妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



なぜ働くのだろう。 nana  -- 2005/03/07 ..
私はかれこれ6年ワーキングマザーをやってるのですが、未だにときどき、自問自答してしまうんです。
「私はなんで働いてるんだろう。なんで専業主婦になれないんだろう」って。

昨年、下の子を妊娠中に主人が保育園の先生から言われました。「お宅はだんなさんの収入だけでやっていけるのに、奥さんはどうして働くの?」と。主人が「家内のキャリアがありますから・・」と答えたら「キャリアより、子どもの方が大事なんじゃないですか」と言われてしまい・・。

とても、痛かったです。だって、私が仕事あきらめれば辞めることできるわけですから。

ただ、仕事が好きで、仕事していない自分がどうしても想像できないんです。あきらめて専業主婦になって不機嫌なママより、ちょっと忙しいけど仕事をして元気なママの方が、こどもにとってもいいんじゃないかと自分には言い聞かせているのですが・・。

でも、子どもは本当はどうなんだろう。とか、働くのは私のエゴなんじゃないか?、とか、なんで私は普通に専業主婦になれないの?と自問自答してしまうことがあります。

みなさんもそんな風に思うことあるんでしょうか。だんなの収入だけで食べていけるのに働いているワーキングマザーの方、なんで働いているのか聞かせていただけませんか。


なぜ働かないの?   KS
他人の目は隠れた才能を見つける目。   Rain
ありがとうございました   nana
自分の存在意義を確かめるため   monkey
働く事=生活するため。   みゆき
考え方をかえませんか   Yukino
共働きは四輪駆動   FANTAN
普通に?   ponko
主人にもしもの事があった時こまらな為   ぴよぴよ
主人は医者ですが   toki
働いてもいいと思いますよ   りんりん
私が経験してみたところ   元専業主婦
じぶんのためかなあ   パルママ
働く事について   U子
保育園のメリット   ちえまま
(無題)   Lindsay
なんというか・・・   ガブリエル
私も自問自答   あなくま
私も同じです。   なみなみ
それが社会人の義務だから   こぞう




 

   >>> なぜ働かないの? KS   -- 2005/03/07..
 
二児のWMです。
私の感覚からいうと、なぜ働かないの?です。
例えば、旦那さんの都合でどうしても家にいた方がいいとか、いろいろな理由で専業主婦でいないといけない方はたくさんいらっしゃると思います。そうでないなら、子供が小さいというだけで、どうして働かないの?と思ってしまいます。生きていくということは働くということではないのですか?こぞうさんの意見に似ていますが。
昔から女性が家事育児を引き受けていたのは、家事に専念する者がいなくては本当に家族が暮らしていけない状況だったからみたいですよ。現在は、豊かになり、家事はほとんど機械がしてくれますよね。家事にかかる時間てほんの数時間ではないですか?そして現代社会はなんでもお金ですよね。お金がないと暮らしていけません。その状況で、家で食べ物を作っているわけでもないのにどうしてお金を稼ぎに行かないのですか?って思います。昔から女は一家の働き手だったのですよ。誰でも生きる以上何らかの役割が必要と思います。そして恵まれた現代は自分の好きなことを仕事にしていいんだと思います。昔のように女は家事、というのではなく。その人の才能にあった仕事をすればいいし、それで生きがいを感じるならなお結構ではないですか。
子供は働く母の姿を見て育つのではないですか?子供にとって自分を理由に働かずに自分を監視?している存在はうっとおしいか、子供を王様にしてしまうだけではないですか?子供のために家にいる母親イコールいい母親とはどうしても思えません。自分自身の生きがいを持って幸せに生きている母親によって子供も幸せになると思います。人、それぞれです。働いているか否かというより、その人にあった状況でその人なりの役割を果たせばいいんじゃないのかなと思います。
 





   >>> 他人の目は隠れた才能を見つける目。 Rain   -- 2005/03/05..
 
