妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



残業続き ゆず茶  -- 2003/05/28 ..
4月から1歳の子を企業内保育所に預けて、復帰しました。
まだ生活のリズムがつかめず、親子ともにいっぱい、いっぱいの状態です。

配属先がとても残業の多い部署で、息子は開始早々に延長保育、長時間です。企業内保育所というのは、私は看護師なので、院内の保育所になります。
基本的に、お迎えが来るまでは何時まででも預かってもらえています。夕飯も出ます。
そんないい条件!って思われる方もあるかもしれません。

でも、夜遅くに(8時過ぎです)息子を迎えに行って、帰って、
お風呂入って、寝る・・・、みたいな生活を続けていて、
息子がかわいそうにも思います。
仕事を選んだのは私なので、がんばるしかないのですが・・・。
周りには同じような状況の方がいないので、相談したりもできません。
夫も仕事が忙しく、帰宅が10時過ぎでお迎えは頼めません。
いつも、園で一番最後までお迎えを待っている息子の姿を思うと、
涙が出そうになります。
同じような思いをなさっている方がいましたら、勇気をください。


遅くなったけどありがとう   ゆず茶
同業の身です   リンドン
私はその重圧に耐え切れず・・   mama
私も毎日お迎えは20時。   i
つらいですよね・・   くー
わかる!わかる!わかる!   ねこまま
みんな同じ   ゆんのすけ
娘も最後です。   沙良




 

   >>> 遅くなったけどありがとう ゆず茶   -- 2003/05/28..
 
皆さん、温かいレスをありがとうございました。

始めたばかりの仕事で、周りに相談できる人もいなかったため、
ほんと、いっぱいいっぱいの状態になっていました。
お礼のレスもこんなに遅くなってしまいました。

相変わらず、残業だらけで園へのお迎えはいちばん最後ですが、
息子も私もがんばっています。
帰りが遅くて親子のふれあいの時間がほとんどないけど、
時間はも短くても、息子には精一杯の愛情を注ごうと思っています。

本当はもっと早く帰りたいけど、、、。
同じような境遇のみなさん、がんばりましょう。
 





   >>> 同業の身です リンドン   -- 2003/05/03..
 
院内保育があったらいいなぁ、と思っていましたが、ゆず茶さんのメールを読んで、あったらあったで大変なんだなぁ、と考えさせられました。
確かに院内に保育所があれば、残業はいつまででもオッケー、って言うイメージありますよね。寮の子がずっと帰れなくなるのと同じで。
でもやっぱり1歳は1歳です。帰宅してからの子供の生活リズムもあるし、もちろん親との接する時間を確保するためにも、婦長さんに相談してみてはいかがでしょう。
もし子供がいない方だとなかなか理解してもらえなかったりすると思いますけど、そこはゆず茶さんの熱意!
泣いてでもなんでも、子供と一緒にいたいこと、子供との生活を今一時だけ優先したいこと、など、婦長さんに伝えましょうよ。
今が一番かわいいんだし、子供はやっぱり子供と一緒にいるのが本来の姿なのですから、今だけ、5時ピタさせてもらうのが一番いいと思います。
私にもやはり1歳6ヶ月の娘がいますが、理解のない婦長を相手にそのうちワンワン泣きながら子供と一緒にいたいことを訴えたら、もう仕方ない、ってあきらめてくれました。
その分ゴールデンウイークは祝日関係なく勤務が組まれましたが、5時ピタできるんだから、いいと思っています。

がんばって!
子供にはゆず茶さんしかいないんですから!
 





   >>> 私はその重圧に耐え切れず・・ mama   -- 2003/05/02..
 
3歳の子のママです。娘が2歳の頃は毎日一番最後で(19時30分)つらかったです。ポツンといるわが子を見ると胸がしめつけられました・・。私の場合はただ遅いだけの時はそれなりに踏ん張れていたのですが、職場でトラブルがあったり(独身の同僚からあの人だけ早く帰る!!と課長に苦情が入り、私が課長に怒られ左遷をちらつかせられたり)、保育園の園長から「もう少し早くこれないの?」と繰り返し言われ、板ばさみのしんどさが増して家で泣くようになりました。結果、私の精神的疲労度が限界を越してしまい、娘が「ママ疲れてる?」と私に聞くようになったのをきっかけに正社員をやめ、非常勤で働くことに踏み切りました(いちから全く新しい職場なのでそれなりの苦労もありますが・・)。
働いてても、働いてなくてもママが元気なのが子供には一番。と思い、私が元気になれる方法を探したのが、今の結果です。
参考になるかわかりませんが・・・。遅くてもママが元気なら子供は大丈夫ですよ。きっと。
 





   >>> 私も毎日お迎えは20時。 i   -- 2003/04/30..
 
