妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



無認可保育園とは? のりきち  -- 2002/05/13 ..
いつもお世話になります。ちょっと教えてください。

今、子供を無認可保育園に預けて働いています。本当は認可に
入れたかったんですがいっぱいで。で、駅と家の間にあり比較的
リーズナブルなのと見学の際、子供の顔が笑っていたのでそこに
決めました。が、先日ベビーカーの盗難事件がありました。
園の敷地内のベビーカー置き場に置いていたうちのベビーカーが
無くなったんです。どうも午前中に散歩に使い、一旦元に戻して
再度使おうとしたらもう無かったって。もービックリです。
何で園に置いておきながら盗難されるのか?確かにそこは柵も
無く誰でも入れるところではありましたが。
私は購入して1年、ボロボロでガタガタではあったけどどの傷も
子供と一緒に過ごしてきた大切なベビーカーだっただけにショック
で園に管理責任の甘さを訴えたレポートを作成し提出しました。

うちの園はチェーン店で近くに数件あり、各園に主任が一人いて
後は先生がいます。今回、主任や先生から謝罪の言葉はありました
が園からは何日経っても弁償問題の話も無く謝罪も無く主任もまる
で何事も無かったかの様に振舞うので腹が立ち園長に会わせてもら
うようお願いすると何日も「今日はちょっと」とか「今入院してて」なんて言うんです。代理の人をお願いすると今度は「遠くに出ちゃっ
ってて」と。呆れて何も言えません。「それなら出る所に出て話を
」と言うと急に「今、連絡が取れて明日会えるって」ですって。
で、翌日園に行くとスキンヘッドのガッチリ男とパンチパーマの
太ったおばさんが。そのおばさんが何と!園長でした。そしてスキ
ンヘッドも園の経営に関わってるらしい人。思うに、見かけで私を
脅そうとしたんでしょうが、私の怒りは通り越してたので怯まずに
ガンガン責めていきました。「なぜ逃げるのか?たかがベビーカー
だと思ってるのか?いつも子供に悪いことをしたら1番に謝ること
を教える立場の者がなぜ数日経っても謝らないのか」って。すると
スキンヘッドが「さっきから園の責任と言うがこっちはそこを置き
場に指定した覚えは無い」と。ビックリです。悪いと思ってないか
ら謝らなかったんだって。私は「主任にちゃんと確認した」と言うと
今度は主任を責め始めた。身内のゴタゴタを目の当たりにして自分
がこんないい加減な所に大事な子供を預けていたかと思うとかなり
ショック。スキンヘッドが「監視カメラを付ける予定だったが園児
が減って」と言い訳。減ったからって付けなくてもいいのか!って
思いました。すると、ようやく園長が口を開き、「お恥ずかしい話
ですが実は私免許を持ってないんです。いつも裏方で買い物に行っ
たり。各主任が資格を持ってれば良いと思って。」って。エーッ!
って思いました。無認可って園長が免許が無くてもできるんだ?
って。そうでしたっけ?それとも違反?
今まで父母の声も聞いたことも無いとか愚痴ばかり聞かされて。
園としての規約や方針を聞くと無いからすぐ作るって言うんです。
ほんと何を今更です。

結局、今回は園長が全責任を認め、ベビーカーも弁償してもらい
ました。昨年のアップリカのBモードだったんですが、もう今年の
モデルしかないのでNEWモデルでドリンクホルダーとクリップも
プーさんで揃えてアップグレードになって戻って来ました。
転んでもタダでは起きません!100円ショップでチェーンキーを
購入し、今後は必ずロックしておくことにしました。

園としては、早急に父母会を開き今後の方針についてみんなで話し
合うと言ってますが、私はこのままこの保育園に子供を預けること
が不安で密かに転園を考えてます。ただ、認可は無理だし後は月謝
が8万円もするんです。悩むところです。
でも、皆さんだったらどうします?子供を1番に考えて8万円でも
転園させるかこのまま様子を見て現状維持で行きますか?

それにしても、こんな簡単に保育園て開けるんですね?
だから世の中無認可の事故が多発してるんですね?
子供が元気に通ってるうちは園に何も疑問を持ちませんでしたが
いざトラブった時の対応でその園のランクがわかります。私も今回
はいい勉強をしました。自分の見る目の無さに失望です。


もちろん!子供への対応は必須です!   のりきち
(無題)   micky
アドバイスありがとうございます!   のりきち
・・・うむむむ・・・(笑)   看板おかん
・・・ううむ・・・   nini




 

   >>> もちろん!子供への対応は必須です! のりきち   -- 2002/05/13..
 
