妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



「やり方は人それぞれ」と思えないのはなぜ? ひまわり  -- 2003/09/04 ..
6年ぶりに実母方の実家に一歳になった娘と夫と母と遊びにいきました。その夕食の席で叔母に言われた言葉がどうしても忘れられず、もう一ヶ月以上たつというのにまだ引きずっているわたし。叔母いわく、「夫の収入で細々とでも食べていけるのに自分の子供は自分でみないでどうするの。」「保育園に預けることが子供にどう出るかが問題」時代錯誤もいいところですが、とっさに周りの人が察して(相当わたしに動揺がみてとれたらしい・・・)話題を変えたので何も言えなかったんです。私の仕事のことや、思いなどをなにも聞こうともせずに頭ごなしに言われたことにとても腹がたち、自分でもおどろくほど根に持ってしまっています。そのあとも結婚したばかりの従兄弟夫婦をつかまえて「こどもはまだ?」などとも言っていました。それにはさすがに「セクハラっていうんだよ。そういう発言は。」って言ってやりましたけど・・・。今更叔母に何言ってもしかたないですがとてもがっかりした出来事でした。それぞれ思いは違って当然ですが口を出すことではないと思うのです。


私も、言われました。   まるこ
私も言われた・・・。   はなみ
私も言われますよ~   TOMOTOMO
いやですよねえ・・・   しずよ
お怒りごもっともです。   1姫2太郎
他人を傷つけているのに気づかない人   ろびん
人それぞれですよ。   プチ




 

   >>> 私も、言われました。 まるこ   -- 2003/09/04..
 
子供が通っている英会話教室でです。父兄が、待合室の様な所で待っているのですが、私が働いている事を知ってわざと聞こえる様に言われました。「親が働いてると、ろくな子供に育たない。」っと言われました。でも、そこの家の子供は、一番長く習っているのに
何にも出来ないんですよ。勉強中も、遊んでいて何故来てるのかわからない位なんです。うちの子供のほうが、年下なんですがちゃんと勉強してるのでいつも先生に誉められます。それが、気に入らなかったのかなぁと思いました。でも、言われた時は頭が真っ白になり、数日間落ち込みました。私自身も、母がワーキングマザーだったので、私のことまで否定された気がしたのです。確かに、小さな時は淋しい事もありましたが、母は母で頑張ってるんだなぁといつも応援の気持ちでいたのです。人に対して、余計なお世話な事を言う人はあんまり幸せな人じゃ無いんじゃないかなぁと思います。
そう思って、あまり気にせず忘れるしかないんじゃないでしょうか?でも、頭に来ますよね。お互い、頑張りましょう!
 





   >>> 私も言われた・・・。 はなみ   -- 2003/09/02..
 
私は主人の叔母に言われました。
「んまぁ~こんな小さい子を預けて働くのぉ。可哀相にぃ」
って。空気が凍りついた瞬間、主人が
「俺の働きが悪いからな!」
って言ったのだ・・・(笑)。でもそれには答えず
「うちの娘はね、主婦よ!(県下でも有名な家具屋の金持ち息子と結婚したと言いたかったらしい)」
あの言葉は以来、棘のように刺さって抜けませんでした。プチさんとろびんさんのレスを読んで、私も涙が出そうになりました。あれから月日は流れたけれど、昨日の時のように思い出します。でも、私もだんなと一緒に働いて、昨年、小さな家を買いました。誰の援助も受けませんでした。「うちの娘はね!」と威張ってた家具屋は不況でつぶれちゃうし、叔母さんも出資していたので大変・・・。そんなに真正面に受け止めなくてもよかったのね・・・と今では思います。働くママ同士、がんばりましょうね。息子は「頑張って働いてるお母さんは可愛いよ。太らないでね」って言ってくれています(笑)。
 





   >>> 私も言われますよ~ TOMOTOMO   -- 2003/09/01..
 
ひまわりさん
はじめまして。1ヵ月半前に第一子を出産しました、TOMOTOMOと申します。
私も来年の春には会社に復帰予定ですしフリーで受けている仕事もあるので、退院の翌週から平日2日は母に預けて仕事をしています。その状況についてあちこちから「かわいそう」と言われています。しかも主人が世間から収入が多いと「思われている」(職業なので実際はそんな事無いんですが)、ますます「働く必要なんて無いのに」と。
それも驚いた事に、友人や従姉妹です。つまり私の同年代!!叔母や義母なら「時代錯誤」と言えますが、同年代となるとまた違いますよね。
なのでこれは本当に個人の価値観の違い。私が子供を預けてでも仕事をしたいと思うのと同じ位、その人たちには子供を預ける事はかわいそうなんですよね。私の意識が変わらない様に彼女たちだって変わらない。どっちが良い悪いでも正しい正しくないでも無いと思っています。
多分、
>私の仕事のことや、思いなどをなにも聞こうともせずに
これをちゃんと伝えたって同じ事を言われたと思いますよ。だって私だって逆に、いかにかわいそうかを言われても考えは変わりませんもん。
私も実際働き始めたらもっと直接的に言われると思いますが、人が何と言おうと自分の仕事に誇りを持って、それを将来子供にも胸を張って言える様頑張るつもりです。
そんな雑音気にせず、お互いがんばりましょ~!
 





