妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



みなさんの時はどうでしたか? ひでぽん  -- 2002/07/19 ..
第1子の女の子の母で、もうすぐ仕事復帰です。子どもは8月で1歳になります。復帰後は姑さんの子守を予定していましたが、復帰が近くなると毎日の子守が不安になったようで、保育所の話がでています。保育所は3人に1人の保育士さんだそうで、自分の思いどおりにならない生活はストレスになるのではないかと心配でたまりません。姑さんにみてもらう予定だった頃も、いい子にできるか、迷惑かけないかすごく心配していました。仕事を辞める事も考えていますが、公務員で専門職ということもあり、退職に賛成してくれる人はいません。子どもを産んでみると想像よりはるかにかわいくて、人に預ける不安があります。子どもを犠牲にして仕事をするようで、かわいそうでなりません。たぶん自分が子育てしないと納得できないのです。仕事を辞めた・続けた・姑さんに預けた・保育所に預けた等、色々な方がおられると思います。良かったこと辛かったこと、色々体験談を教えてください!!!!


保育園派です   たんたん
延長すれば   ぽよ
保育園も悪くないですよ   ゆきすけ
自分がどうしたいのか考えるべきかな?   雅音ママ
無認可保育園に預けています。   ゆう
私も同じく公務員   みんみん
職場復帰。やっぱり一緒にいたかった。   看板おかん
私も公務員   りな




 

   >>> 保育園派です たんたん   -- 2002/07/19..
 
私の隣家には実母が住んでいますが、保育園に預けてます。母は、孫は甘えさせる事はできても躾ができない、自分が好きなこともできないと言います。子供もに保育園が楽しいみたいです。四季折々の行事などもありますし、家にいても絶対経験できないと思います。

「ぼよ」さんの言うように3年育児休業とって復帰する自信ありますか?次ができたらどうします。また3年とりますか?5年6年休んだ後、仕事に復帰できるか(本人の気持ちがです)?がこの制度の最大の争点となっています。その間、人事枠も空いたまま(代休は入りますが、所詮代わりですから、アルバイトに近い)です。職場の人たちのすごい協力が必要になります。その上、3年も経ってやっぱり辞めますと言われたら、困りますよね~多分・・・。
また、2年目以降は休職ですから、昇級も大幅に遅れ、無給ですが、1年間は免除となっていた年金、保険、掛け金なども自己負担になると聞きました。金銭的にも大変そうです。
 

 





   >>> 延長すれば ぽよ   -- 2002/07/16..
 
わたしも公務員ですが、なんと今年の4月からその時点で育児休業をとっている人は、子どもが3歳になるまで延長できることが決定しました。ですから、今迷っているのなら申請を出して延長手続きをされたらいかがですか?
もう間に合わないようでも、正当な理由があれば延長できます。
 





   >>> 保育園も悪くないですよ ゆきすけ   -- 2002/07/16..
 
2歳8ヶ月の女の子を保育園に預けている会社員ママです。
私の育休中は子供はかわいいものの子育ての大変さに疲れ、
復帰の日を待ちわびて子供が1歳になったとき復帰しました。
子供と一日中顔を突き合わせているストレスや若い私ですら
体力のいるなぁと感じる子育てですから、ひでぽんさんの
姑さんの不安なお気持ちもわからなくもないです。

保育園に預け始めの頃は娘におお泣きされるし病気ばっかり
してるし、娘への罪悪感からほとほと疲れてしまいましたが
今では園で仲良しのお友達がたくさんできて体操や水遊びなど
したりして毎日が本当に楽しい様子です。
こんな姿を見ると私が仕事をやめて一緒にいるより
ずっと幸せだったんじゃないかな、と思ってしまいます。

確かに母親が愛情をたーっぷり注いであげることは一番
大事ですが、子供に別の社会を経験させてあげることも
悪くないですよ。そりゃあ保育園でお友達とケンカもするし
嫌いな食べ物がお給食で出てくることもあるし、自分の思い
どおりにならないことがあっても小さいだけにすんなり
受け入れられるようですよ。我慢させているというと語弊が
あるけど対処方法が身につくというのかしら。

ひでぽんさんの子育ての理想はとても高いのだと思うのですが
いろんな人に関わってもらう子育ては子供にとって
マイナスではないと思います。「自分だけで!」になると
むしろ子供にとって重荷になってしまうのでは、
と余計な心配をしてしまいます。
 





   >>> 自分がどうしたいのか考えるべきかな? 雅音ママ   -- 2002/07/16..
 