こんにちはmickyさん。mickyさんの言う事はもっともだと思います。

やはり大事な子供を預けるのだから、園とはなるべくトラブルなしで
仲良くお願いしたいものですね。私もそう思います。
でもね?だからこそ!子供のためにも私は良い環境を作って行かなければ
ならないと思ったんです。ましてや無認可保育園だし。

最近、認可保育園の保育士さんの悪い噂良く聞きます。認可は放っておいて
も人数は常に満員。辞めたければどうぞ!と言う所があるからか保育士さん
が強気に出ている所が多いそうです。私ももし認可だったらやはり、子供も
気になるし父母との関係も気になるので穏便にと思ったかも知れません。
でもね?無認可の場合はやはり認可を受けていないと承知で預けている以上
子供を守れるのは私達だと思うんです。

今回の場合はベビーカーでしたけど、もしこれが子供に何かあった時に
同様の対応をされたらと思うと恐ろしく思います。無認可と言えば世間では
いろいろ事件が多いですよね?つい先日の事件も園長が子供のみならず、
親にまで暴行していたって。それも、事件後少し経ってから発覚。
きっと、父母会も無く親同士の情報交換も無く、やはり子供に何かがあった
らと思うその気持から誰も口にせずうやむやになっていたんじゃないかな?
って思いました。でも、その結果が一人亡くなりました。あの事件を見る
度に「もしも我が子だったら」と本当に思います。私ももし、一人で動いて
いたらうやむやだったかも知れませんが、これを機に父母会を開催する事
になりました。園にとっても私達にとっても大きな進歩です。
この事件が無くても、どうもうちの園は今もなぜか子供が減少。きっと、
他の親と園の関係にも何かがあるんだと思います。だから、父母会で他の
親の意見を聞くのが楽しみです。しかも、園でも相次ぐ子供の減少に今は
必死です。

私もとりあえず毎日子供の体をチェックしてますが、今のところは問題
ありません。又、私も近所にママ友がいっぱいおり、園で毎日公園に散歩
に行くんですが、その公園や近所の通りにはその友達がいるらしく良く
メールで「今日○ちゃん見たよ」って教えてくれたり先生からも「今日公園で
どこかのお母さんに話し掛けられて」って報告してくれるんです。しかも、
園の上のクラスのお姉ちゃんが良く話し掛けてくれて「今日○ちゃんね?
○したよ」とか「公園に怖い人がいて・・・」とチクリのようにいろいろ報告して
くれるんです。我が子がしゃべれなくても、周りの園児だっていつも見て
います。私の場合、自分が見れない分周りが自然に教えてくれるのでとても
助かっています。

非常に長くなってしまいましたが、今のこの時代だからこそ!
うやむやにしてはいけないと思うんです。今回ベビーカーが無くなり
ショックでしたが、変わりに園の内情を知るきっかけと父母会結成の
キッカケを作ることが出来たので良かったと思います。
やはり、園の対応が悪ければ即転園も考えますよ。これも無認可の
特権かも知れませんが・・・。
 





   >>> (無題) micky   -- 2002/05/10..
 
読ませて頂いただきました!私も3ヵ所ほど無認可保育園に預けたことがあります。。。ただ読んでいて思ったのは。。。保育園に対する怒りで子供が長時間いる場所という事を忘れてないですか??
保育士さんも人間です。もし腹が立って子供になにかあったら?お子さんはまだはっきり喋れないですよね?体に傷がなくとも、他の子と違う扱いを受けるかもしれない。。。ちゃんとけじめをつけることは大変良い事だと思いますが、トラブルの対処の仕方としてもう少し穏便に進めたほうが良かったのでは???結果、園の方は反省してくれた様なので良かったですが。。。私はベビーカーより子供の居心地の良さの方が大事なんじゃないかと思いました。

 





   >>> アドバイスありがとうございます! のりきち   -- 2002/05/07..
 
いろいろご意見やアドバイスを頂いてありがとうございます。

私がここに書き込んだ時は、だいぶ冷静になってからの事だった
ので、ちょっと遊び心を交えて書きました。
でも、やはり事件当初は盗まれた事よりも保育園側の対応の悪さ
にピリピリしていたのは事実です。niniさんからのご意見は全く
その通りだと思います。無認可だからか、又はうちの保育園だけ
なのかわかりませんが、今まで父母会も無く送り迎えの際に時間
が合えばどなたかと挨拶する程度で親同士の交流は全くありませ
んでした。そのため、子供に何かがあっても個人で対応してきまし
た。これはやっぱり問題だと思いました。