こんにちは。
時々、自分の行動と逆の意見を言われて「何故?」と心にひっかかり、自分の中で疑問でなかったことが、突然、大疑問に発展してしまうことありますよね。
私は、そう言う時、私の気付いていない、新たな才能なのかも知れない!と思うようにしています。(楽観的ですけどね)

もしかすると、nanaさんは、ご自分が気付いてらっしゃらないだけで、とても素敵な専業ママさんになれるのかも知れませんよ。だからって、今の仕事をやめる必要もないですし、考えを変える必要もないですが、専業ママさんになっても、ご自分で思ってらっしゃるような不機嫌で閉じこもってしまうようなお母さんにはならないと言うことなだけだと思いますよ。

他人は、言いたいことを言ってるようですが、実は、本人の気付いていない才能や欠点を見る「背面の目」なのだと聞いたことがあります。自分の背中が見えないように、本人の気付いてないことは多く、他人の目は、それを見る第3の目なのだとか…。

どこかで、自分の中にも隠れた才能に気付く部分があるから「どうして、専業主婦になれないの?」と疑問に思うのかも知れませんね。でも、今の自分が好きで、今の自分に自信があるのなら、悩まずに、笑顔なお母さんでいてくださいね。
 





   >>> ありがとうございました nana   -- 2005/03/04..
 
みなさんありがとうございました。この数日何度も何度も読み直しました。とても励まされました。本当は、お一人ずつ書いて下さった方にお返事を書きたかったのですが、たくさんの方からいただいたので書ききれず・・。

読んでいていろいろなことを思いました。
当たり前に働いてもいいんだということ
自立していたいと思っててもいいんだということ
夫の給料をもらって食べていくことにしっくりこないのも私だけではなかったんだということ
好きだからで仕事してたっていいんじゃないかということ
専業主婦だから子どもが幸せと思いこむこともエゴかもしれないということ(※専業主婦の方をそういっているわけではありませんので。あくまで私がそう思うことがという意味です)
ここ数十年の日本の文化以外にもいろいろな文化があること、日本も夫婦両輪の文化に変わってきていること
一生懸命働いているママの背中が将来こどもの生きる力になるということ(これは「うちの母も働いていました」という方のコメントを読んでいて特に思いました。働く母に育てられたみなさんがすてきなWMになっていることに勇気づけられました)
人生何があるかわからずリスクヘッジにもなり、「辞めたらいいのに」と言う人たちがその責任をとってくれるわけではないこと
みなさんも「こどもが可愛そうに」と何度となく言われながらも子ども一緒に自分の人生を生きようとしていること

みなさんの意見を読み、
また胸を痛めたり、迷うこともあるかもしれないけど、きっと私は働き続けていくのだろうなと思えました。我慢する、仕事を捨てる人生もあるのに・・なぜできないんだろうと思っていましたが、「あなたのために我慢する」なんて、我慢される方にしたらそれこそエゴかもしれない・・。自分に嘘はつけないし。どう逆立ちしても私は、家にいて専業主婦をしていることが今も、将来もしっくりくる。とはいいきれないキャラなんです。

私は私のスタイルで子育てと仕事と家庭円満。がんばっていきたいと思います。みなさん本当にありがとうございました。
 





   >>> 自分の存在意義を確かめるため monkey   -- 2005/03/04..
 
結婚したばかりの頃ですが、私も取引先の年配のおじさんに言われたことがあります。主人はそれなりの大手企業に勤務しており、同僚で奥さんが働いているのはもしかしたら少数派かもしれません。

でも、私は別にお金のためではなく、自分のために働いています。自分が今の会社に入社した若い頃の将来の夢をかなえるため、日々の仕事の中で自分を成長させていくため、困難を乗り越えたときに感じる達成感を味わいたいため、同僚やお客様に頼りにされることで、自分の存在意義を確かめるために仕事をしています。

これがもし、別に将来のビジョンもなく、目をつぶっていてもできるようなルーチンワークだったとしたら、主人が失業中でもない限りは仕事を続けていくことは無理だと思いますね。

しかし、こういう質問をしてくる人ってたまにいますが、本人には悪気はないんでしょうが、ちょっと不愉快ですね。まるで、私が働くかどうかは会社にとってどちらでもいいこと、と言われているようで。じゃあ、男性で資産家の息子(生活には困らない)は、それを理由にリストラしてもいいのか?って思います。
 





   >>> 働く事=生活するため。 みゆき   -- 2005/03/03..
 
