妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



留守番のこと さっちゃん  -- 2005/03/05 ..
こんにちは 初めて投稿します。
私は現在 年長さんと小学校1年生の息子をもつ6年目WMです。

このサイトのWMのかたの書き込みにはいつも励まされます。特に小学校は専業主婦あたりまえの世界なのでめげ気味なので・・

小学校のお子さんをもつお母さんに質問です。

今私の地域では学童があって1,2年生はあずかってもらえるのですが3年生からは難しい様です。
4時から6時までの2時間のお留守番、夏休みの1日のお留守番を子供にさせて大丈夫なんでしょうか?まだ来年の話ですが考えると憂鬱になります。みなさんどうしてますか?

それと親戚から「今の時期一緒にいないとどうかなっちゃうよ」といわれます。先輩WMのみなさんどうですか 私も夜は絵本よんだりトランプ遊びしたり宿題を一緒にやったりできるだけ密に接するようにしているんですがそれだけではダメなんでしょうか?
教えてください。


頑張ってくださいね。   Rain
アドバイスにはならないかもしれませんが・・・   mikmik
便乗で質問・・・・   ぽちゃ
私も不安です。   ひまわり




 

   >>> 頑張ってくださいね。 Rain   -- 2005/03/05..
 
こんにちは。中学1年女、小学4年女、6ヵ月男の3人の母です。

まず、大丈夫か?と問われるとその子の性格にもよりますし、ご家庭の躾け方にもよります。近頃は、世間的に治安が良くないこともあるので、ご近所付き合いが、あった方が良いです。
そう言ったものを踏まえて、キチンと対応出来れば、大丈夫です。

親戚の方が心配する「今の時期一緒に居ないと…」と言うのは、上記の対応が不十分な場合、本人が非常に孤独感を味わったり、危険な目に合うことがあれば、確かに、あると思います。
でも、これは、WMに限ったことではありません。保護者の方が、常に在宅するご家庭であっても、子供の心に気付けなければ、同じことが起こります。体が一緒にいても、心が一緒でなければ、何にもなりません。

安心してしまうと、意外と、この「心が一緒」の部分が離れる瞬間があるんですよね。その度に、修正したり、一緒に考えたり行動したりして、親も子供も成長して行きます。

子供がして欲しくない行動を取る時は、親を困らせる為ではありません。「あの時一緒にいてやらなかったせい」でもありません。
その時、そのタイミングで見せることに親が気付くことで、子供も親も成長する機会を与えられています。
気付かなかったり、無視すれば、当然、次に現れる表現方法は、前より激しくなる、そう言うことです。
世間的には、特に、年配層の方は、WMで一緒にいる時間の短い者の方が、「気付く」ことが希薄で遅いと考える方が多いようです。それで、「一緒にいないと…」と思われるようです。
でも、さっちゃんさんのように、子供さんとの時間も大事にしていれば、大丈夫ですよ。もし、何か問題が起こったとしても、それをご自分の仕事のせいにせずに、成長の中で誰でも起こることだと、冷静に対応してあげて下さい。
大きくなる程、子供自身が、乗り越えなければならない事由は、たくさん、出て来ますから…。

さて、留守番に際しては、約束事がたくさんあると思います。それを、守れるかどうかが、一番のキーポイントとも言えますが、最初から、たくさんの約束事が守れる子は、稀です。失敗も繰り返しながら成長しますから、大目に見てあげられることは寛容に、でも、危険なことなど、絶対、許してはダメな部分は厳しくとメリハリをつけて叱ることも大事ですよ。

うちの場合、慣れると、留守番を、子供も楽しむようになりました。親がいないから出来る遊びを見つけるのも天才だったりします。うちは、家全部をお人形の家にされていたこともありますし、部屋中に新聞紙を広げて、工作の大作を作っていたこともあります。私は、口うるさい方なので、一緒にいたら出来なかったろうな、といつも思っていました。そして、こういう子供達のノビノビした行動を見せてもらえたことが、私の働いて来たご褒美だと思えて、うれしかったです。

