妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



皆さんはどうしてますか? アプリー  -- 2002/06/02 ..
こんにちは!私は30才の今妊娠7ヶ月のプレママです。
今は仕事をしていて経済的な事情もあり、9ヶ月まで頑張って働こうと思ってます、今の会社は頭の固いオジサンばかりで退職を勧められています。もし退職することになっても出産後、仕事をまた始める予定でいるので派遣会社に登録しています。
でも私の親や姉は仕事する、しないに関係なく親達と離れて子育てするのは絶対無理って言うんです。大変なのは覚悟してるけど、親と離れて自分で子供の面倒見てる人だってきっとたくさんいるはずって思うのですが、実際そうされている方いますよね?
ちなみに私の姉は3才と3ヶ月の子供たちがいるのですが、親と一緒に住んでいるため、ほとんど子供たちは親に任せっきりですぐに仕事復帰しました。姉いわく、ずっと子供に付きっきりだとノイローゼになるから身内が近くにいないと子育てはあなたじゃ絶対無理!って言うんです。どなたか親と離れて子育てしながら働いてる方、の経験や意見を是非聞かせてください。


頑張れば何とかなるよ。   みゃあ
保育園について   琴音
参考になります。。   アプリー
おなじだわ。   rk-mama
私もがんばってます。   琴音
私もがんばっています   たまちゃん
一緒にガンバリましょう   みみぞう
アプリーさんの気持ちだと思います。   のんちゃん
なんとかなるさ♪   つくまさ
その気になればなんとかなるものです。(長文です)   mikyu
やっぱり親元でないと無理なんでしょうか?   やや
2人でも大丈夫ですよ   スマイルゆう
たよるべきは 母!です。   miyaboo




 

   >>> 頑張れば何とかなるよ。 みゃあ   -- 2002/06/02..
 
こんにちは、私も皆様のご意見を興味深く読んでいます。

私自身はフルタイム勤務のママ、夫もフルタイム。平日はどちらかが(時に両方深夜まで)残業、週末もどちらかが出社(ちなみに今週は私が出社。。。)。二人の両親は共に遠方在住、しかも片方は双方仕事持ち、もう片方は仕事+闘病中、という条件で、子育て等は殆ど実家に援助をお願いするどころかコミュニケーションもなかなか取れない状態で働き続けています。

でも、これまでン年の間、何とかやってきました。周囲には随分「大変でしょ」「絶対無理だよ」と言われ続けたし、正直言ってホント大変だけれど、やれば何とかなるものだ、と思っています。子供は色々な大人に囲まれ、見守られて、すくすくと成長していますよ。

ラッキーだったのは子供の体が強かったこと。仮に熱を出しても病時に預かってもらえるシッターさんが見つかったこと。そして、私自身の代わりを引き受けて家事や育児をして下さるシッターさんやハウスキーパーさんがいるということ、です。(出費は結構なものですが、笑)。

やってみなければ分からないことばかりだけれど、壁にぶち当たった時は、その都度壁の壊し方とか、迂回の仕方とか考えればいいんだと思います。お互い頑張りましょうね!
 





   >>> 保育園について 琴音   -- 2002/06/02..
 
認可(公立)保育園に申し込むには
勤務証明書が必要です。
やはり「求職中」扱いでした。

私の場合、働き始めたのが、
年度途中だったので、
認可園は無理、その他
役所を通すものは、優先順位が
下がってしまうので、
無認可保育園に預けてました。

無認可は申し込み順という
園がほとんどだと思うので
社員だろうと派遣だろうと
関係ありません。
ただし高いですけどね。

無認可というと
いろいろな事件があって
抵抗あると思いますが、
安心して預けられる無認可も
あります。

実際預け始めてから
仕事につくまで、1ヶ月半くらい
かかりました。
仕事について、その仕事の条件で
就業証明をもらい、4月に認可園に
転園しました。

地域によっては、
認可園も空いているところもあると
思うので、今のうちに情報を集めて
おくことを勧めます。
ちなみに私は23区内です。

いい保育園があるといいですね。
 





   >>> 参考になります。。 アプリー   -- 2002/05/30..
 