ぴよぴよさんのレスを見て思わず書いてしまいました。

主人はこの不景気時代に景気のいい某大手会社の要職についておりましたが、昨年の夏に「うつ病」になり、一時行方不明になった結果、無事見つかりましたが、以来、未だに復帰出来ません。

結婚当初から「働くことないのでは」と皆に言われ続け、義母からは「おめぇが好きで働いてんだからどんなに大変だって自分勝手なことだし仕方ねーべ!」とか言われ続けて参りました。

事実、私も「働かなくてもいいのかな」と思いながら、何もする事も無く家にいるのも嫌だなーと思っているうちに妊娠し、勤務している本社では産休・育休を初めて取得、復帰後、全国をあちこち出張で飛び回る仕事に就き、なんだかんだ言っても仕事が好きなのかなぁ…それに、産休中になかなか自分の服も買えず(夫の稼いだお金を自分に使うのが罪悪感でした)、復帰直後のお給料で贅沢して「自分で買った」指輪は本当に貴くキラキラして見えました。

さて、今のうちの経済状況は最悪です。でも、いくら給料が低くても、安定した収入があるということは有難いです。うつ病の人の面倒を見るのは本当に大変です。頑張れと言うな、とか、暖かく見守ってとか、こっちには待ったなしの生活も仕事もあるし、うるさく元気な愛しい子供も二人もいるし、何が「頑張れと言うな」「暖かく見守れ」よ、私の事は皆して「頑張れ頑張れ」ってうるさく言うくせに…私のサポートもしろっちゅうんじゃいっと思いながら、それでも私までウツになっている暇はありませんので、それなりに頑張って働いています。義母は「今あなたが頑張ればきっといい事がある」とか言ってるけど、あんたの息子に言ってよと思ってます。この変貌振りは何ナノよ、人のことあーだこーだ言ってたくせにー。

人生何があるか、どう転ぶかは判りません。男だから、女だからという時代はとっくに終わっているのに、未だに頭の古い一部の連中が「(妻や母が働くのは)だんなや子供が可哀想」と言います。でも、その責任を誰が取るのか、が問題なのではありませんか。言うのは勝手ですが、実際問題に突き当たるのは、自分自身なのだし解決するのも自分だけです。、子供がいるという責任は、女である自分にも勿論、掛かってきて当然だと、今、つくづく思うのです。仕事をしていて本当に良かった。というか、助かりました。

 





   >>> 考え方をかえませんか Yukino   -- 2005/03/03..
 
こんにちは。1歳2ヶ月の子供を持つWMです。
オットは育児休暇中に遠方に飛ばされましたが、
単身で行ってもらって職場復帰しました。
何で一緒に行かないの?って沢山の人に言われましたが、
言われるまで私自身は何の疑問もなく、
復帰しようと思ってました(笑)
まあこの場合は家族のあり方についての意見もあるでしょうから
異論はあると思いますが、家族一緒で環境が整っていれば(<−これが結構大事ですが)当然疑問もなく働くって事で
良いんじゃないでしょーか?
日本では女性に、「仕事辞めても食べていける」
という贅沢な選択肢があるせいか、当のWMも周りの人も
よけいに考えすぎなのかな、という感じします。

少子化、年金財源が社会問題化してる中できっとすぐに
そんな贅沢な選択肢、一般人には
無くなっちゃうんじゃないですかね。

。。。ところで保育士の方、自分の職業の存在意義、
忘れてますよね。

 





   >>> 共働きは四輪駆動 FANTAN   -- 2005/03/02..
 