2歳の男の子のママです。旦那とデザイン会社を経営しています。毎日お迎え出来るのが20時。夕食も園でお願いしている状況です。帰ったら自分の食事をかき込み、お風呂もしくは洗濯を済ませ、21時半(これでも子供には遅い時間らしいですが)に寝てしまいます。いつも子供より私の方が一瞬先に入眠してしまう‥そんな感じの毎日です。
仕事柄発注や修正依頼が来るのが午後~か夕方になるので、月に数回は20時より残業があるし、徹夜になってお泊まりさせてしまうこともたまにあります。

でも性格でしょうか、以外に本人は平気の様子です。「ママが迎えに来てくれるまでは保育園が自分の場所」と解っているみたい‥それも保母さんが良くしてくれるので、保母さんには感謝の毎日です。逆に親の方が気をもんでしまうんですね。
お迎えする時、毎日とっても嬉しそうな顔してくれるんです。いつもより甘える夜もあります。少しぐずる朝もあります。それでも毎朝園に着く前から「せんせ!」って本人は嬉しそう。

母親が保母さんを信頼し、子供と向かい合い、自信持って仕事に取り組めたら、仕事を選んだ自分を責める必要は無いと思います。子供が可哀想、そう思ってしまったら本当に可哀想になってしまう。私はそう思いきる様にしています。(それでも残業が続くとへこみますが)
週末は休んでドライブがてら公園に行ったり、絵本読んだり、子供との時間を大切にしています。
ゆんのすけさんがおっしゃる通り、母親の笑顔が子供にとって一番ですよ。
 





   >>> つらいですよね・・ くー   -- 2003/04/30..
 
8時まで子供と会えないのはつらいですね。その時間からまたいえで子供の世話と自分のこと、家のことまでして、すぐ朝がきて、繰り返し・・。
 独身の人や同居の人とは状況が違いますよね。預け先があればいくらでも働かせていいわけじゃないと思います。
 確かに質より量だとも思います。でも、何もしなくても、ただそばにいるだけでもいいんじゃないかな、必要なことじゃないかなと思います。
 私は公務員ですが、定時でかえる人はいません。私は保育園が7時までだということ、近くに頼れる親類がいないことなどあって早めに帰ってますが、それでも残りの3人くらいの中に入ってます。冬なんか、暗くなるのが早いとき、つらいですね。
 あんまりつらかったら労働組合に相談してみてはどうでしょうか?私はそれで少し救われましたよ。
 





   >>> わかる!わかる!わかる! ねこまま   -- 2003/04/29..
 
4月から保育園児として、毎日がんばっている1歳7ヶ月の男の子の母です。133人いる園児のなかで最後ではないけれど同じ年齢の子供たちのなかではどうも、最後の様子。同じお部屋にはその時間には1つ上の子供たちもいるので1人ぼっちではないけれど、夕方お迎えが始まって1人づつ減っていくと少しづつさみしくなるみたいです。先生たちもきめ細かく対応してくれて、本人も元気で、積極的な性格で保育園生活を十分楽しんでいるのですがやっぱりネ
その時間の頃になると何度も入り口にいってみたり時々、ママって
ベソかいてるようです。私もお迎えに向かう足が自然に速くなって
走り出したりしてます。ハハ・皆同じだと思うよ。専業ママの友人は親切そうにわかったような助言くれたりするけど・気にしません
子供が一番大事!もちろんパパも!仕事も1番大事!だから、皆、がんばれると思う!精一杯やれば子供にもわかると思います。時々
心も身体も悲鳴を上げるけど・ガンバロウ!ちなみに我が子の場合
夜(休日一緒に居る時は昼間も時々)まだ、おっぱい飲んでます。
それで彼なりにバランスがとれるとこもあるようなので無理に止めないつもりです。
 





   >>> みんな同じ ゆんのすけ   -- 2003/04/29..
 
ゆず茶さん。こんにちは。
お子さんを長時間預けることを不安に思ってらっしゃるんですね。
でも、仕事をしているお母さんはみんな同じ気持ちじゃないですかね?私も、ゆず茶さんほどは長くないですがちょっと遅めのお迎えです。土曜日は特に人数が少ないのでかわいそうに思うこともありますが、その分「休みの日にはあれをしよう!これをしよう!」と
いろいろ考え、スキンシップをします。
うちの子は3歳ですが、今では「お仕事頑張ってね」と言ってくれます。甘えたいときは「さみしかってん・・・」と言ってくっついてくるので、その時は思いっきり抱っこしてくっついて遊びます。
そんな育児でもいいんじゃないかなぁと私は思っています。
仕事をしていなかった時の方が、イライラしてあまり遊んでなかったような気もするし、笑顔が少なかったような気がします。
でも、お母さんの健康も大切なので無理をしないようにゆっくりと自分のペースを見つけるといいと思いますよ。
参考になってないかもしれませんが、お互い頑張りましょうね。
 





   >>> 娘も最後です。 沙良   -- 2003/04/28..
 
ゆず茶さんに比べれば短いですが、娘は保育時間めいっぱい預けているので、お迎えも最後です。
(夫は単身赴任中です。)
0-6歳児まで120名もいる園児の最後なので、ちょっと可哀想な気ももちろんします。
でも、娘は保育士さんと一対一でおままごとをしてもらったりして、それなりに楽しんでいるようです。
復帰されて1ヵ月足らず、まだまだ環境に慣れるまで親子共に大変かと思いますが、がんばってくださいね。
ゆず茶さんも無理をして体調を崩されませんように・・・。