私も4ヶ月から子供を預けています。
最初は、本当にどうしようか悩みました。大人の身勝手でこんな小さい赤ちゃんを預けて働くなんて。と思いました。
でも以下の思いが強くあったので、預けることに決めたのです。

*まず私は働かざるえない状況にあるということ。
*専業主婦にはなりたくないという私の気持ち。
*保育園で育った私にとって、保育園で過ごす事は私とずっといっしょにいるよりベストなはず。

最初のころは、しょっちゅう風邪を引いたりと大変でしたが、
近くにいる伯母のおかげで、私も会社をあまり休むことなく、ここまでこれました。そして何よりも、子供が保育園が大好きなこと、そしていい先生に恵まれ、伸び伸びと保育園生活をエンジョイしてることです。

もし、お仕事を復帰したい気持ちがあるのなら、ひでぽんさんもお姑さんに見てもらう事より、保育園へ預けることを考えてはどうでしょうか?そのほうが、お子さんんとってもいいことだと思いますよ。(でも、保育園選びは慎重に行ってくださいね。大事な我が子を預けるのですから。できれば、区や市でやっている保育園が良いと思います。)

また、今すぐ働かなくてもいい状況にあるなら、お子さんと過ごす事も良いと思います。
 





   >>> 無認可保育園に預けています。 ゆう   -- 2002/07/16..
 
私の子供は1歳4ヶ月。今月から2度目の復職をして、無認可保育園に通っています。
1度目の復職は子供が4ヶ月~10ヶ月。認可保育園で保母さん1人に乳児2人まで、という体制でした。しかし子供が10ヶ月の時に喘息性気管支炎と胃腸炎、私も看病疲れで持病の喘息など併発し母子共に入院した為、復職後たった半年で退職してしまいましたが。

その後私の体力がかなり弱っているのもあって、専業主婦に徹しようと思ったんです。子供も可愛いし。でも、私自身が子供の頃育児放棄を受けていた事があり、うまく子育て出来ないんですよ‥。でき婚で母親として精神的に未熟なのもあるかもしれません。その一方で仕事が生き甲斐の専門技術を持っているのもあり、再復職を決断しました。

しかし2度目の託児先は、1ヶ月間あちこち見学して回り、我が子の「二人目の母親」になってくれるくらいの保母さん、保育園の環境と捜しました。
幸いよい保母さんに巡り会え、そこは現在子供と保母さんが1対1です。見学の時いた子は母親の転職で休園中の為来月から戻って来るそうですが、既に1年間入園していたその子がとても素直で優しいかった事も決め手のひとつでした。
今思えば時間にも融通がきくので、認可より無認可の方が良い面もあります。薬も飲ませてくれるし。ご飯も家と同じ状態で手づくりで昼・夕食はお願いしています。子供の様子を見ていれば相当可愛がってくれているのも解り安心しています。
家事と育児に追われるより、仕事も集中して出来て、朝晩・休日は思いきり子供と接する余裕が出来ました。

ひでぼんさんは、仕事を続けたいんですか?子育てしたいんですか?「子どもを犠牲にして仕事をする」と思うならあなたは子育てが優先なのですかね。
私はそうは思っていません。母親が生き甲斐を持って仕事する姿勢は、子供にも良い影響を与えると思っています。「自分が子育てしないと納得できない」「子供がかわいそう」と思うくらいなら働かない方がましかも。
いずれにしても自分の人生なので、御自分で決断されるべきだと思います。
 





   >>> 私も同じく公務員 みんみん   -- 2002/07/15..
 