   >>> いやですよねえ・・・ しずよ   -- 2003/08/31..
 
近所のおばさんくらいだと笑ってやり過ごすのですが、親戚くらいになると、こたえますよね・・・。
振り払える火の粉がふりかかったとおもうしかありませんね。
思わずあんぐりして何もいえず、後からああいえばよかったこうこわせばよかったと、思い返しては怒りがふつふつする、そういう経験、私もありますよお。
いいんですよ、心の中で「細々となんて暮らしたわないわいっ」といってやれば。
叔母さんが何歳かわからないけれど、山一ショックをはじめ少なくともここ数年の日本経済を考えれば、一人の稼ぎ手にこれから子どもたちは二十余年、妻はン十年快くぶら下がれる商売ってなに?こちらが聞きたいくらい。公務員しかり。医者だってバンバン医療過誤で裁かれる。銀行員だって公的資金の注入で給料さげろって責められてるんでしょ。それに人生のスパンが昔とは違うのよっ
・・・・って代わりに声にして叫びたくなってしまいました。
叔母さんのアドバイスに従ったところで叔母さんが責任とってくれるわけじゃないしねえ・・・。
ホント、つまるところ人それぞれで、叔母さんは叔母さんの選択でここちよい人生を送ってる。でも、私は私です。
それをわかってもらうのは難しいので、また6年たって会うまでよ(笑)と、心をなだめることにしてはいかがでしょうか・・・。
 





   >>> お怒りごもっともです。 1姫2太郎   -- 2003/08/30..
 
私も義父に「この子は保育園に飽きてるんじゃないのか?」とか会社の組合の役員(なんと今は支部長をやっている人です)に「やっぱり子供は親が24時間面倒見るのが当たり前だよね。将来絶対違ってくるよ。」と言われかなりへこんだ覚えがあります。預けて働いていることに対して罪悪感を抱いていたのでかなりがーんときました。今思うと、同じ立場の人や娘に言われるならわかりますが、無責任に言う奴の事なんか無視してやるって感じです。こっちだって楽してるわけじゃないし、悩んで、つらくて毎日送ってるんだから、勝手に言いたいならい言えよって。わからない人ほど偉そうに言ってくるんですよね。負けないで!(組合役員はばついちですが子供なし。できにくいらしいので「恵まれてるよ」と言ってきます。義父は子育てに無関心。老後の面倒を見てもらう気でいるらしいのですがやなこった!)
 





   >>> 他人を傷つけているのに気づかない人 ろびん   -- 2003/08/30..
 
私は、子供を産むことや子育てに関しては人それぞれだと思っています。
だから、「子供はどうするの?」と自ら聞くことはありません。
「子供が欲しくて。。。」と切り出された時にのみ、お話するといった感じです。

働きながら子育てする母親に対しては賛否両論だと思いますが、それを他人がとやかく言うのはどうかと思います。
私の友達にも、そういうことを詮索しまくる人がいますが、結局、その人に正直に話す女性はいなくなり、遠巻きにあしらう程度になっています。これって不幸ですよね。
残念ながら、こういうことを言う人は、自分が言われて傷つくという経験をしない限り、一生そのままなんだと実感しています。

そういう人に、ひまわりさんが傷つけられることはありません。
逆に、ひまわりさんは、そういう他人を傷つけることはしないんだと誇りに思えばいいと思います。

夫婦で話し合って、出している結論ならそれが一番じゃないですか。他人は関係ありません。

それに、働いている母親の子供が不幸で、専業主婦の子供が幸福なんて限りません。どちらも、どのように子供に接するかが大切です。
私も、働く母親のもとで育ちましたが、そんな母を誇りに思いますよ。
 





   >>> 人それぞれですよ。 プチ   -- 2003/08/29..
 
「夫の収入で細々とでも食べていけるのに自分の子供は自分でみないでどうするの。」「保育園に預けることが子供にどう出るかが問題」と、ひまわりさん自身も少し思っているところがあるのではないでしょうか?違うかな?
私の母もWMで、私は祖母と保育園に育てられましたが、(自分で言うのも変ですが)私は自分の幼い頃の人生がかわいそうだったとは全く思わないし、自分のことは自分で決められる、ちゃんとした(笑)大人になったと思います。なので叔母様の言葉のようなことを他の人に言われても、全く気になりません。「そういう考えの人もいるよね~」という感じでしょうか。
叔母様が「子育ては人それぞれ」と思えないように、ひまわりさんも「こういう(なんでも口に出してしまう)性格も人それぞれ」と思えていないような気がします。もっとおおらかに、自分の選択に自信を持って(ちゃんと自信は持ってらっしゃると思いますが)、デンと構えてみてはどうでしょう?(笑)