色々な経験談やアドバイスなど拝見させていただきとても参考になります。
私と同じような悩みをもっていらっしゃる方や、経験談などのアドバイスを拝見し、多少の心配はあるものの、「周りに駄目押しされてめげてる場合ではない!もっと自分自身強くならなけば・・・」って自分に言い聞かせるようにしました。
今の仕事の方も出来れば辞めたくないのですが、会社の上司からは産後数ヶ月で働くのは子供がかわいそうだとか、旦那さんに面倒見てもらえなどと、全く理解を示そうとしてくれません。会社自体も小さく女性も私一人なので産休を与えている程の余裕も無いのだと思います。そんな訳で結局、派遣に頼る事にしました。
琴音さんのおっしゃる通り派遣業もワーキングマザーには風当たり強いと思います。
覚悟した上で生活して行くためにも働くしかないと思っています。親や身内からも絶対無理と言われ“考えが甘い”などと言われ自信失くしていましたが、皆さんのアドバイスなどを参考にさせて頂き、実際やってみて壁にぶち当たったとき対処方法見つけても遅くないのでは・・・と思うようにしていこうと考えています。(やはり考えが甘いでしょうか・・・)その時に親や身内から、とやかく言われるのは悔しいですが、心配して言っているのでしょうが、私としては温かく見守って欲しいと言うのが本心です。
なんか、お礼しようと書いていたのが愚痴も入ってしまってごめんなさい。。。。
あと、保育園を探し始めようと思っているのですが、勤務先の証明書が必要と聞いています。
私のような派遣になると登録はしているものの実際働ける体制になってから勤務先が決まる為、保育園に提出する書類が不十分ななってしまうと思うのですが、それでも事前に保育園に申込む事って出来るのでしょうか?
ご存知の方がいたら是非教えてください、お願いします。
とても長くなってしまいましたが、miyabooさん、スマイルゆうさん、ややさん、mikyuさんさん、みみぞうさん、たまさん、琴音さん、rk-mamaさん、のんちゃんさん、貴重なご意見やアドバイス本当に有難う御座います。今後の参考にしたいと思っています。
ワーキングマザーの皆さん、社会の向い風にも負けずに頑張って行きましょ! 

 





   >>> おなじだわ。 rk-mama   -- 2002/05/30..
 
私の姉は母と同居、やはり、子供まかせっきり。私もフルタイムで働いているし、職業柄、研修・勉強が多いから、ときどき、ストレスもたまりどうにもならないときは、母のところへ、気分転換に行きます。でも、人それぞれ性格があって、私は、子供を置いて出かけたりすることができないのと、母に自分の生活を大事にしてほしいと思い、できるだけ、自分でがんばろうと思います。きっと、あなたのお母さんとお姉さんにとっては、母親になっても、かわいい大事な妹だから心配してるのではないかしら。何歳になっても、親は、子供が心配らしい。特に末っ子は。(母談)
 





   >>> 私もがんばってます。 琴音   -- 2002/05/29..
 
1歳1ヶ月の男の子のママです。
産前も産後も派遣で働いてます。

私達の場合、私の両親は既に他界。
夫の父親は他界、母は闘病中。
その他の親戚等の援助もありません。

子供が5ヶ月半から無認可保育園に預け、
7ヶ月半から働き始めました。

4月からは認可保育園に転園できました。
今は保育士さんが親代わりで、
食事のこと、生活リズム等々相談してます。

熱などで突発的に休むこともあります。
今までは夫婦でどうにかしてますが、
これからは、ファミリーサポートと
病児シッターを活用するつもりです。

できることなら、今の仕事を続けられる
努力をおすすめします。

はっきり言って派遣も
子持ちに風当たりはキツイです。

まだ働いて間もないところで、
子供が熱を出した・・・等々で
休むととても肩身の狭い思いをしますし・・・。
(それは派遣でなくても、社員でも一緒ですけど)

母親にとっても、全く新しい仕事より
前もしていた仕事、知っている職場の方が
母親のストレスも軽減できると思います。

共働きは努力が大切だって思います。
つらいけど、カンパリましょう。
 





   >>> 私もがんばっています たまちゃん   -- 2002/05/28..
 