そして、私も最初から全責任を保育園側に請求しようとも思って
いませんでした。子供を保育園に預ける際に、時期が10月と言う
中途半端な時期で認可はもちろん無理!そこで近所の無認可を
あちこち見学し、便利でリーズナブルで何より子供の顔がみんな
笑って良い顔をしていたので決めたんです。で、入園の手続きも
簡単な申し込み用紙1枚だけの提出で終わっていました。思えば
私も簡単に子供を預けてしまったなぁと思っています。本来なら
園の方針や運用管理についての説明書などをもらう必要があった
のに何ももらわずに気にもしていなかったなぁって。
以前、認可の保育園を見学した際にしっかりした冊子を頂いて
今思えばやはりここが認可と無認可の違いなのかなぁって。
子供が元気な時は、こちらとしては子供を預かってくれていれば
良いので今までの対応でも十分なんですが、トラブった時の対応は
かなり重要だと思います。

今回の場合、もし園から規約書や説明書を頂いていてその中に園の
管理責任についてきちんと書いてあり、こちらにしっかり説明して
くれていたら、それはやはりこちら側の責任だと思います。しかし
今回はいくら園側がその置き場が管理外だと言っても説明も無く
書にも残ってなく、主任がハッキリと認定してる置き場だと言った
ので立場としては園の責任になると思います。又、私が何を1番怒
ったかと言うと、すぐにこの件について対応をせずいつまでも
逃げていた態度が許せなかったんです。どういう結論にせよ、園
から「今後の対応について相談したい」とすぐに言ってくれたら
こんなに怒ってなかったのに。逃げるのは明らかに非を認めている
こと。私も企業に勤める者として、顧客にトラブルが発生した場合
の対応は十分に承知しているつもりです。なぜ、子供に謝ることを
教える立場の者がすぐに謝れないのかが悲しくて訴えてました。

今回のことで、初めて園長と会い話して、いかに片手間に園を
開いているかを知りました。子供が入園して半年ですが子供の入れ
替わりが激しく親同士の交流も無かったので家庭の事情かと勝手に
思っていましたが、どうも園と親の意見が合わなくて辞めていたみ
たいです。これも、父母会があってみんなで話し合ってたら改善
できたことも沢山あったのにと思いました。そこで、早急に父母会
の開催をお願いし、今後の園について両者で話し合うことが決まり
ました。だって、園長先生ったら「お母さん、これからどうしたら
いいんですかね?」って私に聞くんです。私が園長になれるなぁ
って思いましたよ。これからもぜひ園のためによろしくお願いし
ますって。あれ?って感じですよね?

正直、園に全責任を負わせてしまったのは申し訳ないけれど
我が子は1歳半にしておNEWのベビーカーに乗れてラッキーです。
新しいところを探すと言ってもやはりすぐに見つからないので
まずは父母の理想に沿ってもらえる園になるように一緒に改善して
行こうと思ってます。考えようによっては最初から何もかも決ま
っている所よりやりやすいかも。

保育園選びはしっかりと見極めないといけませんね。

 





   >>> ・・・うむむむ・・・(笑) 看板おかん   -- 2002/05/02..
 
スキンヘッドのがっちり男と
パンチパーマの太ったおばさん・・・
ごめんなさい、私・・・大ウケしてしまいました(笑)

私は子供を保育園にあずけていないので
保育園の内情もよく分からないし、気の利いた事は言えないんですが、
のりきちチャンの文章に、怒りの中にもユーモアを感じて、
ついついレスしてしまいました(笑)

 





   >>> ・・・ううむ・・・ nini   -- 2002/05/01..
 
園側の対応が、
とても誠意をもった対応だとは言い難いとようではありますが、
ベビーカー盗難が全て園の責任だとも思いません。
だったら親が悪いのかってのも違うような気はしますが。
保護者間の交流というか、連携というか、
そういったものが不足しているのではないですか。
園と個々の親という関係だけではなく、
園と親たちと子どもたちという関係を、
毎日、親どおしが顔をあわせて挨拶を交わし、
話のできる関係がつくられていますか。
盗難にあって悔しい気持ちもわかりますが、
園の雰囲気がそういうことを許してしまうところであって、
そういう雰囲気をつくっているのは、
園だけのせいではないと思うし、
ベビーカーの守りまでしろというのは、
先生側には酷だと思います。

無認可は免許がなくてもできますよ、たしか。
だから無認可なんだもん。
だから親がしっかり選ばないといけないんだと思います。
やはり、無認可は経営を成り立たせないといけないのだということは、理解すべきではないでしょうか。
そのあたりのやりとりで、
親と園がしっかり対話していくようになり、
改善を図っていくことが、
園の繁栄にもつながると、私自身は思いますが。