以前に何かの本で読んだのですが、車に例えると共働きは四輪駆動である、と。
FFやFRでも車は充分走ります。しかし長い人生、でこぼこ道や突然の雪などいろんな事があるかも。
その時に四駆のほうが走れますよね。たまにはキャンプをしたりいつもとは違う道を走るにも四駆のほうがいい。
どちらかが故障してもどうにか走っていける。
そんなふうに考えると共働きってとても素晴らしい事ですよね。
夫婦で協力して楽しいドライブをしていきたいですね。
 





   >>> 普通に? ponko   -- 2005/03/02..
 
nanaさんの投稿を読ませていただいていると、問題のポイントは保育士さんの言葉云々よりnanaさんの心の中にある「専業主婦が普通」という感覚とそれに対するnanaさんの現実の生活のずれにあると思いました。どうして私は普通に専業主婦になれないの、、と自問なさっているとのこと。きっとnanaさんの育った環境はそうだったのですね。私の母はいわゆるキャリアウーマンのはしりで会社員としての出勤はもちろんのこと、組合の強い会社でしたので時間外にも全労協の運動などにも参加し、幼かった私も5月1日は毎年メーデーに参加という環境の家庭に育ちました。ですから専業主婦が普通という感覚はないです。。。(もちろんこの国では一般的にはいまだにそうなのかもという認識はありますけどね)そのおかげで(?)nanaさんのように現実とのギャップに悩むことなく、ごく当たり前に仕事と育児をこなしています。(収入面では別に働く必要はありません)
たぶんnanaさんはそのギャップの部分を他人に触れられると今後もずっと痛みをともなうかもしれませんね。もしそれの繰り返しでも働きたいというならば続けるのもいいかもしれませんが、旦那様とお子様と向き合ってそれについてゆっくり話してみるのはいかがでしょうか。お仕事が大好きなようですので葛藤しながらもがんばってください!とエールを送りたいところですが、「普通」という言葉が少し気にかかりました。

 





   >>> 主人にもしもの事があった時こまらな為 ぴよぴよ   -- 2005/03/02..
 
保育園の方ひどいですね。最低!!

私は、1歳6ヶ月の娘が居ます。主人の稼ぎだだけで食べていけると思います。私もフルタイムで働いていますが。食べていけるなら
仕事しないでいいなんて違います。

主人も私も名の付く大手の会社ですが、子会社に転籍をそれぞれさせられました。任意と言いつつ強制です。給与は、ダウンしました。主人は毎日午前様まで働き、「俺にもしもの事があって、頑張って」と弱気です。明日主人が過労死しても不思議はありません。2人で働かないといけない時代だとも思います。

実は、私には、大学のとき恩師が45歳で突然亡くなった経験があります。奥様は、教師なので当時3歳から12歳までの子を3人立派に育てました。私は、奥様から「女性も自立していないと駄目よ。」と言われました。保険金を多少多く掛けていてもこの低金利時代十分な教育を願うなら、働いていないといけませんよね。ましてや、この日本、35才過ぎての正社員採用は難しいです。

いまどき時代錯誤。扶養手当、家族手当はがなくなり。裕福な日本は終わりましたよ。めげないで頑張りましょう。仕事している母親の子供の方が、女の子は、特にしっかりしていいと聞いてます。
 





   >>> 主人は医者ですが toki   -- 2005/03/01..
 