私は5歳、3歳、10ヶ月も子を保育園に入れて仕事をしています。ほんとは、安定した仕事に就きたいのですが、病気の時のために、今の仕事(営業)でなんとかがんばっています。今まで、熱、水疱瘡、おたふくかぜ、結膜炎など経験しましたが、仕事柄、時間の融通が利くので助かっています。
 





   >>> 一緒にガンバリましょう みみぞう   -- 2002/05/27..
 
アプリーさんと同じプレママ8カ月です。
私も産後4カ月ぐらいで職場復帰を考えています。
双方の実家も1時間半という距離ですが、まだ現役のため親は頼りにくい状況です。
そこで、今から結構調べています。
・保育園(希望は区立)
・無認可保育園への見学(たぶんお世話になるでしょうし)
・社会福祉協議会
 (つくまさサンが書いていたファミリーサポートセンターの事)
などです。私は港区在住なので「子むすび」というサポートが受けられるみたいです。

不安はありますが、みなさん頑張っていますし、みなさんのレス読んで、少し安心しました。
一緒にがんばりましょう。なんとかなるかな...甘いかな...
 





   >>> アプリーさんの気持ちだと思います。 のんちゃん   -- 2002/05/26..
 
初めまして。私は1歳7ヶ月の子供を1歳から保育園に預けて働いてます。

私も職場復帰してやっと7ヶ月が過ぎましたが、これまで子供が2度入院した
り、退院後もやはり細かい病気や熱を出して良く休んだり通院もしてます。
職場復帰の動機は長年勤めた会社を辞めるのがもったいないからと言う気持
ちだったけど、今は仕事を続けて良かった=保育園に入れて良かったと思っ
ています。

今は妊娠7ヶ月とか。体もすっかり安定しておなかが重い以外は殆ど普通
の生活が出来る頃と思いますが、あまり無理をしないように。と言っても
私も9ヶ月まで毎朝通勤ラッシュの中通勤してましたけど。
ところで育休はどのくらい取られる予定ですか?今の会社にどのくらい勤め
られているかわかりませんが、辞めるよりも育休明けで復帰した方がきっと
金銭的にも良いかと思いますが。育休中の手当てとか復帰して半年がんばれ
ば復帰給付金ももらえます。(先日私もやっともらえました)

保育園についてですが、私も職場復帰直前までは子供と離れがたく毎日涙
していましたよ。やっぱり自分の手で育てるべきじゃないだろうか?って。
もちろん、親の反対もありました。でもね?保育園に通って7ヶ月。初めは
1歳で預け人見知りが強い子だったので、毎日泣いてたしご飯も食べてない
なんて連絡帳に書かれて不安だったのに、今では進んで園に入って行くし
たまに仕事が速く終わって迎えに行っても帰りたがらない始末。1才半と
言えば友達とつるんで遊ぶ時期です。保育園でお友達とあっちこっと走り
回って喜んでる子供を見て「私が相手じゃこんなに喜んでくれないな」って
思いました。子供は子供同士が一番。スプーンの持ち方、ストローでの
飲み方など私が教えても出来なかったのに、保育園に通って出来るように
なりました。「習うより慣れろ!」でお友達がやってるのを見て自然に身に
付けてるようです。子供の成長は早いですよ!昨日できないことが今日は
出来たり。毎日子供の相手が楽しくてたまりません!特に今がね!

周りの人が心配してるのは、やはり保育園は病気の宝庫と言われるだけに
いろんな子供がいるので病気になりやすいです。我が子も度々友達に風邪
を移されてますが、子供は何度も風邪を引いて免疫力を高めていくしか
無いと言うことで、ちょっとでも鼻水を垂らしたり咳をしたらすぐ病院で
薬をもらって対処するなどしてがんばっています。こう言う面でも、以前
より自分がたくましくなったと思います。きっと、自分で見ていたらかなり
過保護になってる気がします。子供も強くなりましたよ。1歳半を過ぎた頃
から殆ど熱も出さないし病気もしなくなりました。小さいうちはどうしても
抵抗力が弱いので休みがちになりますが、それは当たり前のことだと思って
時期がくるまでの辛抱です。