家事も、役割としてやってもらっていました。
私の帰宅までに、朝の片付けが残っていたら片付け、お米を研いで炊く、洗濯物を取り込んでたたむ、など、子供が出来ることを分担してやっていたので、とても、助かりましたし、本人の自覚を促す上でも良かったです。
自分も役に立つことがある、また、自分が役割放棄すると誰かに迷惑がかかる、そういうことを留守番の中で身につけてくれたことが利点でした。

今、次女は4年生ですが、バレーボールのクラブに入ったので、平日は週に3日帰宅が私より遅く、土日も練習で半日いません。試合の時は1日いませんし、留守番してもらう時期は、意外と短いかも知れませんよ。
 





   >>> アドバイスにはならないかもしれませんが・・・ mikmik   -- 2005/03/04..
 
さっちゃんさんこんにちは。
私は今まで専業主婦だったし、この春からは自宅で英会話教室をやるので、実質子供を終日お留守番させることはたぶんないと思うので、タイトルどおり、アドバイスにはならないかもしれませんが、
その親戚から「一緒にいないとどうにかなっちゃうよ」という言葉に、違和感を覚えレスします。
私は小学校1年から高校を卒業するまでいわゆる鍵っ子でした。
初日に家の鍵をなくし、高校を卒業するまでなんと12年間鍵はもたせてもらえませんでした。家の秘密の場所に置いてもらっていたので締め出されはしませんでしたけど。
初めはさびしかったのを強烈に覚えています。でも、お母さんはがんばっているんだときちんと理解していたのでわがままは言いませんでした。しかも3年生から夏休みには家の掃除や洗濯物の取り込みなどお手伝いもしっかりありました。
今は治安も悪いし、昔とは比べられないかもしれませんが、
なんとかやっていけるものだと思います。
だって人間いつの時代もそう違いはないと思っています。
私のいる地域はまだ学童保育がありません。
同居が多いので、じいじやばあばが面倒を見ているケースがほとんど。でも鍵っ子ももちろんいます。みんな元気に遊んでます。
長女が2年生なので、時々遊びに来ますが、まったく問題はないようです。
愛情が感じられるようなら、
子供はまっすぐ育っていくと思います。
夜お子さんとすごしているのなら、絶対大丈夫。お子さんを信じて大丈夫です。もし心配なら電話をかけるとか、メールをするとか連絡を取り合えばいいとおもいますよ。
予断ですが、私は一人でクッキーをはじめて作るとき(3年生)、わざわざ母の会社に電話をし、片栗粉と小麦粉の違いがわからず聞いたことありました。
問題があれば連絡ができるようにすればお子さんも心強く思いますよ。
 





   >>> 便乗で質問・・・・ ぽちゃ   -- 2005/03/04..
 
さっちゃんさん、すみません・・発言ではなく、便乗で質問させてください。
私は1歳半のWMです。うちの地域に学童がありません。主人・私ともの両親は電車でいける範囲ですが、近くにはいません。
小学生の子をお持ちで、働いている方は、夏休みや早く帰ってくる日などをどーしてるんでしょうか?
まだ2歳前ですがすでに悩んでいます。
 





   >>> 私も不安です。 ひまわり   -- 2005/03/04..
 
 こんにちは。
 私も今年1年生になる女の子がいます。うちは田舎なので、学童も児童館もなく、本当に困っています。我が家には、大おばあちゃんがいますので、学校から帰ってきた後、また、長い夏休みなどは、大おばあちゃんと2人でお留守番になります。すごく不安ですが、どうすることも出来ないのが現実です。
 私の友達に、核家族で暮らしていて、1年生になった女の子をもつお母さんがいます。最初は、親も不安、子も不安で、夏休みなどは、家で毎日1人で泣いてばかりいたそうです。でも、子どもの方がだんだん慣れてきて、朝、お母さんを見送った後、学校のプールへ行ったり、習い事へ行ったりして、楽しんでいたようです。
 やっぱり最初は不安でしょうが、なるようになるのかもしれないと思っています。子どもって、親が思っている以上にたくましいとよく聞きます。安全面は十分気をつけてあげなければいけないですが、生活の方は何とかなるのでは、いえ、なってほしいという私の願いでもあります。