私の主人は医者です。世間的には高収入とされているでしょう。実際私が働かなくったって家計は回っていきます。でも私が仕事を再開したのは退院の翌週。(この時は仕事先で乳が服の上に漏れてきて参りました・・)正確に言えば、入院中も仕事をしていて、ダンナが勤める病院で出産したので、毎日部屋に来てもらってはフロッピーを渡し、クライアントへメールで送ってもらっていました。
産後数ヶ月後からは週末どちらかは必ず仕事へ行き、完全復帰は子供が生後7ヶ月の時です。何度、「働かなくても良いのに、何で働くの?可哀想に」と言われた事か・・・。

「何で?」と言われれば、もちろんお金は大事ですが、まずは「自分が仕事が好きだから」。そして、夫婦対等でいたいから。(稼いでくる金額は結果論であって、私は社会人としてはダンナと全く同等だと思っています)それから社会で生きる成人は、自分の足で立っているべきと思っているから。

私も、元々は「子どもが産まれても家で出来るように」と考えてずっとキャリアを積んでいました。ですから、フル勤務に復帰するまではずっとフリーで色々仕事を受けていました。直で受ける訳ですから会社勤めよりよっぽどペイは良いですが、「家で一人で黙々と仕事」はとてもつまらなく、やはり会社員に戻りました。

子供はまだ1歳なので会話はできませんが、将来子供から尊敬される母親であるためにも、私にとって大切な仕事はずっと続けていきたいと思っています。(もし私が、料理や家事が大好きだったら、迷わず専業主婦を選びますが、ごめんよ息子・・・ですね)
 





   >>> 働いてもいいと思いますよ りんりん   -- 2005/03/01..
 
2歳4ヶ月のwmです。フルで働いてます。
うちは経済的余裕はありませんが、たとえ主人の稼ぎだけでやっていけても私は仕事を辞める気はありませんよ。
全ての人が、専業主婦でずっと子供についててあげるのが一番だとも思いませんし、人それぞれだと思います。
お母さんが働くことで、笑顔でいられるならば、いいのではないでしょうか?
もし、好きな仕事を辞めて、家にいることで、不機嫌なママになるよりご主人も応援してくださるならば、笑顔で楽しく優しいママでいられるのが一番だと思います。WM頑張ってください。
 





   >>> 私が経験してみたところ 元専業主婦   -- 2005/03/01..
 
こんにちは。
nanaさんのお悩み、よーーく判ります。
私も今、仕事が多忙でよく同じ事考えますから。
でも、私は元々専業主婦で、育児ノイローゼ状態になりこんな状況では子どもも私も不幸だと思い再就職したのです。
ちなみに我が家も主人だけの稼ぎでも生活に問題はありません。

結論から申し上げますと、仕事を持っても持たなくても家族が笑顔でいられるなら子どもにとってそれが一番幸福だと思うんです。

きっとnanaさんはお仕事自体は嫌いではないんですよね?だとしたら続けても全くお子さんに影響はないと思いますし、エゴなんて思う必要はないと思うんです。極論を言うと、専業主婦でいることが子どもにとって一番、と思い込むのも親のエゴのようなが気がします。

ただ、保育園の先生から言われるとツライですよね。
どういうおつもりでお話されたのか判りませんが、かなり憤る内容ですが…。

そういう抵抗勢力に悩みながらも、お互い励ましながら頑張っていきましょうよ。
 





   >>> じぶんのためかなあ パルママ   -- 2005/03/01..
 
こんにちは、二人の子持ちで妊娠中のパルママと申します。

うちも、夫の収入で暮らせるのですが、産休以外取得せずにずっとフルタイムで働いてきました。
私の場合は、両親がもともと共働き推進派?だったこともあり、子供の頃から『男女関係なく働くもの』と育てだれたので、疑いもせず働いてきました。幸い義父母も共働きできた方たちで、私が働くことに何も言いません。
時々、夜勤の無いパート勤務への変更を願おうかと考えるときはありますが、仕事をやめることは考えていません。子供と一日中いると小言ママになってしまい、更に自分の収入がないと変な八つ当たりをしてしまうような気がしています。

それと先日、新聞記事で読んだのですが。子供が「将来に希望を持てる」と答えた割合は、親が「自分が生き生きと働いている」と感じている家庭ほど多くなる。子供の将来を願うには、まず親がその手本を見せる必要がある。そんなような事が書かれている記事でした。
なるほどと思いました。

