妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



母親としての自信が・・・ あひるママ  -- 2003/05/23 ..
2歳6ヶ月の息子を持つ、38歳のワーキングマザーです。
1歳の時から、保育園に預け、職場復帰しました。私の両親が、近く(自転車で10分)に住んでいるので、保育園への朝夕の送り迎えは、実父がしてくれています。お迎えは、延長になると可哀相と4時頃に行き、自宅で私が帰宅する5時半までおじいちゃんと過ごしています。今までは、部屋の中でのおもちゃ遊びで満足していた息子も最近は、「お庭で遊ぶ」とか「公園に行く」と外へ出掛けたがります。先日も、近所の子供達(小1と年中さん)が自宅近くで遊んでいると、自分から近寄って行って同じ事(ブロックによじ登る)をしようとしています。危ないので止めたのですが、その時「もうお友達が欲しい年頃なのかな?」と思いました。でも、その子供の一人が、「この子が着いてくるから、早く行こう」と言って離れて行きました。そんな言葉を聞いてとてもショックでした。年齢的には、2歳、4歳の違いがあり、行動の違いも明らかですが、もう少し優しくしてくれてもいいんじゃないって。もう少し、私が近所付合いをして、その子達のママと接していれば・・・とか、近所の子達が通う幼稚園に一緒に通うようになれば、帰宅後や休みの日にも仲良く遊んでくれるようになるなかな?なんて、ずっと落ち込んでいます。親友(母親としは先輩)に相談しても、「子供は親が心配しなくても、自分で友達をつくるから、今から無理することはないよ。」と言ってくれましたが。最近は、ちょっと離れた公園ですが、気持ち良く受け入れてくださるお母さんや子供達のいる公園に夕方や休日行っています。自分としても「無理に近所で友達と考えなくても」と思うようにしているのですが、やっぱり近くにお友達が出来るといいなと逆戻りしたり・・・息子が、他の子供達に興味を示してきたとはいえ、まだまだ一緒に何かをして遊べるほどではないので、焦る事はないのかもしれませんが。私自身、保育園に行っているので、友達とは十分遊んでいるし、近所に友達がいなくてもと以前は思っていたのですがね。近所の子供に冷たくされた以外にも、公園で、またまた小学生の女の子なんですが、冷たい態度をされたことが続いたので、自分達は受け入れてもらう事がどうしてできないんだろうと落ち込みました。「母は強し」じゃないけど、もっと自分が強くならなければ、守ってやらなければとそんなプレッシャーに押し潰されそうでした。取り止めもなく、ごめんなさい。こんな経験をされた方いらっしゃいますか?


ふつうのことですよ   minharuno
ありがとうございます。   あひるママ
考えすぎないで   ゆう
気にしないで   みほママ
近所の公園は避けています。   i




 

   >>> ふつうのことですよ minharuno   -- 2003/05/23..
 
まずお子さんが公園に行かれるのは保育園から帰った後ですよね。
その時間帯は主に小学生の時間帯だと思います。
夕方の忙しい時間、子どもだけで遊ぶ時間です。
2歳なら未就園児、ふつうは平日の午前中にみんな公園に来ています。
2歳の子と小学生、どう考えても一緒に遊べません。
自分のお子さんは2歳で大きくなったなあって思うかもしれませんが、まだまだ小さいです。
2歳と5歳が一緒に遊ぶのは難しいですよね。走っても付いていけない、ごっこ遊びの意味がわからない、ゲームのルールがわからない。
同じ3歳差でも4歳と7歳ならかなり一緒に遊ぶことができます。
2歳ってそういう年齢なんです。
近所にお友達が欲しい、とのことですが、小学生になれば必ずできます。保育園児の間に無理して友達作らなくてもいいと思います。
それに4,5歳になれば子ども同士その場に居合わせた子で遊べるようになります。親の付き合いなんて関係ないですよ。
 





   >>> ありがとうございます。 あひるママ   -- 2003/05/22..
 
iさん、みほママさん、ゆうさん
レスありがとうございます。

iさん、我が息子も公園に行くと、ブランコや動物の形をした乗り物に乗りたがったり、砂場では、自分のスコップがあっても他の子のを使いたがったりして、「順番だよ!」「お友達に貸してってお願いして、いいよって言ったら貸してもらおうね」と教えていますが、言っていることがわかっているのか、いないのか「ママ、バーカ」と返してくる始末。子供に社会のルールやマナーを教えるのって難しいですが、親がしなくてどうするのですよね。お互いがんばりましょう!

みほママさん、そうですね、敏感になり過ぎてはいけませんね。確かに、子供のほうは何も気にしていない(わかっていない)から、公園へ行きたがるんですよね。「また、受け入れてもらえなかったら・・・」と恐れているのは自分だけ。親が思っているより、子供は、順応性があって、強いのかも知れません。神経過剰にならず、少し距離をおいて見守ってやれるようにして行こうと思います。

ゆうさん、確かに、子供は自分より大きな子のほうに寄って行きます。「自分の年齢にはない世界のあこがれ」なんですね。そう言われると、納得ができます。それから、子供って自分より小さな子と遊ぶの嫌がるものなのですか?!今まで、息子より小さな子が公園で一緒に遊んでいることがなかったので、気づきませんでした。まだ、母親として未熟で、参考になりました。2~3歳の子供の1年は、行動範囲、運動量は全然違いますね。半年前の息子と現在の息子、明らかに違います。そして、半年後の息子は、もっと活発になっていることでしょう。焦らず、息子の成長と共に自然に行こうと思います。

皆さん、仕事、家事、育児とお忙しい中、本当にありがとうございました。もっと、力抜いて、自然に子供の成長を見守りながら、自分も母親として成長できたらと思っています。皆さんのお陰で、楽になれました。ありがとう!!
 