4月から姑に4ヶ月の子供を預けて復帰しました。
姑には悪いのですが、価値観があまりにも違い、用事がなければ会いたくないという状態だったのですが、小さい子を保育園に預ける勇気がなく、お願いすることになりました。 始めはすることなすこと気にいらなく、イライラの毎日でした。主人にもたくさんあたり、嫌な思いばかりのスタートでした。 それでも時間がたつと、
無事にいてくれればそれでいいかな、、、という心境になり、多少のことには目をつぶろうと努力しています。それでも毎日ムカッとくることありますけどね(笑)。
仕事は辞めずに続けてよかったと今は思ってます。一日があっという間に過ぎてしまいますが、メリハリがあります。子供にも寂しい思いをさせているかと思うと、泣きわめかれようがやさしく対応できたりします。色々な思いや体験をして、ちょっとは大人になったかなと思うこの頃です。
 





   >>> 職場復帰。やっぱり一緒にいたかった。 看板おかん   -- 2002/07/15..
 
私は息子1歳で職場復帰して、復帰後2ヶ月ほどで二人目を授かり
9月に退職することになりました。
せっかく続けてきたのにもったいないとか、辞めて生活大丈夫?とか
色々な意見をいただきますが、わたしは仕事を辞めたかったんです。

子供を授かる前の私は、「仕事命。仕事してない自分なんて自分じゃない」
とまで思っていて、当然の様に育休をとりました。
でも産休に入りおなかの子供とゆっくり向き合う時間ができて始めて
命の大切さ、かけがえのなさに気づいたんです。
息子が生まれてから職場復帰までの1年間、
どうして妊娠した時点で仕事を辞めなかったんだろう。
あと何日で息子と離れ離れになってしまう。。。と、
泣いてばかりの1年でした。
息子が可哀相ということではなく、
自分自身寂しい、一緒にいたいという気持ちでした。

そして職場復帰し、私の実母に毎日面倒見てもらっていますが、
復帰して現在4ヶ月経ちますが、やはり寂しいものは寂しい。
毎日おばあちゃんといるので、おばあちゃん子になるのも仕方ないのですが、
わたしの「おいで」よりもおばあちゃんに行ってしまうと、
いまでも泣きたくなります。

母もかなり疲れていると思います。
孫はものすごく可愛がってくれるし、預けていても安心なのですが、
毎日だとやはりストレスもたまってくるのか、
私や主人の態度について(感謝の気持ちの表し方など)
不満をぶつけられたこともあります。

そんな状態の時に私の妊娠がわかったので、そのゴタゴタももう無くなりましたが、
私の様に最初から長く勤めるつもりがないのなら、
身内に面倒見てもらってもいいと思います。
でもこれから期限なしでずぅーっととなると、
お母さんも自分の時間が無くなるわけですから不安だと思います。
3児に1人保育士さんならいい環境なんじゃないかと思いますがどうでしょう。
長く勤めるつもりなら、保育園のほうがいいんじゃないかと私は思うのですが・・・
 





   >>> 私も公務員 りな   -- 2002/07/15..
 
現在、29週で、まもなく産休です。
第1子は、産後8週間のあと、すぐ職場復帰。
同居だったので、そのまま、お姑さんが見ていてくれました。
その4年後、離婚。
子供はすっかりお姑さんになつき、親権は夫側となり、
私は引き取ることができませんでした。

そして、昨年、私は再婚。
おかげさまで、子供を授かり、今度は二人で暮らしているので、
保育園に預けることになります。
公務員なので、育児休業制度もしっかりしているのですが、
今のセクションが、どうしてもやりとげたいプロジェクトなので、
産休後は職場復帰します。

子供と仕事を天秤にかけるのは、いけないかもしれないけど、
私は育児専念ではなく、仕事もがんばりたい!
夫も公務員。夫だけの給料でも食べていける。
逆に、夫が専業主夫になっても、私の給料で食べていける。
だから、私が仕事をするということは、生きる糧というより、
生きがいとか、自己実現なのかもしれません。

あなたは、何のために公務員を続けるのでしょう?
食べるのにこまらないなら、大好きな子育てに専念したって
いいんじゃないかな?
いろいろな生き方があります。
専門職なら、子育てが一段落したら、その能力を活かす職場を
みつける方法もあるかもしれません。
あなたにとって、生きたい道を見つけて下さい。