専業主婦にはいつでもなれますし、子供や親に何かあったときには、仕事をやめてお世話するつもりでいます。そんな事態になるまでは、自分の充実のため、生活の潤いのために仕事を続けるつもりです。

 





   >>> 働く事について U子   -- 2005/02/28..
 
nanaさんはじめまして、U子と申します。3人の子のママです。
nanaさんは現在WMであって仕事と子育てとアップアップの状態ですか。文面からはそんな感じは受けないのですが・・・どうでしょう?
私は仕事の内容、通勤時間、勤務時間などから3人の子育てと仕事はもう限度オーバーという事でいったん仕事を辞めたのですが、もともと専業主婦になりたいと(だんなの扶養家族になるのがどうしても自分のプライドが許さない)思ったこともないので、失業保険が切れてすぐフルタイムで働き始めました。
だんなの給料でやっていけるだろうけど仕事を続けてるのは自分のためでもあり、家族のためでもあります。私が自己成長できるせんのはWMであるからだと思ってます。

nanaさんは仕事が好き、ならば無理して専業主婦にならなくてもいいのでは?ママが働く事はエゴではないですよ。それをいうなら働いているパパはエゴイストですか?そうではないでしょう?
私のように働く事が限度オーバー状態なら転職という手もあるし、でも今の状態がそうでないなら現在やっている仕事でキャリアを積んでいけばいいのでは?
ママが笑顔で入られる状態が子どもにとって一番なのですから。
 





   >>> 保育園のメリット ちえまま   -- 2005/02/28..
 
私も、旦那の収入だけで子供二人と暮らしていけないこともない、仕事を持つ母です。
今は第2子の育児休暇中なので、家に居るのですが、昨年夏までは朝7時半から18時半まで子供預けて働いてましたし、休暇が明けたらまたそのように働くつもりです。
 預け始めに、子供が病気をたくさんもらってきた時期は、働く事に罪悪感を感じたものでした。
しかし、今、専業主婦状態になってみると、子供のためには、私と一日二人きりで居るよりも、保育園に行っている方が良いと思えるようになりました。
保育園には、子供の遊びやしつけに関するノウハウがありますし、同年代の沢山のお友達と戸外で遊ぶということは、今の世の中では保育園のような環境でしかできない事ですし、預けてよかったと思います。

もちろん、家庭のみで充分に有意義な子育てをされてる方もたくさんいらっしゃるでしょう。私はそもそも子育てに向いてないのかもしれませんが。

しかし、収入で困らないなら子供を預けるのは「子供のためによくない」、と言った保育士さんは、保育士としてのプロ意識が希薄だと思います。私なら苦情を言ってるかもしれません。

nanaさん自身がおっしゃってますね。「あきらめて専業主婦になって不機嫌なママより、ちょっと忙しいけど仕事をして元気なママの方が、こどもにとってもいいんじゃないか」
私もそうだと思います。がんばってください。



 





   >>> (無題) Lindsay   -- 2005/02/28..
 
こんにちは。
私は現在欧州の中でも社会福祉・保障先進国に住んで、働きながら育児しているママです。「専業主婦」って考え、こっちにはありませんよ。統計ではそれでも5%程の「無職の既婚女性」(こちらにも専業主婦を示す言葉はありますが、マイナスイメージなので公ではほとんど使われません)というのはありますが、残りの95%は働いています、夫の収入が十分であろうがなかろうが。そもそもこちらでは、1)女性も働かないと労働市場の需要に追いつかない(現在は多少?ですが、一般論としては正しいです)、2)自分の年金は自分で積み立てる(病気などでしょうがない場合を除いては、当り前とされています)。