   >>> 考えすぎないで ゆう   -- 2003/05/21..
 
子供って、自分より大きい子と遊びたがりますよね。そして、自分より小さい子と遊ぶの嫌がります。中には面倒見のいい子もいますが、誰でも、自分の年齢にはない世界にあこがれがあるように思います。あなたのお子さんが大きい子のまねをするように。どの子にも自分の遊びの時間があるので、よその小さい子の面倒見てやらなかったからと言って、その子らを責める理由もないし、あなたの近所づきあいの善し悪しにもまったく関係ないと思いますよ。それより2・3歳くらいの子供って1年で行動範囲とか運動量とか全然違うので、あんまり大きい子と遊ばせようとすると危ないこともあるのではないかと、そっちのほうが心配です。
うちは3歳と6歳の兄弟ですが、二人で外に遊びにやると、次男は長男のお友達に棒でつつかれたりして苛められたり、みそっかす扱いされてます。長男自身もおもいっきり遊べなくてストレス気味で帰ってくることが多いです。保育園に預けられているということですから、「おともだちと遊ぶ課題」は2歳児としては十分過ぎるほどクリアされているのではないですか?
 





   >>> 気にしないで みほママ   -- 2003/05/21..
 
 お友達と仲良く遊べるか、親としては気になるところですよね。
2歳6ヶ月くらいだったらまだお友達と遊びたい!って言う気持ちはあまりないでしょう。お兄ちゃんと同じ事をしてみたいって思ったのでしょうね。あまり敏感にならない方がいいですよ。ママ友達も言ったように友達は自然とできるものですよ。子供同士が気が合うとお母さんとも案外気があうものです。子供がママ友達を連れてきてくれるぐらいに考えてもいいのではないでしょうか。
 
 小学生に冷たくされたとの事ですが、その子達は知らない子とそのお母さんにどう接していいのか分からないんだと思います。環境だと思いますよ。少し離れた公園では気持ちよく受け入れてもらえるのもそこのお母さんがそういう接し方をしているからだと思いますよ。

 私もどちらかといえば大人しい娘が友達と仲良くできるかとても心配でした。お友達と仲良くね、とよく言い聞かせていました。七夕の願い事も「お友達と仲良く遊べますように」と親の願いを込めてました。娘が年少(3歳)の時、いつものように言い聞かせていたら、突然「私はお友達と仲良く遊んでる。意地悪なんかしてない。七夕様にお願いなんかしなくていい!」と怒ってポロポロと泣き出してしまいました。親の過剰な心配と何気ないひと言が小さな子供でもこんなに傷つけてしまうんだと深く反省しました。

 子供は子供同士で、母親は少し離れたところで見ているくらいがちょうどいいのではないでしょうか。
 





   >>> 近所の公園は避けています。 i   -- 2003/05/21..
 
2歳3ヵ月の息子がいます。私もあひるママさんほど露骨ではありませんが、不快な経験が有り近所の公園には行かなくなりました。
散歩の時間帯によるんでしょうが、休日の昼は4歳くらいから小学生で公園はいっぱい。遊具も順番待ちな感じです。息子は月齢の割にやんちゃで積極的なのでどんどん遊具で遊ぼうとするのですが、他の子と一緒に遊ぼうという概念がまだないので割り込む形になってしまいます。(順番だよ、とは促すけれど理解はまだ難しく)そしたら以前、ブランコしている女の子に息子が駆け寄った時、ブランコを止めるどころか更に立ちこぎされ、危うくぶつかる所でした。一瞬早く私の手が息子の襟首に届きましたが。
「赤ちゃん可愛い」ってよってくる女の子もいますが、その一件以来無理に月齢の合わない子供が遊んでいる公園に行く事もないと思いました。

週末の子供と遊ぶ場所は近くにある歩行者専用ロードの緑地か、車で郊外の大型公園に行きます。犬の野放し状態で走らせる、その方が本人も楽しそうな様子。

私は人付き合いがあまり好きではありません(仕事上は別ですが)。
保育園も、元々先生一人が経営する小規模な家庭保育園なのですが、今は月極園児は息子だけ。でも将来「お友達が出来ない」とは思えません。子供には子供の世界がある、かえって母親同士が割り込んだり無理に親同士で仲良く勤めようとするより、子供達は案外素直に仲良くなれるものというのが私の考えです。
いじめっ子になる?いじめられっ子になる?悪い友達と遊ぶ?
…今から考えても切りが無い事だし。
私自身には2歳からの腐れ縁の親友がいるので、早くからの出会いも大事とは思いますが、迷うまま親が与える環境での友達より、子供の成長課程で自然に友達が生まれてくるものと思っています。
私の考え方はゆるいのかもしれませんけれど。