又、保育園に入れると季節感が味わえます。節分の日は鬼の面を持って帰っ
てきたり、3月は子供の手形でのお雛様の工作を持って帰って来たり。
でも、一番嬉しかったのは先日の母の日。子供は小さいので決して自分では
書いてないけれど、小さなメッセージカードに写真と「おかあさん、ありが
とう!」と言うメッセージが書いてありました。今までは、あげるだけの
立場だったのに気付けばもらう立場になったんだなぁって。嬉しくて、やは
り人生で忘れられない日になりました。貴重な体験です。
些細なことだけど、日々ずーっと一緒にいられなくても子供は子供同士で
楽しく遊ぶ時間を持てるし、家に帰れば自分が子供が満足するだけ一緒に
遊んであげたりスキンシップを取ってあげれば短い時間でも全然大丈夫。
子供は子供なりにバランスをとっています。今では、保育園を辞めさせない
ためにも仕事をがんばらないと!と思わされます。(笑)

長くなりましたが、今後についてはアプリーさんの気持ちの問題です。
又、産んでからもいろいろ事情も変わるのでその時に臨機応変に対応して
良い選択が出来れば良いのではないでしょうか?夫婦共働きは絶対に!
夫婦共同育児が必須です。お互いにお互いの助けが無いと難しいと思います
のでよーく話し合って下さいね!では。
 





   >>> なんとかなるさ♪ つくまさ   -- 2002/05/25..
 
私は30代後半で出産し、息子の1歳の誕生日に職場復帰しました。フルタイムです。
会社では、育児休暇は私で10人目。WMは基本的に残業ができない、ということはオーソライズされてきました。
なかでも私は一番厳しい条件での復帰でした。私たち夫婦の実家は、どちらも非常に遠く、とても援助など頼めない場所にあるのです。

>頭の固いオジサンばかりで退職を勧められています。もし退職することになっても出産後、仕事をまた始める予定でいるので派遣会社に登録しています。
そうですね、そういう会社では産休・育児休暇、職場復帰は辛そうだなあ、と思います。

保育園には復帰の3ヶ月くらい前から預け始めました。認可園は全く入れる可能性がなかったので、無認可園へ。だからこそ、ゆっくりと慣らし保育ができたことが良かったと思います。

WMが一番困るのは、当然のことながら子供の病気や発熱ですよね。保育園に預け始めると、沢山バイキンを貰うのか、とにかく、よく熱を出します。もちろん環境の変化も影響してるのでしょう、とにかく、月の半分も登園できないことも珍しいことではありません。

実家や親戚のサポートが無い場合、早めに保育園に慣れて病気にならないようにしておくことが大切だと思います。(とはいえ、それでは赤ちゃん時代を充分堪能できないという意見もありますが・・・とりあえず、その議論は置いておくことにします。)

もう一つ、赤ちゃんが病気にならないようにしておくことは、産み方、育て方にもあると思います。できるだけ薬を使わない自然なお産をし、産み落としたらすぐおっぱいを飲ませ、母子同室で蜜月を楽しみ、母乳育児を軌道に乗せる。おっぱいには免疫物質が沢山入っていますからね~。

退院後も、家で赤ん坊の世話をしている間は、とにかく沢山おっぱいを飲ませ、沢山沢山抱っこして愛情を目一杯注ぐ。愛されているという自信は免疫の力を強めます。

それから、地域毎にファミリーサポートセンターが大抵ありますから、働き出す前に登録して近所で援助してくれる方を見つけておくことをお勧めします。残業の時に保育園にお迎えに行って夕飯を食べさせてもらったり、水疱瘡などで登園禁止になった時に預かってもらったり。頼りになりますよ。

 





   >>> その気になればなんとかなるものです。(長文です) mikyu   -- 2002/05/25..
 
アプリーさんこんにちは。
去年の9月に27歳で娘を出産、
産休(2ヶ月)明けで以前していた仕事にそのまま職場復帰し、
現在に至っています。
主人も私も、両親・親戚一同とも遠方に住んでいて、
なおかつ親戚づきあいも殆どない家柄のため、
子育てはすべて主人と私でしてきたようなものです。

あくまでも私の経験ですが、結論からいうと、
タイトルのとおり、「その気になればなんとかなるもの」ですよ!
ただ、そのための必須条件は4つあります。

1、子供を育てる気力&体力
2、仕事に復帰するときに確実に子供を預けられる場所
3、産まれた子供があまり病気をしないこと
4、ご主人の育児協力

3に関しては、仕事をしながら育てやすいかどうかという観点です。ただ、子供の健康は産まれてくるまでなんとも言えないので難しいところですが、もし病気がちな子だったとしても、ネットや育児書や行政、はたまた友人など相談できるところはたくさんあるので、これもその気になればなんとかクリアできると思います。