私自身、母の働く姿を見て育ってきていて、専業主婦の母親を持つ友人を羨ましいと思ったことなど一度としてなかったです。しかも、私は研究者です。給料は決して高くはないですが(どこの国でも一緒!)自分の好きなことを研究しているだけで立派なエゴですよ。それでも子供は私がキャリアを積んでいくことに疑問は挟まないと確信しています。だって、周りの全てのママ達も程度の差こそあれそうしているので。子供は幸い健康に育っているのでこのまま「私のコト」も続けさせてもらうつもりです。

育児期間ってそう長くないですよね?専業主婦になって育児が終ってから何をなされるおつもりですか?あと、個人的に育児は子供と一緒にいた時間でなく「質」が重要と思っています。

 





   >>> なんというか・・・ ガブリエル   -- 2005/02/28..
 
こんにちは!2歳児1人抱えたWMです。
年齢がいっていることもあり、夫の収入だけでも十分やっていくことはできます。(それゆえ、認可保育園にも1年目は入れませんでした・・・)

まずご質問の「なんで働いているのか」です。
まじめに書きますね。
私は、男も女も「経済的にも生活能力的にも」自立しているべきだと考えています。なので、これまでの人生、「働かない自分」を想定したことはありません。(働く、というのは報酬を得るという意味での働く、です。)
そのため、逆に考えすぎて、子供を持つタイミングに悩み、結果待ったなしの高齢出産になってしまいましたが・・・。これは余談。
子供を持ったあと、確かに「ああ、この子は母である私を求めている。一緒にいて欲しいんだな・・・」と思い、正直、「わがままなのかな?」と思うときがないとは言いません。
でも、その一方で、子供を持ったからこそ、経済的にきちんと自立していたいと思います。夫の愛も命も、永遠ではありません。どんなにきれいごとを言っても、オカネがなければきちんと生活することはできないのが現実ですから、不幸にして何かあったとしてもこの子をきちんと育てていけるだけのものは持っていたいと思います。

それから、話はちょっとそれますし、かなり誤解を招く表現だと思いますが、本当に若い頃、「結婚」の意味がよく分からなかった。そうならないためにも、自分はきちんと自立しよう、そんな風に思ったことも事実です。(すみません、極論ですが。)

子供を持つ前、夫には家事能力もあり私には経済力があり、それぞれが1人で生きていける大人2人の共同生活だからこそ、そこに「愛」というか「一緒にいる意味」が必要でした。必要だからって訳ではないですが、そういう部分もお互い強く意識して、暮らしてきました。今はそこに「かすがい」である「こども」が追加されましたが、かすがいに頼ることなく、仲の良い夫婦でいたいと思いますし、努力をしているつもりです。

そんなこんなで、自分自身が「働かない」という選択肢は基本的にはありません。この後、不測の事態により一時的にそうせざるを得ないこともあるかもしれない、程度のしなやかさは持っているつもりですが。

ご参考になれば幸いです。

それにしても、保育園の先生、ひどくないですか?
私だったら、強く抗議します。そういう意識で子供に接して欲しくない、というよりそういう意識で接せられたら困ります。
お子さんが例えばひどく病弱だとか、必要な治療を受けさせてないとか、そんな極端な話ではないのですよね?
自分を責めたり悩んだりする必要はないと思いますよ。

ただ、子供を持つ前と持った後で私自身考え方が変わったことがひとつあります。
子供を持つ前は、「子供を産んでも今までどおり、シッターさん頼んででも仕事しよう、できるはずだ」と考えていましたが、それは甘い!と思いました。
保育園はとてもいいところだし、子供にとっても良い先生・お友達に囲まれて、家でだけ子育てしているよりもうんと良い環境だと思います。しかし、それは一日の一部時間なら、ということであって、朝から夜中までそれでいいかというとそうではない、子供はやっぱり親が好きだし親といたいし、親を必要としているのだ、ということは痛感しています。
なので、今、残業をセーブしながら(コントロールしながら)、たまに休日出勤などでつじつまあわせて、何とか子供を犠牲にしていないと言えるレベルで両立させています。

長くなってしまって申し訳ありません。




 





   >>> 私も自問自答 あなくま   -- 2005/02/28..
 
