祈って・・・。



保育園に入園することになりました。   うちの母
うーん、難しい問題ですよね   ひめ
育児に正解・不正解はなし!   7号線の女豹
似たような経験が…。   anchan




 

   >>> 保育園に入園することになりました。 うちの母   -- 2002/07/19..
 
 昨日、保育園より、来月から入園OKとの連絡をもらいました。
娘を可愛がってくれている姑には申し訳ないですが、保育園へ入園することにしました。
 皆さんのご意見を家に持ち帰り、主人と毎日話し合いました。
 仕事で神経をつかって、実家に気をつかって、主人は私に気をつかってでは、楽しい暮らしはできないという結果になりました。
 私達夫婦のテーマである、「今を楽しく」を優先させました。
夫婦がニコニコしているから、子供もすくすく育つ。
事実、私が姑に言われた言葉で、イライラしていると、子供はよく熱を出します。
 親子の絆が強いのを実感し、嫁と姑はやはり他人であるという事を肌で感じました。
 これから先、実家とは何十年も付き合っていかなければいけません。次男ですが、私がお世話する事もあるかと思います。
世代、思考の違う姑と仲良くするには、着かず離れずが一番ですね!
保育園に入園しても、まだまだ問題は出てくると思いますが、夫婦で話し合い、周りの方にお世話になりながら、笑顔で暮らしたいです。
たくさんの貴重なご意見本当にありがとうございました。心から感謝しております。



 





   >>> うーん、難しい問題ですよね ひめ   -- 2002/07/15..
 
29週になるプレママです。
育児環境って時代とともに変わりますよね。
親の子育て世代は、殺虫剤とかあまり無かったし、
今より衛生面ではいいかげんだったと思う。

そんな中で、私たちは育って、特に問題もなく過ぎてしまった。
だから、親たちは、それでよし!て感じなんだと思う。
もっと前の世代は、自然にあふれた世代だから、
余計に化学薬品にあふれた現代社会を理解できないかもしれない。
そんな一世代、二世代前の人たちに理解を求めるのは無理というもの。

で、私は、親族トラブルがいやなので、0歳児保育が可能な保育園をリサーチしています。
誰が見ていても、(それが親族であろうと、プロの保育園であろうと)危険度は伴う。
自分で見ていたときの事故は、自己責任。保育園なら裁判になるかもね。
でも、親のときはどうだろう?親族ゆえにつらいよね。
子供が死ななきゃいいやってわりきって、親世代にまかせるか否か。
自分たちだけで、育てられないときは、目をつぶることも大切かも。


 





   >>> 育児に正解・不正解はなし! 7号線の女豹   -- 2002/07/15..
 
心中お察しします・・・私の場合、実母でした。育児経験者の母が意外にアテにならないと分かった時、ガックリしちゃいました。母のやり方が私とやり方が違ったり、大雑把だったりすると、実母なので私は言いたいことをガンガンぶつけ 今、思えば母を傷付けた事もあったとおもいます。私自身、かなりナーバスになっていましたし・・・
 で、思うんです。お姑さんと[うちの母さん]とは生きてきた環境も違うし時代も違う。育児の考え方や方法が異なるは当たり前です。。でも、お姑さんはキチンと今まで人生を歩んでこられ、[うちの母さん]の旦那さまを こうして育て上げたんです。
 育児方法に良い悪いはない!正解・不正解もないんです。(虐待や放置は別問題ですが・・・)だから今まで通り、目をつぶれる事はつぶってみてはどうでしょう? あまり神経質にならず、お子さんがのびのびと育つ姿を見守っていましょうよ。
 でも万が一、あきらかに危険な事や命にかかわりそうな事の場合、お姑さんであっても(多少、言葉を選んで)ビシッと言うべき!お姑さんが、常識的な考えをお持ちの方なら、[うちの母さん]の言ったことを理解し、非を認めてくれますよ。そこで、お姑さんが怒ったり、鼻を曲げてしまっても仕方ないです。そのときは別の保育先を探しましょうよ。
 多かれ少なかれ「ジジ・ババ問題」は何処のお宅でもあるようで。。。結構、無責任な発言な様ですが今までの経験上、こういった対処法しかわかりません。。。。すみません
 





   >>> 似たような経験が…。 anchan   -- 2002/07/14..
 
私は主人の実家が遠いこともあって密に行き来することはないのですが、お盆や年末年始などのまとまった休みに何泊か泊まりに行きます。そんな短い間でも気になることがいくつかありました。

皆で外出して戻ってきた時、居間のテーブルにアリが列を作っていたんです。するとお姑さんが殺虫剤を持ってきて私達と0才の子供の目の前で思いっきりスプレーしたんです。その後すぐに、水ぶきも完全でないのに、漬け物などの食べ物を並べた時は絶句しました。主人が抗議したら「大丈夫、大丈夫。」と返してきました。(大丈夫じゃないですよね。)
それから子供が少し大きくなって、義父とふたりで外出したりした時などは、必ずといっていいほど怪我をして帰って来ます。
多分、ちょこちょこ動きまわるのに付いていけないんだと思います。

見ててとっても危なっかしくて正直近くにいなくてホッとしています。

でも(うちの母)さんは近くに住んでらっしゃるからそうもいかないですよね。
ただ、今はスヤスヤ寝ている時間が長いからまだ楽だけど、これから病気したり、動きまわったりする時期になると、いくら可愛いからといえお姑さんも手に負えなくなってくると思いますよ。自営業のかたわらなら尚更だと思います。
それにおじいちゃん、おばあちゃんは基本的に孫に甘いから、お菓子やオモチャを頻繁に与えたり、いけない事を叱ってくれなかったり、躾の面でも心配が増えるのではないでしょうか。
とりあえず新年度の入園を目指して、もし経済的に可能なら無認可保育園を探すとかした方がいいのではないでしょうか。小学生位ならまだいいと思いますが、乳幼児のおじいちゃん、おばあちゃんの育児にはやっぱり限界があると思います。