4については人によるかとは思いますが、子供の世話を手伝ってくれるというよりも、むしろ精神的に不安定になることの多い産後の自分をいかにご主人が気遣ってくれるか、という点での「育児協力」がポイントになると思います。

最後になりますが、アプリーさんは普段の生活で、
他人の意見を素直に聞ける方ですか?
私は何に関しても割と人から口出しされるのが好きではなく、自分のやり方を押し通したいタイプ(というか、わがまま)です。
もし、アプリーさんが後者の性格であれば、
逆に近くにご両親などがいないほうが自分のやり方で育児ができて、自分にとっても精神の安定につながっていいと思いますよ。
というのも、ごくたまに実母が家に来るのですが、
たとえばおむつの替え方ひとつとっても「こうしたほうがいい」と口うるさく言うため、その度「だまって見ててよ!」とむかつきます。
で、そのときに決まって「親と離れて住んでいてラッキーだった!」とつくづく思うのです。

参考にならなかったらすみません。
長々書いてごめんなさいね。


 





   >>> やっぱり親元でないと無理なんでしょうか? やや   -- 2002/05/25..
 
私もアプリ-さんと同じように悩んでします!
私は、15年以上同じ会社で働き、その間に総合職に転換、
やっと役職にもついたところで、思いがけず妊娠が発覚しました。
高齢出産になり、親元も離れているので周りからは、
仕事を続けるのは絶対に無理と太鼓判を押されています。

でも、私としては今までがんばって築いてきたものを
壊したくない・・という気持ちが強いのです。
できれば、育児休暇を半年取って復帰したいと思っていますが。
やはり親元で暮らしていないと両立は難しいのでしょうか?
 





   >>> 2人でも大丈夫ですよ スマイルゆう   -- 2002/05/25..
 
はじめまして。マタニティ7か月とのこと、体調はいかがですか?私はつい先日4人目を保育園に入れて職場復帰しました。うちはずっと核家族、夫と2人でやってきました。たしかに、子どもが病気をしたときなど、どちらかが仕事を休まなければならず(ほとんど私だけど・・・)大変で、職場にも迷惑かけたりしますが、でも何とかなってきましたよ。もちろん、ご両親の援助が得られればそれもいいと思いますが、そうでなければ絶対無理、なんてことはありません。むしろ2人でやっている方の方が多いのでは?
いろいろ心配でしょうけれど、その時その時でやっていけばいいこと。そして、それが無理なくできるような社会にしていければいいですね。
 





   >>> たよるべきは 母!です。 miyaboo   -- 2002/05/24..
 
はじめまして。
現在、3歳1ヶ月と1歳6ヶ月の女の子のママしながら仕事をしています。 私も最初は母にたよらず、主人と二人だけでやるつもりだったのですが、上の子が子宮内発育異常でとても不安になり、10ヶ月に入って、急遽 母の家に引越ししました。
 会社には片道1.5時間とかなり遠いのですが、この選択が正しかったと後からつくづく思いました。
 上の子が2歳4ヶ月、下の子が10ヶ月のときから保育園に入れたのですが、保育園に通い出してすぐに風邪をひきはじめ、下の子は肺炎に2回なり入院までしたし、本当に最初の5ヶ月間は週2回は病院に通い、保育園に行くより病院に行く日のほうが多かったです。もちろん5ヶ月の間、週2回ずつ休むだけの有給休暇はありませんので、ほとんど母にお願いしていました。多分、母がいなかったら私は会社を辞めなければならなかったと思います。
 現在通っている保育園の乳児、一歳児クラスでは、まだ免疫力が無いせいか、うちの子と同じようなケースが多く、お父さん、お母さんを頼れない方はベビーシッターを頼んだりして、金銭的にも大変だと言っていました。
 もちろん、ご夫婦だけでやっている方はたくさんいると思いますので、頼れる人がそばにいないと絶対無理とはいえませんが、ご自身を追い詰めないように頑張ってください。
 子供って、生まれるまでは予想もしなかったことが、いろいろあるものなんだな~とつくづく思いました。