こんにちは。

私もnanaさんと同じように今なぜ働いているのだろう?と考えているWMです。
といっても私の場合は旦那の収入だけではやっていけないので働いているのですが・・・。
私はもう少し家にいてきちんと家事・育児をしたいと思っています。フルタイムで働いている現状では何もかも中途半端になってて私にはいっぱいいっぱいの生活だからです。
2人目の出産を5月に控えて、これを機に仕事を辞めようかと考えています。

WM歴はそんなに長くはないのですが、今まで事情があってほんとに生活が苦しかったので、家計を支えるために働いてきました。
でもそれが一区切りした今は、家のことがおざなりで子どもに十分に構ってあげられないのにフルタイムで働くことに疑問を感じてきて・・・これでいいのかなって思うようになりました。

とはいってもずっと家にいて専業主婦をするのではなく、今より少し時間にゆとりが持てる短時間の仕事(パートなど)をやっていきたいと思っています。

nanaさんとは違った意味でずっと私も自問自答の日々を送っています。
一口にWMといってもいろんな考えを持って皆さん働いていらっしゃいますよね。

 





   >>> 私も同じです。 なみなみ   -- 2005/02/28..
 
nanaさん、こんにちは。初めて投稿させていただきます。

私はまだ子供のいない既婚者です。結婚前に派遣社員として働いていて、ちょうど契約が切れたので一旦専業主婦になったのですが、やはり働きたくなり、現在は正社員として働いています。

今の会社に勤めて1年ですが、先日、妊娠していることがわかりました。ですが、病院に行くと心音も聞こえずも流産している可能性も少なからずあるといわれました。来週再び病院に行って見てもらい、その上で心音が聞こえなければ本当に流産しているという診断が下されます。

病院に行ってからすごく考えました。妊娠をしていてもそれに甘えすぎるのは嫌だし、かといって、今までと同じペースだとしんどいときもある。その線引きって難しいなぁと。。。
また、妊娠してまで(仕事が原因で流産するわけではないのですが)仕事をすることはあるのかとも考えました。
うちも私の働きたいという気持ちを主人が汲んでくれて、その上で最大限の協力をしてもらって仕事をしていますが、これから出産・育児をしていく中で、nanaさんと同じように考えることは多々あると思います。
私もこの件について同じように悩んでいるので、答えになっていませんが、きっと同じような悩みを持っている人はたくさんいると思います。
ぜひとも他の方の意見を私も伺いたいです。
 





   >>> それが社会人の義務だから こぞう   -- 2005/02/28..
 
nanaさん、こんにちは。
お気持ち、とーってもよくわかります。
私も同じくWM歴6年くらいですが、よく考えます。
特に上の子が小学校に入ってから、そのことを考えることが多くなったように思います。(保育園と違って、小学校の方が専業主婦であることが前提の世界な感じがするので)

私の場合、タイトル通り「それが社会人の義務だから」と思っています。
自分が健康な肉体を持ち、周りに介護すべき老人もいない、保育園や学童にも入所許可が下りている、自慢できるほどの技術とかはないけれど、社会の中で私にもやれる仕事が存在している・・・。こんな状況で、働かない方が不自然ではありませんか?

男性とか女性とか関係なく、働ける状況・環境にある以上、働いて税金や年金を納めるのが、社会人の義務だと思っています。
(別に第3号被保険者へのバッシングではありませんので、念のため)
育児も自分の義務だけど、それは夫の義務でもあるでしょう?
育児のウェイトっていうのはどうしてもあると思うから、働き方が画一的である必要は無いですよね。みんながみんな「バリキャリ」を目指す必要は無いと思いし、パートでも時短でも構わないと思うし。(実際私は9時〜4時の勤務です)
家庭に対しても社会に対しても、「自分にできることをできる範囲でやる」ということを目標にしています。